カテゴリ:学校行事

遠足 第1学期終業式・受賞伝達式が行われました

 午後から1学期の終業式が体育館で行われました。学校長から1学期を振り返って、夏休みの時間の活用法や自己の将来を見越した取組についてのお話をいただくとともに、学習指導・生活指導の先生よりそれぞれの留意事項を聞きました。


 また、1学期に部活等で活躍した生徒、資格やテストで優秀な成績を収めた生徒に対して賞状伝達が行われました。

情報処理・パソコン 防犯講話が行われました

6時間目に体育館にて全校生徒を対象に「防犯講話」が行われ、鹿沼警察署 生活安全課 金子係長より 講話があり、インターネットを使用したトラブルや個人情報の取り扱いや守り方など、スライドを使ったわかりやすいお話をいただき、安全便利に情報通信を活用する事を学びました。

会議・研修 キャリア形成支援事業が行われました

 3年生の商業科4クラスを対象に、キャリア形成支援事業として宇都宮ビジネス専門学校及び宇都宮アート&スポーツ専門学校の分田先生、駒場先生から就職・進学への心構えとビジネスマナーについての講義をいただきました。

病院 性に関する講演会を開催しました


 上都賀総合病院 副看護部長 福田 環 先生による、性に関する講演会を開催しました。

・ 身体の仕組
・ 妊娠、出産 DVD 『生まれる~不妊と流産を乗越えて~』
・ 避妊
・ 性感染症
・ 恋愛について

 1年生200名と保護者の方も参加していただいて、有意義な講演会となりました。



『生徒の感想』
●受精するのに3億の精子の中からたった1つが選ばれ、今の自分がいると考えると、自分の命を粗末にしてはいけないと改めて考えました(男子)
●「命の大切さ」「自分の行動の責任の重さ」をしっかり考えていきたいと思います(女子)
●(出産シーンを観て)自分の母親がどんな思いをして自分を産んだか改めて感じ、人に死ねとか言うことがどれほど最低なことかを学びました(男子)
●軽い気持ちで性交をしてはいけない、自分の身体を大切にしていきたいです(女子)

『保護者の感想』
●なかなか聞くことのできない話を今日は聞くことができて良かった。家に帰ったら今日の講演会について、子どもと話をしてみたい。