文字
背景
行間
栃高トピックス
行事や部活動の結果などの最新情報です
フレッシュマンキャンプ報告 No.2
フレッシュマンキャンプ報告 No.2

4月16日(水)の続きです。
夕食のバイキングの様子です。メニューは何でしょうか。

19:30~21:30数学の授業と自学自習の様子です。自学自習の時には、
1人づつ担任との面談も行われています。
19:30~21:30数学の授業と自学自習の様子です。自学自習の時には、
1人づつ担任との面談も行われています。
21:40部屋長会議で明日の連絡がありました。部屋に戻って正確に伝えましょう。
22時就寝しました。1日ご苦労様でした。
2日目 4月17日(木)です。6時起床。そして朝のラジオ体操です。広大な太平洋と朝日のもとで、
さわやかに元気よく体操です。
朝食の後、さっそく学習体勢に入ります。
さわやかに元気よく体操です。
朝食の後、さっそく学習体勢に入ります。
平成26年度第1学年 フレッシュマンキャンプ
平成26年度第1学年 フレッシュマンキャンプ
4月16日(水)~18日(金) とちぎ海浜自然の家(茨城県鉾田市玉田366-2)にて
4月16日(水)~18日(金) とちぎ海浜自然の家(茨城県鉾田市玉田366-2)にて
1年生 240名 2年生TA 13名でフレッシュマンキャンプを実施中です。
今回のフレッシュマンキャンプは、次の4つが目標です。
(1)集団生活を通して高校生としての生活習慣を習得する。
今回のフレッシュマンキャンプは、次の4つが目標です。
(1)集団生活を通して高校生としての生活習慣を習得する。
(2)家庭学習を意識した高校での学習スタイルを習得する。
(3)新しい出会いを楽しみ、学年を超えて切磋琢磨できる人間関係を構築する機会とする。
(4)3年間の生活を見通し、栃木高校の一員としての自覚を高める。
7:30 荷物をバスに積み込み集合し、クラスごとに点呼。その後開講式が行われました。
校長挨拶 学年主任挨拶 諸連絡です
校長挨拶 学年主任挨拶 諸連絡です
8:00 定刻通りバス6台で出発。9:30 自然の家に到着。その後入所式およびオリエンテーションを
行いました。
バスの中 体育館に集合 入所式での生徒代表挨拶

行いました。
バスの中 体育館に集合 入所式での生徒代表挨拶
10:10~11:30 2年生TA13名による「人間関係作りのワーク」、グループ活動を行いました。
グループはクラス混合でAからPまでの8グループ(15名)で構成されています。内容はその場で
説明されました。次がその内容です。
説明されました。次がその内容です。
① 和になって自己紹介
②30問クイズ
③キーワードクイズ ②の正解率に応じてキーワードクイズのヒント数が違う。
最初にキーワードを見いだしたグループが優勝です。その結果Eグループが優勝しました。おめでとう。
和になって自己紹介 必死になってクイズを解いています。

和になって自己紹介 必死になってクイズを解いています。
12時 バイキング形式の昼食です。緊張から解放されて、楽しいひとときが流れます。

13時からは授業と自学自習のスケジュールです。しっかりがんばろう。
国語の授業 自学自習の様子。窓の外には水平線。

国語の授業 自学自習の様子。窓の外には水平線。
ただいま夕方の5時。まもなく学習の時間が終了します。
野球部へのプレゼント
板橋区にお住まいで、本校62回卒の野球部OBである大和田友一様から、今年も野球部へと、ボール10ダースを寄贈していただきました。野球部員にとって何よりの励みであり、心から感謝申し上げます。
今週末の土曜日には南部地区大会があり、これに勝利すれば県大会出場となります。今年の部員も、まずはベスト8を目指し、日々練習に励んでいます。引き続き応援方よろしくお願い申し上げます。

今週末の土曜日には南部地区大会があり、これに勝利すれば県大会出場となります。今年の部員も、まずはベスト8を目指し、日々練習に励んでいます。引き続き応援方よろしくお願い申し上げます。
入学式が挙行されました
昨日(4/7),平成26年度入学式が挙行されました。

校長式辞 新入生代表宣誓 第1学年担任団紹介
240名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。
今日の気持ちを忘れずに,これからも日々努力を続けていきましょう。
校長式辞 新入生代表宣誓 第1学年担任団紹介
240名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。
今日の気持ちを忘れずに,これからも日々努力を続けていきましょう。
洗心苑の垂れ桜が咲き出しました
本校の正門を入って直ぐの洗心苑にある垂れ桜が、濃いピンクの花を咲かせ始めました。暖冬であった昨年は、この時期には散り始めていましたが、今年はこれからが見頃になります。近くにお出かけの際は、お立ち寄りください。

3月28日 8:00頃
3月28日 8:00頃
ほけんだより 3月
平成27年度教育実習の申し込み
平成27年度教育実習の申し込みの方法について、教育実習のページにアップしました。
平成27年度に本校で教育実習を希望する方は、そちらをご覧ください。
平成26年度教育実習第2回オリエンテーション
平成26年度教育実習第2回オリエンテーションのお知らせを、教育実習のページにアップしました。
平成26年度に本校で教育実習をする方は、そちらをご覧ください。
第115回卒業式
3月3日(月)昨日までの雨も上がり、第115回卒業式が行われました。
式の前の受付の様子です。祝辞がボードにたくさん掲示されています。
10時に卒業式が始まりました。卒業生の入場です。
音楽部の演奏の中、保護者の前を通り、在校生の間を進んでいきます。
開式の辞、国歌斉唱の次は、卒業証書授与です。
校長より卒業証書が授与されました。卒業生一同、代表生徒を見守ります。
校長の式辞の様子です。
同窓会長、PTA会長からの祝辞をいただきました。
在校生代表が送辞を読み上げます。後ろは来賓の皆さまです。
卒業生代表の答辞です。
蛍の光と校歌を熱唱しました。
卒業式も無事に終わり、卒業生が退場します。見送るのは3年担任の先生方です。
ほけんだより 2月
1999年11月26日開設
7
2
3
4
0
0
0
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 1 | 1   | 2 2 | 3 1 | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3   | 4   |