文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
1学年分散登校日について
1学年の生徒・保護者の皆様へ
5月8日に配信された通り、1学年の分散登校を以下のように実施します。
5月15日(金)
☆午前 8:30~ 9:00登校 各クラスの出席番号No.1~No.20の生徒
☆午後 12:30~13:00登校 各クラスの出席番号No.21~最後の生徒
○実施内容
SHR(健康観察、服装指導等)後、個人面談および、課題の回収、課題学習を行なう予定です。
登校手段については原則、徒歩・自転車・保護者の送迎となりますが、送迎が困難で公共交通機関を利用せざるを得ない場合は、
密集に注意して登校してください。(保護者送迎の場合は、校門前ではなく学校の手前での下車にご協力ください)
[生徒の皆さんへ]
①感染拡大の予防策を徹底してください。自宅での検温実施(発熱や風邪の症状等がある場合は登校を控える)、
マスクの着用、ソーシャルディスタンスを徹底してください。
②昇降口に入る前に必ず手洗いをしっかりおこなってください。
③指定された登校時間までに、各自各教室の指定された座席に着席して静かに待っているようにしてください。
④食事は校内ではできません。
⑤熱中症対策として水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水できるようにしてください。
〈持ち物〉
①3月~5月6日までの課題(農業クラブの作文は必ず終わらせて持参する)
②まだ終わっていない課題(すべての課題が終わった生徒は、自主学習)
③水分、タオル
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認ください。
ご理解ご協力をお願いします。
5月8日に配信された通り、1学年の分散登校を以下のように実施します。
5月15日(金)
☆午前 8:30~ 9:00登校 各クラスの出席番号No.1~No.20の生徒
☆午後 12:30~13:00登校 各クラスの出席番号No.21~最後の生徒
○実施内容
SHR(健康観察、服装指導等)後、個人面談および、課題の回収、課題学習を行なう予定です。
登校手段については原則、徒歩・自転車・保護者の送迎となりますが、送迎が困難で公共交通機関を利用せざるを得ない場合は、
密集に注意して登校してください。(保護者送迎の場合は、校門前ではなく学校の手前での下車にご協力ください)
[生徒の皆さんへ]
①感染拡大の予防策を徹底してください。自宅での検温実施(発熱や風邪の症状等がある場合は登校を控える)、
マスクの着用、ソーシャルディスタンスを徹底してください。
②昇降口に入る前に必ず手洗いをしっかりおこなってください。
③指定された登校時間までに、各自各教室の指定された座席に着席して静かに待っているようにしてください。
④食事は校内ではできません。
⑤熱中症対策として水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水できるようにしてください。
〈持ち物〉
①3月~5月6日までの課題(農業クラブの作文は必ず終わらせて持参する)
②まだ終わっていない課題(すべての課題が終わった生徒は、自主学習)
③水分、タオル
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認ください。
ご理解ご協力をお願いします。
1学年
2学年分散登校日について
2学年保護者・生徒のみなさまへ
5月8日に配信した通り、2学年の分散登校を以下のように実施します。
◎5月14日(木)
○午前実施9:30~11:40(校舎に入ることのできる時間は9:00以降)
各クラスの出席番号 1~20番の生徒(A;1~5、B;6~10、C;11~15、D;16~20 に班分け)
○午後実施13:00~15:10(校舎に入ることのできる時間は12:30以降)
各クラスの出席番号21~40番の生徒:(E;21~25、F;26~30、G;31~35、H;36~40 に班分け)
注意;①使用教室は、班ごとになります。昇降口の掲示を確認して入室し、指定の場所に着席してください。②登校後、昇降口前の水道でうがい・手洗いを各自実施。③登校する際、マスクの着用をお願いします。
〈持ち物〉
・進路希望調査
・保健調査票
・課題(3月~5月6日まで)
・農ク作文(必ず終わらせて提出すること)
・郵送されてきた返信用封筒(切手が貼ってあるもの)
・水分、タオル
◎登校について
公共交通機関をできる限り避けて、原則、徒歩、自転車、送迎での登校になります。(保護者送迎時には学校正門脇のロータリーでの混雑を避けるため、國學院方面への一方通行にご協力ください)また、指定された時間に不都合がある場合は、明日13日15時までに担任または2学年担当のものまでご連絡下さい。
【生徒の皆さんへ】
クラスを半分に分けても、同じ時間帯に各クラス20名程が登校することになります。気を抜くことなく今まで通りの感染拡大予防策を徹底してください。①自宅での検温②マスクの着用③ソーシャルディスタンスの確保④手洗い・うがいの実施等、社会人を見据えた正しい行動を取れるように意識してください。しばらく、校内での食事はできません。必ず済ませてきてください。気温も上がることが予想されます。熱中症対策の水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水ができるようにしてください。
2学年分散登校日の詳細な日程について追加の連絡を致します。
◎5月14日(木)
午前、午後のA~Hのグループでは、担任との個人面談や、進路指導・生徒指導・学習指導等のガイダンスを行います。
○午前のグループA~D(9:30まで登校、11:40下校予定)
A:各クラスの出席番号 1~5番の生徒
B:各クラスの出席番号 6~10番の生徒
C:各クラスの出席番号 11~15番の生徒
D:各クラスの出席番号 16~20番の生徒
※校舎に入ることのできる時間は9:00以降です。
○午後のグループE~H(13:00まで登校、15:10下校予定)
E:各クラスの出席番号 21~25番の生徒
F:各クラスの出席番号 26~30番の生徒
G:各クラスの出席番号 31~35番の生徒
H:各クラスの出席番号 36~40番の生徒
※校舎に入ることのできる時間は12:30以降です。
グループによって使用する教室は異なります。昇降口の掲示を確認して入室し、指定の場所に着席してください。
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認ください。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
5月8日に配信した通り、2学年の分散登校を以下のように実施します。
◎5月14日(木)
○午前実施9:30~11:40(校舎に入ることのできる時間は9:00以降)
各クラスの出席番号 1~20番の生徒(A;1~5、B;6~10、C;11~15、D;16~20 に班分け)
○午後実施13:00~15:10(校舎に入ることのできる時間は12:30以降)
各クラスの出席番号21~40番の生徒:(E;21~25、F;26~30、G;31~35、H;36~40 に班分け)
注意;①使用教室は、班ごとになります。昇降口の掲示を確認して入室し、指定の場所に着席してください。②登校後、昇降口前の水道でうがい・手洗いを各自実施。③登校する際、マスクの着用をお願いします。
〈持ち物〉
・進路希望調査
・保健調査票
・課題(3月~5月6日まで)
・農ク作文(必ず終わらせて提出すること)
・郵送されてきた返信用封筒(切手が貼ってあるもの)
・水分、タオル
◎登校について
公共交通機関をできる限り避けて、原則、徒歩、自転車、送迎での登校になります。(保護者送迎時には学校正門脇のロータリーでの混雑を避けるため、國學院方面への一方通行にご協力ください)また、指定された時間に不都合がある場合は、明日13日15時までに担任または2学年担当のものまでご連絡下さい。
【生徒の皆さんへ】
クラスを半分に分けても、同じ時間帯に各クラス20名程が登校することになります。気を抜くことなく今まで通りの感染拡大予防策を徹底してください。①自宅での検温②マスクの着用③ソーシャルディスタンスの確保④手洗い・うがいの実施等、社会人を見据えた正しい行動を取れるように意識してください。しばらく、校内での食事はできません。必ず済ませてきてください。気温も上がることが予想されます。熱中症対策の水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水ができるようにしてください。
2学年分散登校日の詳細な日程について追加の連絡を致します。
◎5月14日(木)
午前、午後のA~Hのグループでは、担任との個人面談や、進路指導・生徒指導・学習指導等のガイダンスを行います。
○午前のグループA~D(9:30まで登校、11:40下校予定)
A:各クラスの出席番号 1~5番の生徒
B:各クラスの出席番号 6~10番の生徒
C:各クラスの出席番号 11~15番の生徒
D:各クラスの出席番号 16~20番の生徒
※校舎に入ることのできる時間は9:00以降です。
○午後のグループE~H(13:00まで登校、15:10下校予定)
E:各クラスの出席番号 21~25番の生徒
F:各クラスの出席番号 26~30番の生徒
G:各クラスの出席番号 31~35番の生徒
H:各クラスの出席番号 36~40番の生徒
※校舎に入ることのできる時間は12:30以降です。
グループによって使用する教室は異なります。昇降口の掲示を確認して入室し、指定の場所に着席してください。
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認ください。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
2学年
3学年分散登校日について
3学年生徒・保護者の皆様へ
5月8日に配信した通り、3学年の分散登校を以下の様に実施します。
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認下さい。
5月13日(水)
○午前実施9:00~12:00(登校は8:20からでお願いします)
各クラスの出席番号前半(1組No.1~16・2組No.1~14・3組No.1~14・4組No.1~20・5組No.1~18)
○午後実施13:00~16:00(登校は12:20からでお願いします)
各クラスの出席番号後半(1組No.17~31・2組No.15~28・3組No.15~28・4組No.21~39・5組No.19~37)
※健康観察と服装容儀指導後、個人面談(5分程度)並びに小グループによる各教科や学科、進路指導部・生徒指導部・学習指導部・保健室のガイダンスを行う予定です。面談では、臨時休業中の生活状況についてと進路希望調査の確認を行います。
登校手段については原則、徒歩・自転車・保護者の送迎となりますが、送迎が困難で公共交通機関を利用せざるを得ない生徒が多いことが予想されますので、各クラスを午前と午後の半分に分けて、始業開始時刻も遅めに設定致します(保護者送迎時には、学校正門脇のロータリでの降車並びに混雑を避けるために、國學院方面への一方通行にご協力下さい)。また、指定された時間の登校が難しい場合は、振り替え(午前を午後に変更等)もできますので、明日5月12日の16時までに担任または副担任までご連絡下さい。
〈生徒の皆さんへ〉
クラスを半分に分けても、同じ時間帯に20名程が集まることになります。これまで通りの感染拡大予防策を徹底してください。自宅での検温実施(発熱や風邪症状等がある場合は登校を控える)や家を出る所からのマスク着用、ソーシャルディスタンス(人と人との距離は1~2m程度)や登校後の手洗い・うがいなど、社会人を見据えた正しい行動を取れるように意識して下さい。しばらくの間、校内での食事はできません。必ず済ませてきてください。マスク着用の上、気温が上がることも予報されていますので、熱中症対策の水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水ができるようにしてください。
〈持ち物〉
・進路希望調査
・3月~5月6日までの課題(農業クラブの作文は必ず終わらせて提出すること)
・郵送されてきた返信用封筒(切手が貼ってあるものです)
・保健調査票(2月末に配布。未提出者のみ)
・水分やタオル
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
5月8日に配信した通り、3学年の分散登校を以下の様に実施します。
県立学校の臨時休業は今月末まで続きますが、県教委の指針に基づいて「学校再開に向けた準備」として実施しますので、
詳細については県教委HPにてご確認下さい。
5月13日(水)
○午前実施9:00~12:00(登校は8:20からでお願いします)
各クラスの出席番号前半(1組No.1~16・2組No.1~14・3組No.1~14・4組No.1~20・5組No.1~18)
○午後実施13:00~16:00(登校は12:20からでお願いします)
各クラスの出席番号後半(1組No.17~31・2組No.15~28・3組No.15~28・4組No.21~39・5組No.19~37)
※健康観察と服装容儀指導後、個人面談(5分程度)並びに小グループによる各教科や学科、進路指導部・生徒指導部・学習指導部・保健室のガイダンスを行う予定です。面談では、臨時休業中の生活状況についてと進路希望調査の確認を行います。
登校手段については原則、徒歩・自転車・保護者の送迎となりますが、送迎が困難で公共交通機関を利用せざるを得ない生徒が多いことが予想されますので、各クラスを午前と午後の半分に分けて、始業開始時刻も遅めに設定致します(保護者送迎時には、学校正門脇のロータリでの降車並びに混雑を避けるために、國學院方面への一方通行にご協力下さい)。また、指定された時間の登校が難しい場合は、振り替え(午前を午後に変更等)もできますので、明日5月12日の16時までに担任または副担任までご連絡下さい。
〈生徒の皆さんへ〉
クラスを半分に分けても、同じ時間帯に20名程が集まることになります。これまで通りの感染拡大予防策を徹底してください。自宅での検温実施(発熱や風邪症状等がある場合は登校を控える)や家を出る所からのマスク着用、ソーシャルディスタンス(人と人との距離は1~2m程度)や登校後の手洗い・うがいなど、社会人を見据えた正しい行動を取れるように意識して下さい。しばらくの間、校内での食事はできません。必ず済ませてきてください。マスク着用の上、気温が上がることも予報されていますので、熱中症対策の水分・タオルは必ず用意して、こまめに給水ができるようにしてください。
〈持ち物〉
・進路希望調査
・3月~5月6日までの課題(農業クラブの作文は必ず終わらせて提出すること)
・郵送されてきた返信用封筒(切手が貼ってあるものです)
・保健調査票(2月末に配布。未提出者のみ)
・水分やタオル
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
3学年
臨時休業延長に伴う学習課題の追加について
臨時休業延長に伴い、休業期間中の学習課題を追加します。追加課題については、5月7日にヤマト運輸「ネコポス」にて送付しました。到着後、すぐに内容を確認してください。送付物一覧については、以下の掲示板にログインして確認することも可能です。
掲示板URL(パソコン・スマートフォン用)
https://one.schit.net/simplemailbbs/u/login.jsp?p=hstochiginogyo
掲示板URL(携帯電話用)
https://one.schit.net/simplemailbbs/mobile/login.jsp?p=hstochiginogyo
※掲示板にログインの際はIDとパスワードが必要です。
忘れてしまった場合は、掲示板ログイン時に確認・再設定ができます。
教務部
諸会費等の納入について【1学年保護者の皆様へ】
5月11日(月)にスポーツ振興センター掛金及び諸会費の口座振替があります。振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
事務室
授業料及び諸会費の納入について【2・3学年保護者の皆様へ】
5月11日(月)に授業料及び諸会費の口座振替があります。就学支援金の認定により授業料が無償となっている方は諸会費のみの振替となり、6月まで授業料の納入はありません。振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
事務室
各学科・各係から記事が更新されました
臨時休業中ではありますが、農場では日々作業を行っております。
ホームページをきっかけに少しでも栃木農業高校の様子を知っていただけるとうれしく思います。
本校ホームページ上で作業の様子ならびに飼育している動物の様子を紹介する等の記事を
随時更新しています。ぜひご覧ください。
また、臨時休業中は一斉メールならびに学校ホームページで連絡する機会が増えております。
お時間のある時にホームページ上で確認していただけると幸いです。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(圃場の様子や岩舟農場の様子)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(カボチャの定植の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(メロンの様子)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(農業と環境の圃場や岩舟農場の豚の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(イチゴのへたとりの様子)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の圃場の様子)
〇保健室より・・・詳しくはこちら(体調管理やスクールカウンセラーについて)
〇同窓会より・・・詳しくはこちら(屋外倉庫の寄贈について)
〇保護者の皆様へ
・PTA総会中止について
・通学定期券について
・修学旅行中止について
ホームページをきっかけに少しでも栃木農業高校の様子を知っていただけるとうれしく思います。
本校ホームページ上で作業の様子ならびに飼育している動物の様子を紹介する等の記事を
随時更新しています。ぜひご覧ください。
また、臨時休業中は一斉メールならびに学校ホームページで連絡する機会が増えております。
お時間のある時にホームページ上で確認していただけると幸いです。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(圃場の様子や岩舟農場の様子)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(カボチャの定植の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(メロンの様子)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(農業と環境の圃場や岩舟農場の豚の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(イチゴのへたとりの様子)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の圃場の様子)
〇保健室より・・・詳しくはこちら(体調管理やスクールカウンセラーについて)
〇同窓会より・・・詳しくはこちら(屋外倉庫の寄贈について)
〇保護者の皆様へ
・PTA総会中止について
・通学定期券について
・修学旅行中止について
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトについて
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトについて
臨時休業期間における自宅課題の参考として、栃木県総合教育センターより「家庭学習で活用できる学習教材リンク」が公開されています。
本校からの学習課題のほか、ぜひ参考にして自宅学習に取り組んでください。
臨時休業期間における自宅課題の参考として、栃木県総合教育センターより「家庭学習で活用できる学習教材リンク」が公開されています。
本校からの学習課題のほか、ぜひ参考にして自宅学習に取り組んでください。
学習指導部
令和2年度3学年修学旅行の中止について【3学年保護者の皆様へ】
3学年生徒・保護者の皆様へ
4月8日付で通知しました通り、3学年修学旅行を7月上旬へと延期し、実施に向けて再計画を進めてまいりました。
しかし、緊急事態宣言が全国へと拡大され、臨時休業も延長するなど、未だ終息が見えない状況が続いています。
仮に5月6日以降に学校が再開されても、状況が見通せない中で実施に向けた事前指導等の準備を進めることが難しいこと、
さらには3年生における実施ということで、7月頃から順次始まる入試や就職試験などの進路活動(生徒によっては2月頃まで続く者も例年おります)にも大きく影響することから、
7月上旬(2学期)以降への延期は難しいと判断し、
断腸の思いではありますが標題の通り「中止」とさせていただきます。
一生に一度である高校の修学旅行を実施させてあげることができず大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
中止に伴う返金手続きの方法やキャンセル料の取扱いについては、国や自治体でも検討されておりますので追ってご説明させていただきます。
また、学年としましては、卒業までに修学旅行に変わるような行事(思い出として残るようなもの)を検討してまいりますので、そちらの実施につきましてもご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
4月8日付で通知しました通り、3学年修学旅行を7月上旬へと延期し、実施に向けて再計画を進めてまいりました。
しかし、緊急事態宣言が全国へと拡大され、臨時休業も延長するなど、未だ終息が見えない状況が続いています。
仮に5月6日以降に学校が再開されても、状況が見通せない中で実施に向けた事前指導等の準備を進めることが難しいこと、
さらには3年生における実施ということで、7月頃から順次始まる入試や就職試験などの進路活動(生徒によっては2月頃まで続く者も例年おります)にも大きく影響することから、
7月上旬(2学期)以降への延期は難しいと判断し、
断腸の思いではありますが標題の通り「中止」とさせていただきます。
一生に一度である高校の修学旅行を実施させてあげることができず大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
中止に伴う返金手続きの方法やキャンセル料の取扱いについては、国や自治体でも検討されておりますので追ってご説明させていただきます。
また、学年としましては、卒業までに修学旅行に変わるような行事(思い出として残るようなもの)を検討してまいりますので、そちらの実施につきましてもご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
JR線の通学定期券等の取扱いについて
JR線の通学定期券等を使用している生徒・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症発生に伴う通学定期券等の取扱いについて、JRより連絡がありましたので、御確認ください。なお、不明な点については、JR(駅窓口)へ直接お問い合わせください。
①通学証明書の有効期限について
有効期間が切れている通学証明書であっても、有効期間を延長しているものとみなして通学定期券の販売を行います。
②証明書への写真の貼付について
1箇月を過ぎても当面の間は写真の貼付なしで取扱い可能といたします。
③購入済みの通学定期券の払いもどしについて
https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200313corona.pdf
④学校再開後の定期券の再購入時の必要書類について
定期券の払いもどしと同時に5月以降の学校再開時に再度定期券を購入する際には、4月に購入した定期券をご提示いただき、定期券の券面で通学期間が確認でき、学生証等で在学の確認ができる場合につきましては、通学証明書の再提出は不要といたします。ただし、すでに4月に購入した定期券の払いもどしを行っていて定期券の券面が確認できない場合には、再度通学証明書で通学区間を確認させていただきますので、通学証明書の再交付をしていただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症発生に伴う通学定期券等の取扱いについて、JRより連絡がありましたので、御確認ください。なお、不明な点については、JR(駅窓口)へ直接お問い合わせください。
①通学証明書の有効期限について
有効期間が切れている通学証明書であっても、有効期間を延長しているものとみなして通学定期券の販売を行います。
②証明書への写真の貼付について
1箇月を過ぎても当面の間は写真の貼付なしで取扱い可能といたします。
③購入済みの通学定期券の払いもどしについて
https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200313corona.pdf
④学校再開後の定期券の再購入時の必要書類について
定期券の払いもどしと同時に5月以降の学校再開時に再度定期券を購入する際には、4月に購入した定期券をご提示いただき、定期券の券面で通学期間が確認でき、学生証等で在学の確認ができる場合につきましては、通学証明書の再提出は不要といたします。ただし、すでに4月に購入した定期券の払いもどしを行っていて定期券の券面が確認できない場合には、再度通学証明書で通学区間を確認させていただきますので、通学証明書の再交付をしていただきますようお願いいたします。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
0
4
6
8
7
6