文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
学校間連携授業が行われています♪
栃農高では平成12年度から「学校間連携授業」というものを実施しています。
これは栃木商業高校と連携し、栃農生が栃商へ、栃商生が栃農へ出向き、
お互いの特色ある授業を受講するというものです。
今年本校では栃商生に対して「食品製造」という授業を開講しています。
この食品製造では季節や行事などの適期にあわせた食品作りをする授業を展開し、
ただ作るだけではなく「原理」や「特性」など、食品加工における知識・技術を身につけます。
お邪魔した今日は栃農産のトマトを使用した「トマトピューレ」づくりを行っていました。

次回はこのトマトピューレを原料に「トマトソース」に加工し、
本校にある石窯で「ピザ」実習をしたいと担当の先生からお話を聞くことができました。
これは栃木商業高校と連携し、栃農生が栃商へ、栃商生が栃農へ出向き、
お互いの特色ある授業を受講するというものです。
今年本校では栃商生に対して「食品製造」という授業を開講しています。
この食品製造では季節や行事などの適期にあわせた食品作りをする授業を展開し、
ただ作るだけではなく「原理」や「特性」など、食品加工における知識・技術を身につけます。
お邪魔した今日は栃農産のトマトを使用した「トマトピューレ」づくりを行っていました。
次回はこのトマトピューレを原料に「トマトソース」に加工し、
本校にある石窯で「ピザ」実習をしたいと担当の先生からお話を聞くことができました。
生物工学科が記事を更新しました
そば打ちをやっています!
バレーボール部が記事を更新しました
生物工学科が記事を更新しました
佐野サービスエリア花壇植栽活動[農業科][生活科学科] 6/5写真追記
日 時:5月31日(水)9:00~11:00
場 所:佐野サービスエリア(下り)
参加生徒:農業科3年8名草花専攻生徒 生活科学科3年12名草花専攻生徒
花壇植栽活動は2年目を迎え、花壇とみかも山と青空のコントラストは、利用する多くの方々より憩いの場として大変喜ばれています。

生活科学科3年の木野下春南さんの考案した花壇デザインは、空と山に囲まれた花壇に本校で栽培したサルビア・マリーゴールド・
ニチニチソウ約700ポットを植栽し、「青と緑と彩り」のコンセプトとしています。
東北道下り 佐野サービスエリアにお立ち寄りの際はぜひご覧いただきたく思います。
場 所:佐野サービスエリア(下り)
参加生徒:農業科3年8名草花専攻生徒 生活科学科3年12名草花専攻生徒
花壇植栽活動は2年目を迎え、花壇とみかも山と青空のコントラストは、利用する多くの方々より憩いの場として大変喜ばれています。
生活科学科3年の木野下春南さんの考案した花壇デザインは、空と山に囲まれた花壇に本校で栽培したサルビア・マリーゴールド・
ニチニチソウ約700ポットを植栽し、「青と緑と彩り」のコンセプトとしています。
東北道下り 佐野サービスエリアにお立ち寄りの際はぜひご覧いただきたく思います。
就職・進学試験の流れについての説明がありました【3学年】
生物工学科【2学年】が記事を更新しました
食品化学科が記事を更新しました。
保護者の皆様へ(PTA)が記事を更新しました。
詳しくはをこちらご覧ください。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
0
0
0
6
0
3