News

2019年12月の記事一覧

2学期終業式(中高)

12月25日(水)をもって第2学期が終了しました。
今学期も生徒一人一人の活躍が見られ、大いに学校を盛り上げました。
一月には、中学ロボコン研究会が全国大会に出場します。
高校3年生はいよいよ大学入試。3年生に向けて生徒会から激励の横断幕
が披露されました。
健康・交通安全に留意して有意義に冬休みを過ごしてください。
   

中3 学年集会

12月24日(火)に中学3年生が2学期のまとめの学年集会を行いました。
学年の教員から2学期のまとめと3学期や高校進学へ向けての話がありました。
その後に、みんなで冬休みのしおりを読み、冬休みの過ごし方について考えました。
  

これを読まねば年越せない!!! ―第1回Bibli王決定戦― (高1国語科)

12月24日(火)の国語総合の授業にて「第1回Bibli王決定戦」が行われました。
選手は高校1年生約160名。たった1つの王座を狙って生徒たちは知恵を振り
絞りました。

「読んだ本の魅力を文字だけで伝える」

副教材に掲載されているカタカナ語1語、熟語・慣用句1語を必ず用いるという
制約の中で、体言止め、倒置法、擬人法などの修辞法を駆使しながらいかに読
み手を引きつけられるかが勝負どころ。
互いに力作を読み合い、無記名で投票するという審査方法。50分間生徒たちは
真剣な眼差しで紹介文を読んでいました。
  
「校長室より」へ

ザ・ブックイズ!!! ―第2回図書館談話会―(中高)

12月20日(金)の放課後、図書館談話会が行われました。
今回は中学生による「ブックイズ」を行いました。
選択肢問題や、あらすじから何の作品かを考える問題など、難問・良問
ばかりのクイズ大会でした。
「クイズに出た本ってどんな本なのかな」改めて本に興味を持った時間
でした。
  

中2 総合的な学習の時間

12/17(火)5~6限に中学2年生が餅つきを行いました。
前日から餅米を水に浸して準備をし、できあがった餅は事前に班できめておいた味付けで美味しくいただきました。
餅つきは初めての経験という生徒もいて、楽しそうに活動していました。
  
   

高校書道部 県代表として高知総文へ! 

 第43回栃木県高等学校書道展に、本校書道部から4人の2年生が参加し、優秀賞1作品、優良賞2作品、秀作賞1作品、というように出品4作品のすべてが入賞する立派な成績を残しました。
 特に、優秀賞に輝いた花澤さんの「臨 関戸本古今和歌集」は、仮名文字の線と、その濃淡がとても美しい作品です。花澤さんは、来年の夏に高知県で開催される全国高等学校総合文化祭に、県代表として参加します。



 「臨 関戸本古今和歌集」(部分)


 入賞した4作品

中3 調理実習

12月20日(金)、中学3年生が、技術の授業で栽培した大根を収穫して、家庭科の授業で調理実習を行いました。
大きく育った大根を豚汁にしておいしくいただきました。一緒にスイートポテトも作りました。
  
  

中 生徒集会

12月19日(木)の6時間目に中学校でダンス講習会の後に生徒集会が行われました。
この集会は生徒会(本校は執行委員会)を中心に、各委員会(本校では専門委員会)が4月からの活動を発表する集会です。
動画、劇、クイズ、スライドショー、表彰式など、たくさんの発表がありました。
  
  

中 ダンス講習会

12月19日(木)に中学校でダンス講習会が行われました。
宇東高卒業生の生沼幹夫さんを講師にお招きして、毎年行われている行事です。
1時間目に1年生が、2時間目に3年生が、3時間目に2年生が、それぞれ1曲ずつ振り付けを教えてもらい、4時間目に全学年揃って発表会を行いました。
生徒たちが振り付けを考えるパートもあり、とても充実した時間を過ごしました。
体育館の中はとても寒かったのですが、汗をかきながら満面の笑顔で踊っている姿が印象的でした。
  
  

中1 ふれあい文化体験

12月13日(金)に中学1年生を対象に「ふれあい文化教室」が開かれました。
先生方の演奏を聴いたあとに、お琴と尺八の体験させていただきました。
初めての生徒が多く、指の使い方に苦戦していましたが、新鮮な体験でした。
  
  
「校長室より」へ

中2 いのちの授業

12月12日(木)に中学2年生対象に「いのちの授業」を行いました。
今回は、犯罪被害がテーマで、被害者支援センターとちぎの方と警察の方が5名来校されました。
交通事故で家族を失った方が、事故の状況や事故後の家族の気持ちなどを具体的にお話してくださったので、時折涙する生徒もいました。
教室の後ろには被害者の写真や手紙などのパネルが飾られていて、一つ一つ丁寧に生徒たちは見ていました。
改めていのちと家族の大切さを感じる時間でした。
  

壮行会(英語ディベート部・水球部)

12月12日(木)の昼休みに校長室にて壮行会が行われました。
全国大会に出場する英語ディベート部と関東大会に出場する
水球部の生徒たちが、大会に向けて決意を新たにしました。
応援のほど、よろしくお願い致します。
 
◆英語ディベート部
第14回全国高校生英語ディベート大会in群馬
日時:令和元年12月25日(水)~26日(木)
場所:共愛学園前橋国際大学

◆高校水球部
第6回全日本ジュニア(U17)水球競技選手権大会
(かしわざき潮風カップ)関東ブロック予選会
日時:令和2年1月18日(土)~19日(日)
場所:城北高等学校

◆中学水球部
第42回全国JOCジュニアオリンピックカップ
春季水泳競技大会水球競技 関東ブロック予選会
日時:令和2年1月12日(日)~13日(月)
場所:城北高等学校

中3 高校へのアプローチ②

12月9日(月)に中学3年生に向けて、2回目の”高校へのアプローチ”が行われました。
今回は、高校の外舘教頭先生が、「有意義な高校生活を送るために」をテーマに話してくださいました。
卒業生のエピソードなどをたくさん紹介してくださったので、高校入学への楽しみが増えたようです。
  

中高合同 PTA朝の交通安全指導

12月5日(木)と6日(金)の朝、PTA交通安全指導が行われました。
PTAの皆様からのご意見をいただき、指導場所を増やして実施しました。
忙しい朝こそ交通マナーを意識して登校しましょう。

創造アイディアロボットコンテスト 関東甲信越大会

創造アイディアロボットコンテスト 関東甲信越大会

活用・応用部門の2部門制覇

基礎部門も準優勝 

 11年連続 全国大会出場へ(3チーム)

 

 12月1日(日)に栃木県大会を勝ち抜いた6チームが長野県で行われたロボコン関東甲信越大会に出場してきました。

 今年の応用部門は、コートに撒かれた3種類のアイテムを回収し、決められたボックスに集めると同時に、木登りロボットでメッセージを発信する「復興への願い2」、活用部門は、発泡ブロックを縦と横の11のゴールに差し込み、お互いが落とすこともできる中で、最後に多く積んだ数を競う「Lift or drop a block」、基礎部門は、自陣に撒かれたカラーボールを4つの得点エリアに入れる「BASIC DIVISION 2019」という競技でした。

 基礎部門では、宇東Espoirと宇東Sparkle4が参加しました。2チームとも危なげない試合で、予選を1位で通過し決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントは、どの試合もミスがありながらも勝ち上がり準決勝へ。準決勝は、同校対決となり、スタートから激しい試合になりました。1年生も頑張りましたが最後は2年生がリードして勝利。宇東Espoirが決勝へ進みました。決勝は、強豪山梨代表。最初のミスが響き準優勝となりました。準優勝の宇東Espoirは全国大会への切符を手にしました。

 活用部門では、宇東BLUEテクノ2019と宇東フォークリフト2が出場しました。宇東BLUEテクノ2019は予選を完璧な試合で1位通過。宇東フォークリフト2は、1敗はしたものの2位で通過しました。宇東フォークリフト2は、決勝トーナメント1回戦強豪神奈川と対戦し,惜しくも敗退。宇東BLUEテクノ2019は、決勝まで順調に勝ち上がり、同じ栃木代表の芳賀中学校と対戦しました。激しい試合の末、勝利をものにして優勝を掴み取りました。優勝した宇東BLUEテクノ2019も全国の切符を手にしました。

 応用部門では、宇東Nexusと宇東Glanzが出場しました。宇東Nexusは予選最高得点をたたき出すなど、2チームともに予選を1位で通過しました。宇東Glanzは準々決勝での対戦で,タイヤが動かなくなるハプニングで得点が伸びず惜しくも敗退してしまいました。宇東Nexusは、順調に勝ち上がり決勝まで進みました。決勝は強豪神奈川代表と対戦し、僅差ながら見事に優勝し全国の切符を手にしました。

 全国大会は1月25日・26日に東京の足立区立第九中学校で行われます。昨年の基礎部門で3位入賞している宇東BLUEテクノと、応用部門ベスト8の宇東フォルテを前身としたチーム宇東Nexusが出場します。今年は全部門優勝をぜひ勝ち取ってきてほしいと思います。



中1 健康教室

12月4日(水)に中学1年生を対象に「健康教室」を実施しました。
宇都宮市の中学校の学校栄養士3名を講師にお招きして、「自分で作れるお弁当を考えよう。」をテーマに授業をしていただきました。
お弁当を作るときの、栄養バランス、彩り、量などのコツを、写真や表などを用いてわかりやすく説明してくださいました。
本校は給食がなく、毎日お弁当をお昼休みに食べています。
毎日お弁当を作ってくれている保護者への感謝の気持ちも育てられたと思います。
この健康教室を通じて、冬休みの家庭科の課題として、自分で考えたお弁当を作ることになっています。
  
  

中3 中大連携講座

12月3日(火)に中学3年生を対象とした中大連携講座が開かれました。
この中大連携講座は宇都宮大学教育学部と連携して行われている授業です。
伊東明彦教授に”「電圧」とは何だ?”をテーマに、授業・実験を通じて御指導いただきました。
今回は、回路の様々なポイントで電圧を測ってグラフにしたり、回路を手で触れて熱を感じたりして理解を深めました。
  
  

中3 高校へのアプローチ

12月2日(月)の7時間目から中学3年生対象の「高校へのアプローチ」が始まりました。
この「高校へのアプローチ」は、各教科の先生たちから高校入学前に講話を聞くことで、中学から高校へのスムーズな学習の切りかえが行われることを目標としています。
第1回目の今回は、校長先生が、中学3年の国語で学習した『形』(菊池寛)を教材に、主体的な学びについて話してくださいました。
  

中 表彰集会

11月29日(金)の期末テスト後に北体育館で中学校の表彰集会を行いました。
たくさんの生徒が登壇して表彰状を受け取っていました。
その後、生徒指導係からの講話などがありました。
  

ロボコン関東甲信越長野大会結果報告

12月2日(月)の朝、ロボコン研究会の生徒たちが関東甲信越長野大会の結果を
校長先生に報告しました。
【基礎部門】
宇東Espoir 準優勝(全国出場決定)
宇東Sparkle4 ベスト4
【活用部門】
宇東BLUEテクノ2019 優勝(全国出場決定)
宇東フォークリフト2 ベスト16
【応用部門】
宇東Nexus 優勝(全国出場決定)
宇東Glanz ベスト8

11年連続の全国出場となります。応援よろしくお願い致します。