文字
背景
行間
定時制の出来事
出藍祭/カウントダウンのディスプレイ 登場
この日は、「中庭パフォーマンス大会」の参加者を募集するポスターが掲示されました。一方、4時限目のLHRの時間には、多くのクラスで展示や販売に関する詳しい計画が練られていたようです。
第16回のテーマは、「Story ~ページいっぱいに たくさんの思い出を~」です。生徒の皆さんは、おのおのの役割を担ったり、楽しみ方を見出したりして、きっと思い出深い時間を過ごすことでしょう。
出藍祭/定時制・通信制の保護者の皆様へのご案内とお願い
11月15日(日)、学校祭〝出藍祭〟が開催されます。
今回の〝出藍祭〟は、開催規模の縮小に加え、新型コロナウイルスの感染防止対策に努めながら開催することとなりました。入場人数・時間の制限、出展方法の工夫など、感染防止策を十分に講じる予定です。
10月20日(火)から生徒の皆さんをとおして、定時制・通信制の保護者の皆様あてに『第16回「出藍祭」のご案内』をお届けしております。この通知は、定時制・通信制で一部の記載内容が異なっていますので、ご注意ください。詳しくは、プリントをご覧ください。
●定時制
参観を希望される保護者の皆様は、10月28日(水)までに『参観時間・希望調査用紙』をHR担任にご提出くださるようお願い申し上げます。11月上旬に『入場招待券』をお渡しいたします。
●通信制
1・3年次の保護者は前半(10:30~12:15)、2・4年次の保護者は後半(12:45~14:30)に入場時間を指定させていただきます。変更を希望される場合は、HR担任までご連絡ください。
定時制:令和3年度版の『履修のてびき』が納品されました。
10月28日(水)には、履修計画作成の第1回「各教科からのガイダンス」が実施され、この『履修のてびき』が生徒の皆さんにさっそく活用されることになっています。
11月6日(金)、11月20日(金)、12月2日(水)、12月16日(水)にも、履修計画作成の時間が予定されています。HR担任のアドバイスに耳を傾けたり、授業を見学したりしながら、〝自分だけの時間割〟は完成に近づいていきます。
生徒の皆さんは、12月21日(月)までに来年度の履修計画を提出することになります。
出藍祭/同窓生・旧職員・中学生・関係団体などの皆様へのお願い
今年度は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、開催規模の縮小、日程や形式の変更など、例年とは異なる計画で〝出藍祭〟を実施することといたしました。
これに伴いまして、誠に勝手ながら、同窓生・旧職員・中学生・関係団体の皆様などのご招待を見送ることといたしました。来校をご遠慮いただくことは、たいへん心苦しい限りではございますが、なにとぞご理解をたまわりますようお願い申し上げます。
今回の措置が今年度に限ったものとなるよう、新型コロナウィルス感染症の終息を祈念するとともに、今後とも学悠館高校の教育活動にご支援をいただきますよう重ねてお願い申し上げます。
校内見学会・進学相談会の予定 カレンダーに掲載
このたび新たに、中央カラムの「カレンダー」に開催日を掲載しました。
10月6日(火)~11日(日)に実施された〝公開授業〟の期間には、64組の方々にご来校いただきました。授業の様子や施設・設備などをご見学いただくとともに、教育システムや受検に関するご相談をたくさんいただきました。
引き続き、見学・相談を希望される方々を積極的に受け入れてまいります。定時制・通信制の「入試担当」まで電話にてご予約の上、ご来校くださるようお願い申し上げます。
●個別見学・進学相談等の電話受付 ℡ 0282-20-7073・7074
定時制:祝祭日・代休日などをのぞく 月・火・水・木・金 午前9時~午後9時
通信制:祝祭日・代休日などをのぞく 月・火・水・木 午前9時~午後5時