2018年2月の記事一覧

LHR:2年次Ⅰ部〝クリーン活動で心も体も温まろう!〟

 学校の周辺道路は〝学悠館通り〟と呼ばれ、地域の皆さまからもこの呼称で親しまれています。

 2月7日()、4時限目のLHRの時間。2年次Ⅰ部の皆さんは、ふだん通学路として利用している〝学悠館通り〟〝クリーン活動〟に取り組みました。

活動の前には、エントランスホールに集合。担当する教員からは、「活動をとおして、心も体も温まろう」と、参加するおよそ50人に呼びかけがありました。そして、交通安全に十分に留意することを確認した後、軍手やバケツ、トングを手にして校外へ向けて出発しました。
  


 28
(学悠館北東の公園)28(巴波川岸)28(栃木駅方面)  今回、各クラスは、3チームに分かれて清掃しました。雲がほとんどなくて快晴でしたが、気温は思ったほど高くはありませんでした。先日の積雪が、まだ溶けないで残っている所もありました。しかし、生徒の皆さんは、元気いっぱい。仲間と力を合わせて、積極的に活動していました。

  

 

  

 

 終了チャイムが鳴った後もピロティに残って、ゴミの分別や倉庫への運び込みに協力。2年次Ⅰ部の〝クリーン活動〟のおかげで〝学悠館通り〟は、いつも以上にきれいになりました。

  

 

 清掃活動を終えたある生徒は、「通学路がきれいになって良かったです。なんとなくポカポカしています。」と、にこやかに語っていました。

0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 番外編

 学悠館高校の授業は、とても多彩です。

平成29年度は、12教科で約100科目360講座が開講されました。平成30年度も、ほぼ同数の講座が用意される予定です。

各講座は、基礎学力の定着のための学習から、進学・就職等の進路実現を目指した学習まで幅広く対応できるような編成となっています。また、国語・数学・英語・商業では2~3段階に分けた〝習熟度別授業〟を取り入れ、きめ細かな指導を行っています。

 これまで、〝♪平成30年度受検生向け案内♪講座紹介〟のシリーズでは、35回にわたって講座を紹介してきました。開設されている全科目の1/3程度をお知らせしたことになります。

 今回は、これまで紹介された講座を振り返ってみましょう。

 

第1回 アウトドアスポーツ  「自然は友だち、仲間は力、サバイバル力高めます。」 (2017/04/24)

第2回 国語総合            「基礎力の養成から進学を見据えた基盤づくりまで」 (2017/04/25)

第3回 声楽              「歌の好きな人、集まれ!」 (2017/05/02)

第4回 数学Ⅰ               「高校数学の基礎を学ぶ。~3グレードで対応~」   (2017/05/10)

   高校数学入門             「苦手な数学をいつ克服するの?」
       

        
          


第5回 トレーニング     「ナイスボディのつくり方 教えます!」 (2017/05/11)

第6回 化学基礎       「あらゆる物質の成り立ちとしくみについて学ぶ!」 (2017/05/17)

第7回 簿記         「会計制度の基礎『簿記』を学習して検定に挑戦!」 (2017/05/23)

第8回 にほんご       「日本語へのはじめの一歩!」 (2017/05/25)

         

 

       

 

第9回 現代社会         「現代社会の実情と課題を考える!」 (2017/06/08)

10 フードデザイン      「お料理上手になりたいと思いませんか?」 (2017/06/12)

11 書道Ⅰ         「書写から書道へ。基本を身につけよう!」 (2017/06/24)

12 現代文A                「さまざまな文章を読んで、『読む力』を身につける!」 (2017/06/27)

       

 

       

 

 

13 服飾手芸             「自分を再発見! もしかして私って器用かも?」 (2017/06/30)

14 コミュニケーション英語Ⅰ

   ベーシック            「英語の学び直しはこの科目から!」 (2017/07/07)

     スタンダード            「基本的なことから始めて大学受験を目指します!」

15 生活と福祉         「点字や手話を初めから学んでみませんか。」 (2017/07/13)

16 漢字入門               「漢字の成り立ちから常用漢字の読み書きまで。国語力が必ずアップする。」 (2017/07/22)

       

 

       

 

17 子どもの発達と保育 「子どものことをもっと知ろうよ。保育ツール満載!」 (2017/07/27)

18 テニス        「ウィンブルドンへの第一歩!」 (2017/08/07)

19 国語表現       「進学や就職で求められる「書く力」や「表現力」を身に付ける。」 (2017/08/11)

20 世界史A       「なぜ今のような世界になったのか、そのルーツを学ぼう。」 (2017/08/12)

       

       

 

21 古典A          「日本文化の原典、「古典」の基礎を楽しく学ぼう!」 (2017/08/22)

22 地学基礎      「地球の内部から宇宙まで!! 幅広い知識を身に付けよう!」 (2017/08/23)

23 現代文B      「『現代文』の読解力をめきめき伸ばそう!」 (2017/08/24)

24 生物基礎           「自分や周りの生物について考える。」 (2017/09/04)

       

 

       

 

25 篆刻・刻字          「自分だけの手づくりハンコを彫ろう!」 (2017/09/07)

26 ビジュアルデザイン 「デザインの基本を身に付けて、あなたもデザイナーになろう!」 (2017/09/16)

27 日本史A             現代の日本にいたる歴史をわかりやすく学びます! (2017/10/14)

28 体育1      「運動の基本的な動き方を学び、運動能力を高めます。」 (2017/10/21)

   体育2         「各スポーツの技能を高め、スポーツの特性に応じた楽しさを味わいます。」  

   選択体育             「自分の好みで、種目・単位数・学習集団を自由に選べます。」

       

       

 

29 ペン習字               一生役立つ美文字をマスター!! (2017/10/25)

30 環境科学入門        環境問題に対して私たちにできることを考えてみよう。 (2017/11/20)

31 自然科学入門 ~たのしい科学~

     「たのしい実験をとおして自然科学を学ぼう。 (2017/11/2711/2811/29)

32 美術                「美術の基本を学んで、作品づくりを楽しもう!」 (2018/01/03)

       

 
       


33 家庭基礎               料理や洋裁、やってみると思いのほか楽しいですよ! (2018/01/05)

34 器楽                      楽器を弾こう! ~三味線・ピアノ・ギター~ (2018/01/09)

35 理科入門               中学校までの理科の学習内容が身に付く。 (2018/01/10)

       

 

     


 次回、
「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第36弾」では、公民科の学校設定科目「偉人研究」を紹介します。

0

『保健だより』(2月号)が発行されました!

 2月6日()『保健だより』(2月号)が発行されました。今月号のトップ記事は、「ほほ笑み、にっこり、大笑い…笑いの効用」。表面には、このほか「大事にしたい…顔を合わせての“対話”」の記事も掲載されています。



【『保健だより』(2月号)より一部抜粋】


 1月号で生徒の皆さんに回答の依頼をした
〝今後の保健だよりの充実のためにアンケート〟。こちらの集計結果もお知らせしています。


 裏面には、「つら~い花粉症、こうしてふせごう」「口腔アレルギー症候群について」「夏バテならぬ冬バテって知っていますか??」などの記事。ぜひ冬から春へと移りゆく季節の過ごし方の参考にしてみては、いかがでしょうか
(^^)/~~~

 

生徒の皆さんには、2月7日()以降に配付されます。 

保護者の皆さま、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数510,000名様 達成!

 2月5日()、午後6時30分ごろ、来場者数510,000名様を達成しました!!!!!!!

 

平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから292日目で、510,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたりおよそ550アクセス。最近では、日々800900アクセス前後まで、数字が伸びてまいりました。つい先日は、1日に1,250超のアクセスをいただきました。

ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、心から感謝申し上げます。


 節目となる
500,000アクセスは、1月23()に突破。当面の目標は600,000アクセス。できる限り早期に到達できるように努力を重ねてまいります。また、2月・3月は、〝入学者選抜〟の時期を迎えて例年アクセスが殺到する時期になります。HPのいっそうの充実を図り、学悠館高校の最新情報と魅力を発信する予定です。

今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

    

 

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様                 825()

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30 123()

510,000名様       25(月)

600,000名様       ???

700,000名様       ???

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

 1,000,000名様     
0

〝学校評価委員会〟が開催されました!

 2月5日()、午後2時すぎから校長室で〝学校評価委員会〟が開催されました。この委員会の目的は、「本年度の学校自己評価を行い、次年度以降の改善策を協議する」こと。大森亮一校長先生、定時制・通信制の教頭先生など11名が出席しました。

初めに、『学校評価票』の説明。続いて、生徒・保護者・教職員を対象としたアンケート結果が報告されました。最後に、評価結果や次年度以降への改善策について協議を行いました。

2月15()には〝学校関係者評価委員会〟(本校では〝学校評議員会〟が兼ねる)が開催されます。なお、「学校評価」は、3月上旬にHP上で公開予定です。

    
0

第6回「寺子屋みらい」 実施報告

 2月3日()、学悠館高校会議室にて、フリーライターと旅行添乗員として幅広く活躍されていらっしゃる金子貴一先生をお招きして、「職業人講演会」が開催されました。

 テーマは、〝「世界へ羽ばたけ」~フリーライターと旅行添乗員の仕事とは~〟でした。今回は、学悠館生・卒業生・近隣の方など、あわせておよそ40名が参加しました。

講演は、学悠館生にとって、将来への〝希望〟〝勇気〟を与えていただく内容となりました。先生のお話は、とても盛りだくさん  力強く語りかける口調に、参加した皆さんはすっかり聞き入っていました。

    


<講義の主な内容> 

小・中学校、高校時代、〝いじめ〟や〝不登校〟をどのように克服したか。

アメリカ留学におけるさまざまな体験

エジプト、カイロのアメリカン大学での経験

カイロのテレビ朝日支局員、観光ガイド、秘境添乗員などの経験

世界に羽ばたくための条件    etc.

    

 

<参加生徒の感想>

小さいころ様々な辛いことがあったのに、こうして乗り越えて生きていることはすごいと思いました。自分も辛いことがあるけれど頑張りたいと思いました。

いろいろな文化を理解することの意味、海外に行く意味を深く知ることができました。また、人とのコミュニケーションの大切さも強く感じました。

世界のあり方や戦争のことについて、少し知ることができた気がしました。自分の目で実際に、もっと様々な国の文化や社会を見たいと思いました。

将来いろいろな国へ行き、たくさん刺激を受けて自分の心を強くしていける大人になります。

    

 

 金子先生には、およそ2時間にわたって、ご自身の経験をとおして学んだことと、そこから得られた〝成長〟の秘訣を中心にお話いただきました。また、参加者からの質問にも、丁寧にご回答くださいました。貴重なお話をうかがうことができました。
 ご多忙のところお出でくださり、心から感謝申し上げます。

0

LCD:〝後期期末テスト〟に向けた激励と留意点のスライド

 エントランスホールに設置されている4台のLCD(Liquid Crystal Display)。その一つで今、2月15()から実施される〝後期期末テスト〟に向けた激励と留意点のスライドが映し出されています。
  


 テスト期間は、
2月15()16()19()20()の4日間。平成29年度をしめくくる定期テストとなります。
 すでに1月24()のLHRの時間には、〝後期期末テスト日程〟の一覧表が配付されています。生徒の皆さん、受験する講座のテストの実施日時を確実にマークしておきましょう。

  


 学習指導を担当する教員は、次のように語っていました。

単位の修得に関わる重要なテストです。力いっぱい立ち向かいましょう。体調管理にも努めましょう。」

 

 定期テストは、日ごろの学習の成果を発揮する絶好の機会です。テスト対策をしっかりと立てて、全力で取り組みましょう(^_^)v
0

1日はやい節分:昼も夜も〝福は内!〟

 2月4日は〝立春〟。この季節の変わり目の前日が「節分」です。節分には、鬼が出ると言われ、豆をまいて追い払ったそうです。また、福豆を自分の年の数だけ食べると、病気にかかりにくいと言われています。そして、何より大豆には、質の良いタンパク質がたくさん入っています。

 

学悠館高校の食堂では、1日はやい節分   昼も夜も〝福は内!〟<昼のランチ><夜の給食>で、それぞれ〝福豆〟が皆さんに提供されました。
  


<昼のランチ>
麻婆ナス・エビチリ・キムチ鍋風スープ・ごはんほか

  

  

 

<夜の給食>
手巻き寿司・味噌汁・えび大根・節分豆・牛乳ほか

    

 

    

 

 

 食堂の調理員の皆さんは、鬼のお面をかぶって雰囲気作り。昼も、夜も、身も心も温まるメニューでした。(^^)/~~~
0

雪景色② 2月2日(金)

 チーム学悠館〝除雪隊〟出動!



 目的は、ただ一つ。
通学路の安全確保。生徒の皆さんが登校する前に、〝雪かき〟を終えることになりました。

大森亮一校長先生はじめ教職員が協力して、午前9時過ぎから除雪作業に取りかかりました。とても高い〝士気〟。隊員は、雪かきスコップを力強く握りしめて活動していました。

なお、2月2日()は、4時限目までが休講。授業は、5時限目から開始されることになっていました。
    


 〝
雪かきには、ALT(Assistant Language Teacher)のドニー先生も加わりました。先生は、オーストラリアの出身です。好きな季節は、夏。そして、ビーチと太陽、バーベキューが大好きです。ドニー先生は、次のように語っていました。

「雪が降るのは、すてきです。でも、とても寒いです。」

「先週はじめて雪を見ました。今日で2回目です。」

    

 

 

敷地南側では、女子職員も奮闘。全力で除雪作業に取り組んでいました。11時過ぎには、ほぼ雪を取り除くことができました。
    

    
 生徒の皆さん、路面の凍結している所があります。足もとに気を配って、安全に登下校しましょう。


 画像の撮影時間: 905分~ 920

0

雪景色① 2月2日(金)

 天気予報のとおり、昨夕は降雨。やがてみぞれに。Ⅲ部の生徒が下校する頃には、少しずつ〝雪〟へと変わっていきました。そして、深夜から早朝にかけて、1月22()と同様に本格的な降雪になりました。

 学悠館高校では、降雪・積雪の影響が予想されたことから、前日のうちに「2月2日(金)の授業は、1~4時限を休講とし、5時限から開始する」ことを決定。エントランスホールの掲示板(950)、メール一括配信システム(944)、学悠館公式HP(909)、Ⅰ部SHR(1045分~)等にて、降雪・積雪に伴う定時制課程の休講についてお知らせしました。

  


<2月2日()の雪景色>

    

【正門付近】

                   
【〝学悠館通り〟】


    
【中庭】

                

【南門付近、JR両毛線・東武日光宇都宮線の高架】


     

【グラウンド、テニスコート】

 

画像の撮影時間:705分~725

0