栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

平成27年度入学式

     4月7日(火) 平成27年度入学式が行われました。

校門での様子です。保護者の皆様がたくさん来校してきます。
 
受付の様子です。受付の担当は2年の担任です。
 
担任誘導のもと、生徒たちが入場します。
        1組,6組               2組、5組
 
     3組、4組

来賓の皆様が入場しました。

 10:00  教頭の開式の辞で入学式が始まりました。
 国歌斉唱

   入学許可 担任が一人一人呼名します。
 
   
   1組          2組         3組
  
   4組          5組         6組
  
  校長の式辞です。

 新入生代表の宣誓の様子です。

 同窓会会長様と PTA会長様より祝辞をいただきました。
 
教頭より来賓紹介並びに祝電の披露がありました。

音楽部の伴奏で元気よく校歌を斉唱しました。

教頭の 閉式の辞で入学式は無事終了しました。
入学おめでとうございます。
   壇上に1年の担任団が並び、紹介されました。

 この後保護者の皆様はPTA入会式を行いました。

出張講義

先日、大学の先生方を招いての出張講義が本校で開催されました。

  電気通信大学情報理工学部総合情報学科の先生よ  
  り「コンピュータウイルス入門」というテーマで講義をし  
  ていただきました。





 
  東北大学法学部の先生より「刑法学入門講義~その
  行動、処罰できますか」というテーマで講義をしていた
  だきました。





 
  東京外語大学大学院総合国際学研究員の先生より  
  「ウクライナ危機後の国際関係とロシア」というテーマ
  で講義をしていただきました。





  千葉大学文学部行動科学科の先生より「わかるという 
  こと」というテーマで講義をしていただきました。

第42回 栃高校内弁論大会

平成26年度 第42回 栃高校内弁論大会が行われました。
  平成27年 3月17日(火) 13:10~16:00 
  会場は、第一体育館です。
 この弁論大会の趣旨は次の3つです。
  (1) 高校生としての主張を自由にぶつけあう場とする。
  (2) 話す技術伝える技術を高めあう機会とする。
  (3) 聴衆としてのマナーを高めシティズンシップを育てる機会とする。
 司会や運営はすべて生徒が行います。今回は基準弁論を含めて
20名の弁士が出場しました。弁士たちと審査員席。  
   
基準 1年2組  田島 一毅   話の気分転換  
  1  1年5組  田村 敦史    時代の最後尾を行く!!                 
  2  1年3組  早乙女京吾   ポケモンと栃高生
  3  1年6組  荻野 勇人   もし、世界から紙の本が消えたら               
  4  2年5組  黒田 啓仁    クロトーーク                          
  5  2年3組  髙田俊太郎   テンション HIGH and LOW               
  6  1年4組  近藤  玲    ネット上の過激派              
  7  1年3組  後藤 将文   「イスラム国」が恐くて眠れません。
  8  1年2組  横山 闘也    理解と妥協                   
  9  2年5組  三浦 隆哲    宇治拾遺物語を読んで                  
  10  2年6組  篠田 啓介    変様する言葉                   
  11  1年1組  石原 優斗    〇尊〇卑                      
  12  1年3組  岡本 直也    睡魔と戦う栃高生                      
  13  1年1組  増田 健一    「うろおぼえ」に ついて                        
  14  2年4組  新海 裕大    心の眼                     
  15  2年4組  加藤  圭     老後のこと考えてますか?           
  16  1年5組  橋本 翔平    信念の思想 
  17  2年1組  御子柴 暁    神様は「NO」とは言わない                 
  18  2年3組  江連 泰知    Last Samurai   
  19  2年2組  辻  大晴     文系と理系
20人の勇気ある弁士たちの言葉を傾聴しました。
  
  
    
   
 
   
 
後半の司会者です。審査員長の講評の後は結果発表。
      
校長が最優秀者の肩に手を載せました。
 
結果は以下のとおりです。
最優秀      16  1年5組  橋本 翔平    信念の思想
優秀        15  2年4組  加藤  圭     老後のこと考えてますか?
優秀        18  2年3組  江連 泰知    Last Samurai
優良       1  1年5組  田村 敦史    時代の最後尾を行く!!  
優良        10  2年6組  篠田 啓介    変様する言葉
優良        17  2年1組  御子柴 暁    神様は「NO」とは言わない
弁士の真摯な態度、そして聴衆の聴く態度もすばらしく、
この行事の3つの趣旨を見事に体現できました。