栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

雪 移動教室 蔵王スキー・スノーボード

1/4~1/6まで蔵王温泉スキー場で移動教室が行われました。
1、2年生の希望者85名(2年生3名)が参加。
昨年度と比較すると雪が少なかったようですが、二日目に山頂から素晴らしい景色を眺めることができるなど、充実した移動教室となりました。


スキー班のクラス分け前の様子。


山頂でのスキーB、C班の集合写真。天気は最高ですが山頂の気温は-13℃・・・・・。


ボード班の講習前の様子。


ボード班の集合写真。ほとんどが初心者でしたが、最終日には全員が山頂から降りてくることができました。


夕食の様子。メニューは一日目がジンギスカン、二日目はすき焼きでした。

 

サッカー部より


 12月15(土) 栃木市総合運動公園陸上競技場にてサッカー南部新人大会決勝戦が行われ、佐野日大高校と対戦いたしました。
 前半、緊張の解けない中、先に先制される苦しい展開でしたが、その後落ち着きをもってプレーできるようになり、前半の内に同点、逆転ゴールを決め2-1で折り返しました。
 後半、相手の攻撃に合いましたが、それをディフェンダー陣がしっかり防ぎ、逆にカウンターからチャンスをつくるなど、互角以上の戦いをすることができました。結局、スコアーは動かずこのままタイムアップし、勝利しました。昨年に引き続き2連覇を達成することができました。
 夏の選手権大会一次予選1回戦で敗退し、自信を失っていた生徒達にとって、大きな自信となる結果になったと思います。
 応援に駆けつけてくださった、校長先生はじめ、サッカー部OB会、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

    栃木高校 2-1 佐野日大高校    得点者:清水(1年)  亀山(2年)

ほけんだより 12月

 
  ほけんだより 12月を「保健室より」に掲載しました。
  今月は感染性胃腸炎を取り上げました。
  流行っていますので、ご注意ください。

学校感染症証明書


  学校感染症による出席停止の場合の証明書や、
  インフルエンザにり患した際の報告書は
  学校に備えてありますが、
  「保健室より」からダウンロードすることもできますので、
  ご活用ください。

創立116周年記念式典・記念講演会

 11月16日(金)に本校第116周年記念式典が、多数のご来賓のご臨席を賜り盛大に挙行されました。当日はご多忙の中、鈴木俊美栃木市長(第70回卒)もお祝いに駆けつけてくださいました。式典終了後には第51回栃高耐久レースの記録証授与式も行われ、各学年1位の生徒に記録証が授与されました。
 また、記念講演会として、スパコン「京(けい)」の開発や活用に携わり世界中を飛び回って活躍なさっている、富士通テクニカルコンコンピューティングソリューション事業本部長の山田昌彦様(第75回卒)をお迎えし、「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」と題してのご講演を拝聴しました。当日は第75回卒のOBの方々も多数お越しになりました。

  
  創立記念日の朝の風景(講堂のイチョウも色づきました)

  
  厳粛な雰囲気の中、第116回創立記念式典が挙行されました。

  
           校長式辞(上岡校長)

  
           落合同窓会長の祝辞

  
            旭岡PTA会長の祝辞

  
       第51回栃高耐久レース記録証授与式
     
          
           鈴木俊美市長の挨拶

  
    記念講演会①(高校時代を語る山田昌彦氏)

  
    記念講演会②(後輩たちに熱く語りかける山田氏)