文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
就学支援金申請書類の配布について【保護者の皆様へ】
6月16日(火)以降に高等学校等就学支援金の申請に関する書類(ピンクの封筒)を生徒を通じて配布します。
封筒の内容をご確認いただき期日までに担任に提出してください。
なお、提出期限は6月30日(火)です。
封筒の内容をご確認いただき期日までに担任に提出してください。
なお、提出期限は6月30日(火)です。
事務室
授業料及び諸会費の納入について【保護者の皆様へ】
6月10日(水)に授業料及び諸会費の口座振替があります。
就学支援金の認定により授業料が無償となっている方は諸会費のみの振替となり、6月まで授業料の納入はありません。
振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
就学支援金の認定により授業料が無償となっている方は諸会費のみの振替となり、6月まで授業料の納入はありません。
振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
事務
各学科・係からの記事が更新されました
6月から通常授業が再開しました。各学科の活動の詳細は下記のリンクからご覧ください。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(子牛の管理)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(正面玄関前の装飾)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(岩舟農場での実習)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の実習)
〇各係から ・・・行事予定はこちら
1学年からこちら(修学旅行の積み立て申し込み案内について)
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(子牛の管理)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(正面玄関前の装飾)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(岩舟農場での実習)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の実習)
〇各係から ・・・行事予定はこちら
1学年からこちら(修学旅行の積み立て申し込み案内について)
修学旅行積み立て申込み案内の配布について【1学年の保護者の皆様へ】
学校も再開され、少しずつ平常に戻りつつある現状です。
つきましては、昨日(6/2(火))お子様を通して修学旅行の積み立て申込み案内(A3 2枚)を配布いたしました。
内容をご確認いただき、対応をお願いします。
また、この件に関してのご質問は直接近畿日本ツーリストへご連絡ください。
問い合わせ電話番号 028-346-5521
近畿日本ツーリスト関東 宇都宮支店
ご理解ご協力をお願いします。
つきましては、昨日(6/2(火))お子様を通して修学旅行の積み立て申込み案内(A3 2枚)を配布いたしました。
内容をご確認いただき、対応をお願いします。
また、この件に関してのご質問は直接近畿日本ツーリストへご連絡ください。
問い合わせ電話番号 028-346-5521
近畿日本ツーリスト関東 宇都宮支店
ご理解ご協力をお願いします。
1学年
年間行事予定、6月度行事予定について
「高等学校等修学支援金」の判定基準変更について
各学科・各係からの記事が更新されました
今週から分散登校が始まり、生徒の元気な様子が学校で見られるようになりました。
今年度から、本校で各学科で栽培・生産した販売物には栽培・生産履歴が誰もが見られるようにQRコードが
使われています。購入した際には、ご利用ください。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(レタスの収穫や岩舟農場の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(トマトの収穫やメロンの管理)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(ウシやイヌの様子、圃場の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(マーマレードの製造)
〇環境デザイン科:詳しくはこちら
今年度から、本校で各学科で栽培・生産した販売物には栽培・生産履歴が誰もが見られるようにQRコードが
使われています。購入した際には、ご利用ください。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(レタスの収穫や岩舟農場の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(トマトの収穫やメロンの管理)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(ウシやイヌの様子、圃場の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(マーマレードの製造)
〇環境デザイン科:詳しくはこちら
5月20日以降の分散登校について【1学年】
1学年生徒・保護者の皆様へ
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、1学年は5月20日・25日・28日を登校日とします。20日と25日については、午前のみ(SHR8:35、12:40下校予定)の登校とし、
クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号前半をAグループ、後半をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。(詳しい編成は以下をご覧ください)
未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。再来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
1年1組 Aグループ No.1~No.20 Bグループ No.21~No.37
1年2組 Aグループ No.1~No18 Bグループ No.19~No.36
1年3,4組 Aグループ No.1~No.20 Bグループ No.21~No.40
〈5月20日(水)の時間割〉
1-1A:(1)LHR(2)音楽Ⅰ(3)現代社会(4)コミュ英Ⅰ
1-1B:(1)LHR(2)保健(3)化学基礎(4)家庭総合
1-2A:(1)保健(2)国語総合(3)コミュ英Ⅰ(4)現代社会
1-2B:(1)音楽Ⅰ(2)数学Ⅰ(3)家庭総合(4)国語総合
1-3A:(1)現代社会(2)コミュ英Ⅰ(3)LHR(4)保健
1-3B:(1)化学基礎(2)家庭総合(3)LHR(4)音楽Ⅰ
1-4A:(1)コミュ英Ⅰ(2)農業情報処理(3)農業と環境(4)LHR
1-4B:(1)家庭総合(2)測量(3)総合実習(4)LHR
・女子生徒は、夏制服引き渡しが放課後おこなわれます。冬キュロットスカートはその場で業者預かりになります。
生徒の皆さんへ
引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密回避等)を各自徹底した上で登校してください。
昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
服装は夏服移行期間としますが、上着とネクタイ・リボンは携行して下さい。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
5月20日・25日は校内での食事はできません。食事は必ず済ませてくること。5月28日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。
水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、1学年は5月20日・25日・28日を登校日とします。20日と25日については、午前のみ(SHR8:35、12:40下校予定)の登校とし、
クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号前半をAグループ、後半をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。(詳しい編成は以下をご覧ください)
未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。再来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
1年1組 Aグループ No.1~No.20 Bグループ No.21~No.37
1年2組 Aグループ No.1~No18 Bグループ No.19~No.36
1年3,4組 Aグループ No.1~No.20 Bグループ No.21~No.40
〈5月20日(水)の時間割〉
1-1A:(1)LHR(2)音楽Ⅰ(3)現代社会(4)コミュ英Ⅰ
1-1B:(1)LHR(2)保健(3)化学基礎(4)家庭総合
1-2A:(1)保健(2)国語総合(3)コミュ英Ⅰ(4)現代社会
1-2B:(1)音楽Ⅰ(2)数学Ⅰ(3)家庭総合(4)国語総合
1-3A:(1)現代社会(2)コミュ英Ⅰ(3)LHR(4)保健
1-3B:(1)化学基礎(2)家庭総合(3)LHR(4)音楽Ⅰ
1-4A:(1)コミュ英Ⅰ(2)農業情報処理(3)農業と環境(4)LHR
1-4B:(1)家庭総合(2)測量(3)総合実習(4)LHR
・女子生徒は、夏制服引き渡しが放課後おこなわれます。冬キュロットスカートはその場で業者預かりになります。
生徒の皆さんへ
引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密回避等)を各自徹底した上で登校してください。
昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
服装は夏服移行期間としますが、上着とネクタイ・リボンは携行して下さい。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
5月20日・25日は校内での食事はできません。食事は必ず済ませてくること。5月28日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。
水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
1学年
5月19日以降の分散登校について【2学年】
2学年生徒・保護者の皆様へ
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、2学年は5月19日・22日・27日を登校日とします。今週の登校日(19日と22日)については、午前のみ(SHR8:35、12:40放課予定)の登校とし、クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号1~20をAグループ、21~40をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
〈5月19日(火)の時間割〉
2-1A:(1)国語総合(2)日本史/地理(3)家庭総合(4)写真撮影
2-1B:(1)数学Ⅰ(2)日本史/地理(3)コミュ英Ⅰ(4)写真撮影
2-2A:(1)日本史/地理(2)国語総合(3)生物基礎(4)写真撮影
2-2B:(1)日本史/地理(2)コミュ英Ⅰ(3)畜産(4)写真撮影
2-3A:(1)生物基礎(2)家庭総合(3)食品衛生(4)写真撮影
2-3B:(1)コミュ英Ⅰ(2)食品製造(3)食品栄養(4)写真撮影
2-4A:(1)家庭総合(2)農業土木施工(3)国語総合(4)写真撮影
2-4B:(1)総合実習(2)ガーデニング(3)数学Ⅰ(4)写真撮影
生徒の皆さんへ
・引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密の回避等)を各自徹底した上で登校してください。昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
・服装は夏服移行期間としますが、証明用の写真撮影を行うので、上着とネクタイ・リボンは持ってきて下さい(髪の長い女子生徒は髪をまとめてくること)。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
・5月19日・22日は校内での食事ができません。食事は必ず済ませてくること。5月27日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
・本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、将来社会人になることを見据えた、責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、2学年は5月19日・22日・27日を登校日とします。今週の登校日(19日と22日)については、午前のみ(SHR8:35、12:40放課予定)の登校とし、クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号1~20をAグループ、21~40をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
〈5月19日(火)の時間割〉
2-1A:(1)国語総合(2)日本史/地理(3)家庭総合(4)写真撮影
2-1B:(1)数学Ⅰ(2)日本史/地理(3)コミュ英Ⅰ(4)写真撮影
2-2A:(1)日本史/地理(2)国語総合(3)生物基礎(4)写真撮影
2-2B:(1)日本史/地理(2)コミュ英Ⅰ(3)畜産(4)写真撮影
2-3A:(1)生物基礎(2)家庭総合(3)食品衛生(4)写真撮影
2-3B:(1)コミュ英Ⅰ(2)食品製造(3)食品栄養(4)写真撮影
2-4A:(1)家庭総合(2)農業土木施工(3)国語総合(4)写真撮影
2-4B:(1)総合実習(2)ガーデニング(3)数学Ⅰ(4)写真撮影
生徒の皆さんへ
・引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密の回避等)を各自徹底した上で登校してください。昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
・服装は夏服移行期間としますが、証明用の写真撮影を行うので、上着とネクタイ・リボンは持ってきて下さい(髪の長い女子生徒は髪をまとめてくること)。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
・5月19日・22日は校内での食事ができません。食事は必ず済ませてくること。5月27日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
・本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、将来社会人になることを見据えた、責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
2学年
5月18日以降の分散登校について【3学年】
3学年生徒・保護者の皆様へ
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、3学年は5月18日・21日・26日・29日を登校日とします。来週の登校日(18日と21日)については、午前のみ(SHR8:35、12:40放課予定)の登校とし、クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号前半をAグループ、後半をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。再来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
〈5月18日(月)の時間割〉
3-1A:①LHR②農業機械③現代社会④一般常識テスト
3-1B:①LHR②数学A③地学基礎④一般常識テスト
3-2A:①国語表現②LHR③植物バイオ④一般常識テスト
3-2B:①数学A②LHR③課題研究④一般常識テスト
3-3A:①現代社会②英語会話③LHR④一般常識テスト
3-3B:①地学基礎②農業土木設計③LHR④一般常識テスト
3-4A:①コミュ英②総合実習③食品流通④一般常識テスト
3-4B:①食品製造②課題研究③食品栄養④一般常識テスト
3-5A:①食品流通②ライフマナー③国語表現④一般常識テスト
3-5B:①生物活用②現代社会③数学A④一般常識テスト
【生徒の皆さんへ】
・引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密回避等)を各自徹底した上で登校してください。昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
・服装は夏服移行期間としますが、進路用の写真撮影を随時行っていきますので、上着とネクタイ・リボンは携行して下さい。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
・5月18日・21日は校内での食事はできません。食事は必ず済ませてくること。5月26日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
・本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、社会人になることを見据えた責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
県教委の指針に基づく、第2段階(教科等の学習指導)の分散登校については以下の通りです。
学年毎での分散登校とし、3学年は5月18日・21日・26日・29日を登校日とします。来週の登校日(18日と21日)については、午前のみ(SHR8:35、12:40放課予定)の登校とし、クラス全体でのLHR(体育館で実施)以外は各クラスの出席番号前半をAグループ、後半をBグループとした少人数でのクラス編成で学習指導を開始します。未提出や実施済みの課題、持ち帰った教材などがあれば用意してきて下さい。再来週の登校日については計画ができ次第、生徒に連絡します。
〈5月18日(月)の時間割〉
3-1A:①LHR②農業機械③現代社会④一般常識テスト
3-1B:①LHR②数学A③地学基礎④一般常識テスト
3-2A:①国語表現②LHR③植物バイオ④一般常識テスト
3-2B:①数学A②LHR③課題研究④一般常識テスト
3-3A:①現代社会②英語会話③LHR④一般常識テスト
3-3B:①地学基礎②農業土木設計③LHR④一般常識テスト
3-4A:①コミュ英②総合実習③食品流通④一般常識テスト
3-4B:①食品製造②課題研究③食品栄養④一般常識テスト
3-5A:①食品流通②ライフマナー③国語表現④一般常識テスト
3-5B:①生物活用②現代社会③数学A④一般常識テスト
【生徒の皆さんへ】
・引き続き感染拡大防止策(検温・マスク着用・3密回避等)を各自徹底した上で登校してください。昇降口での手洗い後、掲示されているHR教室に入室します。時間割を確認し、一日に必要な道具・教材は机の中に入れておいてください。
・服装は夏服移行期間としますが、進路用の写真撮影を随時行っていきますので、上着とネクタイ・リボンは携行して下さい。気温に合わせて着脱するなど、体調管理に努めましょう。
・5月18日・21日は校内での食事はできません。食事は必ず済ませてくること。5月26日以降は弁当持参(購買も使用可)の予定です。水分はこまめに摂取できるよう多めに用意してください(水筒が望ましい)。
・本格的な学校再開に向けて、生徒の協力が不可欠です。様々な不安や不便があるかと思いますが、社会人になることを見据えた責任ある行動ができるよう一人ひとりが心がけてください。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
0
4
6
7
8
2