文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
各学科・係の記事が更新されました
各学科・係から記事が更新されました。フローラTOCHINOUよりお花の販売が開始されました。
お求めの際は、下記のリンクからご注文ください。
お花の注文ページはこちら
Web一日体験学習のページでは、各学科の学びを記事や紹介映像で紹介しています。
また、各部活動の様子も記事や映像で紹介しています。ぜひ、一度ご覧ください。
〇農業科(作物の作業の様子)
〇植物科学科(収穫の様子)
〇動物科学科(畜産動物の様子)
〇環境デザイン科(実習の様子)
〇フローラTOCHINOU(MPS認証審査会について)
〇部活動
・手打ちそば部(そばの練習風景)
・サッカー部(練習試合の様子)
・柔道部(練習の様子)
お求めの際は、下記のリンクからご注文ください。
お花の注文ページはこちら
Web一日体験学習のページでは、各学科の学びを記事や紹介映像で紹介しています。
また、各部活動の様子も記事や映像で紹介しています。ぜひ、一度ご覧ください。
〇農業科(作物の作業の様子)
〇植物科学科(収穫の様子)
〇動物科学科(畜産動物の様子)
〇環境デザイン科(実習の様子)
〇フローラTOCHINOU(MPS認証審査会について)
〇部活動
・手打ちそば部(そばの練習風景)
・サッカー部(練習試合の様子)
・柔道部(練習の様子)
部活動紹介動画が完成しました【web一日体験学習】
中学生の皆さんへ
web一日体験学習にようこそ。
新たに部活動紹介の動画をアップしました。ぜひご覧ください。
・運動部の紹介MOVIE → こちら(YouTubeに移動します)
・文化部の紹介MOVIE → こちら(YouTubeに移動します)
web一日体験学習にようこそ。
新たに部活動紹介の動画をアップしました。ぜひご覧ください。
・運動部の紹介MOVIE → こちら(YouTubeに移動します)
・文化部の紹介MOVIE → こちら(YouTubeに移動します)
9月行事予定について
マナー講座【2学年】
今年度、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、インターンシップが中止となった関係で、2学年ではインターンシップで学ぶべき心構えや受け答えを身につけるため「マナー講座」を実施 しました。TBC学院二荒校 大塚様より働くことの意味や社会人のマナー、身だしなみや言葉遣い、コミュニケーション能力や社会人の基礎力など2時間の授業の中で教えて頂きました。
生徒たちは、相手との関わり方や言葉遣い、必要な能力について学ぶことができた様子でした。今回のマナー講座で学んだことを忘れずに、今後の進路につなげてもらいたいと思います。
生徒たちは、相手との関わり方や言葉遣い、必要な能力について学ぶことができた様子でした。今回のマナー講座で学んだことを忘れずに、今後の進路につなげてもらいたいと思います。
フォークリフト運転技能講習【資格取得】
8月3日~7日まで生徒たちは「フォークリフト運転技能講習」の学科・実技に取り組んでいます。
段々と暑さが厳しくなる季節となりましたが、資格取得に向けて頑張りましょう。
段々と暑さが厳しくなる季節となりましたが、資格取得に向けて頑張りましょう。
コロナウイルス感染者の増加について(注意喚起)
保護者・生徒の皆様へ
全国各地で、新型コロナウイルス感染者数が増加している現状です。栃木県でも増加しており、県は27日、新型コロナウイルス感染に対する警戒レベルを、3段階の中レベルにあたる「感染拡大注意」の段階に引き上げました。
夏休みに入りますが、より一層の注意をお願いいたします。 手洗いの徹底、毎朝の健康観察・記録、規則正しい生活、3密を防ぐことを守ってください。発熱や風邪症状がある場合は、相談センターやかかりつけ医に相談するようにしてください。
【知事メッセージ7月27日】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/20200728-01.html
全国各地で、新型コロナウイルス感染者数が増加している現状です。栃木県でも増加しており、県は27日、新型コロナウイルス感染に対する警戒レベルを、3段階の中レベルにあたる「感染拡大注意」の段階に引き上げました。
夏休みに入りますが、より一層の注意をお願いいたします。 手洗いの徹底、毎朝の健康観察・記録、規則正しい生活、3密を防ぐことを守ってください。発熱や風邪症状がある場合は、相談センターやかかりつけ医に相談するようにしてください。
【知事メッセージ7月27日】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/20200728-01.html
保健室
コロナウイルス感染者の増加について(注意喚起)
保護者・生徒の皆様へ
報道のとおり、都市部や、栃木県(特に小山・宇都宮市)でも、新型コロナウイルス感染者が増えてきています。
手洗いの徹底、健康観察の実施、規則正しい生活、密にならないような生活など、引き続き、注意して行動をしていただきますよう、お願いを申し上げます。
発熱や、風邪症状のある場合は、家で休養し、登校を控えていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
報道のとおり、都市部や、栃木県(特に小山・宇都宮市)でも、新型コロナウイルス感染者が増えてきています。
手洗いの徹底、健康観察の実施、規則正しい生活、密にならないような生活など、引き続き、注意して行動をしていただきますよう、お願いを申し上げます。
発熱や、風邪症状のある場合は、家で休養し、登校を控えていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
保健室
修学旅行積み立てWEB申込みについて【1学年の保護者の皆様へ】
以前お子様を通して修学旅行の積み立て申込み案内(A3、2枚)において、WEB入力での申込希望の方の期限が7月20日(月)と迫って参りました。WEB入力での申込みをお考えの保護者の方々は、期限に遅れないように対応をお願いいたします。
問い合わせ電話番号 028-346-5521 近畿日本ツーリスト関東 宇都宮支店
WEB操作等の問い合わせ電話番号 0570-082-288 旅したくプラスサポートデスク
問い合わせ電話番号 028-346-5521 近畿日本ツーリスト関東 宇都宮支店
WEB操作等の問い合わせ電話番号 0570-082-288 旅したくプラスサポートデスク
1学年
進路指導講話を行いました【1学年】
7月16日6時限目のLHRの時間に、進路指導講話を行いました。
進路指導部の先生方から進学・就職についての話を聞きました。
進学や就職をする上で必要な心構え、キャリアパスポートの利用、高校生活を送る上で意識するべきことなど、各自メモを取りながらしっかりと話を聞いていました。
進路指導部の先生方から進学・就職についての話を聞きました。
進学や就職をする上で必要な心構え、キャリアパスポートの利用、高校生活を送る上で意識するべきことなど、各自メモを取りながらしっかりと話を聞いていました。
修学旅行事前健康調査について【2学年の保護者の皆様へ】
7月13日にお子様を通じて修学旅行に係わる事前健康調査と保険証についての保護者宛通知を配布させていただきました。
ご確認のうえ、修学旅行事前健康調査にボールペンで記入し、各クラスの保護者懇談の際に担任へ提出をお願いします。
また、株式会社JTBより修学旅行における新型コロナウィルス感染防止対応についての保護者宛通知も配布させていただきましたので、ご確認のほどよろしくお願いします。
ご確認のうえ、修学旅行事前健康調査にボールペンで記入し、各クラスの保護者懇談の際に担任へ提出をお願いします。
また、株式会社JTBより修学旅行における新型コロナウィルス感染防止対応についての保護者宛通知も配布させていただきましたので、ご確認のほどよろしくお願いします。
2学年
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
9
1
2
1
2
5