文字
背景
行間
栃農ニュース
令和6年度 修学旅行 2日目
12月2日(月)修学旅行2日目、今日の沖縄は快晴、最高気温24度の旅行日和でした。
ホテルで朝食を食べた後、午前はクラス別見学へ。
1組は万座毛からナゴパイナップルパーク
2組はネオパークオキナワ
3組は古宇利オーシャンタワーから道の駅ソラハシ
4組はおきなわワールド
昼食は全クラスOKINAWAフルーツらんどでタコライスを食べました。
午後は美ら海水族館へ
その後うるま市内のホテルに移動し、2日目も無事終了しました。
令和6年度 修学旅行 1日目
12月1日(日) 晴天の中、令和6年度修学旅行がスタートしました。
羽田空港から那覇へ向かいます。
那覇到着後、平和祈念資料館、平和祈念公園で平和学習です。
その後国際通りを散策し、1日目は無事終了しました。
令和6年度 校内マラソン大会の開催について
11月1日(金)、太平山周辺道路において、校内マラソン大会を開催しました。
この大会は、「生徒の体力向上を図り、健康・安全を確保して運動に取り組む態度や克己心、忍耐力を養うとともに、長距離を走ることで達成感を味わう」ことを目的に、本校の伝統行事として毎年開催しています。
大会に向け、体育の授業では、陸上競技の単元において「長距離走」を行い、学年に応じた学
習を進めてきました。また、生徒会体育委員会を中心に開催に向けた準備を進めてきました。
大会当日は、爽やかな秋空の下、生徒一人ひとりが自らの目標に向かって走り抜き、参加生徒全員が完走し、閉会式では男女それぞれ上位20名が発表されました。 ※ 男女各上位20名、学科対抗1位、クラス対抗上位3クラスが、2学期表彰・賞状伝達式において表彰されます。
最後になりましたが、安全・安心な開催に御協力いただいたPTA、株式会社アールビーズ、近隣住民の方々をはじめ、関係する方々にはこの場を借りて心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
栃農祭2024【学校行事】 ポスター完成
今年も11月16日(土)に栃農祭を開催します。
9:15~11:05 農産物即売会
11:15~13:45 文化祭
多くの方のご来校をお待ちしています。
シクラメンについて 【フローラTOCHIINOU2024】
シクラメンを学校祭にむけて栽培中です。シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属の球根植物です。
開花期は10月~4月で、花色はピンク、赤、白、複色などがあります。 花の咲き方は一重咲き、八重咲き、フリル咲き、傘咲きなど様々あります。
第75回日本学校農業クラブ全国大会 令和6年度岩手大会 ご報告
10月21日(月)から10月24日(木)の日程で岩手県にて開催された、
第75回日本学校農業クラブ全国大会 令和6年度 岩手大会に本校代表生徒8名が参加しました。
大会の結果として、
平板測量競技会の部で環境デザイン科の生徒3名が「優秀賞」
農業鑑定競技会分野野菜の部で植物科学科の生徒1名が「優秀賞」
農業鑑定競技会分野食品の部で食品科学科の生徒1名が「優秀賞」と3つの部門で見事入賞することができました!
応援ありがとうございました。
2学期始業式
8月30日(金)に2学期始業式が行われました。
長い夏休み期間を終えて、生徒たちは元気に学校へと登校してきました。2学期は学校行事などが多くあるので、全員で協力して学校を盛り上げていき、充実した学校生活にしていきましょう。
PTA研修旅行2024in茨城県【渉外部】
7月26日(金)にPTA研修旅行へ行って参りました。
今年は保護者9名、職員7名の総勢16名でお隣の茨城県へ!
学校を出発して最初に向かったのは古河市にある丸太園さん。
丸太園さんではおせんべい焼き体験とかき氷作りをしました。
おせんべいの素となる生地を専用の機械に置きます。
生地が膨らんできたら裏返すという作業を生地がきつね色になるまで
ひたすらに繰り返します(目安としては50回程度)。
生地が焼けたら醤油スプレーをかけてお好みでトッピング。
(チーズ、マヨネーズ、ザラメ、胡椒、カレー粉)
トッピングが終わったら最後に上面だけ少し焼いたら完成!
各々が好きなようにトッピングした世界に一つだけのおせんべいが出来ました。
おせんべい焼き体験で火照った身体を冷やしてくれたのが、
丸太園さんお手製のシロップをかけたかき氷。
シロップはブルーベリーとヤマモモの2種類があり、
どちらも果肉がゴロゴロ入っており絶品でした!
昼食はつくば市にある筑波山ホテル青木屋さんで豪華なお弁当を食べました。
ノリノリでお弁当OPENをしてくれた針谷先生も大満足のお弁当でした!
昼食後は景色を眺めたり筑波山神社を参拝したりとのんびり時間を過ごしました。
最後の目的地はつくば国際ペット専門学校へ。
東京ドーム約1.5個分の敷地内を案内していただきました。
特に参加者が癒されていたのが、4月にリニューアルOPENした「ねこハウス」
広々とした建物の中に40種70頭の多種多様な猫さんがのびのびと
過ごしている空間にお邪魔させていただき、癒しの時間を過ごしました。
ねこハウスで癒された後は実習体験コーナー。
今回は①マイクロチップ疑似埋め込み②心音チェック③ドライアイチェックの
3つをわんちゃんとトレーナーさんのお力をお借りして体験させていただきました。
普段の生活では体験することができない貴重な時間となりました。
最後は子犬とのふれあいコーナー。
来年度入学生が実際に育てるわんちゃんに参加者全員がメロメロでした。
たくさんの人達とのふれあいはわんちゃんにとっても訓練になるとの説明を受けて、
思う存分触れ合うことができました。
今年のPTA研修旅行も充実した内容で無事に終わることができました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!
今年参加できなかった皆様も来年こそはぜひご参加ください。
一日体験学習
8月1日(木)に一日体験学習が行われました。
来てくださった生徒・保護者の皆様、ありがとうございました。
午前・午後の部に分けて実施いたしました。短い時間でしたが、それぞれの学科に興味を持っていただけたら幸いです。
1学期終業式
7月19日(金)に1学期終業式が行われました。
1学期中の各行事や諸活動における振り返りなどを踏まえて、校長先生から講話を頂きました。生徒たちが充実した夏休みが過ごせるように各先生方からお話があり、夏休みへとなりました。
より良い2学期にするために夏休み期間で英気を養っていきたいと思います。
《のうくっく》は本校卒業生が制作