文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
諸会費等の納入について【1学年保護者の皆様へ】
5月11日(月)にスポーツ振興センター掛金及び諸会費の口座振替があります。振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
事務室
授業料及び諸会費の納入について【2・3学年保護者の皆様へ】
5月11日(月)に授業料及び諸会費の口座振替があります。就学支援金の認定により授業料が無償となっている方は諸会費のみの振替となり、6月まで授業料の納入はありません。振替できなかった場合は、直接事務室に現金での納入となります。
事務室
各学科・各係から記事が更新されました
臨時休業中ではありますが、農場では日々作業を行っております。
ホームページをきっかけに少しでも栃木農業高校の様子を知っていただけるとうれしく思います。
本校ホームページ上で作業の様子ならびに飼育している動物の様子を紹介する等の記事を
随時更新しています。ぜひご覧ください。
また、臨時休業中は一斉メールならびに学校ホームページで連絡する機会が増えております。
お時間のある時にホームページ上で確認していただけると幸いです。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(圃場の様子や岩舟農場の様子)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(カボチャの定植の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(メロンの様子)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(農業と環境の圃場や岩舟農場の豚の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(イチゴのへたとりの様子)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の圃場の様子)
〇保健室より・・・詳しくはこちら(体調管理やスクールカウンセラーについて)
〇同窓会より・・・詳しくはこちら(屋外倉庫の寄贈について)
〇保護者の皆様へ
・PTA総会中止について
・通学定期券について
・修学旅行中止について
ホームページをきっかけに少しでも栃木農業高校の様子を知っていただけるとうれしく思います。
本校ホームページ上で作業の様子ならびに飼育している動物の様子を紹介する等の記事を
随時更新しています。ぜひご覧ください。
また、臨時休業中は一斉メールならびに学校ホームページで連絡する機会が増えております。
お時間のある時にホームページ上で確認していただけると幸いです。
今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。
〇農業科 ・・・詳しくはこちら(圃場の様子や岩舟農場の様子)
〇生活科学科・・・詳しくはこちら(カボチャの定植の様子)
〇植物科学科・・・詳しくはこちら(メロンの様子)
〇動物科学科・・・詳しくはこちら(農業と環境の圃場や岩舟農場の豚の様子)
〇食品科学科・・・詳しくはこちら(イチゴのへたとりの様子)
〇環境デザイン科・詳しくはこちら(農業と環境の圃場の様子)
〇保健室より・・・詳しくはこちら(体調管理やスクールカウンセラーについて)
〇同窓会より・・・詳しくはこちら(屋外倉庫の寄贈について)
〇保護者の皆様へ
・PTA総会中止について
・通学定期券について
・修学旅行中止について
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトについて
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトについて
臨時休業期間における自宅課題の参考として、栃木県総合教育センターより「家庭学習で活用できる学習教材リンク」が公開されています。
本校からの学習課題のほか、ぜひ参考にして自宅学習に取り組んでください。
臨時休業期間における自宅課題の参考として、栃木県総合教育センターより「家庭学習で活用できる学習教材リンク」が公開されています。
本校からの学習課題のほか、ぜひ参考にして自宅学習に取り組んでください。
学習指導部
令和2年度3学年修学旅行の中止について【3学年保護者の皆様へ】
3学年生徒・保護者の皆様へ
4月8日付で通知しました通り、3学年修学旅行を7月上旬へと延期し、実施に向けて再計画を進めてまいりました。
しかし、緊急事態宣言が全国へと拡大され、臨時休業も延長するなど、未だ終息が見えない状況が続いています。
仮に5月6日以降に学校が再開されても、状況が見通せない中で実施に向けた事前指導等の準備を進めることが難しいこと、
さらには3年生における実施ということで、7月頃から順次始まる入試や就職試験などの進路活動(生徒によっては2月頃まで続く者も例年おります)にも大きく影響することから、
7月上旬(2学期)以降への延期は難しいと判断し、
断腸の思いではありますが標題の通り「中止」とさせていただきます。
一生に一度である高校の修学旅行を実施させてあげることができず大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
中止に伴う返金手続きの方法やキャンセル料の取扱いについては、国や自治体でも検討されておりますので追ってご説明させていただきます。
また、学年としましては、卒業までに修学旅行に変わるような行事(思い出として残るようなもの)を検討してまいりますので、そちらの実施につきましてもご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
4月8日付で通知しました通り、3学年修学旅行を7月上旬へと延期し、実施に向けて再計画を進めてまいりました。
しかし、緊急事態宣言が全国へと拡大され、臨時休業も延長するなど、未だ終息が見えない状況が続いています。
仮に5月6日以降に学校が再開されても、状況が見通せない中で実施に向けた事前指導等の準備を進めることが難しいこと、
さらには3年生における実施ということで、7月頃から順次始まる入試や就職試験などの進路活動(生徒によっては2月頃まで続く者も例年おります)にも大きく影響することから、
7月上旬(2学期)以降への延期は難しいと判断し、
断腸の思いではありますが標題の通り「中止」とさせていただきます。
一生に一度である高校の修学旅行を実施させてあげることができず大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
中止に伴う返金手続きの方法やキャンセル料の取扱いについては、国や自治体でも検討されておりますので追ってご説明させていただきます。
また、学年としましては、卒業までに修学旅行に変わるような行事(思い出として残るようなもの)を検討してまいりますので、そちらの実施につきましてもご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
5
1
0
3
2
8