文字
背景
行間
各科の活動紹介
↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能
文星芸術大学 佐々木先生による出前授業
10月6日(金)、産業デザイン科1年生を対象に、イラストレーターである文星芸術大学教授 佐々木吾郎先生の出前授業が行われました。
佐々木先生と織姫神社へ行き、透明水彩技法によるスケッチをご指導頂きました。構図の取り方や着彩などの基礎を教えて頂き、境内をスケッチしました。佐々木先生によるライブドローイングでは、納得がいくまで試行錯誤を繰り返すプロ意識を学ぶことができました。また、観察しながら描くことで新たな発見をすることができました。佐々木先生ありがとうございました!
手ぬぐい実習連携授業
10月3日(火)に3年生の産業デザイン実習で外部講師による連携授業を行いました。講師は宇都宮メディアアーツ専門学校の村上先生です。「ものづくり」のイメージからアイコンを制作し手ぬぐいのパターンデザインを考えました。村上先生の作品を拝見し、制作におけるアドバイス等もいただきました。生徒の熱心に取り組む姿勢が見られました。ありがとうございました。
アルプス電気株式会社との連携授業
9月21日(木)に本校において、産業デザイン科1・2年生を対象とした企業との連携授業として、「スマートオフィスデザイン・コンテスト」の開催説明会がありました。
電子部品メーカーのアルプス電気株式会社より3名の方が来校し、身近で使用する文具等の製品アイディアと意匠をテーマとしたコンテストの趣旨説明と、グループ討議での生徒たちへのアドバイスなどの指導をしていただきました。
「こんなのあったら良いな」というデジタル文具もすでに製品化されていたりして、生徒たちは悪戦苦闘しているようでした。
足利第一中学校巡回展
10月25日に中学校巡回展のため、足利第一中学校へ訪問しました。今回は本校生徒7名と足利第一中の生徒さんにもお手伝い頂き、搬入・設営をしました。お忙しい中、準備にご協力頂いた先生方、生徒さんありがとうございました。29日の金曜日まで開催しています。
産業デザイン科生徒作品展開催のお知らせ
今年も「産業デザイン科生徒作品展」を開催します。生徒たちの普段の学習成果や学科の取り組みについて展示しますので、ぜひご来場下さい。
開催期間 平成29年10月5日(木)~ 10日(火)
7日~9日は会場係(生徒・職員)がいます。
開催時間 10:00 ~ 17:00(最終日16:00まで)
場 所 コムファースト(アピタ足利店)本館1階コム広場
足利市朝倉町245 コムファーストS・C