各科の活動紹介

↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能

先輩に聞く会(産業デザイン科分科会)

6月14日(水)の放課後、先輩に聞く会の産業デザイン科分会を実施しました。講師は株式会社グランドの経営企画部部長をされている川俣吉孝さんです。川俣さんは社内デザイン室のまとめ役を務めていて、パンフレットやちらしなどの印刷物のほか、店舗装飾、のぼり旗、会社のロゴマークなどの実例について紹介していただきました。




電気科3年 課題研究 活動風景(6月)

 電気科3年の生徒全員が各班に分かれて、担当の教員指導のもと、火曜日授業を行っています。
 大学(高大連携)や企業(職場実習)に出向いて、実施している班もあります。


 
 

産業デザイン科3年会社見学

産業デザイン科3年生は株式会社SUBARUと桐生大学を訪問しました。午前中は株式会社SUBARUを訪問し、車体のプレス加工や溶接加工の見学とビジターセンターにてスバルの歴史を学びました。(写真上段)その後、桐生大学へ移動し、学生食堂で昼食をとった後、デザイン・看護・栄養の3コースに分かれて授業を体験をしました。(写真下段)

 

 

産業デザイン科2年会社見学

産業デザイン科2年生は(株)ダイサンと文星芸術大学を訪問しました。午前中は(株)ダイサンを見学し、オフセット印刷の工程やデザイン室での作業について学びました。(写真上段)その後、文星芸術大学へ移動し、学生食堂で昼食をとった後、6コースに分かれてデザインの授業を体験しました。(写真下段は陶芸実習)