文字
背景
行間
各科の活動紹介
↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能
足利大学との高大連携
産業デザイン科3年野本さんと澤口さんは、課題研究のテーマとして空き地の活用方法について研究しています。足利大学の渡邉先生、藤谷先生にご指導いただきながら、足利市雪輪町で現地調査を行いました。



電気科2年 第二種電気工事士実技試験に向けて
第二種電気工事士筆記試験も終了し、実技試験に向けて準備をしています。
電気科2年の生徒が5Sを意識し、使用する工具と収納場所を整備しています。
きれいにそろった工具を見ると気持ちがいいですね。
電気科1年 計算技術検定に向けて(平成30年6月13日)
電気科1年、金曜日に行われる計算技術検定3級(四則計算、関数計算、実務計算)に向けて、熱心に練習に励んでいます。
先輩に聞く会
先輩に聞く会の産業デザイン科分会を実施しました。講師はグラフィックデザイナー、イラストレーターの惣田紗希さんです。
惣田さんは東京のデザイン会社でブックデザインに従事し、2010年よりフリーランスとなり足利を拠点に活動されています。書籍やCDジャケットのデザインをはじめ、市内で行われたアートイベント「あしかがアートクロス」のポスターなども手がけています。デザインの仕事や地域との取り組みについて、どのような手順で行っているか紹介していただきました。
電気科3年 課題研究(平成30年6月12日)
電気科3年の課題研究が各テーマに分かれて毎週火曜日に行われています。生徒は、今までの知識・経験を活用し、熱心に取り組んでいます。