定時制の出来事

定時制:公開講座生に「修了証」が手渡されています。

 2月18()から、公開講座生「修了証」が手渡されています。
 令和2(2020)年度は、13科目14講座で60名近くの県民の皆さまに公開講座生として学んでいただきました。

 今年度も、公開講座生と生徒が協力したり、切磋琢磨したりしながら共に学業に励む姿を目にすることができました。まさに、学悠館高校ならではの“学び”の光景でした。
公開講座生の皆さま、たいへんお疲れさまでした。

 

〔令和2(2020)年度に開講した科目〕

 日本文学史、世界史B、偉人研究、自然科学入門(たのしい科学)、素描(デッサン)、絵画A(油絵)
 絵画B(水彩画・版画)、ビジュアルデザイン、書道Ⅰ、書道Ⅱ、篆刻・刻字、英語理解、情報処理


  

【自然科学入門】            【素描】               【公開講座の『修了証』】

 

 『令和3年度 公開講座受講案内』は、2月8日()から配布を開始いたしました。
 学悠館高校の事務室窓口でお受け取りになれるほか、関係機関の窓口でも配布をお願いしている所があります。また、本HPのメニューからご覧になることもできます。令和3(2021)年度は、16科目20講座の開講を予定しています。県民の皆さま、どうぞお申込みください。
0

定時制:思い出がいっぱい③ 書道Ⅱの授業で〝色紙〟制作

 2月12()から卒業年次生を対象とした「特別指導期間」が始まりました。この期間に入る直前には、ふだんの授業にも増して思い出に残る学習が行われていました。


 9日()、7時限目の芸術科(書道)「書道Ⅱpm①」の講座では、〝色紙〟の制作に取り組みました。生徒一人ひとりの作品が立派に出来上がりました。


 受講する13名のうち、5名が3月に卒業を迎えることとなります。卒業予定の生徒にとって、この日が学習の最終回。1年間の学習の集大成として、〝色紙〟を完成させました。
  

 見事な作品群。これらを黒板に一斉に貼り、互いの作品を鑑賞しました。作品の出来具合を評価し、たたえ合っていました。
  

 この講座は、
公開講座生の方々5名も学んでいます。とても和やかな雰囲気の中で、生徒の皆さんとともに意欲的に取り組んできました。
   

0

定時制:保護者の皆様あてに「郵送通知」をお届けしています。

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてにお知らせしています。


 2月分の「郵送通知」は、今週末までにお届けします。


 郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、封筒のサイズや送付物の内容が一部異なります。

 

出欠状況のお知らせ            欠席、出席等の状況について(通知)

月別出欠状況一覧(1月・2月)      寺子屋かわら版

令和2(2020)年度卒業式について<卒業生>    令和2年度諸会費の返金について<卒業生>

令和3(2021)年度諸会費の納入について(通知兼案内書)<次年度在籍予定生徒>      etc.
 

 

 保護者の皆様には、お送りしました通知等をご確認の上、家庭でのご指導にお役立てくださるようお願い申し上げます。

0

定時制:〝令和3(2021)年度行事予定〟10~3月UP

 定時制の〝令和3(2021)年度行事予定〟()のうち、10月~3月の予定を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」から閲覧することができます。

 

※ この「カレンダー」は、令和3(2021)年2月18()現在の行事予定()をもとに作成しています。今後、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。

0

安全安心の提供① 良好な環境衛生の維持に努めています。

 2月17日()、校舎内の6か所で空気環境の測定が実施されました。
 学悠館高校の校舎は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」(ビル管理法)の適用を受ける建物です。そのため年間6回、校舎内の二酸化炭素・一酸化炭素・浮遊粉塵(ふゆうふんじん)・気流などが測定されています。
 
 今回の測定のほかにも、害虫生息の点検、給水・排水の管理と清掃など、良好な環境衛生の維持に努めています。
 
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第4日(最終日)

 2月17()〝後期期末テスト〟の最終日を迎えました。
 昨日に続いて、今日も西寄りの風が吹き荒れていました。誰かが掃き集めてきたかように、敷地内のところどころで枯葉が積もっていました。

 今日は、午前(22講座)・午後(19講座)・夜間(8講座)、あわせて49講座のテストが行われました。10時限目の“漢字入門nt①”、“日本史Ant①”、“日本史Ant②”が、4日間の日程で実施された〝後期期末テスト〟の最終試験でした。
  


 

【2時限目・日本史Bam(401教室)】       【2時限目・生物基礎am(405教室)】       【2時限目・自習室(306教室)

 今回も、生徒の皆さんは、実施された214講座のほとんど全てのテストで粘り強く答案の作成に取り組んでいました。成績の確定する大切なテストとあって、生徒の皆さんの
“やる気”が強く感じられました。
  
【5時限目・漢字入門(403教室)】         【9時限目・生物基礎nt(404教室)】       【9時限目・社会と情報nt(405教室)

 

 生徒の皆さん、4日間にわたる〝後期期末テスト〟本当にお疲れさまでした(^_^)
0

定時制:生徒の協力で蔵書点検 2月18日に再オープン!

 学悠館高校の図書館の運営には、生徒の皆さんの協力が欠かせません。
 ちょうど今、図書館では17()までの予定で「蔵書点検」が行われています。生徒会執行部の皆さんが、〝図書館ボランティア〟としてこの点検の作業を手伝っています。

 蔵書数は、およそ23,000冊。この作業では、図書館のすべての書籍をチェックしていくことになります。

 1冊ずつ手持ち式のバーコードリーダーで図書情報を読み取り、このデータをワイヤレスでパソコンに送信します。正しくデータが送られると、ピッと音が鳴る仕組み。図書館の中には、小気味よく電子音が響いていました。
  



 「蔵書点検」は、まもなく完了する見込みです。図書館の再オープンは、2月18()。たくさんの新着図書も並ぶそうです。
 生徒の皆さん、春休みに読む本を探しに
〝本の森〟まで足を運んでみましょう。 (^_^)
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第3日

 2月16()〝後期期末テスト〟の第3日を迎えました。
 昨日の天気とは打って変わって、朝から晴れ間が広がりました。南西よりの風だけは相変わらず強く、敷地内の木々を大きく揺らしていました。

 今日は、午前・午後・夜間の52講座でテストが行われました。
  


 

【1時限目・地学基礎am(マーケティング教室)】    【1時限目・数学Ⅰam(406教室)】         【4時限目・政治・経済am(404教室)


 生徒の皆さんは、必履修科目の
数学Ⅰ保健、選択必履修科目の世界史A世界史B、選択科目の英語会話政治経済数学A数学Ⅱ数学活用などのテストに取り組みました。

  

 

【4時限目・自習室(306教室)】           【5時限目・世界史Apm(404教室)】       【5時限目・自習室(304教室)

 

 明日は、〝後期期末テスト〟の最終日。10時限目までに49講座のテストが予定されています。 生徒の皆さん、体調の管理に努めて、今まで培ってきた学習の成果を存分に発揮しましょう。  (^o^)/
0

〝令和2(2020)年度第2回学校評議員会〟 開催

 2月16()、午後2時から会議室で学校評議員の皆様をお招きして〝令和2(2020)年度第2回学校評議員会〟が開催されました。この会議には、学校評議員と学校教職員のあわせて13人が出席しました。
 中塚昌男校長先生の挨拶に続いて、定時制課程通信制課程の各担当者から、「学校自己評価」や「今年度の取組」に関する報告が行われました。その後、学校評議員の皆様から貴重なご意見や励ましのお言葉を多数いただきました。

 学悠館高校では、今回いただいた評価(学校関係者評価)を令和3(2021)年度の『学校評価票』に反映し、教育活動の改善に役立ててまいります。

 なお、この『学校評価票』と各種アンケートの結果は、3月上旬に本ホームページ上で公表する予定です。
  
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第2日

 2月15()〝後期期末テスト〟は、第2日を迎えました。
 1時限目のテストが始まる頃からは、強い雨に見舞われました。昼ごろには一段と激しくなり、敷地内のアスファルトやレンガ敷石の地面をたたきつけていました。さらに、風も音を立てて吹いていました。

 Ⅲ部(夜間)の生徒が登校するころには、すっかり雨は上がり、東の空にきれいな虹が架かっていました。
  
【1時限目・科学と人間生活am(404教室)】    【1時限目・自習室(302教室)】          【2時限目・コミュニケーション英語Ⅰam(406教室)

 生徒の皆さんは、必履修科目の
コミュニケーション英語Ⅰ、選択必履修科目の倫理科学と人間生活物理基礎音楽Ⅰ、選択科目の英語会話数学Ⅱ数学活用などのテストに取り組みました。
 夕方からは、Ⅲ部(夜間)11講座のテストが行われることになっています。

  


【5時限目・科学と人間生活pm(404教室)】    【6時限目・倫理pm(マーケティング教室)】      【16:58・東の空を望む】

 

 明日は、〝後期期末テスト〟の第3日。生徒の皆さん、健康の保持に努めて、日ごろの学習の成果を十分に発揮しましょう(^_^)
0

定時制:『図書館だより』(バレンタイン号) 発行

 2月10()から『図書館だより』(バレンタイン号)が、SHRの時間などに生徒の皆さんに配られています。
 今回の号では、定時制の4人の先生方による「お薦めの本」の紹介のほか、「貸出数TOP10「『ワタシの1行』校内選考結果」などの特集が組まれています。

 大好評の連載コラム「よむ、はなす、つながる。」のコーナーは、〝二本立て〟。生徒の皆さんの手による2編のコラムが掲載されています。ぜひ目を通してみましょう。

 図書館には、思わず手に取りたくなる数々の本が用意されています。
生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、積極的に訪ねてみましょう。
  
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第1日

 2月12()、今年度の最終回の定期テスト〝後期期末テスト〟が始まりました。テスト期間は、17()までの4日間。開講講座およそ350講座(総合的な学習の時間・LHRを除く)のうち、214講座でテストが実施されます。
 第1日の今日は、朝から晴れ間が広がって過ごしやすい1日となりました。在校生の受験状況は、きわめて良好。生徒の皆さんは、終了チャイムが鳴るまで、粘り強く問題を解いていました。

 Ⅰ部(午前)24講座、Ⅱ部(午後)24講座、Ⅲ部(夜間)13講座のテストが行われました。

 生徒の皆さんは、必履修科目の国語総合家庭基礎、選択必履修科目の現代社会地理A地理B、選択科目の現代文A現代文B英語表現Ⅰ物理などのテストに取り組みました。

  
【1時限目・自習室(304教室)】           【8時限目・地理Apm(マーケティング教室)】       【9時限目・国語総合nt(403教室)

 

 第2日の2月15()には、1~12時限に52講座のテストが予定されています。 
 生徒の皆さん、体調の管理に努めるとともに、対策を万全にしてテストに臨みましょう
(^_^)/~

0

定時制:第3回PTA役員会・理事会 開催

 2月12()、午後6時から会議室で〝第3回PTA役員会〟、同6時30分から〝第3回理事会〟がそれぞれ開催されました。
 2つの会議の冒頭では、PTA会長の山本文彦様・中塚昌男校長先生からご挨拶をいただきました。

 〝理事会〟では、今年度の事業・決算が報告されたほか、次年度の事業計画案、PTA入会式および新理事・本部役員の選出、理事会の役割分担などについて協議が行われました。また、PTA指導者研修の内容や保護者アンケートの結果も報告されました。終始、和やかな雰囲気の中で、会議は円滑に進められました。
  
【役員会】               【理事会】 

 
 PTA役員・理事の皆様には、ご多用のところ
学悠館高校に足を運んでくださり、熱心にご協議いただきました。誠にありがとうございました。

0

定時制:給食、大好き![第6回]〝卒業お祝いメニュー〟

 2月10()、Ⅲ部の生徒の皆さんに“卒業お祝いメニュー”の給食が提供されました。

 卒年次の生徒の皆さんは、12日()から「特別指導期間」に入ります。この日が、最後の給食となりました。
 メニューボードには、学校栄養士のIさんからのお祝いのメッセージ。卒年次生への〝はなむけ〟のメニューとなりました。
  


 献立は、お祝いにふさわしい赤飯、鰤の照り焼き、ほうれん草のおひたし、すいとん汁、牛乳、シューアイスでした。シューアイスは、チョコレートとストロベリーの二種類から選びました。

 カロリーは909kcal、たんぱく質は39.0g、脂質は27.8g、塩分は2.20gと栄養満点の献立。生徒の皆さんは、味わい豊かな給食を口に運んで、大満足の様子でした。
  
0

定時制:思い出がいっぱい② 音楽科の器楽の授業でアンサンブル

 2月9日()、7時限目の音楽科(専門教科)「器楽pm①」の授業でアンサンブルが行われました。楽器は、フォークギター、バスドラム、タンバリン。そして、マリンバ、グロッケンなどの木琴・鉄琴。曲目は、〝いつも何度でも〟と〝ジュピター〟でした。  
 ふだんは、打楽器とギターなどのパート別に分かれて練習に励んでいます。卒業予定の生徒にとってこの日が最終回の授業。そこで、アンサンブルに挑戦することとなりました。
  


 音の響きが演奏者の存在そのものを表現するそうです。演奏では、3拍子のリズムに合わせるのが鍵になるとのことです。互いの音に耳を澄まし、周りの音と心を一つにした結果、ハーモニーが完成しました。
 受講生9人のうち、今春6人が卒業することになっています。この生徒にとって、いちだんと思い出深い時間となったことでしょう。

  


 

 ちょうどこの日、誕生日を迎えた生徒がいたことから、〝ハッピーバースデー〟も演奏して盛り上がりました。音楽教室には、すてきな音色穏やかな時間が流れていました。
  
0

定時制:〝令和3(2021)年度行事予定〟4~9月UP

 定時制の〝令和3(2021)年度行事予定〟()のうち、4~9月の予定を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」から閲覧することができます。近日中に10月以降の予定もUPする予定です。

 

※この「カレンダー」は、令和3(2021)年2月12()現在の行事予定()をもとに作成しています。今後、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

定時制:思い出がいっぱい① 篆刻・刻字の授業で作品の交換

 2月8日()、5・6時限目の芸術科(書道)の学校設定科目「篆刻・刻字pm①」(てんこく・こくじ)の授業で作品(印影)の交換が行われました。


 卒業予定の生徒にとって、この日が学習の最終回。担当する教員の発案で、一緒に学んだ仲間に感謝の気持ちを込めて、学習の成果をプレゼントし合うこととなりました。

  


 授業では、すてきな作品がいくつも完成。青田石(せいでんせき)や竹根(ちっこん)を材料として、落款(らっかん)印や遊印(ゆういん)を制作しました。さらに、ソフトセラミックに文字を彫って彩色することにも挑戦しました。また、篆刻・刻字の歴史を学ぶことや名品の鑑賞にも力を入れました。

  

 

 この講座は、生徒とともに、公開講座生の8名が学んでいます。とても和やかな雰囲気の中で、意欲的に取り組んできました。

  

 

 

 公開講座生から見ると、高校生は子や孫ほどの年齢に見えます。書道教室での出会いを機に、同じ目標に向かって作品づくりや鑑賞にともに励んできました。
  
0

〝令和2年度 第2回 いじめ防止対策委員会〟 開催

 2月9日()、午後4時すぎから会議室で〝令和2年度 第2回 いじめ防止対策委員会〟が開催されました。この委員会には、定時制PTA会長の山本文彦様、中塚昌男校長先生ほか、定時制通信制の関係教職員、スクールカウンセラーなど27名が出席しました。
 今回は、〝今年度の「いじめ防止」に関する反省と課題〟を中心に、熱心に協議が行われました。また、いじめの認知件数や全国的な傾向、定時制通信制のそれぞれで実施されたアンケート(保護者・生徒・教員)の結果なども報告され、情報の共有に努めました。
   
【会議室】           【PTA会長・山本様】      【中塚校長先生】        【配付資料】

0

定時制:「総合探究」の取組が紹介されました。

 学悠館高校定時制で行われている〝総合的な探究の時間〟の取組が、栃木県総合教育センター研究調査部の発行するリーフレットで紹介されました。
 タイトルは、『令和2(2020)年度 高等学校における「総合的な探究の時間」に関する調査研究 「総合的な探究の時間の充実」~新しい時代に求められる資質・能力の育成を目指して~』です。全日制の7高校とともに、「将来を展望する探究活動」の一つとして掲載されています。

 3~4年間の在学期間を見通した探究活動。この計画にしたがって、生徒の皆さんは、さまざまなことを学んで視野を広げます。さらに、自分自身を深く見つめることで自己の個性を理解し、将来の展望へと結びつけていくことになります。

 

 

リンク先   栃木県総合教育センター・学悠館高校の取組の紹介ページ 
0

定時制:『令和3年度 公開講座受講案内』 配布開始!

 2月8日()から『令和3年度公開講座受講案内』の配布が始まりました。
 学悠館高校の事務室窓口でお受け取りになれるほか、関係機関の窓口でも配布をお願いしている所があります。また、本HPのメニューからご覧になることもできます。

 令和3(2021)年度は、16科目20講座の開講を予定しています。『令和3年度 公開講座受講案内』に綴じ込んである往復ハガキに必要事項をご記入の上、お申込みください。応募期間は、3月12()まで〔必着〕です。

 なお、各講座は、生徒の受講登録後、定員に余裕のある範囲での受け入れとなります。また、講座の定員を超えた場合には、3月19()午後4時から「公開抽選」を行うことになっています。
 
【学悠館公式HP-トップページ】         【学悠館高校事務室窓口】

0