定時制の出来事

定時制:体育祭が開催されました。

 5月2日()定時制体育祭が開催されました。午前中はⅠ部、午後はⅡ部、夜間にⅢ部の体育祭がそれぞれ開催され、感染症対策に万全を期しつつ、有意義な時間を過ごすことができました。

実施種目は今年度から新たに競技種目として取り入れられたドッヂビーをはじめ、卓球、バドミントン(Ⅲ部のみ)、クラス対抗の大縄跳びとなっており、生徒の皆さんはそれぞれ希望する種目に参加し、真剣に取り組んでいました。

 また、体育祭は今年度初めての大きな行事でした。スポーツを通して、クラスメイト同士協力し合い、喜びや充実感を分かち合うことで互いの絆がより深まりました。


  



  

  
0

定時制:人間関係スキルアップトレーニング実施

 4月27()、4・9時限目のLHRにアリーナ(体育館2階)で、〝人間関係スキルアップトレーニング〟が行われました。取り組んだのは、「大繩跳び」。この活動には、Ⅰ・Ⅱ部(午前・午後)の1年次生、Ⅲ部(夜間)の生徒全員が、それぞれHR単位で参加しました。

 この行事は、クラスの団結力を高めるだけでなく、5月2日(月)に実施される体育祭に向けての練習という側面もあります。

競技は、3分間に跳べた合計回数を競う形式で実施されました。参加生徒は十分な感染症対策のもと、安全に活動に参加しました。よりよい記録を目指す中で、互いに気づかいながら真剣に取り組む様子が見られました。

寒暖差が激しい時期ですが、生徒の皆さんは引き続き規則正しい生活を心がけ、心身の健康バランスを崩さないように気をつけてください。

【Ⅰ・Ⅱ部】
  

【Ⅲ部】
  
0

定時制:職員研修でアレルギーへの理解を深めました。

 4月8日()、午後3時から教員室で〝アレルギー対応の職員研修〟に取り組みました。過去に起きた事例をもとに、職員全員で緊急時の対処法について情報を共有しました。

アナフィラキシーショックが疑われるときには、その場で、エピペンを速やかに打つことが求められます。実際に使用する場面を想定し、教職員どうしで「エピペントレーナー」を用いて「太ももの外側に注射する」練習を行いました。

学悠館高校では、今後も教職員がアレルギーに関する理解を深め、生徒の皆さんが安全・安心な学校生活を送れるように努めてまいります。


  
0

定時制:入学式についての重要なお知らせ

 令和4年度入学式につきまして、新型コロナウイルスによる感染症予防のため、下記の通りお願いがございます。新入生ならびに参加される保護者の皆様の感染防止のため、皆様のご協力をぜひお願いいたします。

 1.保護者の参加人数について
  ・1家庭につき1名の参加でお願いいたします。
   参加される方の安全を確保するため何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
       (YouTubeにてライブ配信《限定公開》いたしますのでリモート視聴が可能です。)

 2.保護者座席について
     ・座席を指定させていただきます。指定された座席にお座りください。

 詳細は添付資料にてご確認ください。
 (定時制)入学式についての重要なお知らせ.pdf

 R4入学式ライブ配信視聴方法.pdf

0

定時制:生徒会主催の〝送別の会〟 開催

  3月30()、午後4時すぎからエントランスホールで定時制の生徒会主催による〝送別の会〟が開催されました。この会では、はじめに中塚昌男校長先生があいさつ。この後、離任する教職員が、生徒の皆さんや同僚職員に向けたメッセージを述べました。

 生徒会主催による〝送別の会〟の模様は、4月4日()13時から4月5日()17時までの間、下記のリンクから視聴することができます。

 

 このたびの定期異動では、13名の教員・事務職員が退職・転出することとなりました。これまで学悠館高校の発展に大きく貢献された先生方が新たな職場や学校へと転出されます。



https://youtu.be/EmV49uxYAM8
0

定時制:令和4(2022)年度公開講座抽選会 1講座で実施

3月18()、エントランスホールで〝令和4(2022)年度公開講座抽選会〟が実施されました。今回、抽選が行われたのは、書道Ⅰの1講座のみでした

関係者が見守る中、午後4時から抽選は行われました。抽選箱の中に何もないことを確認してから葉書を入れ、麦倉教頭先生が厳正に抽選。担当者によって、当選者の名前が発表されました。


抽選の結果は、近日中に返信用ハガキにてお知らせします。なお、抽選のなかった各講座はお申込みのとおり決定されました。

令和4(2022)年度公開講座受講手続き開講式は、4月7日()、午後1時30分から学悠館高校で行われます。

 

【抽選会(エントランスホール)

      

0

定時制:〝令和3年度修業式〟が行われました。 

 3月14日(月)、定時制〝令和3年度修業式〟が行われました。
 今回は、10月の後期始業式と同様に、メイン会場のアリーナのほか、校内のいくつかの教室に分散して修業式に臨むことになりました。分散会場の各教室では、アリーナでの修業式の様子をライブ配信で視聴しました。
 また、Ⅰ部は11:00、Ⅱ・Ⅲ部は13:20開式とし、時間の面でも分散して安全に実施されました。
 修業式が終わった後は、LHRの時間にあてられました。今年度の成績の記された『通知票』が生徒の皆さんに手渡されていました。HR担任によるねぎらいや激励の言葉に、大きくうなずいている様子でした。
 在校生の皆さんが次に登校するのは、4月11日(月)の始業式です。生活習慣や体調を整えて、元気に登校してください。

  

0

定時制:4年制大学進学希望生徒保護者研修会

 127()に予定していました4年制大学進学希望生徒保護者研修会が、新型コロナウィルスの感染状況により、実施形態を変更することになりました。

会議室に保護者と生徒に集まっていただき、本校の進路指導主事の山本先生から講話をする予定でしたが、先日、講話の内容を動画に収録し、本日から2月末までの間、YouTubeの学悠館チャンネル動画配信(限定公開)し、参加予定の生徒および保護者(卒業予定生徒を除く50組)には、各自で視聴いただくことになりました。

配信動画には、「大学入学に必要な学力を効果的に得る方法」や「模試の活用方法」、「塾に通うべきかどうか」、「大学入学にかかる費用」、「費用が払えないと諦める前にトライすること」、「先輩たちの逆転劇」など重要なポイントを押さえた話が収録されています。

本校は、生徒個々のニーズに応じたきめ細かな指導を実践する県立高校で、「生徒の進路実現」を全力で応援しています。

これまで多くの先輩が学力を向上させ、大学への進学を実現させています。

この動画を視聴することにより、大学への進学を考えている生徒の意識向上に大いに役立つことを期待しています。

 
0

定時制:芸術鑑賞会

1224()、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市文化会館大ホール)で〝令和3年度栃木県立学悠館高等学校芸術鑑賞会〟が開催されました。
Ⅰ部(午前)が午前1120分から、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)は午後2時からの午前と午後に分かれて鑑賞しました。
今回は、マリンバ奏者である吉岡孝悦さんを中心とした吉岡孝悦パーカッションアンサンブルを招き、音楽鑑賞会を実施。
開演時間から、およそ1時間にわたって打楽器アンサンブルの演奏を堪能(たんのう)しました。鑑賞した皆さんは、迫力ある演奏にすっかり魅了されている様子でした。

 

  
0

定時制:全年次生を対象に〝進路ガイダンス〟 開催

1029()学悠館高校栃木市栃木文化会館を会場に〝進路ガイダンス〟が開催されました。このガイダンスは、定時制のⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の合同行事として実施。全年次生、あわせて約500名が参加しました。

今回の開催にあたっては、大学・専門学校・企業の皆様にご来校・ご指導いただきました。誠にありがとうございました。

参加した生徒の皆さんは、進路実現に向けて必要な知識や、卒業して社会に出て行く際のマナーについて深く学ぶことができました。担当した進路部の教員から「生徒の皆さんには、今回のガイダンスを進路実現やキャリア発展に繋げて欲しい。」という声も聞こえてきました。

おかげさまで、生徒一人ひとりの進路意識の向上に大いに役立つ時間となりました。

 

 

卒業予定生 〔栃木市栃木文化会館大ホール〕

社会人マナー講演会、社会人マナー研修(実演)
  

2年次生・3年次4修生(就職希望) 〔トレーニングルーム(体育館1階)

企業説明①・②、一般常識・面接マナー指導

  

2年次生・3年次4修生(進学希望) 〔各教室、会議室、視聴覚室、マーケティング教室〕

分野別学校比較①・②、志願理由書指導、大学受験対策、学費奨学金説明
  
1年次生 〔アリーナ(体育館2階)

進路講演会、職業別説明①・②
  


0

定時制:観点別評価に向けての教員研修

 1019()、新しい学習指導要領が令和4年度からスタートすることから、教員を対象とした〝観点別学習状況の評価に向けた教員研修〟が行われました。

令和4年度から、高等学校においても「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」の三観点ごとの評価が始まります。

今回の研修では、教科ごとに様々な方法や懸念点を考え、ふせんを用いて模造紙に整理しました。その後、ワールドカフェ方式で他教科との積極的な対話・情報共有を行いました。

さまざまな観点から評価をすることで、多様な生徒一人一人の成長を後押しすることができるよう、教職員一丸となって準備を進めています。

  

0

定時制:後期始業式 気持ちを新たに後期スタート!

 10月1日()定時制〝後期始業式〟が行われました。

 学悠館は前期・後期の2学期制のため、10月から後期が始まります。

後期始業式は新型コロナウイルス感染対策のため、メイン会場のアリーナのほか、校舎内のいくつかの教室に分散して実施されました。

Ⅰ部(午前)が午前11時から、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)が午後1時20分からそれぞれ開始。メイン会場以外は、LIVE配信を視聴しました。

はじめに、中塚昌男校長先生から式辞が述べられました。次に、YouTube学悠館チャンネル〟の校歌“君にエールを”を視聴。この後、学習・生徒指導の担当教員から後期の学校生活のアドバイスなどが伝えられました。

 いよいよ令和3年度の後半が始まります。生徒の皆さんは気持ちを新たに、いっそう充実した学校生活を送ることができるよう、一日一日を大切に過ごしましょう。

 


  

【メイン会場(アリーナ)】                           【教室でのLIVE配信】
0

定時制:避難訓練  真剣な表情で速やかに避難

 9月24日()、4時限目にⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)、9時限目にⅢ部(夜間)の生徒と担当教職員が参加して〝避難訓練〟が行われました。
 今年度も、事務室内に設置されている“緊急地震速報”の発報端末を活用。震度5弱の地震を感知したとの想定で訓練がスタートしました。地震発生の直後に調理室から出火。サイレンや発生場所を知らせる自動音声が流れ、緊張感に包まれました。
 Ⅰ・Ⅱ部で317名、Ⅲ部で65名が訓練に参加しました。避難指示から9分05秒(Ⅰ・Ⅱ部)、5分05秒(Ⅲ部)で全員の避難を確認しました。
 最後に、中塚校長先生(Ⅰ・Ⅱ部)、菊地教頭先生(Ⅲ部)より講評をいただきました。また避難訓練を通しての災害に対する備えや、自分の身は自分で守る・災害が起こる前に家庭でよく話し合っておく等の心構え等のお話があり、生徒たちは真剣に聞いていました。

  

 
  【緊急地震速報】            【初期消火活動】             【火災報知器の発報と避難指示の放送


  
 【速やかな移動】              【グラウンドへ】   
  
 【点呼・避難の完了】  

  

 【中塚昌男校長先生による講評】       【菊地隆之教頭先生による講評】  

 

 
 【JRC部の提供品】

今日の避難訓練では、JRC部から手作りの『Q救パック』の提供がありました。

生徒の皆さんにとって、防災意識の高揚につながる意義深い〝避難訓練〟となりました。

0

定時制:〝前期期末テスト〟が始まりました。

  9月7日()、今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟が始まりました。テストは、10()までの4日間の日程で実施されています。

単位制の学悠館高校では、履修している授業ごとにテストが実施されます。テストの時間と教室を自分で確認することで、自立心も養われます。テストのない時間帯は、用意された自習室で黙々とテスト勉強に励む姿も見られました。

季節の変わり目で気温の変化も大きく、体調を崩しやすい時期です。生徒の皆さんは引き続き感染対策に十分の留意し、良い結果につながるよう頑張ってください。 


  
     【テストの様子(コミュニケーション英語Ⅰ)】                【自習室の様子】
0

定時制:第17回校内生活体験発表会 開催

 9月1日()、4時限目にⅡ部(午後の部)9時限目にⅢ部(夜間の部)9月3日()、4時限目にⅠ部(午前の部)〝令和3年度第17回校内生活体験発表会〟が開催されました。この発表会は、「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の開校された当時から開かれています。

 今年も昨年に引き続き、LIVE配信による実施。オンラインで、校内の複数箇所にわかれて発表と視聴が行われました。

発表者の皆さんは、自身の体験に基づいてまとめた内容を、表情豊かに発表していました。視聴している生徒の皆さんも、集中して耳を傾けていました。あわせて『振り返りシート』への記入。発表を聞いた感想や印象に残ったこと、今後の生活に生かしていきたいことなどをメモしていました。

審査委員長は、中塚昌男校長先生。プログラムの最後では、「講評」をいただきました。ほかに、2人の教頭先生、保健体育科・芸術科・英語科の教員の代表が審査委員を務めました。

審査項目は、生活を中心とした体験であるか、真実味があふれているか、態度や表情が自然であるか、論旨が明瞭に表現できているかなど、10項目。県および全国大会の審査基準に準じて、発表内容と発表方法について審査が行われました。

Ⅰ部
  

Ⅱ部
  

Ⅲ部
  

 

 

~ 『発表プログラム』より ~

Ⅰ部

1 Yさん (30Aクラス) 『成長の足跡』

2 Sさん (2Dクラス) 『蕾』

3 Iさん (3Bクラス) 『出会い』

4 Sさん (31Bクラス) 『進歩~特性と共に~』

 

Ⅱ部

1 Iさん (30Gクラス) 『自分と向き合い成長した4年間』

2 Oさん (31Hクラス) 『私は私が嫌いだ』

3 Hさん (2Hクラス) 『「夢」と「希望」をくれた学校生活』

4 Tさん (3Iクラス) 『自分の求めるモノに向けて』

 

Ⅲ部

1 Iさん (30Mクラス) 『Roundabout  No Regret

2 Tさん (3Mクラス) 『私のこと』

3 Kさん (31Mクラス) 『人生を変えてくれた存在』

 

部ごとに最優秀賞・優秀賞が決められ、10月1日()の後期始業式で表彰されます。賞状のほかに楯と副賞も贈呈されます。最優秀賞に選ばれた生徒の皆さんは、1023()に開催される「定通文化発表会」生活体験部門に出場する予定です。


0

定時制:10月の行事予定を更新しました。

 定時制10月の行事予定を更新しました。

 諸般の事情から定時制通信制文化発表会(生活体験発表部門を除く)が中止となりました。これに伴って、定時制の代休日等も変更されました。本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」からご覧ください。

 

 ※この「カレンダー」は、令和3(2021)年9月6日()現在の行事予定をもとに作成しています。
0

定時制:『前期期末テスト』まで、あとわずか!

 今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟が、9月7日()から10()までの4日間の日程で実施されます。今回のテストでは、午前・午後・夜間あわせて211講座のテストが行われることになっています。

8月26()からテストの「日程表」が生徒の皆さんに配付されています。日程は、ふだんの時間割とは異なるテスト用の特別時間割。この表の中から自分の受講している講座名を見つけ、印を付けるところから「テスト対策」がスタートします。

暦の上では、すでに秋。しかし、まだまだ暑い日々が続いています。緊急事態宣言下における試験になりますが、感染予防対策をしながら、体調の管理に十分に努めてテストに臨むようにしましょう。


 


0

定時制:来週から授業再開です。

 定時制はいよいよ来週8月23()から授業が再開します。

それぞれの時間割をあらためて確認し、遅れないように余裕を持って登校してください。

また、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言が発令中です。入校の際には、夏季休業前と同様に、エントランスホールで検温・消毒をお願いします。こまめな手洗い・消毒をはじめとして、休み時間や昼食時の密や会話を避け、十分に注意して学校生活を送ってください。

 まずは体調の管理を万全にして、ゆったりとした気分で学校生活の好スタートを目指しましょう。


  

0

定時制:LHR『夏季休業中の過ごし方』

  7月14()、4・9時限目のLHRの時間に『夏季休業中の過ごし方』の印刷物を用いて、毎日の生活事故防止と安全な生活夏季休業中の登校学校への連絡などについて確認しました。

定時制では、7月21()から夏季休業が始まります。期間は、8月21日(土)までとなっています。授業の復習や読書、進路実現に向けた情報収集や探究活動など、普段はできない様々なことに挑戦する良い機会です。生徒の皆さんは、昨年と同様に新型コロナウィルス感染症に十分注意して、安全・安心な毎日を送るとともに、それぞれにとって有意義な充実した時間を過ごしてほしいと思います。

また、『夏季休業中の課題一覧』も配布されました。生徒の皆さんは、自分の履修している授業を確認し、計画的に課題に取り組むようにしましょう。

  

夏期休業課題(R3).pdf
0

定時制:生徒会役員選挙 立会演説会と投票

 7月7日()、4・9時限目に各部(午前・午後・夜間)リーダーサブリーダーを選ぶ〝生徒会役員選挙〟立会演説会投票が行われました。
 初めに、校長先生・教頭先生、選挙管理委員長のあいさつ。その後、立候補者・応援者の演説、投票についての諸注意、投票へと移りました。
 立候補者・応援者は、いずれも堂々とした態度で、学校や生徒会をより良くするための主張を述べました。立会演説会は、選挙管理委員が司会を務め、とてもスムーズに進行しました。
 
役員の選出は、「定時制課程生徒会会則」第3章と「定時制課程生徒会会長・副会長 選挙規程」(『スクールガイド』掲載)に則って実施されます。各部でリーダーサブリーダーが1名ずつ選出されることになります。

【4時間目 Ⅰ部・Ⅱ部】
  

【9時間目 Ⅲ部】
  
0

定時制:体育祭が開催されました。

 5月28日()定時制体育祭が開催されました。午前中はⅠ部、午後はⅡ部、夜間にⅢ部の体育祭がそれぞれ開催され、感染症対策に万全を期しつつ、有意義な時間を過ごすことができました。実施種目はバスケットボール、卓球、バドミントン(Ⅲ部のみ)、クラス対抗の大縄跳びとなっており、生徒の皆さんはそれぞれの希望する種目に参加し、全力で取り組んでいました。

また、体育祭は今年度初めての大きな行事でした。クラスメイトの普段と違う姿を見たり、同じチームとして協力することで、互いの理解も深まりました。

  

  

  
0

定時制:JRC部により巴波川清掃活動が行われました。

 5月17日()JRC部員の皆さん11名と顧問2名が〝巴波(うずま)川の清掃活動〟を実施しました。

 午後4時すぎから学悠館の東に位置する公園から、2班に分かれて作業を開始しました。巴波川(うずまがわ)の清掃は不定期に行われているJRCの伝統行事ですが、久しぶりの実施です。天気に恵まれ、水深は浅いものの、ゴム引きの胴長の中が蒸れるほどの陽気。それでも、実施後は達成感も有り、すっかりきれいになった川面にさわやかな風が吹いて心地よさを感じました。

 1時間ほどの作業後全員が無事に帰校。ゴミを仕分けし、手袋と胴長を洗い、作業終了です。わずかな時間でしたが、小さなコミュニティサービスを提供する機会となりました。

  


0

定時制:定時制の〝生徒総会〟が開催されました。

 5月12()4時限目、アリーナ(体育館2階)にて〝生徒総会〟が開催されました。会場には、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒の皆さんが集まりました。また、9時限目にも、同会場にⅢ部(夜間)に所属する生徒の皆さんが集まり、4時限目と同様に、〝生徒総会〟が行われました。

 中塚昌男校長先生と生徒会長のあいさつの後、議長団が選出されました。続いて、各議案が審議されました。

 生徒会執行部の皆さんは、〝生徒総会〟に向けて万全の準備を心がけていました。感染対策にも留意し、短時間で滞りなく議事を進行することができました。生徒会執行部の皆さん、議長団の皆さん、参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

【Ⅰ・Ⅱ部】
  

【Ⅲ部】
 
0

定時制:花の植え替え~花のある学校生活運動~

  4月28()、午後4時過ぎから校舎南側で花の植え替え作業を行いました。この作業に取り組んだのは、緑化委員の生徒の皆さんです。

 植え替えをした花は、ベゴニアです。ベゴニアの花言葉には、「親切」「幸福な日々」などがあります。今日、植え替えたプランターは、この後、エントランス等校内に飾られることになりますが、生徒・教職員のみならず、来校者の皆様も幸せな気分にしてくれることでしょう。

  

 

 学悠館高校では、生命を大切にする気持ちを育み、華やかで明るい学校を目指すとともに、環境美化にも努めています。

 

0

定時制:授業開始 いよいよ今年度の授業がはじまりました。

 4月16()定時制の授業がはじまりました。

学悠館高校では、生徒一人ひとりが自分で作成した時間割に沿って学校生活を送ります。さっそく1時間目の授業に出席した生徒たちは、やや緊張した面持ちで担当の先生からガイダンスを受けていました。

生徒の皆さんは今日の初心を忘れずに、一年間を通して多くのことを学んでいってください。

  
0

定時制:対面式 新入生と在校生との顔合わせが行われました。

 4月12()定時制課程〝始業式〟の後、在校生と新入生との〝対面式〟が生徒会主催で行われました。

 挨拶の中で、F生徒会長は、「自分のペースで学校生活を送ることができる。困ったときには、友人や先輩に頼ることができる。それこそが、学悠館の強みだと、私は思います。在校生一同も親身になって、サポートしていきます。」と新入生に語りかけました。

 新入生代表のYさんは挨拶の中で、「こうしてこの日を迎えられたことに感謝の気持ちを忘れず、勉学や学校行事、部活動で先生方、先輩方、そしてともに入学した友人とともに、積極的に多くのことを学び、吸収し、将来の目標実現のために精一杯努力したいと思っています。」と堂々と決意を表明しました。
  
0

定時制:前期始業式 全生徒が集って令和3年度 スタート!

 4月12()、午後1時30分から体育館2階のアリーナで定時制課程〝前期始業式〟が行われました。

 生徒の皆さんと教員は、あらかじめ用意された椅子に着席して始業式に臨み、中塚昌男校長先生の話に集中して耳を傾けていました。『式辞』の中では、フランスの作家ジュール・ヴェルヌの「人が想像できることは、必ず人が実現できる」という言葉が引用され、想像(イマジネーション)と創造(クリエーション)を通して、夢の実現に向けて頑張ってほしいという強いメッセージが届けられました。
 

0

定時制:〝公開講座開講式〟が開催されました。

 4月8日()、午後1時半から視聴覚室で〝令和3(2021)年度公開講座開講式〟が開催されました。
 〝公開講座〟は、生涯学習の観点から県民の方々に広く学ぶ機会を提供しています。この取組は、学悠館高校の開校した平成17(2005)年にスタート。今年度で17年目を迎えました。

 定時制に設置されている講座を開放。生徒の皆さんと一緒に、1年間にわたって希望する授業に参加して学べる“学悠館独自のシステム”です。

 今年度は、12科目13講座に36名が受講します。この中には、17名の新規受講者も含まれています。
  
0

〝学悠館通り〟のシダレザクラが見頃を迎えています。

 〝学悠館通り〟に面して12本のシダレザクラが植栽されています。
 3月31()この花が、ほぼ
〝満開〟となって見頃を迎えています。


 風雨に見舞われることさえなければ、1週間以上にわたって花の美しさを喜ぶことができます。シダレザクラは、〝葉桜〟の季節まで楽しめます。

  

 観桜
の時期になると、中庭のシンボルツリー〝カツラ〟の木の芽吹きも気になります。暖かな陽気のためか、若葉が日に日に広がっているように感じます。

  
0

本ホームページのリニューアルのお知らせ

 令和2(2020)年度は、本ホームページへのアクセス数がおよそ280,000でした。来場された皆様に心より感謝いたします。


 新年度を迎えるにあたって、4月1日()16時から本ホームページのリニューアルを予定しています。令和3(2021)年度も、ひき続きアクセスくださいますようよろしくお願い申し上げます。

<リニューアルの概要>


 ①定時制・通信制共通ブロックの増設


 ②「学悠館高校ビジョン学校経営グランドデザイン20212024」の紹介スライドの更新


 ③令和3(2021)年度 学悠館ビジョンの紹介スライドの更新


 ④「学悠館ヒストリ-&フューチャー」の画像の増量


 ⑤学悠館高校 開校年・開校記念日の紹介スライドの更新
 ⑥学悠館高校 学校紹介ポスターの更新
0

定時制:生徒会主催の〝送別の会〟 開催

 3月30()、午後4時すぎからエントランスホールで定時制の生徒会主催による〝送別の会〟が開催されました。この会では、はじめに中塚昌男校長先生があいさつ。この後、異動する教職員が、生徒の皆さんや同僚職員に向けたメッセージを述べました。
 生徒会主催による〝送別の会〟の模様は、4月1日()12時から4月2日()17時までの間、本HPのトップページにある「令和2年度 定時制 送別の会」のバナーから視聴することができます。

 

 このたびの定期異動では、16名の教員・事務職員が退職・転出することとなりました。学悠館高校の発展に大きく貢献された岡村安将教頭先生が小山南高校の教頭として、また、事務長の河内幸一先生も安足農業振興事務所の次長としてそれぞれ転出されます。
  

 

【異動する教職員】           【あいさつする中塚校長先生】      【桜の木の下で記念撮影】
0

定時制:令和3(2021)年度入学者選抜 無事にひと区切り

 3月29()、午前9時に定時制「転編入学者選抜」の合格発表が行われました。


 定時制〝令和3(2021)年度入学者選抜〟は、「フレックス特別選抜」「一般選抜」「転編入学者選抜」と続き、この日で一連の入学試験は無事にひと区切りを迎えることができました。


 今回の入学試験では、「フレックス特別選抜」108人、「一般選抜」53人、「転編入学者選抜」24人が合格しました。

  
【一般選抜の合格発表、自家発電装置前()・電気室前()】            【転編入学者選抜:合格書類の手交】

 

 合格した皆さんには、4月7日()オリエンテーション・入学式予行4月9日()入学式が予定されています。
0

定時制:卒業生の進路状況のお知らせ

 学悠館高校では、去る3月2日()に「卒業式」が挙行されました。定時制では、121名に卒業証書が授与され、新たな門出を迎えました。皆さんの晴れやかな表情が心に残る旅立ちでした。
 このたび、今年度の卒業生の進路状況がまとまりました。進学・就職別にお知らせします。
   

【進路ガイダンス〔令和2年1030()〕】


令和2(2020)年度 定時制 進路状況

進学

(4年制大学)

北海道大学、茨城大学、東京理科大学、明治大学、駒澤大学
神奈川大学、白鷗大学、桐生大学、常盤大学、神奈川工科大学
城西大学、足利大学、帝京大学

(短期大学)

佐野日本大学短期大学

(専門学校)

宇都宮ビジネス電子専門学校、足利製菓専門学校、窪田理容専門学校

太田情報商科専門学校、国際TBC看護専門学校、マロニエ医療福祉専門学校

TBC学院 国際看護介護保育専門学校、町田調理師専門学校、TBC学院小山校

国際情報ビジネス専門学校、HAL東京、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校

中央アートスクール、国際テクニカル調理製菓専門学校、TBC美容専門学校

栃木県農業大学校、栃木県立県央産業技術専門校


就職

日光 季の湯、原木屋セーフティステップ株式会社、岩下食品株式会社
野田琺瑯株式会社栃木工場、富士食品工業株式会社日光工場
株式会社ふじや食品、江崎工業株式会社、三立工業株式会社

明恵産業株式会社、株式会社佐山、アートコーポレーション株式会社
株式会社関口海苔店、株式会社満天フード、株式会社ヤオハン
株式会社医療企画、株式会社永旭工業、とちぎコープ生活協同組合
大徳食品株式会社、株式会社桃里カントリー、宇都宮文化センター株式会社
社会福祉法人美明会、社会福祉法人洗心会、大和物流株式会社

東北縦貫開発株式会社、有限会社エコパーク、株式会社コダイラ
東京フェリー株式会社、メディアランド・ウィング株式会社
トーテツ興運株式会社、株式会社鹿沼カントリー倶楽部

社会福祉法人創和会、社会福祉法人とちのみ会、ホリエ電設工業株式会社
NPO法人より道、和楽株式会社、株式会社ダイセキMCR
富士食品工業株式会社、株式会社アルファ・クリエイト、自衛隊   

             順不同 【令和3(2021)年3月24日現在】
0

定時制:『学悠館だより』第20号が発行されました。

 このたび、学悠館高校定時制PTAと渉外部の広報担当が編集する『学悠館だより』(第20号)が発行されました。A4版8頁で構成された誌面には、PTA関連記事がたっぷりと掲載されています。
 保護者の皆さまには、今週末からお届けする〝ご家庭あて郵送通知〟に同封してお届けします。
  


~おもな掲載記事~

卒業式祝辞   定時制課程 PTA会長 山本 文彦 様 

卒業式式辞  校長 中塚 昌男 先生

卒業の辞   定時制課程 卒業生代表 4年次Ⅰ部男子生徒

令和2年度進路状況(進学・就職)

令和2年度PTA事業日程

部活動

PTA研修会レポート

第十六回出藍祭

PTA動画撮影

寺子屋みらい

進路ガイダンス

令和2年度「保護者アンケート」集計結果

編集後記

0

“学悠館通り”の〝シダレザクラ〟が開花しました。

 3月20()“学悠館通り”に面して植栽されている〝シダレザクラ〟が開花しました。昨年よりも2日早い開花となりました。

敷地北側にある〝シダレザクラ〟は、全部で12本。正門から東に7本。西に5本あります。敷地の西を通る県道153号線に最も近い1本と、東から4本目の〝シダレザクラ〟の花が咲き出しました。この2本の咲き始めが早いのは、例年と同様です。

22()には、東側にある残りの6本もつぼみがほころび始めました。

見頃を迎えるのは、4月になってすぐの頃。今年も、これから葉桜の時季までこの花を楽しむことができそうです。

  

 

【3月22()1520分ごろ撮影】

  
【3月23()8時20分ごろ撮影】
0

定時制:令和3(2021)年度公開講座抽選会 3講座で実施

 3月19()、エントランスホールで〝令和3(2021)年度公開講座抽選会〟が実施されました。今回、抽選が行われたのは、書道Ⅰ総合臨書情報処理の3講座です。いずれの講座も人気が高く、応募数が予定人数を大幅に上回りました。
 関係者が見守る中、午後4時から抽選は行われました。抽選箱の中に何もないことを確認してから葉書を入れ、岡村教頭先生が厳正に抽選。担当者によって、当選者の名前が発表されました。

 抽選の結果は、3月22()から返信用ハガキにてお知らせします。なお、抽選のなかった各講座はお申込みのとおり決定されました。

 令和3(2021)年度公開講座受講手続き開講式は、4月8日(木)、午後1時30分から学悠館高校の会議室で行われます。

   

【抽選会(エントランスホール)
0

定時制:「保護者様あて郵送通知」は、3月23日からお届け

 定時制では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに定期的にお知らせしています。
 今年度の最終回となる「保護者様あて郵送通知」は、3月23()からお届けします。
 

 封筒のサイズは、A4用紙の入る角型2号。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

 

単位修得状況等のお知らせ(今回の送付物の内容・新年度のおもな学校行事予定)

通知票〔青色〕

令和2(2020)年度 年次諸会費決算報告書

令和3(2021)年度 授業時間割

令和3(2021)年度 教科書購入について

春季休業中の過ごし方について

学悠館だより(A4冊子)

コロナウイルス感染症に係るPTA諸会費の返金について

PTA会費の返金について(兄弟姉妹在籍生徒の上位年次生徒のみ)

給食費の返金について(Ⅲ部生徒の一部)

令和3(2021)年度 諸会費等の納入について(通知書兼案内書)

 

 保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。
0

定時制:〝令和3(2021)年度行事予定〟を更新しました。

 定時制〝令和3(2021)年度行事予定〟を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」から閲覧することができます。
 年度初めから実施される各種の検診の予定、検定試験・実力テスト・模擬テストの実施計画などを更新しました。

 

 ※この「カレンダー」は、令和3(2021)年3月19()現在の行事予定をもとに作成しています。今後、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

定時制:〝令和2年度修業式〟が行われました。 

 3月15()定時制〝令和2年度修業式〟が行われました。
 一昨年度までは、生徒・教職員あわせて500名近くが出席し、アリーナを会場に一堂に会したスタイルで実施されていました。しかし、今回は、10月の後期始業式と同様に、メイン会場のアリーナのほか、校内のいくつかの教室に分散して修業式に臨むことになりました。

 Ⅰ部(午前)が午前11時から、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)が午後1時20分からそれぞれ開始。メイン会場以外は、LIVE配信しました。
  


 はじめに、中塚昌男校長先生から式辞が述べられました。次に、
YouTube学悠館チャンネル〟で校歌“君にエールを”を視聴しました。
  


  

 

 修業式が終わった後は、LHRの時間にあてられました。今年度の成績の記された『通知票』が生徒の皆さんに手渡されていました。HR担任によるねぎらいや激励の言葉に、大きくうなずいている様子でした。

  



  

 

【おもな配付物】

『通知票』

『出藍』(16)  定時制生徒会誌

『蛍雪』(65)  栃木県高等学校定時制通信制教育振興会

「栃高P連総合保障制度」のご案内 栃木県高等学校PTA連合会
0

定時制:JRC部が栃高文連の〝連盟賞〟を受賞しました。

 このたびJRC部の皆さんが、栃木県高等学校文化連盟の〝連盟賞〟を受賞しました。


 JRC部は、学悠館高校が開校した平成172005)年に発足しました。この時から「防災講座」を継続して実施しています。さまざまな体験をとおして避難所のあり方を考え、これを運営しています。また、赤十字救急法を学んで広める活動、募金活動なども行っています。


 令和2(2020)年度も、「第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)にWEB参加するなど、意欲的に活動に取り組みました。この一部を改めて紹介します。

  
【栃高文連の〝連盟賞〟】                                     【第二回栃木×関西座談会[9月26()]】

  
【第69回栃木県青少年赤十字大会、「日本赤十字社銀色有功章」受章[1025()]】

  

【栃木市制作「人権に係る映像CM」出演[1026()]】


【〝高校生ボランティアアワード2020〟WEBサイトで活動紹介(スライドの一部)

0

東日本大震災から10年 ~あの日の学悠館、語り継ぐことの大切さ~

 今日、東日本大震災から10年を迎えました。学悠館高校では、この震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表すために半旗が掲げられました。

 

 学悠館高校では、自然災害から生徒の皆さんを守るために、避難訓練やJRC部の活動をはじめとした防災教育が実施されています。安全安心な学校生活を提供するために、さまざまな教育が日常的に展開されています。

平成30(2018)年度には、「学校安全総合支援事業」の指定を受け、学校安全の推進を図るための取組が行われました。また、この年には、“緊急地震速報”の発報端末が導入され、いち早く校内にいる皆さんに緊急地震速報を伝えるシステムも整いました。


 大震災から10年の節目となったのを機に、当日、校内にいた3人の先生方に振り返ってもらいました。

  

【半旗の掲揚[令和3(2021)年3月11()]】    【帰宅困難者のために体育館開放[平成23(2011)年3月11()]


K先生(地理歴史科・公民科)
 東日本大震災から、今日で10年となりましたが、10年前の3月11日、仕事中に教員室が大きく揺れたことを思い出します。あの大震災の教訓を生かして、日頃から、HRや現代社会などの教科指導においても、地震への備えなどの防災教育を行ってきました。今後も教員・生徒共に安全・防災の意識を高めていきたいと思います。

T先生(国語科)
 校長室で、鈴木良弘先生(第3代校長)に、次年度の学習指導の方針について提案していました。まもなく校舎が揺れ出し、初めは弱い地震だなと高をくくっていました。ところが、やがて校舎全体が大きく揺れ、まるで船に乗ってでもいるかのように感じたのを覚えています。事務室の警報器類が、いくつも鳴っていました。昨日のことのようによく覚えています。
 大震災で学んだ教訓がたくさんあります。これを語り継ぐことが何よりも大切だと考えています。生徒や同僚職員の皆さんに、当時の校内の様子を伝えるとともに、安全・安心な学校づくりを心がけています。

O先生(理科)
 あの日、教員室で執務中、緊急地震速報が響き渡りました。長く大きな揺れに、テニスコート横に全員避難。鉄道の架線柱も大きく揺れているのを、不安な面持ちで眺めていたのを思い出します。
 未曾有の甚大な被害でした。7月には発災2年前から防災活動に取り組んできたJRC部の生徒の発案で、がれき撤去ボランティアのため被災地に赴きました。
 それを契機に、被災地ボランティアや研修、JRC部では防災講座・出前講座を企画し、地域の方と共に学び、防災を広める活動を続けています。生徒と共に、この教訓を風化させないよう、多くの方に伝える活動を継続していきたいと思っています。

  

【体育館で一夜を明かす[平成23(2011)年3月12()]】                                                                                 【“緊急地震速報”の発報端末】

0

“ハクモクレン”が開花しました。

 3月11()、栃木市内には穏やかな日射しが降り注いでいました。最高気温は、14℃ほど。とても気持ちの良い〝春らしい一日〟となりました。
 ここのところの陽気と昨日の暖かな強風のおかげで、敷地の南側にある“ハクモクレン”の花が咲き出しました。遠くからみると、まるでソフトクリームのような形状です。

 校内に“ハクモクレン”は、2本あります。このうち東側のつぼみの生長が、ひとあし早い感じがします。厚みがあって柔らかな花びらが上向きに咲いています。

 2本あわせると、つぼみは数百あります。しかも、不思議なことに、このほとんどが同じ方向を指しています。まだしばらくの間、〝ハクモクレン〟の花を愛でることができそうです。
 電車の高架線のコンクリート、ビルのようにそびえ建つ校舎をはじめとした建築物の中で、純白の“ハクモクレン”の美しさが際立っています。
  
0

定時制:公開講座の受講のお申込みは、12日(金)まで!

 定時制では、令和3(2021)年度も、県民の皆様向けに〝公開講座〟として16科目20講座の開講を予定しています。すでに2月初旬から、学悠館高校の事務室や関係機関の窓口で『令和3年度 公開講座受講案内』をお配りしています。
 こちらの受講のお申込みは、12()まで。まもなく締切日を迎えようとしています。受講を希望される方は、受講案内に綴じ込んである往復ハガキに必要事項をご記入の上、お申込みください。郵送でお届けいただくか、あるいは事務室窓口に直接お持ちいただいても結構です。
0

定時制:『学悠館スクールガイド―定時制課程―』納品

 令和3年度版の『学悠館スクールガイド―定時制課程―』の製本が完了し、3月9日()に納品されました。
 このスクールガイドは、54ページからなる冊子。学習・生活・進路・相談システム・事務手続きなど、学校生活を送る上で大切な情報が網羅されています。また、「学則」「生徒会会則」などの諸規定、年間行事予定表も掲載されています。

 このほか、中表紙には校歌〝君にエールを〟の歌詞、校訓「出藍」・校名・校章の由来なども載っています。

 入学予定の皆さんには、オリエンテーションの時に手渡されます。一方、在校生には、年度当初指導が行われる予定の4月13()に配られることになっています。
  

【表紙】                【健康について(2425)】       【相談システムについて(29)

0

定時制:春休みに読む本を探しに〝本の森〟まで足を運ぼう!

 定時制では、3月15()「修業式」が部ごとに行われます。
 ちょうどこの日が、今年度の最後の〝図書館開館日〟です。貸出は、ひとり5冊まで。返却は、春季休業の明けた4月12日以降で良いそうです。3月になって届いた話題の新着本もたくさんあります。

 生徒の皆さん、春休みに読む本を探しに〝本の森〟まで足を運んでみましょう \(^_^)
  


 「修業式」
の行われる15日には、生徒会誌『出藍』(16)が手渡されます。この21頁~25頁には、図書館企画の特集が組まれています。こちらも、ぜひ目を通してみましょう。
  

0

〝Message from 学悠館〟&〝学悠館高校ビジョンテーマ〟 更新

 右カラムにあるMessage from 学悠館〟では、学悠館高校の魅力と実績を中心に紹介しています。開校からの卒業生数を紹介するスライドも、UPしています。こちらの定時制通信制の卒業生の総数に、令和2(2020)年度の卒業生数を加えました。


 左カラムの〝学悠館高校ビジョンテーマ〟では、「開校20周年に向けた G' PLAN学校経営グランドデザイン 20212024「令和3(2021)年度

学悠館ビジョン」の公開予告の画像を新たに掲載しました。


 今後も、新作のスライドが出来あがりしだい次々とUPする予定です。どうぞご期待ください。
0

定時制:JRC部が冬季大会/福島交流会に参加しました。

 2月28()、午後2時からJRC部の皆さんが〝栃木県JRC高等学校連絡協議会「冬季大会」/福島交流会〟のWEB大会に参加しました。


 県内の当番校が進行を務め、開会式・活動報告・分科会・全体会が行われました。

分科会では、2つのテーマについて協議が行われました。

テーマ 1 コロナで変わるボランティア

テーマ 2 震災10年の今を考える

  


 学悠館高校
JRC部の生徒も、分科会で積極的に発言。発表掲示物を作成して、意見交換に臨みました。全体会では、他の参加団体の提案や感想に耳を傾け、情報の共有に努めました。

  

 
  

 

 午後4時すぎに、WEB大会は閉会しました。この日の活動を最後に、学悠館高校JRC部の部長は、卒業のため引退。後輩の部員から卒業祝いの花束と色紙が手渡されました。
  
0

定時制・通信制:生徒会誌の表紙 HPに掲載

 このたび、定時制の生徒会誌『出藍』通信制の生徒会誌『悠』が発行されました。それぞれの表紙の画像を、本HPの右カラムにある〝生徒会誌表紙『出藍』(定時制)&『悠』(通信制)〟に掲載しました。

 

定時制 生徒会誌『出藍』
 表紙の題字は、Yさん(30Aクラス)が揮毫(きごう)しました。中表紙の題字は、Hさん(30Aクラス)が筆を執りました。一方、表紙絵はFさん(31Hクラス)の作品が選ばれました。

 

通信制 生徒会誌『悠』

 表紙絵は、Yさん(31Sクラス)の作品です。題字の「悠」は、旧職員の前田玉子先生による書。創刊の時から、変わらず表紙を飾っています。

    
0