定時制の出来事

祝! 皆さまに支えられて 来場者数910,000名様 達成!

 7月12()、午後5時ごろに来場者数910,000名様を達成しました!!!!!!!
 
 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから805日目で、
910,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり695アクセス強。予測では、11月中旬に開催される〝学校祭「出藍祭」〟の直前に待望の1,000,000アクセスに達する見通しです。

 ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。



 〝学悠館公式HP〟
では、タイムリーなトップページ企画、日々の出来事、授業の様子、生徒の活躍、大会結果など、多彩な内容の新着記事をアップし続けております。今後とも、アクセスくださるようどうぞよろしくお願い申し上げます。
 来月、8月20()「一日体験学習」が開催されます。中学生と保護者、学校関係者500人以上の方々が来校される予定です。この日は、学悠館高校の「学び」や学校生活を体感していただける絶好の機会となることと思います。これに合わせて、〝学悠館公式HP〟でも、定時制課程の〝開講講座の紹介〟を順次アップしていく予定です。どうぞご覧ください。

 


<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29(2017)   419()     

400,000名様                        825()

450,000名様                           1118()

500,000名様 平成30(2018)年   123()

550,000名様                323() 

600,000名様                521(

650,000名様                8月  1()

700,000名様              1017() 

750,000名様              1217()

800,000名様 平成31(2019)年   219()

850,000名様                418()

900,000名様 令和元(2019)   629(

910,000名様                712()       

 1,000,000名様                  


0

学校閉庁日:8月9日(金)・13日(火)・14日(水)

 学悠館高校では、令和元(2019)年度から「夏季休業日」の期間に〝学校閉庁日〟を設けることになりました。

 〝学校閉庁日〟は、8月9日()13()14()の3日間です。本HPの中央カラム「カレンダー」及び右カラムでお知らせしています。
0

歴史研究部:令和元年度栃木県考古学会大会で研究成果を発表へ

 学悠館高校歴史研究部の皆さんが〝令和元年度栃木県考古学会大会〟で研究成果を発表することになりました。先週、栃木県考古学会からこの依頼状が届きました。

 この大会は、8月17()に栃木県立博物館講堂で行われ、歴史研究部の皆さんは「栃木市泉川条里跡の研究」について成果を披露するそうです。
    

 
 歴史研究部の活躍ぶりは、これまでも本ホームページで紹介してきました。

今年度になってからは、日本考古学協会第85回総会高校生ポスターセッション〔5月19()・駒澤大学(東京都世田谷区)〕で研究成果を発表。高い評価を得てきたばかりです。
0

那須塩原市の民生委員・児童委員の皆様 視察のために来校

 7月12()那須塩原市民生委員児童委員協議会連合会児童福祉部会の皆様22名が、視察のために来校されました。


 初めに、会議室で飯田道彦校長先生が歓迎のごあいさつ。続いて、各担当の主幹教諭から学校概要、生徒の現状と関係機関との連携などについて説明いたしました。

  

 その後、校舎内を一巡。授業の様子や校内施設(特別教室・図書室・食堂・相談室など)をご覧いただきました。学悠館高校の教育システムや組織的な支援など、多角的な観点からたくさんのご質問をいただきました。
   


 施設見学の後には、食堂をご利用いただきました。
 本日は、お越しくださいまして誠にありがとうございました。

 

 

 学悠館高校へは、県内外から高等学校をはじめとした学校、各種の教育・福祉関係団体などの皆様が「学校訪問」のために年間をとおして来校されています。

0

学校祭「令和元年度第15回出藍祭」のテーマ決定!

 7月10()出藍祭実行委員会が開催され、「令和元年度第15回出藍祭」のテーマが選ばれました。今回は、100作以上のテーマ作品の応募があり、実行委員による投票をとおして絞り込んでいきました。
 選ばれたのは、定時制の4年次Ⅱ部(午後)に所属する男子生徒の応募作です。

 

「令和元年度第15回出藍祭」のテーマ

          しゅつらんさい                         らんせい

『令和最初の出藍祭時代の夜明けに輝け藍星


 テーマの決定にともなって、ポスターとパンフレットの原画の募集が始まりました。応募の締切日は、8月27()。詳しくは、ただいま配付中の「募集要項」で確認してみましょう。
    
【平成30年度ポスター】          【平成30年度パンフレット】
0