2019年7月の記事一覧

学悠館高校〝豆知識〟⑤ 「終業式」がありません。

 学悠館高校には、定時制通信制ともに「業式」がありません。
 開校した時から2学期制を採用し、年間を前期と後期に区切っています。それぞれの学期は、「始業式」を行ってスタートします。1年間のしめくくりにあたる年度末には、「業式」が実施されています。
 定時制の場合、秋季休業日が5日間あった平成27年度までは9月末に「業式」が行われていました。しかし、平成28年度からは、この「業式」が実施されないことになりました。これは、授業時間の確保などの観点から、この休業期間の短縮が図られたことに伴う変更でした。

 

 夏休み直前の7月19()は、いつもと同様に1~12時限目まで授業が行われることになっています。

学悠館高校〝豆知識〟① 郵便番号

学悠館高校〝豆知識〟② チャイム

学悠館高校〝豆知識〟③ トイレ事情

学悠館高校〝豆知識〟④ 学習コーナー


0

〝PTA研修会〟開催:AED講習会・授業参観・食堂体験ほか

 7月18()〝PTA研修会〟が開催されました。この研修会では、AED講習会のほか、授業参観食堂体験HR担任との懇談も行われました。


 5・6時限目には、体育館1階でAED講習会。講師には、日本赤十字社栃木県支部、赤十字救急法指導員の柏崎章子先生をお招きしました。参加者は、保護者の方々、学校設定科目「アウトドアスポーツ」の受講生、JRC部員など、およそ50名の皆さんでした。

 


 今回の講習会のおもな目的は、一次救命処置の方法などの知識と技術を修得すること。具体的な講習内容は、次のとおり。

①AED使用法・心肺蘇生法   ②ホットタオル    ③毛布ガウン 

④リラクゼーション       ⑤風呂敷リュック



 

 AED講習会の実施される前には、4時限目に授業参観、昼休みには食堂体験が行われました。また、この講習会の終了後には、HR担任との懇談も設けられました。

 

 保護者の皆様には、本日の〝PTA研修会〟をとおして、生徒の皆さんの学校生活の一端(いったん)に触れていただけたことでしょう。
0

企業の人事担当の方々が、次々と来校されています。 

 7月1日()「求人票」が公開されました。これと同時に、企業の人事担当の方々が、次々と来校されています。また、郵送によって「求人票」をお届けいただいた企業様も、例年に比べて多くなっております。学悠館高校では、すでに600件ほどの〝求人〟をいただきました。心より感謝申し上げます。
 今年度末に卒業を予定している定時制課程の生徒数は、148名。この内、就職を希望する生徒は、80名です。ちょうど今、「求人票」を見て検討を重ね、数社様に絞り込んでいるところです。そして、夏季休業日を利用して〝職場見学〟に出かけることになっています。その後、受験する企業を1社に決め、9月16()から始まる〝入社試験〟に臨むことになります。

 

 7月18()、取材時に来校されていたのは、株式会社 朝日ターフメンテナンス(東京都港区)の方。むし暑い天気の中、「求人票」をご持参くださいました。誠にありがとうございました。
  
0

LHR:全年次共通して〝夏休みの心得指導〟実施

 7月17()、4・9時限目のLHRの時間に全年次共通して〝夏休みの心得指導〟が実施されました。生徒の皆さんには、『夏季休業中の過ごし方について』(A4版・両面印刷)のプリントが配付されました。このプリントのおもな項目は、次のとおり。

1.毎日の生活              2.事故防止と安全な生活 

3.夏季休業中の登校・学校への連絡など  4.相談機関の紹介

 それぞれの項目には、夏季休業中に留意すべきポイントが簡潔に印刷されています。
 


 あわせて
『令和元年度・夏休み予定表』も、生徒の皆さんに手渡されました。この一覧表には、生徒関係の行事予定・部活動の予定・図書館の開館日・学習コーナー(3・4階)の利用可能日などが掲載されています。

  

 

 32日間の夏季休業日のうち、図書館(10:0016:00)10日間、学習コーナー(9:0016:00)15日間、それぞれ利用することができます。
 なお、夏休み中に学習や進路学習等で登校した生徒は、教員室前の『登校記録簿』に名前等を記入することになっています。 

0

『夏季休業中の課題一覧』が配付されました。

 7月17()、SHRやLHRの時間に『夏季休業中の課題一覧』が、定時制の生徒の皆さんに配付されました。今回は、4教科34科目の各講座から課題が出されています。内容は、プリントや問題集・ワークブックの演習、レポートや感想のまとめ、作品の作成など、実に多岐にわたっています。中には、夏休み明けに〝確認テスト〟の用意されている課題もあります。
 まずは、受講している講座名『夏季休業中の課題一覧』を見比べて、課題の有無を確認してみましょう。 
 

 学悠館高校では、7月21()から8月21()までが
〝夏季休業日〟です。生徒の皆さん、この間を利用して計画的に課題に取り組みましょう(^_^)
0