学校のようす

校内耐久レース

秋晴れで耐久レース日和となりました。今年度もコロナの影響で、走行距離が短縮となりましたが、全員完走をすることができました。





ゴールテープを切るたびに、先に到着している友人から拍手や声援が飛び交う様子が伺えました。PTAの役員の方々もお忙しいところ、立哨に協力していただきありがとうございました。

写真部入賞

第34回道のある風景写真コンクールにおいて、3年金井さんが高等学校の部にて「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます!

県大会でも頑張ってください

福祉教育講演会

放課後等デイサービス「すてっぷ」管理者の山登孝則様を講師として招き、【発達障がいがあっても輝ける未来へ~放課後等デイサービスで働く現場より~】という演題で福祉教育講演会が行われました。

令和3年度鹿沼市議会との意見交換会

   11月8日の放課後、鹿沼市議会より6名の議員の方々が来校下さり、本校生徒との意見交換会が開催されました。

はじめは鹿沼市議会にまつわる○×クイズで緊張をほぐし、その後3つのグループに分かれての意見交換では、本校生徒の率直な意見を議員の皆様にお伝えすることができました。
生徒達が日頃思っていたことをお伝えできたことに加え、その実現のためにどのような手段をとればよいのかのアドバイスもいただけたことで、生徒にとって非常に濃密な1時間となりました。
この会で得た経験を、今後の生徒会活動にも活かしてゆきたいと思います。

市議会の皆様、貴重なひとときをありがとうございました。

空手道部入賞

 11/7(日)に栃木県高等学校空手道新人大会が行われました。
個人組手ー55kg級で1年情報科青木くんが3位、+76kg級で1年情報科鈴木くんが2位に入賞しました。
 今回の大会は、団体形、団体組手、個人形、個人組手のすべてにエントリーしました。部員数が少ない中、フルエントリーは15年以上ぶりです。
 関東選抜大会への出場はなりませんでしたが、来年の県総体、IH予選に向け、部員全員でさらに鍛錬に励みたいと思っています。これからも応援よろしくお願いいたします。

キラキラ 「いちごまんじゅう」を栃商デパート・宇商祭で販売!

10/29(金)に校内公開限定で実施した”栃商デパート”と”宇商祭”において、本校開発商品「いちごまんじゅう」を販売して頂きました。販売して頂いた商品全てを完売して頂きました。ご協力頂きました方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

                    「栃商デパートでの販売の様子」

                      「宇商祭での販売の様子」

お知らせ 「いちごまんじゅう」をTKCいちごアリーナで販売開始!

10月29日(金)から、本校開発商品「青春(あまずっぱい)いちごまんじゅう」をTKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)のお土産品コーナーにおいて、常設販売することが決まり、商品が店頭に並びました。現時点では、鹿沼市内で唯一の販売場所になります。販売価額は6個入り648円(税込)です。是非、お手に取りご賞味下さい。

令和3年度防災避難訓練

近年多発している災害を例に防災意識の大切さと避難訓練の重要性を理解・実践するために本日、6時限目に全校生徒で防災避難訓練が行われました。

今年度は、密を避けるために避難経路の確認を重視して間隔を空けた避難形態を
取りました。また、訓練は地震から火災を想定したもので、校内放送からの指示で、
各クラス単位で体育館に避難行動を行いました。

迅速に移動ができ、来るべき災害に備えることができました。

実施終了後に、各HRにて防災ビデオを視聴し、さらなる防災意識を高めることができました。

第6回公務員希望者講習会を実施

10/20(水)放課後に公務員希望者を対象に講習会を実施しました。今年度6回目となり、今回から2年生中心となります。
 講師は前回同様、大原学園の吉田先生です。今回は、1次の筆記試験対策として、流水算、時計算を解説してもらいました。

 特に、時計算の選択肢の中から簡単に解答を見抜く方法を教えてもらい、生徒はとても感心していました。
 次回は、12/15(水)に実施予定です。今回の範囲の復習を行い次回に備えてほしいと思います。

華陵祭2日目

昨日に引き続き、文化祭(華陵祭)が行われ、2日目は校内公開となります。

各クラスがそれぞれの特徴をあらわした黒板アートや様々なクイズ、ウォークラリー、生徒会主催の特別番組(討論会)、1学年の製作した動画発表、PTAの販売、アニメ・美術部、書道部、写真部、茶道部による作品展示、また商業部によるいちごまんじゅうの販売、定時制の生徒たちによる射的・飲み物販売で、大盛況の様子です。




2、3年生は体育館にて食品販売をチケット制を導入して、時間差で販売を行いました。

花丸 とちぎ国体リハーサル大会で「いちごまんじゅう」を販売!

 10月15日にTKCいちごアリーナで開幕した「いちご一会とちぎ国体」のリハーサル大会を兼ねる卓球の全日本選手権大会において、本校開発商品「いちごまんじゅう」を出場する監督・選手の方々に配布を行いました。また、鹿沼市のご厚意で、初めて「いちごまんじゅう」の限定販売を行いました。用意した商品が約1時間で完売してしまいました。大会運営等に関係する全ての方々に御礼申し上げます。本当に有り難うございました。

キラキラ 「いちごまんじゅう」の完成報告に行きました。

本校開発商品「いちごまんじゅう」の完成報告に、栃木県教育委員会事務局様、栃木県国体・障害者スポーツ大会局様、栃木県産業労働観光部様、鹿沼商工会議所様に表敬訪問を行いました。多くの方々に様々な面でご支援を頂いており、今回、本校の取り組みのご報告と「いちごまんじゅう」の試食をして頂きました。日頃のご支援等に感謝申し上げます。

令和3年度華陵祭

本日より学校祭(華陵祭)がはじまり、初日は体育館にてステージ発表で、生徒はクラスごとに分散登校を行いました。

同時にその内容を生徒限定公開でオンライン配信を同時に行い、ステージ見学組とオンライン視聴組に分かれて鑑賞しました。午後はその逆を実施することになります。



前半に日本音楽部、ハンドボール部、ダンス部のステージ発表と、後半に茶道部、有志団体、吹奏楽部の発表と続き、SHR後放課となりました。