学校のようす

キラキラ インターンシップのマナー指導を実施!

6/8(水)6時間目のLHRに、㈱さんぽうの酒井 利典様をお招きし、インターンシップの事前指導を行いました。インターンシップの意義、電話のかけ方、参加するにあたってのマナー等のご指導を頂きました。生徒は真剣に講話の内容を聞いていました。

 

 

文化芸術による子供育成事業

文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業」が行われました。和楽器の体験や鑑賞を通して、日本の伝統音楽を味わう事ができました。講師の先生は日本音楽部の指導をいただいている和久文子先生、ほか前川智世先生、福田智久山先生で、お琴と尺八の指導や演奏をしていただきました。

商業部全国大会出場

6月4日(土)に商業部が第34回栃木県高等学校情報処理競技会、第69回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会においてそれぞれ出場し、情報処理競技大会では、3年大村君が個人で全国大会に出場が決まりました。ビジネス計算競技大会では、珠算の部で団体2位、個人では2年大森さんが読み上げ算3位で全国大会に出場が決まりました。



                       本校生徒は右端側です↑↑↑

おめでとうございます。全国大会でも頑張ってください!

スポーツ大会(商工杯)

中間テストも終わり、延期になっていた校内スポーツ大会(商工杯)が30日(月曜日)に行われ、クラスごとに対抗競技をしました。種目は、屋外ではドッヂボール、屋内ではバドミントン、バレーボール、百人一首と今年度から新たにトランプゲームが追加され、バラエティに富んだ内容となりました。

感染症対策は今年度も継続しており、試合中の観戦が教室で配信された内容を見ることとなり、リアイルタイムで間接的に応援となりましたが、教室のあちこちからクラスメイトの活躍に一喜一憂する姿が見られました。

キラキラ いちごまんじゅう用にいちご摘みを実施。

5月28日(土)に本校商業部卒業生の大規模いちご生産農家様のご協力に得て、いちご収穫後で廃棄する前の規格外のいちごを摘みに行きました。いちごまんじゅうの餡に使用する加工用のいちごの確保は、SDGsゴール12番に対応しており、持続可能な社会貢献にも繋がります。商業部の生徒たちは、暑さに負けずに、一生懸命取り組んでいました。ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。

生徒議会・生徒総会

5月26日放課後に生徒議会、27日6時間目に生徒総会がオンライン配信にて行われ、各教室で生徒が委任状を託し、視聴覚室で代表者が審議をし、滞りなく議題は可決されました。

また、空手道部・ハンドボール部の関東大会出場にむけての壮行会が終了後に行われ、ぞれぞれの代表者より出場にあたっての豊富を語っていただきました。頑張ってください!

ハンドボール部 県総体兼関東大会県予選結果

5月6日から8日において行われた県総体兼関東大会県予選の結果をお知らせします。
1回戦  vs宇都宮工業高校  16ー19  敗者復活トーナメントへ
敗者復活トーナメント
2回戦  vs作新学院高校   26ー17
3回戦  vs石橋高校     19ー17
代表決定戦  vs宇都宮工業高校  26ー25
以上の結果から、6月3日(金)から神奈川県で行われる関東大会へ栃木県第3代表としての出場が決定しました。
栃木県の代表、鹿沼商工高校の代表として頑張ります。
応援よろしくおねがいいたします。

写真部より

下野新聞くらし文化にて全国大会(全国高等学校総合文化祭)に出場が決まっている3年柴田さんの作品とそのコメントが紹介されました。

中間テスト

5月17日より1学期の中間テストが始まりました。~5月19日

1年生は高校入学後の初めての定期テストになります。
皆さん頑張ってください!

キラキラ 第5回とちぎ次世代の力大賞において奨励賞(第2位)受賞!

 ビジネスや文化など多方面で活躍する若者を顕彰する「第5回とちぎ次世代の力大賞」において、本校開発商品の「青春いちごまんじゅう」が、奨励賞を受賞しました。下野新聞社で行われた最終審査には8件が進み、末永洋之副知事らが活動内容の独自性などを審査したそうです。6月2日(木)には各賞の表彰式が行われます。

PTA総会

授業を3時間限定にして、午後からPTA総会を実施し、PTA総会参加者113名の前で、渡部ゆかり新会長は、

「前会長の意志を受け継ぎ、楽しくPTA活動を行っていく」と力強く抱負を述べました。

滞りなく無事に審議が終了し、学校からの説明がそれぞれの担当の先生よりありました。

   総会内容
       ・議事 第1号-第8号議案 において 可決されました
       ・新旧役員紹介・代表挨拶
       ・事務連絡 全日制学校からの説明
             ・令和3年度の学校評価結果報告
             ・本校での学習活動について
             ・本校の資格試験受験予定について
             ・本校の生徒指導について
             ・本校の進路について
    閉会後、各学年HR担任と懇談(希望者)

キラキラ いちご一会とちぎ国体のPR・募金活動に参加。

5/3にヤオハンいちごパーク野球場で開催された野球独立リーグ・ルートインBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスの公式戦で国体仕様パッケージの「いちごまんじゅう」を販売しました。


栃木県は国体PR用特設ブースを開設し、オリジナルグッズの販売と運営資金に充てるための寄付金を募りました。本校生徒も「いちご一会とちぎ国体」のPR・募金活動に協力しました。

身体計測・新体力テスト

本日は全校生徒が一斉に学年ごとに身体計測・新体力テストをそれぞれの会場で行いました。


2,3年生は昨年の記録を上回れるように全力を尽くしている姿が見られ、クラスメイトからたくさんの声援を受けていました。

交通安全教室

4/27(水)LHRの時間を使い、交通安全教室を実施しました。鹿沼警察署交通課中村様を講師にお招きし、新型コロナ対策のため、Zoomにて各教室に配信しました。


栃木県自転車条例が制定されて、自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されたことやヘルメットの着用が努力義務であることなど詳しく話して頂きました。
また鹿沼署管内でも昨年度3件の交通死亡事故が発生しているそうです。

登下校で自転車を利用する生徒は、十分に注意し事故を起こさないように、被害者にも加害者にもならないようにしてください。
また万が一事故に遭ってしまった場合は必ず警察に連絡するようとアドバイスを頂きました。

キラキラ とちぎ国体パッケージのいちごまんじゅう!JR宇都宮駅で販売開始。

 本校開発商品「いちごまんじゅう」の「いちご一会とちぎ国体」パッケージバージョンの販売が、JR宇都宮駅構内のキヨスクとJR宇都宮駅ビルPASEO 2階「とちぎグランマルシェ」とちびよりにおいて、販売がはじまりました。


 とちぎ国体のお土産品として常設販売していただくことになりました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



空手道部関東大会出場決定

 4/23・24に県高校総体空手道競技が宇都宮商業高校第2体育館で行われ、男子について、団体形、団体組手、個人形、個人組手に出場しました。

 団体形において、4位となり関東大会出場が決定しました。

 関東大会は6/11,12に山梨県甲府市で行われます。これからも練習に励み関東大会でも頑張りたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。

 また部集会は終わりましたが新入部員を継続して募集中です。興味がある人は武道場まで見に来てください。

2学年進路ガイダンス

5,6時限目を利用して生徒の進路意識を深めるために本日宇都宮にあるホテルニューイタヤを会場に高校合同進路ガイダンスに参加してきました。

参加生徒は2学年全員で、就職・進学を希望する生徒がそれぞれの会場で、専門・短大・四大、企業ブースへ向かい、それぞれの担当者から説明やパンフレットの内容を確認したり、学校生活の様子などを質問している姿が伺えました。

短い時間でしたが、充実した内容もりだくさんの情報を持ち帰りました。

キラキラ 2年生を対象にインターンシップ説明会を実施しました。

 昨年度同様、今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、受入許可を頂いた事業所でのインターンシップ実施を計画しています。
 生徒たちはZoom等により行った説明会を真剣に聞き、どの事業所で実施するかを検討していました。なお、実施予定期間は7/4(月)~7/8(金)です。