学校のようす

花丸 商業部 全国簿記コンクール出場!

34回栃木県高等学校簿記コンクールにおいて、本校生徒2名(須藤勇喜・関達也)が入賞し、全国大会への出場権を獲得しました。


33回全国高等学校簿記コンクールは、7月16日に東京富士大学で開催されます。

簿記コンクールは第1部45分、第2部45分で実施され、「簿記」「財務会計Ⅰ」および「原価計算」に関する全ての範囲から出題されます。

制限時間内に、正確に早く丁寧な記帳を追求されるとともに、より戦略的な時間配分が重要となります。

全国大会において栃木県代表として、力を発揮して欲しいと思います。

にっこり ドラマケーション講座の実施

県立学校未来創造推進事業ードラマケーション講座ー

 6月14日、ドラマケーション普及センターの方々5名を招聘し、2年生全員を対象としてコミュニケーション力向上のためのドラマケーション講座を行いました。
 「ドラマケーション」とは文部科学省委託事業の研究開発によって生まれた「ドラマ(演技・演劇)+コミュニケーション」の合成造語です。
 生徒達はゲームを用いたコミュニケーションを楽しみ、表現力を高めました。
                       



花丸 写真部 写真甲子園出場!!

 第24回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2017」に、本校の写真部が応募し、全国大会出場を勝ち取りました。
 全国からの応募校数は526校で、全国を11ブロックに分け、ブロック別審査(書類審査)が行われ、本校は北関東ブロック出場校60校のうち、上位10校に選出され、北関東ブロック決勝大会(代表校決定戦)への出場権を得ました。
 上位10校による北関東ブロック決勝大会(代表校決定戦)は、6月11日にさいたま市で開催され、本校の発表が評価され、晴れて全国大会への扉を開くことができました。
 これまでご指導いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

 全国大会は、7/24日から北海道東川町にて本戦が繰り広げられる予定です。

 写真部のみなさん、是非頑張ってください!

お知らせ 陸上競技部 県大会3位入賞!

6月3日(土)に県総合運動公園で行われた第88回栃木県陸上競技選手権大会におきまして、
1年の 荻原 颯 君 が第3位に入賞しました!
今後とも応援をよろしくお願いいたします!

花丸 商業部 競技会3位入賞

6月3日 足利清風高校を会場に「第29回栃木県高等学校情報処理競技会」が行われ、
情報処理に関する知識を競う大会で、毎年商業部が参加していますが、今年度も団体賞3位を
受賞することができました。

参加した選手の皆さん、おめでとうございます。

ボランティア活動に参加しました。

富屋特別支援学校鹿沼分校で運動会が実施され、本校よりボランティアを希望した生徒が1日お手伝いとして参加しました。仕事は主に用具係として、競技に使用するポールやカラーコーンをコースに並べたり、使い終わった道具などを一生懸命片付けていました。来賓として参加した本校の大塚教頭先生はパン食い競争に出場し会場を大いに盛り上げました。

視聴覚 芸術鑑賞会

午後より鹿沼市総合文化センターへ移動し、芸術鑑賞会を行いました。
今年度は「演劇」で、東京演劇集団 風による「ジャンヌ・ダルク-ジャンヌと炎」を全校生徒で観劇しました。

観劇後にワークショップコーナーを開催し、生徒会・吹奏楽部・美術アニメ部・写真部が舞台裏を見学し、俳優さんや裏方さんとの交流を行いました。

花丸 壮行会が行われました

過日関東大会出場権を得た、「空手部」「柔道部」の壮行会が校庭で行われ、学校長、生徒会長より激励の挨拶があり、生徒会、応援部による激励のエールを出場する2名の選手に送り、全校生徒で激励しました。

空手部では1年風間君、柔道部では3年相羽君が出場を予定しています。
大会日程は、空手部は東京武道館で6月に、柔道部は埼玉県立武道館にて7月に実施されます。

両選手とも関東大会で頑張って下さい!

体育・スポーツ 校内球技大会開催

中間テストも終了して、本日は校内球技大会が校庭・第一・二体育館を会場として行われ、
クラス対抗戦が開催されました。


天候にも恵まれ、白熱した応援とクラス一丸となった熱い戦いが校内に繰り広げられました。
男子はバスケットボール・ソフトボール、女子はバスケットボール・バドミントン・ドッジボールの競技が行われ、以下の結果となりました。

男子:バスケットボール:優勝 3-3 準優勝3-2 3位 3-1B・2-3A
       ソフトボール:優勝 3-2  準優勝2-1A 3位 3-3・1-3

女子:バスケットボール 優勝 1組合同 準優勝3-3 3位1-2・2-5A
       バドミントン 優勝 3-5 準優勝3-3 3位 2-5・1-5 
       ドッジボール優勝 3-4 準優勝3-2 3位 3-3・2-3

鉛筆 中間テスト

本日から中間テストが始まります。
1年生は高校入学後、最初のテストになります。   5/24~5/26

車 スケアードストレート方式による交通安全教室

スケアードストレート方式・・・恐怖を実際に感じること によって、危険な行為を行わせないようにする教育法。
プロのスタントマ ンが交通事故を再現し、生徒に見せることによって、交通ルール遵守意識 の大切さを学ばせるもので、本校でも5年前に実施されました。

今年度も交通安全教育の一環として、生徒の自転車通学中の安全意識を向上させるために、5,6時限目に校庭で全校生徒が、事故に関する注意点や危険性・事故に遭遇した際の対処方法などを学び、内容の濃いものでした。

花丸 柔道部JOC関東大会出場決定!

5月13日(土)にジュニアオリンピックカップ関東ジュニア栃木県予選が行われ、


55kg級で 3年 相羽君 が第3位に入賞し、関東大会への出場が決まりました。

3位決定戦(トーナメント)ではすべて一本で勝利を収めました。


関東大会も応援よろしくお願いいたします。

グループ 生徒総会

本日6限目に体育館にて平成29年度生徒総会が行われ、全ての報告・議事が滞りなく実施され、積極的な意見も交わされ、有意義な時間を過ごすとともに、29年度の行事・予算が決議されました。


  次第
    開会
    学校長あいさつ
    生徒会長あいさつ
    議事
    その他
    閉会

花丸 写真部受賞♪

3月に実施された「YOSAKOIかぬまフェスティバル2017写真コンテスト」にて4名の生徒が受賞しました。

3年 冨永さん 大賞  藤田君 準大賞 3年 山田さん 2年 飯塚さん 佳作

このコンクールでは、写真部としては3年連続の入賞となり、一般公募なので高校生以外の
一般の方々もたくさん応募している中での、大賞・準大賞をいただくことができました。

受賞した生徒のみなさん、おめでとうございます!!

体育・スポーツ 身体測定&新体力テスト実施

本日身体計測および、新体力テストが校内で実施され、毎年記録を更新する生徒がたくさんいます。1年生は高校生初の計測となり、2年生はクラスメイトと記録を競り合い、3年生は高校最後の記録更新に一喜一憂の声があちらこちらから上がっていました。

毎年S記録やA記録が沢山出ているので、いっそう記録更新に力が入ります。

グループ PTA総会

5月2日(火) 本校体育館にてPTA総会が行われ、同時に支部会・学年部会が開催されました。
参加した保護者のみなさま大変お疲れ様でした。

議事
・総会
   開会
   学校長・PTA会長 あいさつ
   議長団選出
   議事(第1号議案から9号議案まで)
     拍手にて承認決議
   感謝状贈呈
   閉会
・学校より事務連絡等
  全日制
    学校からの説明(生活指導・学習指導)
・支部総会
・学年部会(1年から3年ごと)
  定時制は別会場(被服室)

花丸 ハンドボール部快進撃!

4月15日(土)・16日(日)に中部支部大会が行われ、

得失点差で優勝することができました。応援に駆けつけてくれた皆様ありがとうございました。

決勝となる石橋高校との試合は、油断のならないゲームとなりました。

   前半10-10 後半8-8 計18-18  同点…


次の大会では関東大会を狙います!

応援よろしくお願いします!!   

NEW 新入生組子体験

入学して間もない第1学年の全生徒を対象に,鹿沼の伝統工芸「組子」の体験会を実施しました。

講師に建具職人(鹿沼市内在住)の方をお招きし,組子の奥深さを学びました。展示された建具の大きさや精巧さに圧倒されました。

クラスごとに体験し,小さなパーツのはめ込みに悪戦苦闘しながらも,全員が見事に完成させました。

化学実験室は4人掛けの対面テーブルなので,お互いに話を弾ませながら,協力して作業にあたりました。仲間づくりのきっかけになったことでしょう

花丸 新任式

本日は4月に本校勤務になった先生方の紹介が学校長よりあり、新任者を代表して大塚教頭先生より挨拶がありました。

これからよろしくご指導をお願いします。

花丸 平成29年度が始まりました

春休みも終わり、本日より平成29年度が始まり、始業式が行われました。
学校長より新学期にあたっての目標設定や高校生活上の安全な過ごし方などの式辞があり、
阿部学習指導部長と大柿生徒指導部長の新学期に向けての心構えなどのお話をいただきました。