学校のようす

花丸 写真部入賞!

3月に実施されました「YOSAKOIかぬまフェスティバル2018」において主催団体が開催しているフォトコンテストに、3年
佐藤君が特別賞を受賞しました。
併せて本校職員も受賞することができました。おめでとうございます。

体育・スポーツ 新体力テスト・身体計測

本日1日かけて、全校生徒は新体力テスト・身体計測を実施しました。


あいにくの天候のため、屋内での測定もありましたが、記録がはじき出されるたびに、大きな拍手や歓声があがり、それぞれの目標を目指し、自己記録の更新に挑戦している様子が見られました。
3年生は最後の測定になるので、より力が入っていました。

グループ 生徒総会

平成30年度生徒総会が、6時限目に行われました。
次第
  開会
  学校長あいさつ
  生徒会長あいさつ
議事
  平成29年度生徒会行事報告
  平成29年度生徒会決算報告・監査報告
  平成30年度生徒会行事計画案
  平成30年度生徒会予算案
  その他(華陵祭実行委員会から)
閉会
滞りなく、議事内容は承認され、案件は実施予定です。

星 PTA総会・支部会・学年部会

授業を午前中で放課とし、14時より体育館にて、平成30年度PTA総会が開催され、約200名の保護者が来校しました。

総会次第
 ・開会
 ・会長あいさつ
 ・校長あいさつ
 ・議長団選出
 ・議事
     平成29年度事業報告
     平成29年度決算報告・会計監査報告
     平成30年度事業計画
     平成30年度予算案について
     平成30年度PTA重点目標について
     検定試験における生徒および職員の事故への対応について
     その他
     平成30年度本部役員選考委員会報告(新役員紹介新会長あいさつ)
 ・感謝状贈呈
 ・閉会

議事については、滞りなく進行することができ、新年度は、新しい役員を中心にPTA活動を行います。
 
 事務連絡(学校より)
  全日制
    ・学校からの説明
    ・支部総会
    ・学年部会・体育部会・文化部会・生活部会
     (1・2年:学級懇談 3年学年部会) 
  定時制(別途説明)

グループ 新入生組子体験教室

入学して間もない新入生が、地元鹿沼の伝統工芸「鹿沼組子」の制作体験を岩恵木工所専務岩本さんを講師にお招きし、クラスごとに1時間かけて行いました。

4人グループとなって、それぞれが組子を完成させるまでの工程を担任やクラスメイトとともに歓談しながら和やかな雰囲気で完成することができました。

NEW 新任式

本日新任式が行われ、新たに8人の先生方をお迎えし、学校長より紹介がありました。

このあと、クラスの正副担の発表があり、発表ごとに歓声がわきあがりました。

NEW 創立記念式典

本校は12日に創立109年を迎えるにあたり、本日全校生徒で創立記念式典を体育館にて挙行しました。

学校長が109年の歴史をかいつまんで紹介した後、記念講話として本校昭和31年卒の金子行宏氏をお招きし、「人生出会い、感謝・感動・感激」の演題で講演をいただきました。

金子氏の経営する「株式会社三宝」の成り立ちをお話しになった後、テレビで紹介された番組内容を全校生徒で視聴するなど内容の濃い講演となりました。

来年はいよいよ創立110周年になります。

校門付近の交通規制の変更について

学校周辺の区画整理事業に伴い、以前まで校庭東側道路を北進する場合に校門手前で一時停止となっていましたが、舗装工事終了後(4月5日頃)より一時停止の規制がなくなりました。


新鹿沼駅方面から西進で正門に入る際と、生徒を送って正門を東進する際には充分事故防止に留意してください。また、生徒にも注意喚起お願いします。

花丸 対面式・飯塚毅奨学金授与式

始業式終了後に1年生と2、3年生の対面式が生徒会主催で行われ、新入生代表および、生徒会長より挨拶がありました。

また、本校卒業生である故飯塚毅氏設立による飯塚毅奨学金授与式が行われ、学業優秀生徒5名(全定)が学校長より育英奨学決定通知書を授与されました。

花丸 平成30年度が始まりました

入学式から週が明けて平成30年度の1学期始業式が行われました。
学校長より年度初めの式辞があり、学校生活を送るにあたっての心構えをスライドで提示しながらお話をいただきました。

また、離任式があり、離任される先生よりそれぞれ離任の言葉をいただきました。
離任される先生方。大変お世話になりました。

NEW 平成30年度入学式

本日あいにくの曇天の空模様でしたが、第一体育館兼講堂にて平成30年度入学式が挙行され、同窓会会長中村様をはじめ、PTA会長戸島様ほか沢山の来賓に隣席いただきました。
全日制200名、定時制7名が入学を許可され、新1年生は本日より高校生活をスタートします。



入学式終了後、1学年を担当する担任・副担任・学年付の先生方の紹介がありました。
保護者はPTA入会式、1年生は記念撮影、ホームルームへとそれぞれ分かれて時間を過ごしました。

グループ 第2回新入生オリエンテーション

入学予定の新入生が登校してきました。
明日の入学式に備え、式予行、校歌練習などを行いました。






午後からは生徒会主催による部活動の紹介が行われました。

星 新2年生登校

入学式の会場設営やクラス替えのため、新2年生が登校してきました。

旧1年クラスの最後のホームルームを終え、新クラス発表の掲示に教室のあちらこちらから沸き立つ声が響き渡っていました。

星 平成29年度修業式・賞状伝達

本日で3学期が終了し、平成29年度も終わりになります。
年間の成績優秀者・皆勤賞(1学年2学年とも約半分)の生徒に対して、学校長より表彰がありました。


修業式では、学校長より1年間を振り返って新年度への計画を立てる旨の式辞があり、
また、生徒指導部長より、春休みの過ごし方や新年度にへの心構えの講話をいただきました。

晴れ 第1回新入生オリエンテーション

平成30年度入学予定者の新入生オリエンテーションが本校体育館で行われました。
合格発表時に手交された書類の提出や、体育着などの採寸、入学に関する説明等を新入生は注意深く聞いている様子でした。


次回の第2回の新入生オリエンテーションは4月5日(木)になります。

花丸 平成30年度高等学校入学者選抜合格者発表

平成30年度入学者選抜の合格者発表が本日10時より行われ、200名の入学予定者が決まりました。
合格者には引き続き、正面玄関入口にて合格通知書ならびに関係文書が手交されました。

なお、第1回新入生オリエンテーションは3月16日です。
合格おめでとうございます。これからの高校生活がんばってください。

花丸 平成29年度卒業式挙行

本日第一体育館にて全日制193名、定時制9名合わせて202名の卒業生が本校を巣立っていきました。
総卒業生は25717名になります。学校長式辞、同窓会会長、PTA会長より卒業生に向けて餞の言葉をいただき、在校生による送辞、卒業生による答辞など一人一人が高校生活を思い出しながらそれぞれの道を歩み始めました。



卒業式後は、PTA退会式を行い、PTA会長、学校長、3学年代表よりの挨拶がありました。

天候が心配された卒業式でしたが、途中から晴れ間がのぞき込み、学校を後にする頃には、早春の晴天が空いっぱいに広がっていました。

花丸 表彰式(3学年)

3年間の成績優秀者、部活動などの特別活動での実績を挙げた生徒、高度な資格を何種類も取得した生徒に、鹿沼商工会議所会頭賞・同窓会会長賞、学校長表彰などを鹿沼商工会議所会頭、本校同窓会長などから卒業予定の3年生に授与されました。