栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

サッカー部大会結果報告


 1月26日(土)、27日(日)に平成24年度栃木県高等学校サッカー新人大会3回戦、準々決勝が行われました。 結果は、以下の通りです。

3回戦   対高根沢高校   3-0 勝利
準々決勝 対白鴎足利高校   1-0勝利

 昨年度に引き続き、2年連続ベスト4に進出しました。準決勝は、2月3日(日)に鹿沼自然の森サッカー場で行われます。真岡高校VS宇都宮短大付属高校の勝者と対戦いたします。
 決勝戦進出目指してがんばります。応援の程よろしくお願いいたします。

晴れ 2年生~学年レクリエーション~

本日の2年生LHRは,学年レクリエーションということで,体育館でクラス対抗ドッジボール大会を開催しました。

各クラスの人数が異なるので,自治委員の工夫により,外野の人数の少ない方が勝ちというルールで行いました。
さらにボールは2個というルールです。

優勝は2年1組でした。おめでとうございます!!

① ② ③

雪 移動教室 蔵王スキー・スノーボード

1/4~1/6まで蔵王温泉スキー場で移動教室が行われました。
1、2年生の希望者85名(2年生3名)が参加。
昨年度と比較すると雪が少なかったようですが、二日目に山頂から素晴らしい景色を眺めることができるなど、充実した移動教室となりました。


スキー班のクラス分け前の様子。


山頂でのスキーB、C班の集合写真。天気は最高ですが山頂の気温は-13℃・・・・・。


ボード班の講習前の様子。


ボード班の集合写真。ほとんどが初心者でしたが、最終日には全員が山頂から降りてくることができました。


夕食の様子。メニューは一日目がジンギスカン、二日目はすき焼きでした。

 

サッカー部より


 12月15(土) 栃木市総合運動公園陸上競技場にてサッカー南部新人大会決勝戦が行われ、佐野日大高校と対戦いたしました。
 前半、緊張の解けない中、先に先制される苦しい展開でしたが、その後落ち着きをもってプレーできるようになり、前半の内に同点、逆転ゴールを決め2-1で折り返しました。
 後半、相手の攻撃に合いましたが、それをディフェンダー陣がしっかり防ぎ、逆にカウンターからチャンスをつくるなど、互角以上の戦いをすることができました。結局、スコアーは動かずこのままタイムアップし、勝利しました。昨年に引き続き2連覇を達成することができました。
 夏の選手権大会一次予選1回戦で敗退し、自信を失っていた生徒達にとって、大きな自信となる結果になったと思います。
 応援に駆けつけてくださった、校長先生はじめ、サッカー部OB会、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

    栃木高校 2-1 佐野日大高校    得点者:清水(1年)  亀山(2年)

ほけんだより 12月

 
  ほけんだより 12月を「保健室より」に掲載しました。
  今月は感染性胃腸炎を取り上げました。
  流行っていますので、ご注意ください。

学校感染症証明書


  学校感染症による出席停止の場合の証明書や、
  インフルエンザにり患した際の報告書は
  学校に備えてありますが、
  「保健室より」からダウンロードすることもできますので、
  ご活用ください。

創立116周年記念式典・記念講演会

 11月16日(金)に本校第116周年記念式典が、多数のご来賓のご臨席を賜り盛大に挙行されました。当日はご多忙の中、鈴木俊美栃木市長(第70回卒)もお祝いに駆けつけてくださいました。式典終了後には第51回栃高耐久レースの記録証授与式も行われ、各学年1位の生徒に記録証が授与されました。
 また、記念講演会として、スパコン「京(けい)」の開発や活用に携わり世界中を飛び回って活躍なさっている、富士通テクニカルコンコンピューティングソリューション事業本部長の山田昌彦様(第75回卒)をお迎えし、「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」と題してのご講演を拝聴しました。当日は第75回卒のOBの方々も多数お越しになりました。

  
  創立記念日の朝の風景(講堂のイチョウも色づきました)

  
  厳粛な雰囲気の中、第116回創立記念式典が挙行されました。

  
           校長式辞(上岡校長)

  
           落合同窓会長の祝辞

  
            旭岡PTA会長の祝辞

  
       第51回栃高耐久レース記録証授与式
     
          
           鈴木俊美市長の挨拶

  
    記念講演会①(高校時代を語る山田昌彦氏)

  
    記念講演会②(後輩たちに熱く語りかける山田氏)

第51回栃高耐久レース

11月3日(土) 栃高耐久レースが予定どおり行われました。これ以上ない快晴の中、9時20分に一斉スタートしました。レースは順調に進み、優勝した生徒は、2時間5分59秒という好タイムでゴールしました。完走率も99.7%とここ数年の中では、一番良い記録になりました。レースに参加した生徒、補助役員として大会を支えた生徒、全生徒がよくがんばりました。

この写真は、清州折り返し地点の様子です。大会を運営してくださった多くの保護者の皆様、警察官、関係機関の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

晴れ 修学旅行(最終日)

修学旅行、最終日。
クラス別活動を終えて京都駅に集合。
最後に解団式を行いました。


団長の教頭先生より挨拶。

   

    
6組旅行委員より挨拶。  

只今、新幹線に全員無事に乗車しました。
帰着は予定通りです。

 修学旅行のホームページアップは以上で終了と致します。  
四日間ありがとうございました。   (担当)

バス 修学旅行(3日目②)

 修学旅行3日目も予定通り無事に終了しました。
 今日は17:00から大江能楽堂にて狂言を鑑賞しました。 初めて観る生徒がほとんどでしたが,
 大江能楽堂の担当者の方から鑑賞のポイントなどを丁寧にご指導していただいたおかげで
 十分に楽しむことができました。
 

 3-4 3-5 3-6
           大江能楽堂にて狂言の鑑賞(大江能楽堂の許可を得て掲載しています)  
 

  3-8
   班長会議(荷物発送手続き等)    2日間お世話になった新都ホテル

 明日はいよいよ最終日,クラス別のコースで見学です。
 生徒・引率者ともに気を抜かず最後まで頑張ります。
 

 ~特に2学年の保護者の皆様へ~
  現地でのパソコンからのアップロードはこれが最終回です。
  明日は携帯端末からのアップロードとなりますが,日程の都合でアップロードできない
  場合もありますのでご了承ください。
  明日は小山駅着の新幹線を降り,在来線の改札口を出たところで現地解散となります。

朝 修学旅行(3日目①)

 修学旅行3日目の朝をむかえました。
 今日は班別研修→大江能楽堂集合という予定です。

 3-1 3-2 3-3
  朝食(今日も時間通り集合完了です!&食欲旺盛です!)       8:00 全員元気にホテルを出発しました

星 修学旅行(2日目③)

 2日目夜の様子です。保健室利用者もなく全員元気です!!

 2-10 2-11 2-12
              夕食の様子です 食欲旺盛です!!       班長会議(今日はレポート提出もあります)

 2-13 2-14 2-15
 「らくたび」若村亮先生の講演  短い時間でしたが明日の班別の見学地について詳しくお話しいただきました

出張・旅行 修学旅行(2日目②)

 修学旅行も約半分の日程を終了しました。 今日はこれから「らくたび」若村先生の講演会です。

 2-1 2-2 2-3
     荷物の積み込み          奈良方面組はバスで移動・吉野散策組は金峰山寺蔵王堂(国宝)の見学

 2-4 2-5 2-6
        吉野の桜(一目千本)           後醍醐天皇玉座(吉水神社内)         金峰山寺仁王門にて

 2-7 2-8 2-9
    散策後ロープウェーで下山         新都ホテルに無事帰着         全班が予定時間内に帰着

朝 修学旅行(2日目①)

修学旅行2日目となりました。
6:45から朝食、7:45には各班ごとに出発です。

全員元気に朝食をとることが出来ました。
今日は天気も心配なさそうです。

朝練  玄関
    5:30 朝練を開始             夜明け前の正面玄関

晴れのち曇り 修学旅行(1日目②)

心配された天候も回復し、1日目の予定が無事終了しました。
明日は、班別自由行動で、吉野から京都まで行きます。
1-1 1-2 1-3
     名古屋駅に到着            近鉄臨時特急に乗車      国宝室生寺五重塔の前にて

1-5 1-4 1-6
   長谷の廊下         399段の階段をのぼりました! 長谷の舞台からの眺め  

1-7 1-9 1-8
 班長会議(皆真剣です)  夕食前のセレモニー(11/3耐久レース上位者)  名物の利休鍋

雨 修学旅行(1日目①)

今日から四日間、二年生は三重、京都、奈良で修学旅行です。
日光線、東武線の遅れがありましたが、無事に小山駅を出発しました。
現在、新幹線で移動中です。
 

耐久レース練習状況③


 いよいよ、耐久レース本番まで1週間をきりました。今週から調整練習になります。長めの距離を走る中で調整をしたり、ペースを一定に保ちながら調整するなど、生徒は体調を考えながら、練習に取り組んでいます。最高の状態で本番に臨みたいものです。

生徒会役員 六校会参加報告

10月20日(土)に栃木女子高校において開かれた六校会に生徒会役員20名が参加しました。

この会は、宇都宮高校、宇都宮女子高校、栃木女子高校、佐野高校、本校、および毎回ゲスト校をお呼びして、六校の生徒会役員が集い、各校の生徒会のあり方や運営について話し合うもので、親睦を深め、交流を図るための良い機会でもあり、すでに20年も続いている伝統ある行事です。
今年度は栃木女子高が事務局校となり、国立小山高等専門学校学生会をお招きして開催しました。

本校としては、普段関わりの少ない学校との交流を通して、様々な刺激を受けるとともに、栃木女子高生徒会との交流を深め、年末に開かれる栃高栃女交歓会に関しての情報交換をしてまいりました。

   全体会の様子                            分科会の様子
                

自治医科大学出張講義

 10191540分より、「命を救うがん研究」というタイトルで、自治医科大学分子病態治療研究センターゲノム機能研究部教授である間野博行先生に講演をして頂きました。    

 間野先生の研究チームは、発がん遺伝子を見つける技術を自ら開発し、その技術を用いて肺がんの新しい原因遺伝子「EML4-ALK」を発見することに成功しました。その大発見を受けて、がんの特効薬が歴史上最速のスピードで患者さんのもとに届けられた様子について、理論的かつ熱心に話して下さいました。講話が終了した後も、栃高生からの数多くの質問に丁寧に答えて下さいました。生徒たちは、がん研究の最前線に触れ、間野先生の「志」に触れ、おおいに感じるところがあった様子でした。






耐久レース 練習状況②


 昨日は、雨の中体育館を走りました。本日は、日差しが戻り、気持の良い天気になりました。

 そのような中、1年生は2時間連続での授業を行いました。
 目的は、①長い距離を走る
        ②長い時間走る   ことに体を慣らす、ということです。
10km~16km走りました。全員よく走り込み、がんばりました。

SSH理科授業研究会(市川高校にて)


10月13日(土)   SSH理科授業研究会に参加して
 
 SSH4年目の学校法人市川学園市川高等学校(千葉県市川市)においてSSH理科授業研究会が行われました。市川高校では、新課程の理科基礎科目は、1年次に、物理、化学、生物を2単位ずつ、合計6単位で実施してます。

 午前中の2時間が公開授業となっており、私は生物を中心に授業を見ました。生物基礎では1限目が酵素の実験で、2時限目は実験の終わったクラスが研究発表をしていました。授業の中では2グループが酵素実験の報告をパワーポイントでプレゼンし、その後質疑応答が活発に行われました。(パワーポイントの作成は主に放課後) 他の物理、化学でも同様に行われるので、生徒の負担を考え、発表グループが重ならないように調整するということです。1年で実験、プレゼン、質疑応答の訓練をするのは、大変意義のあることだと思いました。
           
            酵素の実験の様子

 2年の旧課程生物では、DNAの抽出実験を見ました。この実験は本校でも1年がやっていますが、ここでは、マイクロピペットやマイクロチューブ、低温遠心分離器など最新の実験器具を使い、その使用方法も学んでいたのが大変参考になりました。ぜひ本校でも実施してみたいと思いました。
 午後は分科会を行い、生物分科会に出席しました。最後に千葉大学の上野信雄教授の講演がありました。演題は「大学現場が高校教育に望むもの」でした。
 午前から午後の遅くまで大変充実した授業研究会でした。

芳賀士郎先生に感謝状贈呈


  永年本校学校医を務めていただいた芳賀士郎先生(耳鼻咽喉科)が、去る平成24年3月末日でご退職されました。
  本校の学校保健にご尽力されたご功績に対し、記念品を添えて感謝状を贈呈いたしました。
  永年にわたりありがとうございました。深く感謝申し上げます。




     

栃高授業公開中!(中学校・高等学校教員,本校生保護者対象)

授業公開週間 10/15(月)~10/19(金)

上記期間中,午前中の授業(8:50~12:40)を公開しています。

栃高の授業や生徒の様子をご覧いただき,ご意見をいただければ幸いです。

なお,対象は中学校・高等学校教員,本校生保護者に限らせていただきます。

詳細は,近隣の中学校・高等学校あて送付した案内,または本校生を通じて保護者あて配付した案内をご参照ください。

耐久レース 練習状況


   永野川沿いを走る様子
   
  耐久レース本番まで、3週間をきりました。
 生徒の練習状況ですが、練習距離も長くなり、7km以上走る生徒が多くなってきています。
走力もだいぶついてきました。
 体調管理もしっかりして、本番を迎えたいものです。

陸上競技部 平成24年度前半の結果

第58回栃木県春季大会 4/14・15・21・22
  110mハードル 5位 篠崎祐介(3)
  400mハードル 7位 萩原涼太(2)
  4×100mリレー 7位 勝井宙希・北山貴之・篠崎祐介(3)・萩原涼太(2)
  4×400mリレー 6位 北山貴之・勝井宙希・鈴木啓倭(3)・加藤隼平(2)
  走幅跳       7位 北山貴之(3)

第53回栃木県総合体育大会 4/12~15
  110mハードル 5位 篠崎祐介(3) 関東大会出場
  400mハードル 3位 萩原涼太(2) 関東大会出場
                             8位 引橋拓也(2)
  4×100mリレー 5位  勝井宙希・北山貴之・篠崎祐介(3)・新井達也(2) 関東大会出場
    4×400mリレー  4位  北山貴之・勝井宙希(3)・鈴木啓倭・加藤隼人(2) 関東大会出場

第83回栃木県選手権大会 5/25~27
  110mハードル 4位 篠崎祐介(3) 関東選手権出場
  400mハードル 3位 萩原涼太(2) 関東選手権出場
    4×400mリレー 6位 鈴木啓倭(2)・勝井宙希(3)・加藤隼人(2)・北山貴之(3)
                                            関東選手権出場

第53回栃木県学年別大会 6/23・24
  400mハードル 2年 優勝 萩原涼太(2)
               1年 優勝 阿部俊至(1)
  4×400mリレー 6位 中西慧太(1)・萩原涼太・加藤隼人・鈴木啓倭(2)
    男子総合6位

第67回国民体育大会栃木県予選会 7/14・15
  少年男子A110mハードル 3位 篠崎祐介(3)
        B110mJハードル 3位  岩上琢光(1)
  少年男子B走幅跳 4位 狐塚崇大(1)

第52回栃木県新人大会 9/22・23
  110mハードル 5位 岩上琢光(1)
    400mハードル 優勝 萩原涼太(2) 関東大会出場
             4位 阿部俊至(1)
    4×400mリレー  3位 鈴木啓倭(2)・山﨑孔史(1)・加藤隼平・野島優(2) 関東大会出場

  萩原新キャプテンのもと1・2年生合計22名の部員で日々精進しています。また、11/3の駅伝大会にも久々に単独チームで参加する予定です。

サッカー部 U-18リーグ結果


サッカー部 U-18リーグ結果

3部 VS 栃木工業B  6-1 勝利
1部 VS 國學院栃木  2-1 勝利

3部 1部ともあと2試合になりました。
3部は2部昇格に向けて、1部は1部残留に向けてがんばります。 

【野球部大会報告】秋季大会3回戦結果


9月29日(土) 第65回秋季栃木県高等学校野球大会3回戦を戦いました。

 大田原高校と対戦し、1-6で敗れました。
 結果は、秋季大会9年ぶりのベスト16となりました。

 厳しい冬を乗り越え、来年の春、夏とさらなる飛躍を目指し頑張りたいと思います。
 大会期間中、あたたかいご声援ありがとうございました。

 『野球部のページ』に詳細を更新しました。

体育科より 耐久レース練習始りました。

 耐久レース練習が始りました。1年生から3年生まで各クラス約5回目ぐらいになりました。
1年生も少しずつ走れるようになってきました。これから少しずつ距離を伸ばしていきます。
来週は、練習風景を写真をアップできればと思います。

SS基礎研究 授業の様子

 「科学技術との向き合い方」というテーマに沿って、個別学習に基づいたグループ学習が行われました。具体的には、科学技術の進歩によるメリットとあわせて、科学技術の進歩が潜在的に有しているデメリットについても討議しました。グループでの意見交換などを通して、先端的な研究・開発の有する可能性は非常に大きいがゆえ、その技術を用いる人間の性質がよりいっそう問われる時代になるという、科学と倫理のバランスについて学ぶことができました。これから各々が研究テーマを模索していく上で、貴重な視点を獲得できたようです。

第6回県庁堀清掃

9月25日に、第6回となる県庁堀清掃を実施いたしました。
栃木市役所の職員の方々のご協力をいただき、本校生徒1学年240名で県庁堀の水草、雑草の除去を行いました。
初めは慣れない水中での作業に戸惑っていた生徒達ですが、すぐに慣れ、作業後は清掃された堀を前にして各々充足感を覚えているようでした。
なおこの様子が、26日(水)18:00に栃木ケーブルテレビのニュースで放送される予定です。ご覧ください。

H24_kenchoubori

9/21現職教育講演会「授業力向上のために」


去る9/21(金)に本校にて教職員の研修会を行いました。
今回は宇都宮大学の松本敏先生をお招きし、
『高校授業の改革へ向けた授業研究のあり方と同僚性の向上』という演題でご講話をいただきました。
時代の求める教育課題を確認し、私たちの授業のあり方や意義を振り返る良い機会となりました。

    

【野球部大会報告】第65回秋季大会2回戦結果


9月22日(土) 第65回秋季栃木県高等学校野球大会2回戦を戦いました。

苦しい試合でしたが、宇都宮東高校に、延長10回 3-2でサヨナラ勝ちをおさめることができました。

多くのご声援ありがとうございました。

3回戦の予定は以下の通りです。今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。

 9月29日(土)  対 大田原高校  (清原球場 9:00試合開始)

 『野球部のページ』に詳細を更新しました。

将棋~関東大会出場ならず

絵文字:良くできました OK 23回関東地区高文連将棋大会県予選(9.2223
   増山 裕貴2) ベスト8
関東出場枠のベスト4 まであと一歩,大変残念です。

絵文字:お知らせ 詳しくは☞ 囲碁将棋部 をご覧ください。

耐久レースの保護者協力依頼について


保護者の皆様へのお知らせ

平成24年度第51回栃高耐久レースの保護者協力依頼について

本日、お子様を通じて、通知文とコース地図を配付いたしましたのでご覧ください。
ご協力いただける方は、回答用紙を9月28日(金)までに提出していただけますよう
どうぞよろしくお願いいたします。

野球部 大会報告


 9月15日(土) 第65回栃木県高等学校野球大会1回戦を戦いました。

 矢板高校と対戦し、先制を許したものの、7回コールドで勝利することができました。
 ご声援ありがとうございました。
 
 2回戦
   9月22日(土)  対 宇都宮東高校
       栃木市営球場 9:00開始予定
  応援よろしくお願いいたします。     

 「部活動・野球部」のページ アップしました。
 

合同書道展のお知らせ…書道部より

栃木市文化祭 第50回栃木市高校合同書道展

期 日  平成24年9月22日(土)~9月23日(日)
期 間  9:00~17:00
      (ただし、22日は12:00から、23は16:30まで)
会 場  栃木市文化会館展示室

   ご高覧・ご指導くださいますようお願いいたします。

水泳部 県南高等学校水泳競技大会報告

9月8日(土) 足利高校プールにて県南支部の水泳競技大会が開催され、1,2年生13名で参加しました。

100m背泳ぎで山﨑 雄太郎(2-6)が優勝するなど、来年につながる大会となりました。

詳しくは水泳部のページへどうぞ。

保健室関係証明書


 保健室関係証明書が「保健室より」からダウンロードできますので
ご活用ください。

嵐 雷雨の後,虹が出ました

虹
本日は1,2年生は校内実力テスト,
3年生は校内模試が行われました。

午後のテスト中に激しい雷雨となりました。

6時頃,教室で自習していた生徒から歓声が…。
東の空に大きな虹が出現。よく見ると,外側にもう1本。


学校祭等の記録用にデジカメを持ち歩いていた生徒の
機転で写真に残すことが出来ました。

栃高祭大盛況!


 午前中の雨も上がり、涼しい中での栃高祭となりました。午前中だけで2,000名近い来場者があり、校内の至る所で大盛況となっています。
 準備したうちわもまだまだ残っているようですので、この後も是非お出かけください。(15:00終了予定です。)

栃高祭(一般公開)始まる




 栃高祭(一般公開 9:00~15:00)が、予定通り開催されます。朝早くから、生徒達も準備を進めています。若干雨に降られる一日となりそうですが、どうぞおいでください。

   

栃高祭においでください!


 9月2日(日)に第61回栃高祭(一般公開)が実施されます。是非ご来校いただき、生徒達の雄姿をご覧ください。
 また、残暑の中での公開が予想されますので、少しでも涼しくご覧いただくために、来校された方にうちわをプレゼントいたします。なお、多数用意は致しましたが、無くなった時点でプレゼント終了とさせていただきます。ご了承ください。

うちわのプレゼント  パンフレット
      プレゼントされるうちわ                 栃高祭パンフレット

水泳部 新人大会の報告

 8/24(金) 栃木県運動公園内プールにてH24年度栃木県高等学校新人水泳競技大会が行われました。
 新チームになり、1,2年生13名で出場し、男子団体5位の成績を得ることが出来ました。
入賞者など詳しくは水泳部のページをご覧下さい。

囲碁全国大会~個人戦 癸生川第3位・団体戦 栃木県チーム第4位

絵文字:良くできました OK 第36回全国高等学校総合文化祭(囲碁部門)が 88日(水)~ 9日(木)富山県朝日町の朝日町文化体育センターで開催。癸生川 聡 2年)が個人戦に,髙谷 守道 2年)が都道府県対抗の団体戦に栃木県チームの主将として出場。結果は次の通りです。

子個人戦  癸生川 聡 2年) 第346名参加) ※昨年度 第3
都道府県対抗団体戦  栃木県 第446チーム参加) ※昨年度 第13

絵文字:お知らせ ご声援ありがとうございました。皆様の期待に応えられるよう,上を目指して頑張ります。
詳しくは☞ 囲碁将棋部 をご覧ください。

 
 


東大・難関大を目指している後輩たちへ ~現役東大生から~

本校OBの現役東大生
  川崎 聡史さん(文Ⅲ)H22年卒
  飯塚 大和さん(理Ⅰ)H23年卒
  柴田  翔さん(理Ⅰ)H23年卒


を招いて、三部構成で懇談会を進めました。第一部では各々の先輩方から、東大生になってよかったこと、今の学生生活、将来やりたいこと、栃高時代について、そして東大・難関大を目指す後輩に望むことなどを語っていただきました。

1年生の先輩お二人からは、常にインスピレーションをくれる仲間に恵まれ、勉強やサークル活動に忙しい生活を送っているとの近状報告がありました。2年生の先輩からも、2年間の教養学部で学ぶ内容が将来の進路選びに大きく影響するので、しっかりと履修して人生の選択の幅を広げて欲しいという助言がありました。


第二部では文理を交えたグループ、第三部では文理に分かれたグループで懇談を行いました。各グループとも、勉強の仕方にとどまらず、これからの生き方や考え方に関するものまで様々な質問が相次ぎ、予定した時間内では収まりきらずに30分ほど時間を延長して話し合いが続きました。参加した15名の3年生にとって、「先輩方に続け!」と決意を新たにする大変有意義な時間となりました。

  

栃高音楽部演奏会のご案内

8月19日(日)13:30から栃木市文化会館大ホールで栃高音楽部演奏会を開催します。
第1部 合唱、第2部 管弦楽のステージです。
ぜひお越し下さい。
詳しくは音楽部のページまで。

ボストン研修 無事帰国!

8月9日(月)23時過ぎ、タフツ大学での9日間の海外研修を修了した17名の2年生が成田空港からバスで帰着しました。

渡航中は大きなトラブルに見舞われることなく、予定されていた盛り沢山のプログラムに全員が意欲的に参加したということです。長いフライトを経て疲れた様子ながら、保護者の方々の待つ学校まで帰ってきた時の生徒達の表情は充実感に溢れていました。

皆さん、お疲れさまでした。

 

水泳部関東大会出場報告

 7月24日~26日にかけて、群馬県立敷島公園水泳場で行われた関東高等学校水泳競技大会に出場して参りました。残念ながら全国大会の出場権は得られませんでしたが、貴重な経験をたくさんすることが出来ました。生徒会、同窓会をはじめ、多くのご声援、ご支援感謝いたします。
 詳しくは水泳部のページをご覧下さい。

ボストン研修 近況報告最終回

今日は4~5人のグループで、終日ボストン市内を見学しました。
どの班もこの研修で学んだ英語と積極性で臨機応変に状況に対応しながら、
コースを回ってきました。

いよいよ明日の午前中にはボストンを発ち、帰路に就きます。

ボストン研修 タフツ大学研修5日目

火曜日に始まった英語の授業も今日が最終日でした。授業の後に講堂に移動し、
受講生全員が見守る中、一人一人に受講証書が手渡されました。
午後は科学博物館を訪ね、分かりやすくかつ楽しく科学に親しめるように工夫された展示や
大人気の雷ショーを楽しみました。また夜は、アメリカの高校でよく行われている
Disco Partyが開かれ、この数日間で仲良くなった日本人以外の受講生とも親睦を深めました。
屋外には本校生による即席の剣道教室が開かれ、こちらも大盛況でした。

  

  

ボストン研修 タフツ大学研修4日目

午前中の英語の授業終了後、ハーバード大学を訪れました。
ノーベル賞受賞者や大統領を数多く輩出したアメリカ最古の大学は、
マサチュセッツ工科大学(MIT)とは、異なる独特の雰囲気を持っていました。
夜は、ボストン大学の学生のリードで、フランスやイタリア、香港などの学生との
ディスカッションに挑戦しました。その後、ボストン在住18年になる日本人の方の
話を聞きました。今日もまた多くの刺激を受けた一日になりました。

  

ボストン研修 タフツ大学研修3日目

こちらの食事や生活リズムにも大分慣れました。
今日は午前中が授業、午後はボストンの歴史的建物が残るフリーダム
トレイルを見学しました。教室を離れても外国からの
参加者と交流しようと、頑張っている者もいます。

  

前期講習終了~明日からの自学に期待

絵文字:会議 夏休みの前期講習1,2年生は 728日(土)で,3年生は 31(火)で終了しました。さらに,3年生は +α として,81日(水)に 物理・化学の補習が自学自習の形式で行われました。

絵文字:良くできました OK 夏休みに取り組む自学自習が,今後の成果につながっていきます。大いに期待しています。

絵文字:ノート「調子はどう?」「好調です

ボストン研修 タフツ大学研修2日目

今日から午前中の英語の授業が始まりました。
栃高生は6つのクラスに分かれ、中国や台湾、
フランス、ベネズエラから来た参加者と一緒に
授業を受けています。

午後は、マサチュセッツ工科大学(MIT)の博士課程に学ぶ
日本人学生が、学内を構内を案内してくれました。

夕食後は、テニスをしたりプールで泳いだり、
思い思いにキャンパスライフを楽しみました。
 

 

医学部を目指している後輩へ~現役医学部生から

絵文字:良くできました OK 本校OBの現役医学部生

  植木 孝典 さん(群馬大 6年生)H19年卒
  齋藤 翔吾 さん(山形大 4年生)H21年卒

を招いて,医学部生としての今の生活や目指している医師像,栃高時代について,そして医学部を目指す後輩に望むことなどを語っていただきました。

絵文字:お知らせ 後輩の諸君へ☞
毎日が新たな発見ばかりで,充実した日々を送っています。
「どのような医師になりたいか。医師になって~をしたい」ということを明確に持って,焦らずに努力を積み重ねていくことが大切です。

ボストン研修 タフツ大学での研修初日

午前中クラス分けテストを受け、その後さっそく
アメリカの歴史や文化について簡単な講義がありました。

午後は、地下鉄を乗り継いでノースエンドへ出掛け、
ボストン最古のオールドノース教会周辺を散策しました。

予想以上にこちらは気温が高く、また日差しも強いです。
夕方7時からは交流会も開かれました。
オリエンテーション

初めて地下鉄で移動

交流会1

交流会3

東北研修…現地から

7/30,31の一泊二日で,1,2年生合わせて約120名で東北研修に来ています。

東北研修は,今年度は
(1)東北大学オープンキャンパスに参加し,進路の参考にする
(2)被災地を見学し,復興に関して協力できることを考える
                                  ことを目的に行われています。

  
名取市
被災地(名取市閖上地区)の見学

 
 地区全体を見渡せる丘の上で,名取市
 商工会のかたの説明をいただきました。
 生徒全員真剣に聞き入っていました。
 




懇談1懇談2








  東北大学の学生(栃高OB)との懇談会
    オープンキャンパスに参加後,ホテルに帰ってから,OBをお招きしての
    懇談会です。先輩たちもパソコンを持ち込んだり,大学の授業の様子が
    わかる様な資料を持参したりと,後輩たちのために一生懸命です。
    参加してくれた学生のみなさん,ありがとうございました。

今日は第2日目のオープンキャンパスに参加します。

H24ボストン海外研修 ~学校出発~

本日9時20分、17名の研修生が英語科川島教諭と大森教諭の引率のもと、また保護者の方々が見送るなか、研修地ボストンに向けてバスで本校を出発しました。

今年度は出発まで10回にわたる事前研修を実施してきました。左下は先週26日に行われた最終ミーティングの様子です。事前研修のテーマをここでご紹介すると、アメリカクイズ、自己アピールオリエンテーション、ケーススタディ、班別研修の立案など、ISA本校担当者から直接指導を受ける内容が特に充実していました。研修生は学業との両立を図ることはもちろん、将来の国際社会で活躍するリーダー研修としてのボストン研修に臨む心構えを固めてきました。

本日の出発式では、校長先生からの激励、引率教諭とISA佐藤さんからの挨拶に応えて、グループリーダーの平戸君から、この研修を実現させてくれた家族への支援に対する感謝の言葉と、研修生全員が団結して現地研修を自分たちにとって有意義なものにさせるという意気込みが語られました。

充実した研修となるよう期待したいと思います!

   

囲碁全国大会団体戦8位・個人戦 癸生川聡 準優勝

igo-1絵文字:良くできました OK7月23日(月)~25日(水)日本棋院会館(東京都)で開催された第36回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会の男子団体戦に主将 癸生川聡(2年),副将 髙谷守道(2年),三将 齋藤芳輝(2年)が出場,また男子個人戦に癸生川と髙谷が出場。結果は次の通りです。

 □男子団体戦 第8位入賞 (50校参加)

 □男子個人戦 癸生川 聡 準優勝 (98名参加)

ご声援ありがとうございました。 詳しくは 囲碁将棋部 をご覧ください。

絵文字:お知らせ癸生川
と髙谷8月8日(水)~ 9日(木)富山県で開催される全国高校総合文化祭(囲碁部門)に出場します。皆様の期待に応えられるよう,上を目指して頑張ってきます。

野球部3回戦突破【第94回高校野球選手権栃木大会】


7月22日(日) 県営球場において、第94回高等学校野球選手権大会栃木大会の3回戦で、さくら清修高校と対戦しました。
初回に1点を先制されたものの、その後は投手川尻(3年)の粘りの投球で無失点に抑えました。
0-1で迎えた8回、髙岩(2年)の犠飛で同点に追いつくと、9回にはキャプテン柏﨑(3年)の2塁打からつくったチャンスに、森戸(3年)がサヨナラヒットを放ち、勝利することができました。

スタンドに応援に来ていただいた生徒、保護者、先生方、OBの皆様、本当にありがとうございました。また、テレビの前で応援、観戦していただいたみなさま、ありがとうございました。
次戦は、ベスト8をかけて春季南部地区予選で敗れている、青藍泰斗高校との対戦になります。応援よろしくお願いいたします。
    4回戦 対青藍泰斗  7月24日(火) 清原球場第2試合 11:30開始予定

にっこり 全国物理コンテスト物理チャレンジ2012

本校2年生の吉澤拓哉君が、第8回全国物理コンテスト物理チャレンジ2012の第1チャレンジ(1次予選)をみごと突破して、全国の106名に選ばれました。第2チャレンジ8/58/8まで岡山大学で行われ、ここで優秀な成績をおさめることができれば国際物理オリンピックの日本代表に選ばれます。ぜひ、頑張ってほしいと思います。


学校保健委員会開催


7月12日(木)  本稿学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々をお迎えし、学校保健委員会を行いました。

議題

  ①保健関係学校行事の進捗状況
  ②保健室利用等から本校生の実態
  ③各学校医、学校歯科医の先生方から健康診断結果
  ④学校薬剤師の先生より学校環境衛生関係
  ⑤耐久レースに備えて、筋肉のけいれん(こむらがえり)予防策

等々盛り沢山の内容でしたが、貴重なご意見、ご指導をいただきありがとうございました。

            

性に関する講演会

    

6月25日(月)に平成24年度の性に関する講演会が1年生を対象として開催されました。
講師は獨協医科大学病院「思春期応援隊」看護師の戸澤智也氏です。
『高校生の生と性~男の悩み吹き飛ばそう~』というテーマで
  ①体の悩みを解決する糸口を見つける
  ②性感染症を知る
  ③インターネット等の情報から正しいものを見極める力をつける
等の講演をいただきました。
戸澤先生は生徒と年齢も近く、教師からの指導よりも非常に生徒の心に響く内容っであったので、
終了後も生徒が質問に来るなど意義ある講演会となりまた。

皆川中応援団来校

 去る6月15日(金)皆川中応援団の生徒の皆さんが来校し、
 本校の応援団と交流しました。

 
 
 詳しくは生徒会 応援団のページをご覧ください。

 

水泳部 関東大会出場決定

今年度もすべてのリレー種目(3つ)および個人種目2つで関東大会の出場権を得ることができました。
詳しくは部活動水泳部のページへ。

第2学年集会

本日(6/18)のLHRは,講堂にて学年集会を行いました。
今回の内容は, ①修学旅行について ②進路指導部長講話 の2本立てです。

修学旅行について
 ① 修学旅行について(学年副主任)

  修学旅行の日程,準備のスケジュール,心構え 等が話されました。
  
 「未知のものとの出会いと感動を!」
 「主体的な行動・十分な下調べで知的な興奮を!」
  


進路指導部長講話
 ② 進路指導部長講話

  この時期の学習について,さらに,学部学科選択へのアプローチについて
  詳しく話がありました。

 「何事も切り替えが大切」 「例外を作らず毎日努力せよ」
 「進路選択には色々きっかけがある。固定観念は捨てよ」

教育実習生研究授業⑥

 6月15日(金)教育実習の最終日となりました。最後は、森教生(英語科)の2年5組での
 授業でした。

   
 二人組になってワークシートの説明を聴いています。

 3週間の実習が終了となりました。2週間組とあわせて13名の実習生が教壇に立ちました。最後のあいさつでは「自分が成長することができた貴重な経験でした」とか「実習をおこなって教師になりたいという気持ちがより強くなりました」などの言葉がありました。生徒一人ひとりも、それぞれの実習生の姿を、「先生」として、時には栃高の「先輩」として、あるいは良き「兄貴」として心に焼き付けたのではないかと思っています。

教育実習生研究授業⑤

 本日は実習生4名の研究授業が行われました。それぞれに成長の跡が見られました。

   
 机間巡視する遠藤教生(現代社会1-1) 「プラザ合意」以降の日本経済を説明。
  
   
 作業中の机間巡視(日本史2-2)   自作の教材を使ったの五十嵐教生の授業。

   
 体育の選択授業(2年生ソフトボール)で、実技の前に説明する齋藤教生。

   
 古河教生による地理の授業(2-3) 世界の気候区分の説明をしています。

教育実習生研究授業④

 教育実習も最終週を迎えました。
 本日は諏訪教生(世界史)と渡辺教生(国語)の研究授業が実施されました。

   
 中国史(三国時代)の授業(2-1) 諏訪教生の講義に真剣に耳を傾けています。

   
 中島敦「山月記」を朗読する渡邉教生(2-6) 生徒の意見を上手く引き出していました。
 

教育実習生研究授業③

本日は実習生3名の研究授業が行われました。

   
 内田教生(数学)の空間ベクトルの授業(2-2) 熱のこもった活気ある授業でした。

   
 岡山教生の物理の授業(1-4) 水平投射実験を生徒に説明する岡山教生。

   
 羽金教生の物理の授業(2-5) 羽金教生の指示を受け作業に集中する生徒。

 2週間の教育実習が本日終了となりました。該当する5名の教育実習生の皆さん、短い期間でしたが、本当にお疲れ様でした。

第55回栃高芸術鑑賞会

 6月7日(木)、栃高芸術鑑賞会が栃木市文化会館大ホールにて催されました。今年で55回を数える伝統ある行事ですが、今回はコンツェントゥス・ムジクス東京(指揮 永井宏)をお招きし、合唱と管弦楽を鑑賞しました。美しい歌声とやわらかな管弦楽の音色とに、しばし酔いしれました。また本校の音楽部との共演もあり、充実した内容で成功裏に閉幕しました。

   
          開演前                   高まる期待感

   
          開演                ヴィヴァルディ グローリア

            
   栃高音楽部との競演 ヘンデル メサイア  メンデルスゾーン「挽課の歌」

    
   男声合唱の響きに酔いしれました           混声合唱 

          
                 唱歌メドレー「ふるさとの四季」

 

     

教育実習生研究授業②

 本日は渡邉教生による化学の研究授業が行われました。

  
 NaCl電気分解の概要説明(2-3) みんな真剣に授業を受けています。

先輩の話を聞いてみよう。 【第1学年土曜講座】


6月2日(土) 第1学年土曜講座において、「先輩の話を聞いてみよう。」と題し、本校OBの講話がありました。

OBといっても、現在教育実習にきている現役大学生。先週から、授業でも教わっている方々です。久保田学年主任が司会をしての、パネルディスカッション形式で行いました。

内容は、先輩の高校時代の話(部活動との両立、進路への悩み)や、現在の研究、キャンパスライフの様子など、様々な話がありました。自分の生活を見直すとともに、進路意識向上のきっかけになったことでしょう。

生徒にとっては、身近でありながらとても参考になる話も多かったようで、熱心に聞き入っていました。OBの方の飾らない話の内容も、すばらしかったです。

生徒諸君、先輩に負けないようにがんばりましょう。
OBの方々、ありがとうございました。
     
                  先輩方の熱のこもった話
 
     
       休憩時間での質問              感謝を込めて、拍手

教育実習生研究授業①

 本日、野城教生(国語)と石川教生(数学)の研究授業が行われました。

    
 野城教生による古文の授業(1-2) 堂々とした態度での丁寧な授業でした。

    
 石川教生による数学の授業(1-3) コンピュータを駆使した工夫された授業でした。

第2学年集会が行われました

6/1(金)放課後,第2学年集会を25分間行いました。
秋に行われる修学旅行を念頭に置き,全員がそろったかどうかの確認も,本番さながらに各クラス自治委員を通して行われました。
今年は,今回のようなミニ学年集会を多く行って学年の意思統一を図っていきたいこと。また,授業担当者だけではなく,学年の担任・副担任全員で不得意教科の克服に取り組んでいきたいこと。…等が話されました。
2年生の皆さん,中堅学年として自分たちが学校を動かしていくという自覚のもと,それぞれが持てる能力を最大限発揮していくことを期待しています。

3学年PTA研修会 開催

絵文字:会議 5/31(木)3学年PTA研修会が本校講堂にて開催されました。
◇「大学入試に向けて保護者としての心構え」 という演題で,平成24年入試状況と平成25年入試,,保護者としての留意事項・心構えなどについて,駿台予備学校大宮校校舎長の田村明宏先生に講演していただきました。
◇他に,進路指導部から進路情報の扱いや進路指導委員会などについて,栃木県保健福祉部から麻疹予防について,3学年主任から学年の動向などについて話されました。

栃高スポーツ祭 開催

5月29日(火)に、栃木市運動公園において、恒例の「栃高スポーツ祭」が開催されました。
例年通り、3年生だけが、クラス独自のユニークなオリジナルTシャツを着て、試合に臨みました。種目は、サッカー、テニス、ソフトボール、バレーボール、バスケットボール、栃高リレーで、クラスの代表として、各々の生徒が熱い戦いを繰り広げました。

結果は、3年生が、総合1・2・3位を独占し、貫禄を見せつけました。まさに、これが栃高の伝統なのでしょう。また、全ての種目に職員チームも参加し、バレーボールでは、第3位の成績でした。

最後の種目の栃高リレーが終了した頃から、終わるのを待ってくれていたかのように、雨が降り出し、表彰式と閉会式は、体育館アリーナで行われました。雷の鳴る中でしたが、校長先生から「空からも祝砲があがっているようだ」というお言葉で生徒全員がまた盛り上がりました。

クラスが団結して燃えた一日、生徒の言葉ですが、この思い出を栃高の「青春の1ページ」に強く刻んで欲しいと思います。

  体育館集合   バスケットボール1   バスケットボール2                  
       全員体育館集合              バスケットボール 「熱戦」       「シュート決まるか」

  サッカー 1対2 かわせるか バレーボール    
    サッカー 「シュートいくぞ」          「1対2 かわせるか」          バレーボール  「アタック」

  ソフトボール      リレー   リレー2
  ソフトボール 「目指せ!ホームラン」      栃高リレー 「スタート」           「スピードアップ」
 

進学対策会議 開催

5月23日(水)の放課後、本校多目的ホールにおいて、全職員が一同に集まり、毎年恒例の「進学対策会議」が開催されました。

まず、進路指導部から、昨年の卒業生の成績の伸びや国公立2次出願大学の傾向などの分析結果を話があり、その後、旧担任の先生から、クラスの生徒についての分析についての話がありました。

本校では、全職員に、4月に「進学状況一覧」、6月に「大学入試資料」を配布しますが、これらの中の数字データには現れない分析をして、全職員が共通理解を図ることから、大変有意義な会となりました。

この会議で得られたことと、配布された上記の冊子をもとに、今年度の3年生はもちろん、1、2年生の進路指導にも役立てていきます。
                                             進路指導部

図書館より

本年度第1回目の談話会を実施しました。
本年度第1号の図書案内5月号を発行しました。

図書館のページをご覧ください。