News

News

【中学校・高校】ソフトテニス部 0716練習試合の記録

高校ソフトテニス部の活動記録です。
(附属中の生徒も高校生と一緒に参加しました)

◯7月16日(日)練習試合
・参加校:さくら清修高校高校、豊郷中学校、本校、本校附属中学校
・場 所:さくら市総合公園

さくら清修高校さん、豊郷中学校さんと練習試合をやらせていただきました。
さくら清修高校さんは昨年度、本校と何度も練習試合をしてくださっている学校です。
今年度も早速やってくださいまして、ありがたい限りです。

対外試合は日々練習していることを試し、確認する大変貴重な機会です。
新チームになって取り組んでいることが少しずつ身になっていることを確認できたようで、充実した練習試合になりました。

また今回は、本校附属中の生徒も高校生と一緒に参加してくれて、一生懸命プレーしていました。

「中学生と高校生ではまったく太刀打ちできないかと思ったが、通用することもあると感じた」

「すごく楽しかった」

と、充実した練習試合となったようです。
中学生のうちから高校生と一緒に練習できることは,中高一貫校の特権です。
中学生は,高校生と一緒に練習することでどんどん上手くなっていくなといつも感じています。

豊郷中さんは関東大会への出場を決めている強豪校です。
こういう強い学校さんとやらせていただけることは、大変良い経験になります。
強いプレーヤーと対戦してみて、その強さを体感し、まねていくことは、上達するために大切なことです。

さくら清修高校さん、豊郷中学校さん、ありがとうございました。
附属中学校ソフトテニス部のみなさんもありがとうございました。

【中学校】生徒会専門委員会の様子

7月の生徒会専門委員会が6限の自彊タイムに行われました。

今回は、学習委員会、図書委員会、3学年委員会の様子をお伝えします。

①学習委員会では、縦割り班のグループに分かれ、夏休みの効果的な学習方法についての教科新聞を作成しました。夏休みの学習をどのように進めていけばよいか、たくさんのアイデアがだされました。各クラスに掲示される教科新聞を参考に、夏休みの学習計画を立ててみてください。

②図書委員会では、「ファンタジー」をテーマにした、おすすめの本の紹介文を作成し、図書室前のコーナーに掲示しました。レイアウトも工夫されています。ぜひ紹介されている本を手にとって読んでみてください。

③3学年委員会では、合唱コンクールの応援メッセージを作成しました。中学校最後の合唱コンクールに向けて、練習にも熱がこもっています。どのクラスも練習の成果が発揮できるよう、頑張ってほしいです。

 

【中高】図書館談話会を実施しました。

6月16日(金) 図書館談話会を実施しました。

当日は各自がお気に入りの本を持ち寄り、お題に合わせて探したセリフをつなげて短い物語をつくる「セリフパッチワークノベル」を行いました。中学生と高校生それぞれが気に入った表現を共有することで、活発に交流を行っていました。

【中高】「中高交流の時間」実施しました。

 6月23日(金)「中高交流の時間」が行われました。
全校生徒が中学生と高校生からなるグループをつくり、中学生が高校生に質問できる時間として行われました。
 高校生活のことや勉強のことなど、中学生からの活発な質問に対して、高校生が優しくアドバイスするなど、中学生と高校生の交流を通して楽しく有意義な時間となりました。次回は9月に実施します。

  

令和5年度 第1回学校評議員会

令和5年度宇都宮東高等学校・同附属中学校第1回学校評議員会が行われました。今年度最初の評議員会のため,自己紹介から始まり,授業参観,学校経営方針の説明の後,評議員の皆様と意見交換を行いました。