News

News

【中学校・高等学校】離任式・対面式

4月8日(月)に始業式が行われました。始業式に先立って、昨年度をもって異動された先生方の離任式が行われました。

   

異動される先生方からは、本校生に対して 

・今後の人生の生き方・在り方 

・本校での思い出と生徒へのエール

などのお話がありました。生徒のみなさんも、心に残る言葉があったはずです。

先生方、今までありがとうございました。

その後、対面式が行われました。在校生からは歓迎の言葉が、新入生からは新しい生活への抱負が語られました。中高それぞれ、在校生の代表と新入生の代表2人ずつ、合わせて4人の生徒の対面の様子が、配信形式で全校生に向けて流されました。

 

新入生を迎え、令和6年度の学校生活が始まります。これから1年間、よろしくお願いします。

【中学校・高等学校】入学式

令和6年4月5日(金)宇都宮東高等学校・附属中学校入学式が行われました。当日は満開だった桜の花びらが風に舞い、春の暖かさが感じられる日となりました。

【校長式辞】

【高校新入生代表挨拶/中学校新入生代表挨拶】

 

新たな学校生活の始まりに、楽しみや不安など様々な気持ちがあると思いますが、それぞれのペースで勉強や部活動などに取り組んでいきましょう!本校での生活が充実したものになるよう、教職員一丸となって教育活動を進めて参ります。

令和6年度もよろしくお願い致します。

【高校】第13回科学の甲子園全国大会に参加しました!

「第13回科学の甲子園全国大会」が3月15日~3月18日に茨城県つくば市で行われ,

栃木県代表として,宇都宮東高校2年生8名が大会に参加しました!

大会は,全国の代表が筆記競技,実技競技【地学、化学、総合】を行い,その力を競い合いました。

残念ながら入賞はできませんでしたが,気球を飛ばす実技競技【総合】では決勝にも進出するなど,

初出場ながらも,宇都宮東高校の生徒の力を発揮することができた場面もありました。

応援やご協力してくださった皆様,本当にありがとうございました!

  

※右端は,校内で気球を飛ばしている写真です

【中学校】ふれあい文化教室(中2)

 3月19日(火)5、6時間目、中学2年生を対象に、ふれあい文化教室を開催しました。今回は、男体雷太鼓の皆様による和太鼓の演奏を聞いたり、和太鼓に触れたりしました。

  

 和太鼓に触れること自体、初めての経験だった生徒が多かったように感じます。太鼓をたたく場所によって音が違ったり、力の加減によって、音の強弱が変化したりと、和太鼓(伝統文化)の奥深さに興味を惹かれていました。日常生活では、なかなか触れることのできない貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。

【中学校】第15回卒業式

 3月15日(金)午前10時より、北体育館で第15回卒業式が行われました。

【3年A組入場】

  

【3年B組入場】

  

【3年C組入場】

   

【学級代表生徒3名の卒業証書授与の様子】

  

 

【在校生送辞】

 

【卒業生答辞】

 

  

  

  

 

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、在校生、教職員に見守られながら中学校を巣立っていきました。一人一人の大きな飛躍を期待しています。

【中学校】English Camp First Day

中学2年生のイングリッシュキャンプが始まりました。なす高原自然の家に到着した時に降っていた雪も、午後には上がりました。生徒は8つのグループに分かれ、講師のもとで英語を楽しんでいます。

今回のキャンプでは、英語を使って活動したり生活したりする経験を通して、英語によるコミュニケーション能力の伸長を図るとともに、今後の英語の学習への意欲の向上を目的としています。

           

【高校】卒業式

朝方まで降った雨も上がり、卒業生の前途を祝するような暖かな日差しの下、宇都宮東高等学校第59回卒業式が開かれました。

今年は高校1・2年生全員、そして保護者が出席できる形式で行われました。 

   

校長式辞では、「正しく判断し、剛く実行する。また、様々な人との協力を進める上では、寛の精神が求められる。本校の校訓『正剛寛』の実践はこれからが本番である」との激励がありました。

また、卒業生代表の高山さんの答辞では、教職員や保護者への感謝を述べた上で、将来においてもリーダーシップを発揮し、成長を続けていくという誓いの言葉が聞かれました。

最後に、音楽部の演奏に合わせ、全校生・保護者・教職員・来賓の方々の校歌斉唱があり、卒業式が終了しました。

   

3年生はポストコロナが進み、部活動や学校行事が従来の体制に戻る中で、率先して生徒をまとめ、導いてくれました。色々と困難もあったかもしれませんが、これらを実施しつつ、進路実現に向けた努力も続けていました。

 

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。今後のご活躍をお祈りいたします。

【中学校】社会体験学習発表会

 1月23日(火)5・6時間目に、2年生が社会体験学習の発表会をしました。発表会では1年生と保護者の皆様にも参観していただきました。

  

 5日間の社会体験学習を通して、「はたらくということ」について、たくさん学ぶことができた2年生。それを分かりやすく伝えるために、どのように発表すればよいか、また見やすい資料を作るにはどのようにすればよいかなど、様々な工夫をしていました。

 朝から緊張していた生徒もいたようですが、いざ本番になると、自信をもってはきはきと発表する姿が見られ、さすが2年生だなと感心しました。

 1年生も、真剣に発表を聞いてくれました。そして、質疑応答の時間には、たくさんの質問をしてくれました。次年度に行われる社会体験学習の参考になれば幸いです。

  

 保護者に皆さま、お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました!

【中学校】いのちの授業

 1月25日(木)の6限に中学3年生を対象に「いのちの授業」が行われました。助産師の相田美智子さんを講師として招き、性教育講話をしていただきました。

   

 「中学生として性に対する正しい知識を身につけること」、「生命の尊さを学び自分や他人の命を大切にすること」を助産師ならではの視点で伝えてくれました。

  

  

 「いのちの大切さ」を「いのちの重さ」を感じることでより深く考えることができました。ユーモアも交えたお話で、生徒も楽しく学ぶことができました。

令和6年度入学生 中学校新入生・保護者オリエンテーションについて

令和6年度入学生    中学校新入生・保護者オリエンテーションについて

 

1月27日(土)の中学校新入生・保護者オリエンテーションは、予定どおり実施します。

新入生と保護者1名のみの参加をお願いします。

なお、今後、天候の急変等の不測の事態が生じた場合は、随時、本ページにてお知らせします。

【中学校】修学旅行発表会

 1月19日(金)5・6限に中学3年生による修学旅行の発表会が4つの会場に分かれて行われました。3年生は、4~5人の活動班ごとにテーマを決めて事前に調べ学習を行い、修学旅行での現地調査をもとに、見て・感じて・学んだことをまとめました。

【被服室の様子】

  

【総合学習室の様子】

  

【社会教室の様子】

  

【自彊室の様子】

  

 質疑応答も含め、1グループ15分間の発表でした。中学3年間で習得したスキルを存分に発揮しました。

【高校】女子バスケットボール部 県新人大会試合結果

県高等学校バスケットボール新人大会が行われました。

今回は、星の杜高等学校との合同チームで参加しました。

1回戦は、1月13日(土)真岡女子高校と対戦し、体力的に厳しい試合でしたが、初戦突破することができました。

2回戦は、1月14日(日)強豪校である宇都宮中央高校と対戦しました。とても苦しい試合展開となり敗退しましたが、試合を通して学ぶことが沢山ありました。

チームとして人数が少なく、思うように練習ができませんでしたが、星の杜高校と合同チームで新人戦に参加できたことに感謝したいと思います。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

【中学校】高校へのアプローチ 第4・5回

 中学3年生を対象に、12月18日(月)7限に第4回となる高校へのアプローチが実施されました。国語・数学・英語の高校の教科主任講話が総合学習室で行われました。

 国語の説明 数学の説明

英語の説明

 1月15日(月)7限は、各教室にて高校の先生が授業を行いました。

【3年A組 国語の様子】

  

【3年B組 数学の様子】

  

【3年C組 英語の様子】

  

 3月4日(月)の最終回まで、3教科の学習を交代しながら行っていきます。同じ教科でも授業をする教員が変わります。スムーズに高校の学習につなげられるようにサポートしています。

令和6年(2024)度 県立中学校入学者選考に関するお知らせ

県立中学校入学者選考に関するお知らせ

 

 1月6日(土)に県立中学校入学者選考が行われます。送付された通知をよく御確認ください。特に、以下の点を再度確認くださいますようお願いいたします。

 

 【入学者選考の実施に関するお知らせ】

 令和6年1月6日(土)午前6時00分に栃木県ホームページ及び本校ホームページに、変更の有無にかかわらず掲載します。

 

【欠席等の場合の連絡】

   受検をとりやめる場合や、病気やけがのため検査室での受検ができなくなった場合は、1月5日(金)の9時00分から16時45分までに宇都宮東高等学校附属中学校までお電話ください。

 また、当日の欠席及び遅刻の場合は、9時までに電話で御連絡ください

○ 宇都宮東高等学校附属中学校    TEL  028(656)5155

 

【新型コロナウイルス感染症への対応】

 新型コロナウイルス感染症にり患した受検者の対応につきましては、県のホームページでご確認ください。

 

【中学校】演劇部 クリスマス公演

 12月21日(木)11:40より、北体育館にて演劇部(中学生)のクリスマス公演が行われました。多くの生徒が見に来てくれました。

  

 今回の公演「忘れないで」は、サンタたちが、プレゼントや笑顔を届けられるのか。ラブストーリーと絡めての内容です。

 高校生が準備や片付けなど、裏方に回って中学生をフォローしてくれたこともあり、無事に公演できました。

  

  

  

  

 クリスマス直前のこの時期、「忘れないで」が、見に来てくれた人の心に残る内容であったことを願っております。

 次の公演に向けて、今後も精一杯練習をしていきます。これからも応援をよろしくお願いします。

【中学校】ダンス教室

 12月14日(木)ダンス教室が行われました。本校卒業生であるダンサーネーム:ミッキーさんをお招きし、ダンスの楽しさや面白さを学びました。

  

 1時間目から3時間目を使い、学年ごとにレッスンを受けました。ミッキーさんの分かりやすいご指導のおかげで、ダンスが苦手な生徒でも、楽しく活動をすることができました。

 4時間目には全学年が体育館に集まり、発表をしました。発表となると、緊張している様子も見受けられましたが、他学年が声援や拍手を送ったりと、ダンス教室を全学年で盛り上げようとする姿は、さすが宇東附中生だなと感心しました。

 最後には中学生全員で、3年生の曲に合わせて踊りました。一人一人の力を合わせて、一つのものを作り上げる素晴らしさを実感できたのではないでしょうか。

  

 お忙しいなか、母校の生徒のためにお時間を割いていただき、ありがとうございました!

【高校】ソフトテニス部 1208合同インドア練習の記録

◯場所:日環アリーナ栃木
◯参加校:さくら清修

月末のインドアでの大会に向け、さくら清修高校さんの練習にお邪魔させていただく形で練習させていただきました。

いつもと違うバウンドや感覚に戸惑いながらも非常に楽しく取り組んでいました。
一緒にやることを快く許していただいたさくら清修高校さんには感謝してもしきれません。

ありがとうございました!

【高校】ソフトテニス部 1014練習試合の記録

◯場所:鬼怒グリーンパーク
◯相手校:真岡高校、宇都宮高校、作新学院高校

11月の県新人大会に向けて経験を積むべく、本日も練習試合を行いました。
真岡高校さんとは初めての練習試合でしたが、大変勉強になりました。

よかったところ、うまくいかなかったところを整理して、少しでも上達できるように頑張っていきたいと思います。

【高校】ソフトテニス部 0917中部支部大会

◯場所:栃木県総合運動公園

中部支部大会を戦ってきました。

団体戦では初戦から文星芸大附属との試合でした。
相手は強豪校だったことと,インフルエンザなどで出場メンバーがギリギリであったことなど,試合前から苦しい展開でした。

その中でも、オーダーがあたったことと、出場した選手たちの頑張りで1勝1敗の3番手勝負にまで持ち込むことができました。
3番勝負も白熱した試合となったものの、最終的には敗北してしまいました。

もちろん負けは負けなのですが、この夏の頑張りが少しだけ形になりつつあると感じる大会でした。

【中学校】高校へのアプローチ 第2・3回

 高校へのアプローチ第2回が12月4日(月)の7限目に中学3年生を対象に行われました。

  

 第2回は、高校教頭先生の講話で、冒頭部分で生徒が選んだ数を先生が当てるという数のマジックを披露しました。生徒達は、当たるはずがないと思っていたため、教頭先生が2連続で数字を的中させたことに驚いていました。10進数と2進数を組み合わせた内容で、学習することが楽しいと思える時間を過ごしました。翌日、「今から真剣に勉強しよう」という声が聞こえてきました。

 

 12月11日(月)の第3回は、高校進路部長からの講話でした。国公立、私立大学の数や有名な大学の名称、先輩の進学率など、具体的な内容を聞きました。

  

  生徒たちは、近くの友人と相談をしながら大学について知っていることを共有しました。高校入試がないこの時期の過ごし方(学習への取組)についても考える良い機会となりました。

【中学校】第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア 関東甲信越地区大会

 12月3日(日)に「第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア 関東甲信越地区大会」が栃木市立大平中学校で開催されました。本校からも11月5日(日)に行われた県大会で、上位入賞をした3年生チームが「創造アイデアロボットコンテスト」に参加しました。

  

【基礎部門】には、チーム名「フェルテスタ宇東」が参加しました。この部門は、8本のアイテム(プールスティック)を8つの穴に入れる競技となっています。ロボットの規格制限の中で、いかに多くのスティックを一斉に入れられるかを班員で話し合い、4本同時に入れるロボットを完成させました。

   

  

【計測・制御部門】には、チーム名「宇東HM」が参加しました。カラーボールを苗に見立て、穴に入れる(定植する)ロボットを製作しました。この部門は、自立制御のロボットを使用し、リモコン等による操作ができないルールとなっています。そのため、班員それぞれが夏休みからプログラム言語(Python)を独学で学習し、大会に臨みました。

   

  

  他県の予選を勝ち抜いてきたロボットの構造や仕組みなどのアイデアを見ることができ、とても参考になったようです。参加者は、この経験を後輩へ伝えること、ロボット製作以外の場面にも生かしていくことを誓っていました。

【中学校】高校へのアプローチ

 中学3年生は、11月27日(月)から、定期的に月曜日の7時限を使って「高校へのアプローチ」を実施します。第1回目の27日は校長先生から講話をいただきました。

 

 講話の内容に、数学の問題があり、生徒たちは一生懸命に問題を解きました。今までとは違った視点で問題に向き合い、高校での学習に対する意欲を高めました。

 

 12月には、高校の教頭先生をはじめ、高校の先生からお話を聞きます。

 1月に入ると、高校の先生による国語・数学・英語の授業が始まります。

【高校】科学の甲子園栃木県大会の結果について

令和5年10月22日(日)に宇都宮大学で行われた「第13回科学の甲子園栃木県大会」において,

2年生チーム(チーム番号12)が 第1位

1年生チーム(チーム番号26)が 第2位 となりました!

 

本校からは4チームが参加し,筆記競技と実技競技にチームの力を合わせて挑みました。

  

大会に向けてすべてのチームが,何度も何度も対話や議論を通じて試行錯誤を続け,

互いを高めあいながら主体的に行動した結果が,この好成績につながりました!

第1位となった2年生チームは,来年3月に茨城県つくば市で行われる全国大会への出場も決まりました。

本校初となる全国大会出場に向けて,生徒のさらなる成長に期待します!

【高校】高大連携講座

高校1,2年生を対象に高大連携講座を実施しました。

 

文系4講座・理系5講座の計9講座を開講し,オンライン8講座・対面1講座にて大学の先生方に御講話いただきました。

 

生徒たちはとても熱心に受講しており、画面越しに質問する様子も見られました。

生徒たちは、志望する大学や興味関心のある分野に触れることで,より一層進路意識が高まったと思います。

【中学校】修学旅行4日目

本日は、京都でクラス毎の活動でした。A組は嵐山散策(渡月橋・天龍寺・竹林散策)、B組は伏見稲荷大社→東寺、C組は龍安寺→金閣寺→北野天満宮です。昼食後、予定通りの新幹線で帰路につきました。

        

【中学校】修学旅行3日目

本日は、京都での班別活動でした。修学旅行後に行われる修学旅行発表会に向け、各班でテーマを決めて活動することができました。また、夜は、ライトアップされた知恩院の境内を散策しました。

【中学校】修学旅行2日目

本日は神戸から奈良に移動し学習をしました。初めに、東大寺南大門、東大寺大仏殿を見学し、その後、班別活動となりました。次に、平等院に移動し、鳳凰堂、鳳翔館を見学しました。その後、宿泊場所の京都に移動しました。

         

【中学校】修学旅行1日目

3泊4日の修学旅行が始まりました。本日は神戸での学習です。南京町での昼食、人と防災未来センターでの震災学習、その後は、神戸北野異人館街散策コースと神戸布引ハーブ園・ロープウェイコースに分かれての活動でした。夕飯はディナークルーズを楽しみました。

      

【高校】修学旅行最終日

今日で修学旅行も終わりです。あいにくの雨の中での出発となりましたが、雨で霞む京都の名所を見るのも、趣き深いものがありました。

最終日はクラス別行動。嵐山・伏見稲荷大社の散策や、クラスによっては和菓子作り体験・写経体験などを行いました。かなりの人手の多さを感じましたが、現地のガイドによると「雨が降っていなかったら、混雑はこれ以上のはず」とのこと。国内外問わず多くの人が訪れており、「国際観光都市・京都」の今を体感した3日間となりました。

京都駅で4クラスが合流し、解団式を実施しました。 

 

以上で、4日間の行程も無事終了です。この修学旅行でどのような学びがありましたか?

知らない土地で、常に友人と一緒に過ごしたこの4日間は、きっと一生忘れられない思い出になったのではないでしょうか。しっかり疲れを癒して、また来週から頑張りましょう。

【高校】修学旅行3日目

3日目の今日は、京都市内での班別研修です。天候にも恵まれ、充実した1日になったことと思います。

 

 最後の夕食はホテルで。最後まで疲れを見せず、楽しい時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

【高校】修学旅行2日目

2日目も広島からスタート!

まずは平和記念公園に訪れました。ガイドさんのお話を伺いながら、原爆の爪痕が残る各地を見て回りました。ガイドさんは非常に丁寧に、いろいろなことを説明してくださり、生徒も真剣な面持ちで話を聞いていました。

 

 

その後は新幹線に乗って広島を後にし、関西方面(姫路、神戸、大阪、京都)での班別行動です。事前に立てた計画に沿って見学を進めていました。

  

夕飯はすき焼き鍋。ご飯を何度もおかわりしたり、この日に誕生日を迎えた友人のお祝いをしたりと、笑顔と笑い声が絶えない場になりました。

 

知恩院のライトアップを見つつホテルへの帰路につきました。班長会議、点呼をとって2日目が終了です。

 

早いもので修学旅行も折り返し、あと2日間も元気に、学習を進めてもらいたいと思います。

 

 

【高校】修学旅行1日目

高校2年生は今日から3泊4日の日程で修学旅行です。約半年前から色々と準備を進めてきましたが、いよいよ本番です。

初日の今日は広島です。まず宮島に渡り、その後、広島平和記念資料館へと向かいました。

 

 

宮島では人懐っこいシカに驚きつつ、世界文化遺産の厳島神社を見学しました。

広島平和記念資料館では、一発の原子爆弾が多くの人の命を奪い、また数多くの後遺症に苦しむ人を生み出したことを、その膨大な資料に触れることで実感しました。生徒たちも、時間いっぱいまで食い入るように見学をしていました。(写真はありません)

 

夕飯は地元名物のお好み焼きです。

  

 

【中学校】日本学生科学賞栃木県大会 表彰式

10月30日 栃木県総合教育センターにて、日本学生科学賞栃木県大会表彰式が行われました。今年度も生徒達が一生懸命に取り組んだ研究の成果が評価され、多くの賞を受賞する事ができました。

また、表彰式後は、出品作品をお互いに鑑賞し合い、素晴らしいなと思ったことをメッセージカードに記入し、交換する場が設けられました。生徒達にとって、大変良い刺激を受けた時間になりました。

   

 

【中学校】幼稚園実習

 10月25日(水)技術・家庭の【家庭分野】の内容で3年生を対象に幼稚園実習が実施されました。

 実習をさせていただく恵光幼稚園まで中学校から徒歩で移動しました。

   

【お話上演】生徒それぞれが製作した絵本を読み聞かせました。

   

  

 【自由遊び】園庭で園児とふれ合いました。園児に合わせて遊ぶ内容は変わりますが、しっかり対応していました。

  

  

 短い時間でしたが、園児との関わり方を工夫しながら実践できました。たくさんの笑顔が見られました。

 

 

【高校】「最低限知っておきたい!女性アスリートのための講習会」が開催されました。

 10月24日(火)放課後、女子の運動部活動に所属している生徒が参加して、女性アスリートの講習会が行われました。

とちぎスポーツ医科学センターの亀岡先生・鈴木先生を講師にお招きし、「生理のこと」「貧血のこと」「ダイエットのこと」等、女子スポーツ選手に大切な正しい情報を提供して頂きました。

これまでの自身の生活を見直すとても良いきっかけになりました。

とちぎスポーツ医科学センターの皆様、ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

【中学校】大学見学の様子

 10月21日(土)中学3年生が、東京大学を見学に行きました。

 全体で出発式を行い、クラスごとに貸切バスで移動しました。

  

 午前中は、東京大学に通っている本校卒業生の「近藤さん」と「川瀬さん」の講話を聞きました。大学生活だけでなく、中学校・高校時の学習方法など、中学生が疑問に思うことを中心に話をしていただきました。

 同じ学校に通っていた先輩ということもあり、話の内容がわかりやすく、中学生も真剣に聞いていました。

 

 午後は、大学内を散策しました。各班で3つのチェックポイントを回ってきました。近藤さんや川瀬さんも中学生と一緒に回ってくれました。

 

 本校は、中高一貫校ということで、中学生があまり体験することがない、大学見学を実施しています。この経験を今後の学校生活や進路選択に役立てていきたいです。

 

 

【高校】校内球技大会

9月に予定されていた高校の球技大会でしたが、台風のために延期されていました。

その日とは打って変わり、爽やかな秋晴れに恵まれた10月12日(木)、校庭と南・北の体育館で熱戦が繰り広げられました。

今年の種目は「バレーボール」「バスケットボール」「卓球」「ソフトボール」です。

   

各競技の優勝クラスは……

男子バレーボール → 2年2組

女子バレーボール → 3年2組

男子バスケットボール → 2年3組

女子バスケットボール → 2年2組

卓球 → 3年2組

ソフトボール → 3年2組

  

 そして、総合成績は、

優 勝:3年2組

準優勝:3年1組

第3位:2年2組、2年4組

 

実に3種目で優勝した3年2組が他クラスを圧倒しました!

3年1組は種目優勝こそなかったものの、準優勝が2種目、その他の競技も全てベスト8進出と、総合力が総合準優勝に繋がりました。

 

今年度も折り返し地点を過ぎ、特に3年生は進路決定に向けた追い込みの時期に入ってきました。合唱コンクールや宇東祭、そしてこの球技大会で培った団結力で、団体戦と言われる受験も乗り越えていってほしいと思います。

【高校】教育実習体験が行われました

本校では附属中学校併設という特長を生かし、将来教員を志望している高校2年生を対象に、附属中における教育実習体験を実施しています。

今年は9名の2年生が、6月と10月の2度にわたって体験を行いました。

6月の体験は授業参観のみでしたが、10月には教壇に立って、先生役となり授業を行いました。

 

<高校生の感想>

・授業の始めは緊張と不安からおどおどしてしまいましたが、クラスの生徒が積極的にたくさん発言してくれたことにとても救われました。実習体験をすることで、今まで気がつかなかった「教師」という職業の魅力にもたくさん気づくことができました。

・1時間分の授業を1人で行うというのは、責任を感じました。準備にはかなり時間が掛かりましたが、その分、授業が終わった後の達成感は大きく感じられました。一生懸命考えて行った授業を、中学生が真剣に取り組んでくれて、とても嬉しかったです。

・準備で大変なところもあったが、準備した分だけ生徒の理解度は深まるのだなと思った。この先、勉強をもっと頑張って、自分の生きたい大学へ行き、また栃木に戻ってきて、母校である宇東高or宇東附属中で数学を教えられる日を目標にして、教師になるための努力を積み重ねていきたい。

・事前の準備で1番悩んでいた「どのタイミングで板書をすれば良いのか」ということについて、やはり上手くいかず、授業後の先生からのアドバイスは大変参考になった。今回の体験で、さらに魅力を感じて「教師になりたい」と強く思った。中高一貫教育校でしか経験できない、本当に貴重な経験ができたことに感謝して、今回得たことを今後の生活に生かしたい。

  

また、県の教育委員会の先生が来校され、教員の仕事内容や魅力の紹介、また免許取得および採用試験に関する説明会を行ってもらいました。「小学校・中学校」「高等学校」「特別支援学校」それぞれの立場の先生方からの説明で、参加した生徒は新たな視点を持つことができたようです。

 

今回お忙しい中にもかかわらず協力してくださった中学校の先生方、また教育委員会の先生方、本当にありがとうございました。また、附属中の生徒の皆さんも、普段通り集中して授業に参加してもらい、高校生はみんな感謝しています。

今回体験をした高校生の皆さん、この経験を忘れず、次は本物の教師として授業をする日に向けた努力をしていって下さい。

また高校1年生や中学生も、次の機会があったらぜひ参加してほしいと思います!

【中学校】生徒会専門委員会の様子

10月12日(木)6限の自彊タイムに、後期最初の生徒会専門委員会を行いました。

後期の組織づくり、活動目標などを決めました。また、12月に予定されている生徒集会に向けての話し合いも、活発に行われていました。

  

  

  

 

【高校】修学旅行に向けて②

広島・関西の修学旅行まであと1か月を切りました。

今日は、NPO法人PCV(Peace Culture Village)の協力をいただき、広島市の1945年8月6日前後の状況を追体験するプログラムに参加しました。

被爆者の体験講話を聞いたり、平和記念公園近辺のCGによる再現を見たりするなどして、戦争と人権侵害について考えました。また修学旅行で広島市に訪れたとき、とくに重点を置いて見学するポイントを事前把握することも目的にしています。

 

現在においても、世界では戦争状態にあると言われている場所が数多くあります。

今回の修学旅行で、生徒のみなさんには、被爆地・広島における戦争の痕跡を見学し、現地でしか感じることのできないコト・モノを学ぶ機会にしてほしいと思います。

創立60周年記念式典・記念音楽会が挙行されました

宇都宮東高等学校創立60周年記念式典・記念音楽会が9月29日(金)、宇都宮市文化会館大ホールで挙行されました。記念式典には約90名の来賓の皆様のご臨席を賜るとともに、本校在校生、学校関係者も出席し、盛大に執り行われました。

 

記念式典では、藤田弘光校長による式辞の後、陣内雄次県教育委員、上野修一同窓会長、竹井茂PTA会長からご挨拶を頂きました。

  

 

 

また、本校発展のためにご尽力いただいた個人、団体に対する表彰式も行われ、代表者に対して、上野同窓会長より、感謝状並びに記念品が壇上にて贈呈されました。

 

 

来賓祝辞では、本校卒業生である、高橋克法参議院議員、横松盛人県議から、宇東高、そして後輩たちに対して、愛情あふれる熱いメッセ―ジを頂き、会場は大いに沸きました。

  

 

その後、髙山美空生徒会長が宇東高の歴史と伝統を受け継ぐ決意を力強く述べ、最後は校歌斉唱で締めくくりました。

  

 

記念式典に続いて行われた音楽会では、「世界一受けたい授業」「題名のない音楽会」などのテレビ番組でおなじみの青島広志さん、他3名による、「60年目の約束―ペールの大冒険」が上演されました。戯曲「ペール・ギュント」をもとにした音楽劇として構成され、オペラ、アリアからフォスターの歌曲、日本の名曲などの演奏に楽しいお話も交えられた素敵な音楽会でした。エンディングには、映画「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」を、ユーモラスな振付とともに観客全員で大合唱して、和やかな雰囲気の中で音楽会が終了しました。

  

 

60年目という節目を機に、本校は中高一貫教育校としてのさらなる充実、発展を目指して、一層邁進する所存です。今後ともご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。