各科の活動紹介

↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能

第8回カーデザインコンテストで入賞

4月15日、公益社団法人自動車技術会主催の「第8回カーデザインコンテスト」受賞者の発表がありました。本校から2名が入賞しました。(学年は応募時の学年)

 産業デザイン科 3年 赤坂京香さん(カーデザイン賞)
 産業デザイン科 1年 後藤珠李さん(佳作)

第8回大会は、全国から352件(高校生311件、中学生41件)の応募があったそうです。賞は、カーデザイン大賞 1点、カーデザイン賞 2点、ダビンチ賞 2点、審査員特別賞 1点、佳作 23点。審査員は、自動車・部品メーカー各社のデザイナーが務めています。詳しくは、リンク先の外部サイトをご覧ください。

○自動車技術会のコンテストの扉
https://www.jsae.net/car_design/R_data/c-menu.html


了解 手洗いできる?

 電子機械科(電気システム科)の教材研究の合間に、水力発電を利用した手洗い用のおもちゃを作ってみました(試作機)。手洗いは、ハッピーバースディを歌いながら・・・とよく言われているので、蛇口をひねり、水が流れている間だけ音楽が流れます!! 
 本校の生徒諸君!! 休校が終わったら、一緒に研究しよう!!
水力発電動画.mp4

実習の準備

なかなか先が見通せない状況ですが、授業再開時に向けて着実に準備を進めています。1年生の実習用品の確認とともに、道具の使い方など、指導方法についても教員間の共通理解を図りました。また、各実習室に設置されている清掃用具の点検整備を行いました。




花丸 電気システム科に向けてロボット研修

 3月25日(水)、カワサキロボットサービス株式会社様(足利市)において、教員向けの産業用ロボットに関する研修を実施しました。これは、未来ロボティクスエンジニア育成協議会( CHERSI(チェルシー))の活動の一環でもあります。(詳しくは経済産業省HP)
 ロボットの安全対策・教示・協働ロボット等の講習と高校生に向けたロボット教育について情報交換を行い、先生方のロボット教育における資質の向上を図ることができました。生徒へ還元できるように努めます。
    

技能検定3級の結果について

◇技能検定3級の結果について

 機
械科では、毎年、技能検定3級の受験をしています。3月13日に後期 技能検定3級の結果が発表されました。
1年生は、78名の生徒が機械検査作業を受験しました。放課後も自主的に残って練習を行った結果、63名の生徒が合格しました。
2年生は、普通旋盤作業に5名の生徒が受験しました。放課後や冬休みなどを利用して練習を行い、5名全員が合格することができました。
また、機械検査作業では、1年生の時に残念ながら不合格になってしまった生徒も2年生になって努力を重ねて受験をしました。その結果、2年生79名中、71名が合格をしています。
他にも数多くの資格・検定試験を多くの生徒が受験をし、合格しています。
このように、生徒一人一人が頑張っているために、素晴らしい結果が残せています。これからもどんどんとチャレンジしてください!

技能検定3級 シーケンス制御作業

技能検定3級 シーケンス制御作業

 2月1日におこなわれた、技能検定試験(シーケンス制御)の結果が発表されました。
合格率74%!!
 年々難しくなっている試験で、素晴らしい結果を出したと思います。この結果に甘んじることなく、様々な資格にチャレンジしていきましょう!! 

全国高等学校総合体育大会参加章ネックストラップ意匠製作

2月14日(金)、令和2年度全国高等学校総合体育大会参加章ネックストラップ意匠製作における感謝状授与式が行われました。ストラップのデザインを製作した産業デザイン科3年、平井大心くんは荒川教育長、池田教育次長、髙橋スポーツ振興課長と懇談会を行い、デザインコンセプト、デザイン科に入学したきっかけ、写真部での写真甲子園の話、進学後の展望などについて説明しました。平井君はデザインについて、「2020年という記憶に残る年数を大きく、虹に見立てて、選手の躍動感を感じられるデザインにしました。」と語り、デザインが採用されることについて、「8万個も製作され、参加者が身につけてくれるのは想像しただけで嬉しい、大会を訪れその様子を写真に収めたい」と話しました。

 
 

技能検定 学科試験

技能検定 普通旋盤作業と機械検査作業の学科試験が、2月9日(日)に本校で行われました。
普通旋盤作業は2年生5名、機械検査作業は1年生78名、2年生15名が受験しました。
今年は、インフルエンザ等の影響もなく、一人として休むことなく受験をすることができました。
結果は3月13日(金)に発表予定です。受験した生徒の皆さんの良い結果を期待しています。

技能検定の学科試験を受ける機械科の生徒へ

2月9日(日)に技能検定3級 普通旋盤・機械検査の学科試験が行われます。
受験する1・2年生は集合時間や集合場所、持ち物等をもう一度確認し、体調を整えて試験に臨んでください。
【普通旋盤】
 ◎集合時間:9時30分
 ◎集合場所:機械棟2階 制御実習室
 ◎試験時間:10時~11時

【機械検査】
 ◎集合時間:12時30分
 ◎集合場所:機械科1年1組・・・機械棟2階 北製図室
       機械科1年2組・・・機械棟2階 南製図室
       機械科2年生 ・・・機械棟2階 制御実習室

 ◎試験時間:13時~14時

技能検定3級について

◇技能検定3級について

 2月1日(土) 本校において、普通旋盤作業実技試験が行われました。