定時制の出来事

多彩な講座を紹介します。⑩ 科学と人間生活

「科学と人間生活」 科学の視点から身近な不思議を考えてみよう。

(理科・選択必履修科目)

 

 「科学と人間生活」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。令和元(2019)年度は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部にあわせて8講座が開設されて156名の生徒の皆さんが受講しています。


 中学理科の学習内容を発展させた科目で、物理・化学・生物・地学をまんべんなく学びます。


  


<学習の主な内容と方法>

自然への理解を深めるとともに、科学技術の発展がこれまで私たちの日常生活や社会にどんな影響を与えてきたか、役割を果たしてきたかを学びます。

身近な事物・現象に関する観察、実験などをとおして、科学的な見方や考え方を身に付け、科学に対する興味・関心を高めます。
 ◇生命の科学 
 ◇物質の科学
 ◇光や熱の科学
 ◇宇宙や地球の科学
 ◇課題研究

  


 
 評価は、定期テストの結果、授業態度、出席状況、提出物の提出状況などを総合して評価します。
0

多彩な講座を紹介します。⑨ ペン習字

「ペン習字」 一生役立つ美文字をマスター! 資格もとれる!

(芸術科  書道 <学校設定科目>・選択科目)

 

 「ペン習字」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。令和元(2019)年度は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部にあわせて7講座が開設されて136名の生徒の皆さんが受講しています。


 履修条件が特にないので、1年次生から受講することができます。


 学習のねらいは、硬筆の特性を活かした書写の基本的技能を学ぶことです。

  


<学習の主な内容と方法>

それぞれ楷書・行書に分けて学習します。
 ◇基本点画(ひらがな・カタカナ・漢字)      
 ◇部首部分の名称    
 ◇筆順
 ◇日常文書とその書式(葉書・手紙の書き方・年賀状作成)
 ◇硬筆書写検定対策
   
 
 評価は、課題の達成度、提出物の提出状況、授業態度、出席状況を総合して算出します。

0

令和2(2020)年 年始のごあいさつ

 令和2(2020)年、新しい年を迎えました。


 平素から〝学悠館高校公式ホームページ〟にアクセスくださり誠にありがとうございます。

 新体制によるHP運営に移行した平成29(2017)年4月からの〝定時制・通信制共通の出来事、定時制の出来事〟の掲載数が、おかげさまで1,500記事を超えました。ちょうど令和元(2019)11月に学校祭「出藍祭」の関連記事をアップした時のことでした。

 コンスタントに新着記事を掲載できるのも、閲覧くださる皆様のおかげであると心から御礼申し上げます。

 

 引き続いて“チーム学悠館”の総力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。

 本年も、どうぞご来場くださるようよろしくお願い申し上げます。

 

【筑波山と朝陽(401教室から)】           【朝陽に輝く校舎と体育館】

 

 ※両画像とも、令和元(2019)1229() 6:50ごろ撮影しました。
0

令和元(2019)年 年末のごあいさつ

 令和元(2019)年も、残すところあとわずかになりました。

 

 本年も、〝学悠館高校公式ホームページ〟にアクセスくださり誠にありがとうございました。おかげさまで、1030()には待望の1,000,000アクセスを突破することができました。ご来場くださる皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、改めて心から御礼申し上げます。

 

 引き続き画像付き新着記事の「アップ数の増加」「品質の向上」を目指すとともに、学悠館高校におけるさまざまな教育活動をはじめとした情報の発信に努めてまいります。

 

 令和2(2020)年も、どうぞご来場くださるようよろしくお願い申し上げます。

 

 
【太平山の稜線に沈む夕陽(401教室から)】      【夕陽に染まる校舎(学悠館通り交差点から)】

 

※両画像とも、令和元(2019)1227()16:20ごろ撮影しました。
0

学悠館高校『学校紹介ポスター』 データ更新

 本ホームページの右カラムに『学校紹介ポスター』のモジュールがあります。主に中学生向けに作成したポスターを掲載しています。こちらのデータを更新しました。 
 新作のポスターでも、定時制・通信制の生徒の皆さんが、明るくのびのびと学校生活に取り組んでいる姿をご覧になれます。

 

 〝第1回学校説明会〟には、中学校等の生徒・保護者・学校関係者など233名の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。新作の『学校紹介ポスター』(2020・新春)では、1月22()に開催される〝第2回学校説明会〟についてご案内しております。

 

 〝第2回学校説明会〟の参加者をただいま募集しております。詳しくは、本HPのトップページ-メニュー(左カラム)-学校説明会からご覧ください。

 

<お電話の受付時間>
  ●年末  1227()          8:45 ~ 1715

  ●年始    1月  6日()          8:45 ~ 1715

         1月  7日()          8:45 ~ 1715
    
                         1月  8日()  ~    8:45 ~ 2100 (平日のみ)
0