定時制の出来事

通常授業の第11日:学ぶ意欲にあふれる学悠館生(Ⅰ部)

 5月8日()。今の季節にしては朝の気温が低く、少しひんやりと感じました。1時間目の授業が始まる頃から、しだいに気温が上がっていきました。


 学悠館高校では、「年度当初指導期間」を経てから通常授業がスタート。大型連休をはさんで、今日が11日の通常授業日でした。これからさらに40週近くにわたって、“学びのある授業”が展開されることになります。

教室では、生徒の皆さんが前向きな態度で学習活動に取り組んでいました。

本日の全157講座(4・9限目のLHRの時間を除く)の中から午前に実施された講座をいくつか紹介します。

  

【1時限目:倫理am②】ソクラテス     【1時限目:国語総合am⑤】身近な動植物の名を覚えよう


       

【1時限目:保健am②】健康に関する環境  【1時限目:コミュニケーション英語Ⅰ】長文読解


  

【3時限目:美術Ⅰam②】鉛筆デッサン   【3時限目:書道Ⅰam②】基本点画

0

本HPの「沿革」のデータを更新しました。

 本HPのトップページ-メニュー-学校案内の「沿革」のデータを更新しました。

 

 開校15周年を記念して、4月17日()に学悠館高校の「開校記念日」が制定されたので、「沿革」に追記しました。「開校記念日」は、4月28日。平成17(2005)年4月28日に「開校記念式典」が行われたことから、この日が選ばれました。
 
                                                    
【エントランスホール】 

 

 あわせて今回の更新作業では、元号に加えて西暦年も併記しました。
0

第1回「保護者様あて郵送通知」 5月10日(金)からお届け

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者様あてに年間8回お知らせしています。


 第1回の「保護者様あて郵送通知」は、大型連休の明けた5月10()からご家庭にお届けします。


 郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

欠席、出席等の状況について(通知)

月別出欠状況一覧(4月)

いじめに悩んでいる生徒、保護者のみなさんへ

『体験学習』『インターンシップ』『ジョブシャドウイング』の実施について

進路ガイダンスのご案内  etc.


 保護者の皆様には、お送りします通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。

   

【同封の「お知らせ」】          【「郵送通知」の封筒】

 

<通知作成日の予定>  通知の作成日から数日以内にお届けします。

第2回   6月  3日()

第3回   7月12()

第4回 10月  7日()

第5回 11月  6日()

第6回 1219()

第7回   2月12()

第8回   3月18()

0

“学悠館通り” 「ハナミズキ」の季節 到来! ブロック増設

 学悠館高校の敷地西側に植栽されている〝ハナミズキ〟が、大型連休期間に見頃を迎えようとしています。

学悠館通り”と県道153号線に面して、全部で14本のハナミズキ。最盛期にはピンクと白の花が愛くるしく咲き乱れ、往来する皆さんも、思わず目を留めるほどです。そこで、「学悠館通り〝ハナミズキ〟の季節 到来!」のブロックを右カラムに新設しました。
 

0

〝第4回PTA役員会〟が開催されました。

 4月26()、午後6時から会議室で〝第4回PTA役員会〟が開かれました。今回の役員会では、5月に開催される「PTA定期総会」に向けた協議などが行われました。

 役員会に先だって、午後5時半からは会計監査も実施されました。

 

 「PTA定期総会」は、令和元年5月16()に開催されます。こちらの案内は、今月中旬よりご家庭に青い封筒にて郵送いたしました。

 今年度も、総会のほかに、授業参観やクラス懇談会などを予定しております。教員や他の保護者の皆さまと交流を深める貴重な機会にもなりますので、ご多用の折とは存じますが、ぜひご出席下さいますよう改めてお願い申上げます。
 なお、本ホームページのトップページ-右カラムにある「平成31・令和元(2019)年度 各種総会の御案内」の総会名をクリックすると開催要項をご覧になることができます。
 
0