定時制の出来事

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと14日

 カウントダウン方式の「日めくり」が、エントランスホールに設置されています。
 「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えると、あと14日!
 学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。


 ちょうど今、パンフレットの印刷が進められているところです。こちらは、間もなく完成の予定です。

  


 初日に
“ステージ発表”するグループを含めて、今回は60近くの団体が参加します。生徒の皆さんのほか、同窓会とPTAの皆さんにも参加いただけることになっています。
 公開講座で学んだOB・OGの方々で組織する「合唱団『藍』」「油絵クラブ『ひまわり』」の皆さんも参加。「出藍祭」にきっと華を添えてくださることでしょう。

  

 

「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ

『平成最後の出藍祭新たな時代を仲間と共に

 

〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。

0

給食!大好き⑨ 郷土料理を食べよう(北海道・東北地方)

 1029()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供される給食のテーマは、「郷土料理を食べよう(北海道・東北地方)でした。


 献立は、ジンギスカン(北海道・羊の肉を野菜と焼いて食べる焼肉料理)、玉こんにゃく(山形県・丸いこんにゃくをだし汁で煮込んだ料理)、せんべい汁(青森県・せんべいが入った汁物)、ずんだもち(宮城県・甘くして潰した枝豆と餅を合わせた料理)でした。

 


 カロリー881kcal、タンパク質31.4g。食材は、ラム・とり肉・だいこん・ねぎ・こめ・ピ―マン・もやし・にんじん・しょうが・にんにく・ごぼう・かわらせんべい・ずんだもち・牛乳などでした。私たちの血や肉になったり、体の調子をととのえたり、力や熱のもとになったりする材料がたっぷり使われていました。

  

 

 ふだんあまりラムを食べ慣れていない生徒の皆さんもいましたが、「とても新鮮な味わい」と話していました。
  

 仲間と一緒に給食を口に運ぶ皆さんは、いつも
“満面の笑み”
です。
  
  
 学校栄養士Kさんと調理員の皆さんによる〝愛情たっぷりのメニュー〟が盛りだくさんです。
 Ⅲ部の生徒の皆さん、ますます給食の時間が楽しみですね(^_^)
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数710,000名様 達成!

 1030()の早朝、来場者数710,000名様を達成しました!!!!!!!

 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから550日目で、710,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり655アクセスほど。平成30年度になってからは、単純平均で1日あたり745アクセスを突破しています。おかげさまで、700,000から710,000アクセスまでに要した日数は13日ほどでした。アクセス数は順調に推移しています。


 ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

 学悠館高校では、公式ホームページの浸透を図るためさまざまな工夫を凝らしています。その中の一つを紹介しましょう。実は、各種の刊行物や封筒、名刺に公式ホームページの検索ロゴを印刷しています。これを見て、アクセスいただいている方もいらっしゃるのではないかと思われます。もちろん『学校案内』や学校紹介ポスターにも同様に印刷してあります。
   
【スクールガイド】         【履修のてびき】          【封筒(角形2号)

  
【名刺】


“チーム学悠館”の定時制・通信制の力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様                 825()

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30123()

550,000名様       323() 

600,000名様       521()

650,000名様       8月  1()

700,000名様     1017() 

710,000名様     1030() 

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

1,000,000名様     
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと15日

 カウントダウン方式の「日めくり」が、エントランスホールに設置されています。


 「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えるとあと15日!学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。校内のあちらこちらで、生徒の皆さんによる準備が進んでいます。
 1029()、出来上がったばかりの「出藍祭」のポスター(A3サイズ)が掲示されました。
  
「出藍祭」ポスター】


 ポスターの原画は、通信制課程のHさん(27Tクラス)の作品です。
 今回のテーマは、定時制課程のFさん(28Gクラス)の考案によるものです。
 定時制と通信制の生徒の皆さんが協力して、学校祭「出藍祭」の当日を迎えることになります。

【カウントダウン】

 

「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ

『平成最後の出藍祭新たな時代を仲間と共に

 

〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
0

本HPの〝定時制-資格をとりたい〟データ更新

 本HPの〝定時制-資格をとりたい〟のデータが更新されました。

 

 検定試験は、人物評価、能力評価の基準のひとつ。進学先・就職先から多面的に評価されることから、学悠館高校では生徒の皆さんに受検を推奨しています。また、一定の水準以上で検定試験に合格すると、対応する科目での増加単位も手続きを経て認められます。

 中学校関係者向けに実施された「公開授業」に参加された保護者の方から、どのような資格がとれるのかというご質問を受けました。そこで、今回の更新となりました。

 

 〝トップページ-メニュー〟にある〝定時制-資格をとりたい〟からご覧になることができます。

0