文字
背景
行間
定時制の出来事
祝! 皆さまに支えられて 来場者数540,000名様 達成!
平成29年4月19日(水)に350,000アクセスに到達。それから327日目で、540,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたりおよそ580アクセス。最近では、時折1,000アクセスを超えるなど、多くの方々からアクセスをいただいております。
1月・2月の降雪時や3月の卒業式の関連記事、学校紹介の記事をアップした際などには、多くの方々からアクセス。「投票する」も、たくさんクリックいただき、本当にありがとうございました。
ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から感謝申し上げます。
季節は、〝春〟 この時季にふさわしい模様替えを計画中。ホームページのレイアウトの更新を近日中に実施する予定です。どうぞお楽しみに!
年度末の慌ただしい時期。“チーム学悠館”の力を結集して、最新情報と魅力を発信し続けてまいります。
今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
350,000名様 平成29年 4月19日(水)
400,000名様 8月25日(土)
450,000名様 11月18日(土)
500,000名様 平成30年 1月23日(火)
510,000名様 2月 5日(火)
520,000名様 2月16日(金)
530,000名様 2月27日(火)
540,000名様 3月12日(月)
550,000名様 ???
600,000名様 ???
700,000名様 ???
800,000名様 ???
900,000名様 ???
1,000,000名様 ???????『学悠館ヒストリー&フューチャー』画像増量!
今回、増えたのは、平成29年度の主に後期になってから行われた定時制・通信制の学校行事等の画像です。『学悠館ヒストリー&フューチャー』のスライドの内、「学悠館13年[2017年]の後半の画像12枚になります。
H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第1回)
今回は、〝科学と人間生活〟から「光の進み方とその基本的性質 光の偏光」の実験を紹介します。
●偏光板シートを使って「万華鏡」を作ろう!
【まずは型紙づくり】
【切り方・折り方の説明】
【偏光板を貼る】
【のぞき穴にも偏光板を貼る】 【完成】
【できあがった万華鏡をのぞくと……】
〝表彰式〟に向けた準備が進められています!
在校生を対象とした平成29年度末の「表彰リスト」に載った生徒数は、23の表彰種別にのべ109名。こちらの皆さんには、賞状・楯・トロフィー・メダル・賞品等が贈呈される予定です。
校内表彰の「皆勤賞」は、1・2年次の20名の皆さんに贈られます。平成29年度に履修したすべての授業・学校行事・LHR・SHRに出席した生徒が対象となっています。
なお、Ⅰ部のLHRは、11時30分に開始されます。
みんな笑顔に!いつもお花をありがとうございます!(第5回)
飾ってくださる山中さんと生け花について、これまでも本HP上でお伝えしてきました。今回は、その後に飾られた作品を紹介します。
<本HPでの紹介記事>
第1回 4月25日(火) 15:46UP
第2回 6月24日(土) 14:45UP
第3回 9月28日(木) 20:43UP
第4回 11月25日(土) 9:23 UP
山中さんは、花器もご持参くださり、毎週、無償で花を生け続けてくださっています。学悠館に集う人々は、山中さんの生けてくださる生け花から今日も元気をいただいて充実した一日を送っていました。
ある教員は、「教員室と事務室を行き来する時、いつも花のすてきな香りを味わっています。とても癒やされた気分になります。」と。また、別の教員は、「生け花を見て、季節をいつも感じていました。」と語っていました。
【12月4日撮影】
【1月11日撮影】
【1月24日撮影】
【1月29日撮影】
“チーム学悠館”の教職員一同、いつもいつも心から感謝しております。
1年間にわたってすてきなお花を生けてくださり、本当にありがとうございました。