定時制の出来事

祝!卒業 ③ 黒板に〝お祝いメッセージ〟

 アリーナでの「卒業式」に臨んだ後、生徒の皆さんは、それぞれの教室へ。全員そろったところで、4階の悠友ラウンジで「卒業記念写真」の撮影。その後、ふたたび教室へ。卒業式の直後に行われた「保護者会」を終えたばかりの保護者の皆さまにも、お集まりいただきました。

HR担任からは、一人ひとりの名前が呼ばれ、心温まるねぎらいの言葉とともに「卒業証書」「フォルダー」が手渡されました。

「おめでとう」、「よく頑張ったね」、「大学生になっても、時々あそびにおいで」、「社会人になっても笑顔を忘れずに」……。
  


 各教室の黒板には、
〝お祝いメッセージ〟。前日のうちにHR担任が心を込めて書き上げたものでした。桜の花びらやハートマークをイメージしたデザイン。〝晴れの門出〟を祝福するHR担任による最後の「板書」(ばんしょ)です。

  

 

 HRの後には、スマートフォンを取り出して、黒板の前で記念撮影。いつまでもいつまでも名残が尽きない様子でした。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~

0

祝!卒業 ② 厳粛で気品ある〝卒業式〟

 3月2日()、学悠館高校アリーナで「平成29年度第13回卒業式」が挙行されました。参列したのは、卒業生のほか、来賓の方々・保護者の皆さま・在校生(希望者)・教職員など。およそ700名が見守る中、大森亮一校長先生から定時制・通信制それぞれの「卒業証書受領総代」に「卒業証書」が手渡されました。

およそ70分間にわたった「卒業式」。式場は、厳粛で気品のある雰囲気に包まれていました。
  
卒業証書授(定時制)】         【卒業証書授与(通信制)


~ 式次第 ~

一 開式の辞

二 国歌斉唱

三 卒業証書授与

四 校長式辞

五 来賓祝辞  来賓紹介、祝電・祝詞披露

六 卒業の辞

七 校歌斉唱

八 閉式の辞


     

【校長式辞】               【来賓祝辞(同窓会長)

    
【卒業の辞(定時制)】           【
卒業の辞(通信制)

 

 このたび定時制124名・通信制59名、あわせて183名の皆さんが学悠館高校を巣立っていきました。〝輝かしい未来〟に向かって歩み出した卒業生の皆さんに、エールを送ります。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~
0

祝!卒業 ① 思い出をいっぱいありがとう

 アリーナでの「卒業式」に臨んだ後、生徒の皆さんは、それぞれの教室へ。HR担任からは、「卒業証書」「フォルダー」が一人ひとりに手渡されました。

 27Cクラスでは、生徒の皆さんからHR担任へのプレゼントが用意されていました。〝思い出のアルバム〟です。このアルバムは、「特別指導期間」に入ってから、クラスメートが数人ずつ集まって制作していたものです。

  


 フェルトを切り抜いて作ったキャラクター、たくさんの画像、真心を込めて記した手紙、楽しい読み物、先生の未来……。生徒のアイデアで、趣向を凝らした
〝思い出のアルバム〟になっていました。

    

 

    

 


 HR担任は、「思いがけないプレゼントをいただいて、涙があふれてきました。その場では、とても読み切れませんでした。」と語っていました。

    

 

 制作の中心を担ったNさんは、次のように話していました。

「学悠館での出会いは、一生の思い出。そして、一生の絆。この〝思い出のアルバム〟を宝物にしてほしいです。」

    

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~

0

〝思い出深い一日〟に向かって:同窓会入会式・表彰式・卒業式予行

 3月1日()午後、体育館2階のアリーナで同窓会入会式・表彰式・卒業式予行が行われました。

 

同窓会入会式 (1310分~)

・同窓会長あいさつ

・同窓会顧問あいさつ(大森亮一校長先生)

・卒業記念品贈呈(定時制・通信制の代表生徒に〝卒業証書フォルダー〟が贈られました)

・役員紹介

・新理事紹介

・表彰(〝同窓会賞〟が贈られました)

  


表彰式 (1330分~)

10種の伝達表彰と7種の校内表彰。大森亮一校長先生から、定時制・通信制の生徒のべ56名に表彰状(副賞)が贈られました。

  

 

卒業式予行 (1425分~)

 卒業生の入場、国歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、卒業の辞()、校歌斉唱などの一連の流れを確認しました。生徒の皆さんの誠実な取組のおかげで、予定時間を大幅に短縮して実施することができました。

  

 

 明日が〝卒業式〟   卒業生にとっても、保護者の方々にとっても、参列されるすべての皆さまにとっても、〝思い出深い一日〟になりそうです。

0

卒業式:明日の〝晴れの門出〟を待つばかり

 3月1日()、学悠館高校の校内は〝卒業式〟に向けた準備に余念がありません。万端すっかり整い、卒業生の〝晴れの門出〟を待つばかりです。

エントランスホールのLCDモニターには、〝卒業式〟の大きな文字。色は、スクールカラーの「濃藍」(こいあい= インディゴ・ブルー)です。

祝電・祝詞は、春めいた色合いの台紙の上に貼付。大型パネル7枚に、バランス良く配置されていました。

  


 体育館2階のアリーナの中には、「式次第」も掲示。ピンクやイエローの鮮やかな洋花の盛り花も、セッティングされました。また、ジェットヒーター4台も設置が完了。寒さ対策も、万全のようです。

  

 
  


 3月1日()の午後に実施される「表彰式」「卒業式予行」、3月2日()に挙行される「卒業式」の代表生徒への「礼法指導」も、午前中に行われました。

0