2018年4月の記事一覧

〝新緑の息吹を感じる季節〟を迎えています。

 学悠館高校の敷地は、すべて植栽された木々で囲まれています。どの教室からも、豊かな緑を見ることができます。今まさに〝新緑の息吹を感じる季節〟を迎えています。


〔敷地北側〕

  

  

 
 学悠館高校は、栃木駅から徒歩5分の市街地にあります。そして、周囲には、住宅が立ち並んでいます。この街並みに、学悠館高校の樹木が
“自然の潤い”を与えているかもしれません。
 遠くから見ると、4階建ての茶色の建物の下部だけが、うっすらと
緑色に染め上げられたように見えます。

〔敷地東側〕

medium

  medium

 

〔敷地西側〕

medium  medium 


〔敷地南側〕
medium  medium

medium  medium

0

総合的な学習の時間(2年次):進学状況と合格体験記

 4月27()、4時限目の〝総合的な学習の時間〟。


 2年次生を対象とした“進学に関する学習”が、各HRで実施されました。『とちぎの高校生・じぶん未来学』(栃木県教育委員会)『平成30年度みらいへの扉』(学悠館高校定時制課程進路部) を資料として用い、HR担任が進学について説明。進学のプロセスや保護者との相談、専門学校・短大・大学の違いなどについて学びました。

    


 今回の学習のねらいは、進学に関する基礎知識を整理するとともに、学悠館高校の進学状況や合格体験を知ること。そして、これらを進路選択の参考にして、今後の学習意識を高めることでした。
  

  
 例年、学悠館高校では、卒業生のおよそ半数が進学しています。

 2年次生の皆さん、今からしっかりと研究して、早期に目標を設定することが〝進路実現〟の鍵になりますよ(^_^)v
0

総合的な学習の時間(卒業年次):進路別学習(就職)

 4月27()、4時限目の〝総合的な学習の時間〟。


 卒業年次生を対象とした“進路別学習”が実施されました。Ⅰ部(午前)(午後)の3・4年次生のうち、就職希望生徒44名向けには、「これから始まる就職活動に向けての心構え」と題して進路部長から講話が行われました。

  


〔講話のポイント〕
1 「働く」とは?
2 正社員になって働こう!
3 就職内定を得るための注意事項
4 就職活動をスタートするに当たって etc.

  

 

 スライドショーを活用した進路部長の明快な説明。生徒の皆さんは、しきりにメモをとるなど、集中して学習していました。
 7月1日「高卒求人票公開」、9月15「就職試験開始」。就職希望生徒にとっては、とても忙しい夏になりそうです。怠りなく準備に取り組んで、自身の希望を実現していきましょう。
0

H30・今日いちばん早く登校した生徒 ~4月27日(金)~

 もうすぐ午前7時。すでに黒のスポーツウェアに着がえて、女子生徒がテニスコートに立っていた。彼女は、1年次生。今春、学悠館高校に入学したばかりだ。


 ソフトテニス部顧問のNコーチに「朝練」を申し出て、始業時間の2時間以上前に登校したのだ。県南の中学校の出身。JR両毛線に乗って学悠館高校に通う。中学校から取り組んできたソフトテニスの楽しさを高校生になってからも味わいたいと願っている。


  


 「学校が楽しいし、テニスも体育の授業も大好き。友だちも、いっぱいできました。」と、にこやかに話す。

彼女は、もともとテニスが好きだった。ソフトテニス経験者の母親の影響も大きいそうだ。始めたのは、中学1年。中学時代の戦績は、県大会出場。高校生になった今は、地道な練習を続けて全国大会への出場をねらう。

    

 

 一緒に入学した男子生徒とともに、さわやかな汗を流す。やがて上級生も、「朝練」に加わる。テニスコートには、たくさんの“仲間”がいる。

  

 

 学悠館に入学して、“仲間”とともにひたむきに練習に励む。やがて技術も、心も、成長へと向かう。
 また一人、たくましくなっていく学悠館生と巡りあった。

0

みんなの図書室① ~図書館オリエンテーション~

 4月23()から26()の予定で、“図書館オリエンテーション”が行われました。対象は、「国語総合」と「基本国語」の全12講座を受講している主に1年次生でした。


 オリエンテーションの内容は、学悠館高校図書室の概要・配置・利用法・マナーなどを学ぶことでした。

  


 NDC(日本十進分類法)に基づいて配架されていることを確認するために、
「本の探し方」の実習も行われました。

  

 

  

 

 校舎2階の西側に位置する図書室では、全22,841冊の蔵書と、司書・図書室担当の教員、そして、“本好きの仲間”がいつでも皆さんを待っています。また、日常の図書貸出・管理のほかにも多彩な催しも企画されています。

  

 

  

 

 定時制通信制の生徒、公開講座生の皆さん、ぜひ仲間を誘って図書室へ!

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数580,000名様 達成!

 4月26()、午後2時ごろ、来場者数580,000名様を達成しました!!!!!!!


 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから372日目で、580,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり620アクセスほど。最近では、しばしば1,000アクセスを超えるなど、多くの方々からアクセスをいただいております。

 ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、心から御礼申し上げます。



 平成30年度開始期のHP運営のすべり出しは、きわめて順調です。おかげさまで、定時制・通信制ともに、コンスタントに新着記事をアップし続けているところです。生徒の皆さんをはじめ、たくさんの方々からHPに関する激励の言葉をいただいています。貴重な御意見の数々を、今後のHPの改善に役立ててまいります。

当面の目標は、700,000アクセス。到達予想では、8月中旬の見込みです。また、節目となる800,000900,000、そして待望の1,000,000アクセスに近づけるように力を注いでまいります。

今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

  

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29  419()

400,000名様                825()

450,000名様                 1118()

500,000名様 平成30年   123()

550,000名様      323()

560,000名様      4 3()

570,000名様      415()

580,000名様      426()

600,000名様       ???        

700,000名様       ???

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

1,000,000名様     

0

LHR(1年次):2回目の〝合同集会〟が開かれました!

 4月25()、LHRの時間に、1年次では2回目となる〝合同集会〟が開かれました。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)は、トレーニング場(体育館1階)にて合同開催。また、Ⅲ部(夜間)は、視聴覚室にて集会が行われました。


 目的は、本校の3つの生徒指標のうち「自立」をテーマに、今後の有意義な学校生活について理解を深めてもらうことでした。生徒の皆さんの手元には、HR活動専用の黄色いフラットファイル。資料として、「年次集会プリント」や「月別出欠一覧表(4月)」が配付されました。
  


〔今回の主な学習内容〕

1.「自立」とは、どんなことか。

2.今、目の前にある課題について考える。

3.単位を修得することの大切さを学ぶ。

4.卒業に必要な要件を確認し、修得する単位数を具体的にイメージする。

5.卒業後の進路に向けて、今のうちから少しずつ準備する。

  

 

 1年生にとって単位修得、卒業、進路実現は、少し先の話かもしれません。しかし、とても重要なことです。早いうちから将来を意識するか、意識しないかで、今後の学校生活が大きく左右されます。

  

 年次主任の熱心なスピーチに、生徒の皆さんは、真剣な表情で耳を傾けていました。また、1年次生のうちから実行すると良い
“5つの行動”も伝えられました。今回の集会は、生徒の皆さんの「学習意欲」や「進路意識」を喚起する絶好の機会となりました。
  

 集会は、年次主任の次のような言葉でしめくくられました。
「入学したばかりと思っていても、あっという間に、卒年次生になる日がやってきます。その時に、慌てないために今から実行してみましょう。」

0

「H30学悠館ビジョン」大型ポスター 教員室・校長室に!

 平成30年度の開始にあたって、飯田道彦校長先生の学校運営方針が示されました。


 今年度は、『共生のステージ』。「教育の質を高めるチーム学悠館 ~私から私たちへ 共にあるという心~」をテーマとして教育活動にあたることになりました。学悠館高校では、『共生のステージ』にふさわしい『生徒の姿』『取組の視点』を意識して、具体策を展開しています。


 4月24()には、このテーマの大型ポスターが、校長室と教員室に掲示されました。

   

【校長室】                     【教員室】

 

 大型ポスターは、校長先生の学校運営方針を、“チーム学悠館”の全教職員が共通理解を図って絶えず意識できるように作成されています。およそ370(32m×11.5)あるフラットな教員室のどこからでも、いつでもテーマを見ることができます。

  

【校長室】                     【教員室】

0

第1回寺子屋みらい: Let’s enjoy cooking!

 平成30年度になって初めての〝寺子屋みらい〟が5月12()に開催されます。今回のテーマは、Let’s enjoy cooking ~料理人の仕事とは~』。TBC学院小山校TBC国際調理・パティシエ専門学校の先生とアシスタントの皆さまをお迎えして、オムライスの作り方を学びます。


 調理後は、「世界の中の和食と日本の料理文化」というテーマの講話をしていただくことになっています。調理の基本や日本の料理文化を学ぶ中で自身の知識を深めるとともに、今後の進路選択を考えるきっかけとなることでしょう。

 


 今回の参加対象は、定時制・通信制課程の生徒、公開講座生、保護者の皆さまとなっています。受講を希望される方は、5月8日()までにお申込みください。なお、募集人数を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
0

学悠館高校を知ろう① シンボルツリー

 学悠館高校の「シンボルツリー」は、ハート型の葉がかわいらしい〝カツラ〟の木です。この木は、街路樹や庭木として利用されることが多いそうです。秋には、黄金に色づく落葉木。近寄ると、アメのような甘い香りを何となく感じます。


  
【4月4日()15:02】                【4月4日()15:11

 大森亮一前学悠館高校長(当時・鹿沼東高校長、現・栃木県総合教育センター所長)は、
創立10周年記念誌『生徒10年のあゆみ』に寄せた文章の中で次のように語っています。

 

「当初の植栽計画は、白花と赤花のトチノキでした。県木のトチノキなのですが、落葉の時期には中庭が埋め尽くされそうです。一方、カツラは、大木となると主幹の根元から伸びた幹(ひこばえ)が寄り添って天をめざすような樹形となり、葉もハート型で、心豊かに共に伸びていく生徒たちの姿に重なります。そこで、校内の別の一角に植えるはずだったカツラをトチノキと交換したのでした。」

  

 

【4月5日()08:09】                【4月10()12:41】    

  
【4月13()08:24
                【4月13()12:43】  

  
【4月23()16:53】                【4月23()18:44

 

今、〝カツラ〟の木には、すっかり青葉が茂っています。

学悠館高校に集う皆さんは、この樹形からどんなことをイメージするのでしょうか?

0

みんな集まれ!部活動紹介(第1回) 部員勧誘

 4月16()〝部活動説明会〟が開かれ、文化部(同好会)・運動部あわせて28団体に少しずつ新入部員が加わっています。


 団体ごとに、部員勧誘の一工夫が見られます。軽音楽部・吹奏楽部・JRC部は、それぞれ趣向を凝らした“ポスター”を作成して掲示しています。また、“部活動連絡ボード”を活用して、勧誘している部活動もあります。

  


 軽音楽部
は、月曜・木曜の8時限目に練習。さっそく部員が20名近く集まり、パートごとの練習に励んでいました。

  


 吹奏楽部
JRC部の皆さんも、アイデアを出し合ってポスターを制作しました。

  

 

 “部活動連絡ボード”を見て、活動の様子を見学しようと計画している生徒がいました。

  

 

 4月23()の部活動の時間も、生徒の皆さんは生き生きと活動していました。安全に配慮しながら、上級生が新入部員に優しくアドバイスする姿が印象的でした。

    
【卓球部】                【ソフトテニス部】            【男女バレーボール部】

0

植え込みの花と緑が鮮やかです!

 敷地北側に位置する正門。ここには、学悠館高校の校名を記した大きなプレートが掲げられています。すぐ近くの植え込みでは、ツツジの花が次々と咲いています。間もなく満開の時季の到来。とても鮮やかな色彩の花々は、学悠館に集う皆さんをにこやかに出迎えているように感じます。

  


 敷地南側の通り沿いの
ツツジも、ピンクやホワイトの花をつけています。こちらは、大型連休が見頃でしょうか。

  

 

  

 

 敷地南の植え込みでは、ゴヨウツツジの可憐な花がうつむき加減に咲いています。

  

 

  

 

 敷地西側では、県道沿いにハナミズキが咲き乱れています。

  

 

 新緑の鮮やかな季節。南門東側では、環境保全・緑化活動のキャンペーンとして寄贈されたレンギョウ10本がすくすくと育っています。また、傍らにあるサルスベリも、葉が少しずつ大きくなっています。盛夏の頃、きっとたくさんの花を咲かせることでしょう。
  

0

総合的な学習の時間(1年次): 進路を考える!

 4月20()、4・9時限目に実施された1年次の〝総合的な学習の時間〟のテーマは、進路を考える!」でした。4月18()に実施された「学悠館キャリア教育オリエンテーション」に連動した学習内容でした。


 今回の学習のねらいは、次のとおり。

「進路希望調査」をすることで、進路について考える機会にする

学悠館のキャリア教育の全体像を知る

進路実現に役立つメニューへの参加を積極的に考える

  


 1年次生は、入学したばかり。なかなか将来のことは、イメージすることができないかもしれません。しかし、これからの高校生活は、しだいに生徒の皆さんおのおのの進路に結び付いていくことになります。このことに、早い段階で気づくことは、とても大切なことです。

  

 
  

  

 

 寺子屋みらい、看護・介護体験、インターンシップ、ジョブシャドウイング    定時制進路部の主催するさまざまな体験活動は、とても充実しています。そして、適切な進路を選択するための一助となる貴重なメニューです。これらの活動も、生徒の皆さんにわかりやすく紹介されました。

0

〝生徒面談〟 全力でサポート!

 学悠館高校定時制では、4月10()から11日間にわたって〝生徒面談期間〟が予定されています。


 今年度になって初めてのHR担任による面談が、20()までに、ほぼすべてのクラスで終了時期を迎えました。


 生徒の皆さん、十分にコミュニケーションをとることができましたか?

  

 

楽しさいっぱいで、充実した毎日を過ごしている生徒の皆さんがいます。一方、もしかしたら、あまり前向きになれない生徒や戸惑いを感じている生徒の皆さんもいるかもしれません。クラス・学習・進路・部活動・友人・アルバイト・家族……。誰しも、多かれ少なかれ悩みを抱えているものです。

学悠館高校では、HR担任・教科担任・相談部の職員・部活動の顧問など、全職員がさまざまな場面で、生徒の皆さんの声に耳を傾けて全力でサポートしています。

伝えたいことや話したいことがあったら、いつでも気軽に相談してください(^_^)v
  

 

次回のHR担任による〝生徒面談期間〟は、6月1日()~8日()の予定です。

0

学悠館ヒストリー&フューチャー データ更新

 本ホームページの右カラム『学悠館ヒストリー&フューチャー』のデータを更新しました。 

開校14年目を迎えた学悠館高校は、定時制・通信制あわせて281名の新入生の皆さんを迎え、活気にあふれた教育活動がスタートしました。年度当初の記録画像をUPしました。

0

LHR:人間関係づくり・共感・仲間意識

 4月18()、LHRの時間、28Aクラスでは人間関係づくりにつながるゲームに興じました。5~6名のグループに分かれた後、HR担任からは、次々とテーマが提示されました。
 マイブームは?  お気に入りのストレス解消法は?  好きな本とその理由は?

  これから挑戦してみたいことは?  etc.

 テーマの回答は、グループのメンバーに披露。コミュニケーションは弾み、回答に対する質問も飛び出します。笑みもこぼれ、やがて共感が生まれます。
  

 新クラスのメンバーになってすでに1週間が過ぎています。困った時には助け合える関係、支えてもらった時にはありがとうと言える関係……、仲間意識も、少しずつ醸成されています。この教室で出会った偶然。そして、これから始まる28Aクラスでの青春の1ページを大切にしていってほしいと思います。

  

  

学悠館高校では、人間関係づくりのスキルアップを図る工夫を教育活動のさまざまな場面で展開しています。

0

『進路通信』(4月号)が発行されました!

 4月18()、定時制課程進路部が編集する『進路通信』(4月号)が発行され、LHRの時間などに生徒の皆さんに配付されました。

 今号では、“寺子屋みらい”“インターシップ”“ジョブシャドウイング”“ふれあい看護体験”“ジョブチャレンジ” など、進路部が企画したり、推奨したりする多彩な教育活動の案内が満載です。また、“希望進路を実現するために”“進路決定までの流れ”の記事は、進路目標を達成するためにぜひ確認しておきたい内容です。

 

保護者の皆さまもご覧になり、お子様とともに進路についてお考えくだされば幸いです。

 

詳しくは、こちらから。

0

みんな笑顔に!いつもお花をありがとうございます!(第6回)

 エントランスホールに入ると、表彰楯や優勝カップを飾るショウケースがあります。隣には、額入りの校旗。そのすぐ下に、いつもすてきな生け花が飾られています。この生け花は、長く“公開講座生”として通っていらっしゃる山中さん(栃木市内在住)の作品です。

山中さんは、平成30年度も“公開講座生”として学校設定科目「偉人研究」を受講いただくことになり、さっそく生け花を飾ってくださいました。

  


 まるで孔雀(くじゃく)が羽を広げたような生け花です。トルコキキョウ・カスミソウ・スターチス・カランコエ・レースフラワー・クリスマスローズ・ガーベラが織りなすグラデーションです。

  

  

 

 “チーム学悠館”の教職員一同、いつもいつも心から感謝しております。

学悠館に集う人々は、山中さんの生けてくださる生け花から今日も“元気”をいただいて充実した一日を送っています。

 

<本HPでの紹介記事>

第1回 平成29年4月25()   15:46 UP

第2回     6月24()   14:45 UP

第3回     9月28()   20:43 UP

第4回               1125()  9:23 UP

第5回 平成30年3月8日()     17:58 UP

0

通常授業:本年度になって待望の初日を迎えました!

 4月16()。朝のうちは、薄曇り。その後、晴れ間が広がり、午後になっても穏やかな陽気が続きました。Ⅲ部(夜間)の授業の始まる頃、この季節にしてはとても冷たい東からの風が吹いていました。

学悠館高校では、「年度当初指導期間」を終えて、通常授業の“初日”を迎えました。これから40週にわたって、“学びのある授業”が展開されることになります。

教室では、生徒の皆さんが前向きな態度で学習活動に取り組んでいました。

 

本日の全197講座の中からいくつかの講座を紹介します。

  

【社会と情報am①】

 

  

【国語総合am②基】           【生物基礎am②】

  
【コミュニケーション英語Ⅱam①】


   

【テニスam①】             【英語表現Ⅰam①】


  

【偉人研究pm①】            【体育2pm①】

  
【保健pm③】              【篆刻・刻字pm①】

  
【素描pm①】
              【電子商取引nt①】 

  
【マーケティングnt①】          【器楽nt①】

0

〝部活動説明会〟 楽しく活動できそうです!

 4月16()、すでに部活動に加入している生徒と、今年度新たに入部を希望する生徒を対象に、〝部活動説明会〟が開かれました。会場は、事前に割りあてられた各教室など。昼休み(12:3512:55)と夕方(16:0516:35)の時間に行われました。

  

 


【JRC部】               【演劇部】

 

それぞれの会場では、昨年度の活動の様子や実績を報告。入部希望の皆さんは、熱心に説明を聞いていました。さっそく部長などの代表者の選出を進めたり、活動計画について話し合ったりする部活動もありました。

  
【卓球部】                【軽音楽部】

   
【男女バレーボール部】          【『入部届』の記入】

 

30Jクラスの女子生徒は、「女子バスケットボール部に入ろうと思います。ただ今、最終検討段階です。」と話していました。また、30DクラスのN君は、「明日、『入部届』を提出します。中学時代も、ソフトテニス部に所属していました。中学の先輩もいて、楽しく活動できそうです。」と、にこやかにインタビューに応じてくれました。

 

〔運動部〕

男子バレーボール    女子バレーボール     ●男子バスケットボール
女子バスケットボール   ●ソフトテニス(男女)   ●バドミントン(男女)

卓球(男女)        サッカー           剣道(男女)

柔道(男女)           陸上競技(男女)      ワンダーフォーゲル(男女)

 

〔文化部・同好会〕

演劇      ●美術      ●マンガ研究     ●JRC(青少年赤十字)
吹奏楽     ●合唱      ●軽音楽       ●文芸 
パソコン   ●自然科学   ●手芸        ●書道 
歴史研究     探究         商業               写真

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数570,000名様 達成!

 4月15()、午後1時ごろ、来場者数570,000名様を達成しました!!!!!!!
 “チーム学悠館”の定時制課程教務部情報システム係が基準日としているのは、350,000アクセスに到達した平成29年4月19()です。それから間もなく1年が経とうとしております。1年間で220,000超のアクセス。単純平均で1日あたり約610アクセスをいただいた計算になります。


 ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、心から感謝申し上げます。


 平成30年度のHPの運営体制は、無事に構築することができました。平成29年度と同様に、コンスタントに新着記事をアップし続けてまいります。引き続きまして、
“品質”“速報性”を重視して、情報発信ができるように努めてまいります。

当面の目標は、700,000アクセス。今年度のうちに、可能な限り1,000,000アクセスに近づけるように力を注いでまいります。

今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

  


<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様                 825() 

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30123()

550,000名様      323()

560,000名様      4 3()

570,000名様      415()

600,000名様      ???        

700,000名様      ???

800,000名様      ??? 

900,000名様      ???
 
1,000,000名様    

0

〝ハナミズキ〟が街並みに彩りを添えています!

 学悠館高校の敷地西側の“学悠館Streetに沿って、〝ハナミズキ〟が植栽されています。ちょうど今、見頃を迎え、ピンクと白の花々が街並みに彩りを添えています。

 4月中旬からゴールデンウィークにかけて咲き乱れる〝ハナミズキ〟は、葉桜の季節まっただ中の“シダレザクラ”と並んで、この地の“風物詩”となっています。

  


 ピンクの花色の木が9本。白が4本。全部で13本の
〝ハナミズキ〟が、県道に面して植えられています。

  

  

 

 通学する生徒の皆さんだけでなく、樹下を往来する皆さまにとっても、心の潤いになっているかもしれません。
  

0

身体計測・結核検診・心電図検診。そして、個人面談。

 4月13()、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)ともに、全年次共通で〝身体計測〟が行われました。生徒の皆さんは、“学悠館ブルー”の体育着に着がえた後、各会場に向かいました。


 検診のあい間や終了後には、今年度になって初めてとなるHR担任との〝個人面談〟が実施されました。

  


 検査項目は、体重・身長・視力・聴力でした。1年次生には、心電図検診と結核検診も実施されました。

  

 

  

 

 測定を終えた生徒は、スマートフォンの計算アプリを使って、〝BMI〟の値を算出していました。
  

 

<BMIの簡単な計算方法>  BMI=体重÷身長÷身長×10000
0

ランチタイム① 〝にぎわい〟が戻ってきました!

 年度末・年度始の休業期間が明け、今週は入学式・始業式・年度当初指導・身体計測等が行われました。学校全体が、生徒の皆さんの活気で満ちあふれているようでした。


 ランチタイムの食堂にも、〝にぎわい〟が戻ってきました。

  

 食堂のメニューは、手頃な価格。そして、満足できる内容。日替わりのランチメニューは、調理員の皆さんの工夫でバラエティーに富んでいます。
  

 麺類も、充実。お好みで増量もできます。つい先日には、麺3玉をたいらげた強者(つわもの)もいました。
  

  

 
  

 ランチタイムの食堂では、皆さんが“笑顔”です。この日は、久しぶりに会った“ともだち”の誕生日。プレゼントを手に楽しいひとときを過ごしているのは、2年次の女子生徒のグループです。いつまでも笑いが絶えません。和やかに、友人を祝福していました(^_^)
0

「教科書」と「体育着」の引き渡しが行われました!

 4月12()「教科書」「体育着」の引き渡しが行われました。

 学悠館高校では、一人ひとりの時間割が異なるので教科書や副教材の冊数、種類がそれぞれ違っています。中には、20冊以上もの教科書類の入ったレジ袋を抱えている生徒もいました。
 会議室にずらりと並んだ“教科書の山”の中から書店の方が教材セットを見つけ、手際よく生徒の皆さんに手渡していました。


 販売日の初日である今日の内に、定時制課程のほぼすべての生徒が、会議室で購入を済ませました。

  


 教室に持ち帰ってくると、さっそく乱丁・落丁の確認。興味津々の様子で、初めて手にする高校教科書のページをめくっていました。

 記名している生徒の皆さんの姿は、とても初々しく思われました。生徒の一人は「不安だけれど、とても楽しみだ」と話していました。

  

 

  

 

 体育館1階トレーニングルームでは、1年次生と転編入生向けに体育着が販売されました。色は、全年次共通の“学悠館ブルー”です。この体育着を身につけ、存分に汗を流す生徒の姿が目に浮かんできます。
  

0

年度当初指導:学習・進路・学校生活

 4月11()、全校生徒を対象にⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の部ごとに分かれて、〝年度当初指導〟が行われました。学習部・進路部・生徒指導部の担当者が、それぞれ指導にあたりました。


 これからの学習進路、毎日の学校生活に関わる重要な内容とあって、生徒の皆さんは真剣な表情で話を聞いていました。また、しきりにメモをとったり、レジュメにマーカーを走らせたりする生徒もいました。中には、担当者に積極的に質問する熱心な生徒の姿も見受けられました。

  


1年次 ~視聴覚室~

    

 

2年次・3年次(四修) ~アリーナ~

    

 

3年次(三修)・4年次 ~地歴公民教室~
    

0

給食!大好き① Ⅲ部給食の提供が始まりました!

 4月11()、平成30年度のⅢ部給食の提供が始まりました。第1日は、もちろん恒例のカレー。栄養満点のドライカレーライスがメインメニューでした。副菜は、野菜スープとグリーンサラダ。そして、牛乳。お祝いミルクレープは、クレープとデコレーションホイップが数層に重なった甘くて美味しいデザートでした。

カロリーは、929kcal。タンパク質は30g。おかわりをする生徒が、何人も出るほどの味わい豊かな献立でした。
  


 「年度当初指導」
の期間中なので、給食の時間は、特別に1705分から18時に設定されていました。給食の初日とあって、校長先生・教頭先生も生徒の皆さんの食事している様子を見守っていました。

  


   

 

 給食提供の前日にあたる4月10()の午後3時過ぎからは、Ⅲ部生徒を対象とした〝給食指導〟も実施されました。給食の栄養バランスや経済性、マナーなどについて、学校栄養士のKさんから説明がありました。

  

 

 Ⅲ部生徒の皆さん、明日は、たけのこご飯・しらす入りかき揚げ・味噌汁・野菜の昆布和え・バナナケーキ・牛乳です。どうぞお楽しみに!!!!!

0

新入生:個人ロッカーの使用法を確認しました!

 定時制課程の新入生を対象に、〝個人ロッカー〟の使用法の説明が行われました。生徒の皆さんは、HR担任の説明を聞いて自分のロッカーを確認していました。

新入生の皆さんは、割りあてられたロッカーに教科書や体育着などを入れて自己管理しながら、学校生活を送ることになります。なお、生徒用のロッカーは、暗証番号によって施錠・解錠されています。

  
0

クラス集合写真・個人写真を撮影しました!

 4月10()、2年次以上の生徒を対象にした〝クラス集合写真〟〝個人写真〟の撮影が行われました。

〝クラス集合写真〟の撮影会場は、エントランスホール。足もとには、プランターが置かれていました。この花は、“花のある学校生活運動”を担当している環境美化委員の皆さんが大切に世話をしてきたビオラ、パンジー、アリッサムなどです。

  


 この日は、始業式。生徒の皆さんは、スーツを着用していました。上級年次になった自覚からなのか、一段と凜々しい姿に見えます。

    


 個人写真は、
「身分証明書」に用いることになります。生徒の皆さんは、背筋を伸ばしてスクリーンの前の椅子に座って撮影に臨んでいました。
    

0

〝情報教育講演会〟が開催されました!

 4月10()、午後2時20分からアリーナで全年次の生徒の皆さんを対象に、「情報教育講演会」が開催されました。今回の講演会には、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」の認定講師である藤田せいじ先生をお招きしました。


 SNSを利用する際に守ってほしいルールやマナー、スマホ・ケータイやインターネットに関わるトラブルや事件・事故の事例などを紹介いただきました。生徒自身の判断でリスクを回避する能力を身につけるとともに、情報モラルの形成に役立つ機会となりました。

  


<講演の主なテーマ>

ゲームや動画サイト、SNSなどスマホ・ネットへの依存

ネットへの掲載をきっかけとしたいじめと動画拡散によるトラブル

ネット上の出会いと自画撮りの危険性

  

  

 

 講演は、まず動画を視聴。その後、会場にいる生徒の皆さんと一緒に課題を探っていきました。藤田先生は、時折、フロアにいる生徒の皆さんにマイクを傾けてインタビュー。生徒の皆さんは、明快に問題点を指摘したり、感想を述べたりしていました。

0

対面式・生徒会役員紹介・相談部職員紹介

 4月10()、午後1時45分からアリーナで対面式・生徒会役員紹介・相談部職員紹介が実施されました。


 〝対面式〟は、生徒会執行部の皆さんが進行を務めました。


 初めに、上級生を代表して生徒会長のK君(29Dクラス)が、“歓迎のことば”を述べました。そして、次のように優しく語りかけました。


 「私たち上級生も、皆さんが早く学校生活に慣れるよう手助けしたいと思っています。分からないことがあったら相談してください。」


 「クラスメイトは、きっと一生付き合える仲間になると思います。一人一人のいろいろな見方・考え方に触れ、新しい発見の中で、自身の成長につなげていって欲しいと思います。」

   

 

【対面する全校生徒】           【歓迎のことば】


 新入生代表のMさん(30Cクラス)は、「夢や希望に満ちあふれている高校生活をこの学校で送れるのは、大変うれしいことだと思っており、期待で胸がいっぱいです。こうしてこの日を迎えられたことに感謝の気持ちを忘れず、勉学や学校行事、部活動で先生方、先輩方、そしてともに入学した仲間たちと、積極的に多くのことを学び、吸収し、将来の目標実現のために精一杯努力したいです。」とあいさつしました。

  

 

【対面風景】               【新入生代表のあいさつ】


 続いて、生徒会役員の皆さんの自己紹介が始まりました。役職名や所属しているクラスを堂々と話していました。また、相談室の利用の仕方と、相談部職員の自己紹介も行われました。

  
【生徒会役員の自己紹介】         【相談部職員の自己紹介】
0

前期始業式:全生徒がそろって平成30年度 スタート!

 4月10()、午後1時30分から〝前期始業式〟が行われました。始業式には、定時制課程の全生徒およそ560名と教員60名が出席しました。


 会場は、体育館2階のアリーナ。生徒の皆さんは、椅子に腰掛けて式に臨み、新任の飯田道彦校長先生の話に集中して耳を傾けていました。

  


 飯田校長先生は、初めに赴任の挨拶をした後に、生徒の皆さんに次のように語りかけました。

 

心に秘めている目標や決意があると思います。これからの道のりは必ずしも平坦なものばかりではないと思いますが、ぜひ、途中であきらめたりくじけたりすることなく実現してほしいと思います。

特に新入生は、早く学校のシステムを理解し、スムーズなスタートができるようにしましょう。先生方の助けを受けるのはもちろんですが、仲間同士や先輩後輩の関係等、生徒間で助け合うこともすばらしいことだと思います。

(『生徒指標』より平成28年度は「“希望”のステージ」29年度は「“自立”のステージ」)30年度は、「“共生”のステージ」  皆さんが仲間との関係の中で自分を見つめ能力を高めていくとともに、仲間を信頼し、貢献することなどを通してより良い人間関係を築けるようになることを意識して教育活動を展開していくことであることを(先生方と)確認しました。

今年度の「“共生”のステージ」は、一歩進めて視野を広げ「仲間との関係を意識し、感謝することができたり、貢献できることや互いに尊重しあい高めあうことのできたりする」心を作ること、言い換えれば、成長させてきた自分を自分だけの見方でとらえず、仲間の目を通して再認識することやお互いの立場や考え方を尊重し認め合う中で自他ともにさらに高いレベルの成長を目指す取り組みにすることだといえます。

~前期始業式「式辞」より一部抜粋~


  
0

〝平成30年度公開講座開講式〟が開催されました!

 4月6日()、午後1時50分から視聴覚室で〝平成30年度公開講座開講式〟が開催されました。


 「公開講座」は、生涯学習の観点から県民の方々に広く学ぶ機会を提供すべく創立時から始まった取組で、今年で14年目を迎えます。学悠館高校定時制課程に設置されている講座のうち、およそ30講座を市民の方々に開放。生徒の皆さんと一緒に、希望する授業に1年間にわたって参加して学べる“学悠館独自のシステム”です。

   

【開講式】               【受講手続き】


 飯田道彦校長先生は、あいさつの中で公開講座生の
「旺盛な学習意欲」に敬意を表すとともに、「学校と地域の双方にとってメリットのある公開講座にしていきたい」とさらなる充実に向けた意気込みを語りました。
  
【飯田道彦校長先生のあいさつ】      【スケジュールの確認】


今年度の受講生は、83名。「ビジュアルデザイン」「絵画(油絵)」「絵画(水彩画・版画)」「素描(デッサン)」「偉人研究」「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」「篆刻・刻字」「日本文学史」「簿記」「情報処理」「アウトドアスポーツ」など、14科目16講座にのべ95が受講することになりました。

  
【配付資料:学校案内()、学悠館ポスター()


 平成30年度の公開講座も、皆さまにとって“学ぶ喜びに満ちたあふれた充実した時間”となることを期待しています。
0

〝新入生オリエンテーション〟 開催

 入学式予行に前後して、定時制・通信制それぞれに〝新入生オリエンテーション〟が開かれました。


 定時制では、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部ともに9時登校。エントランスホールに掲示された「クラス名簿」の中から自分の名前を見つけて、集合場所に向かいました。

 さっそく今日は、〝身分証明書〟に用いる個人写真の撮影が行われました。アリーナのステージ上に設置されたスクリーンの前に、入学予定生は一人ずつ着席。担当教員が、一人ひとりの表情を確認しながらカメラに収めていました。

  

【「クラス名簿」から名前を見つける】   【個人写真の撮影】

 

 個人写真の撮影に臨んだ入学予定生の皆さんは、いずれも柔和な面持ち。これから始まる高校生活への期待から〝笑み〟にあふれているようでした。

  

【撮影の順番を待つ】           【シューズの購入】

 

 書類の提出、時間割の作成の済んだ入学予定生の皆さんは、体育館1階の格技場で体育館シューズとグラウンドシューズを購入。入学予定生は、午後1時ごろまでには無事に下校しました。

0

入学予定生を迎えて〝入学式予行〟 実施

 4月5日()、午前10時すぎからアリーナ(体育館2階)で、定時制・通信制合同の〝入学式予行〟が行われました。真新しいスーツ姿の入学予定生の皆さん、およそ290人が出席しました。「式次第」にしたがって、全体の流れを確認した後、校歌の練習を行いました。
  

 

【礼法の確認】              【校歌の練習】


 校歌
『君にエールを』の練習では、およそ30名からなる〝特設合唱隊がステージ上に登場。初めに、入学予定生の皆さんを歓迎する気持ちを込めて、校歌を披露しました。
 音楽科の教員とともに、生徒会・吹奏楽部・演劇部・女子バスケットボール部・女子バレーボール部の皆さんが歌唱指導に参加していました。また、アリーナのフロアにいた教員も、入学予定生と一緒に校歌を歌ってリードしていました。

  

【大きな声で、校歌を歌いました!】

 

 入学予定生の表情は、最初いくぶん緊張気味の様子。時間が経つにつれて、表情が和らいでいったようです。会場を後にする頃には、とても穏やかで堂々とした雰囲気に包まれていました。

 〝入学式〟は、4月9日()に挙行されます。今日は、入学式当日への意気込みを感じさせるすばらしい「入学式予行」になりました。
0

〝春〟を彩る可憐な花が咲いています!

 学悠館の北西の敷地の一角で、〝春〟を彩る可憐な花が咲いています。


 ナズナ、ドウダン、ホトケノザ、セイヨウタンポポ、ユキヤナギ……。かわいらしく、愛しい姿の花を見つけることができます。

  


 今を盛りに咲き乱れるシダレザクラは、敷地の北側にある正門の左右に植栽されています。近くを通ると、ほのかに甘い香りが漂ってきます。
  

 

 盛りを迎えたシダレザクラを仰ぎ見る一方で、ふと足もとを気に留めてみるのも良いかもしれません。

  


   


 間もなく中庭のカツラの木は芽吹き、敷地西側に植栽されているハナミズキも開花の季節を迎えようとしています。

 

 シダレザクラの画像は、4月1日()の午前に撮影。これ以外の草花は、4月4日()8:258:40に撮影しました。
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数560,000名様 達成!

 4月3日()、午後6時ごろ、来場者数560,000名様を達成しました!!!!!!!

 

 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから349日目で、560,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり600アクセス超。最近では、折々1,000アクセスを超えるなど、多くの方々からアクセスをいただいております。


 ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。


 春
は、出会い別れの季節  
 入学予定の皆さんには、「定時制・通信制共通の出来事、定時制の出来事」「学悠館ヒストリー&フューチャー」などから学悠館の日常をご覧いただければ幸いです。また、学悠館を巣立っていった卒業生や離任した方々にもお楽しみいただけるように、工夫してHPを運営してまいります。懐かしい学悠館高校の公式HPへのお越しをお待ちしています。

 

 新年度を迎え、各種データの更新作業にも全力で取り組んでいるところです。年度始めの慌ただしい時期。“チーム学悠館”の力を結集して、最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。



<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様                 825() 

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30 123()

550,000名様       323() 

560,000名様       4 3()

600,000名様        ???        

700,000名様        ???

800,000名様        ??? 

900,000名様        ???

 1,000,000名様      
0

花のある学校生活運動:画像を追加しました!

 本HPのトップページ-左カラムにある〝花のある学校生活運動〟のブロックに、最新の画像を追加しました。

  

 学悠館高校では、平成28年度から環境美化委員の生徒の皆さんを中心にこの運動が展開されています。
 花が好きで一緒に手入れをしてもらえる皆さん、環境美化委員になって活動してみましょう。また、花を植える時や世話をする時に、ボランティアとして活動に参加する生徒の皆さんも大歓迎!


 平成30年度も、季節に合わせたたくさんの花々が、校内のあちらこちらに飾られることになるでしょう。
0

平成30年度の〝チーム学悠館〟始動!

 4月2日()、学悠館高校では、平成30年度の〝チーム学悠館〟の教育活動が始動しました。午後には、辞令交付式、職員会議、各種の打合せがそれぞれ実施されました。

今年度の初日を迎え、教員それぞれにとって内容の濃い充実した一日となりました。

  【職員会議】           【辞令交付式】

 

午前には、教員室の座席の移動および大掃除。新任の教員の皆さんは、さっそく新しい座席での執務に臨んでいました。おのおの多忙な中にあっても、生徒の皆さんとの対面を楽しみにしている様子でした。

  
【教員室】

 

 今日は、入学式始業式年度当初指導の予定も確認され、生徒の皆さんを迎える準備も少しずつ順調に進んでいます。
0

“学悠館St.”の〝シダレザクラ〟満開!ただ今、見頃です。

 “学悠館St.〝シダレザクラ〟が、先週末に満開の時季を迎え、見頃となっています。


 好天に恵まれた3月31()・4月1日()には、カメラを片手に満開の〝シダレザクラ〟を背景にスナップ写真を撮る家族連れが何組か訪れていました。また、散策の途中にスマートフォンで撮影する方の姿も、たくさん見かけることができました。

     
【4月1日() 1125ごろ撮影】


 “学悠館St.
〝シダレザクラ〟は、全部で12本。正門から東に7本。西に5本あります。先に開花したのは、東側でした。陽当たりの良さと日照時間の長さが影響しているのかもしれません。中でも、東から5本目のシダレザクラ〟は、校舎と体育館の中間の位置。日光がさえぎられていないため、いちばん早く開花しました。

  
【4月2日() 945ごろ撮影】

 

 「観察記録」としてつぼみの色づきや膨らみ、開花の様子を本HPの右カラムの特設ブロックにアップしてまいりました。これからも、葉桜の季節まで掲載を続けてまいります。
0