創立116周年
平成25年12月6日~9日において、第35回栃木県高等学校総合文化祭写真展にて、
2年生の日向野さんが「雨でも愉快な帰り道」で鈴木正一郎賞を受賞し、
平成26年2月5日~9日に開催される関東大会(横浜市大倉山記念館)にて
参加・出場が決まり、
また、平成26年7月27日~31日に実施指される全国大会(茨城県つくば市)に併せて出場が決まりました。
なお、この鈴木正一郎賞は、本校では初の受賞で、もっとも高校生らしい作品に与えられる賞です。
教頭先生をはじめ、たくさんの先生方に見送られて、予定通り学校を出発しました。
悪天候の中、恒例行事である「第32回耐久レース」が実施され、
約40名の保護者も応援に参加され、今年からPTAより豚汁の振る舞いが行われ、
耐久レース後のあたたかい時間を過ごすことができました。
第一体育館にて来年度の生徒会役員選において、立候補者・応援者が熱弁をふるい、投票する生徒に呼びかけていました。
いよいよ2年ぶりの華陵祭が、本日始まりました。
オープニングセレモニーとして、実行委員長の開会宣言・生徒会長のあいさつ、
書道部のパフォーマンス、ポスター・スローガンの表彰、
吹奏楽部や日本音楽部の演奏で大変盛り上がった開会式になりました。
10月12日(土)にJR東日本との共同企画「駅からハイキング」が行われ、参加人数過去最高を達成し、大盛況のうちに終わることができました。今年で4年目の活動で、ますますイベントの準備に熱が入り、本日を迎えました。
参加生徒は、地域ボランティアをはじめ、生徒会・商業部・マルチメディア部・吹奏楽部・日本音楽部がそれぞれの得意分野を活かしたおもてなしを行い、ウォークラリーイベント参加者に大変喜ばれました。