創立117周年
平成26年8月30日(土) 中部支部高等学校弓道大会(栃木県体育館弓道場)
男子Aチーム 団体優勝 2-5 豊田 男子個人優勝
以上の結果を出しました。
第2学期が始まりました。
昨年より3日早く始業式が行われ、学校長式辞、賞状伝達、「弓道部」の関東大会出場への壮行会が行われました。
8月23・24日に第7回交流戦が8会場にて行われました。
本校は第2会場(茂木高校)の初日不戦勝、二日目から出場しました。
2回戦 鹿沼商工 10- 3 茂木高校(8回コールド)
決定戦 鹿沼商工 7- 8 石橋高校
残念ながらシード権を獲得することはできませんでした。この悔しさをバネに練習し、秋季県大会で1勝でも多くできるよう
頑張っていきたいと思います。
会場を提供していただいた、茂木高校関係者に深くお礼申し上げます。
平成26年7月20日(日) 法政大学市ヶ谷キャンパスにおいて、第30回全国簿記コンクールが行われました。本校から、3-3 松本真理恵 3-2 丸山優香の2名が出場しました。約400人の生徒が出場し、2人とも中位でした。来年はもう少し上に上がるように頑張ります。
去る7月26日より茨城県つくば市にて行われました。
「第35回全国高等学校総合文化祭」写真部門で写真部3年の日向野さんが参加し、
全国から選ばれた写真部の生徒と3日間に渡り、交流会・写真撮影会・記念講演・写真講評会などに参加して写真技能の向上が得られ、
次の作品に意欲を示すきっかけになりました。
7月27日(日)千葉県浦安市にある明海大学にて第26回全校高等学校情報処理競技大会が実施され、本校生徒3年松本が個人戦に出場しました。
1学期最後の行事である「スポーツ大会」が校内で行われ、クラス団結のもと、
気温と共に熱い戦いが繰り広げられました。
県営球場で行われた、第96回全国高校野球選手権栃木大会第3日で本校野球部が第1回戦を迎え、対小山高専で5-1で初戦を突破することができました。
応援に来ていただいた卒業生、保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。
引き続き、2回戦の応援もよろしくお願いします。
同じく、「とちぎテレビ」「下野新聞」に紹介されました。
遅くなりましたが,5月31日(土)宇都宮商業高等学校第2体育館にて,全国高校総体空手道競技栃木県予選会に参加してきました。
男子個人形 1回戦 3年山北 0-5 敗退
男子個人組手 1回戦 3年山北 3-0
2回戦 山北 0-8 敗退
3年生はこれで引退になります。
残った部員で,次の大会に向けて練習をしています。
電卓団体競技 3位 (賞状・銅メダル)
(日時 平成26年6月7日(土) 会場 栃木県立佐野松桜高等学校)
午前中授業を行ったあとに、「鹿沼市民文化センター」に生徒・職員が移動して芸術鑑賞を行いました。
今年度は、音楽鑑賞でテレビや動画サイトで話題を集めている「Funcussion(ファンカッション)」が、鹿沼での演奏を行い、12曲+αの楽しい曲をはじめ、
生徒参加型の演奏などあっという間の鑑賞時間でした。
最後に生徒代表として生徒会長の松本さんが花束を贈呈して現地解散となりました。