創立117周年
7月15日(金)3年生の選択授業「こども文化」(家庭科)選択者19名を対象に、「出前授業 箒づくり体験活動」が実施されました。『鹿沼夢箒』大阪屋 鈴木隆先生をお迎えして、鹿沼箒についての歴史や、箒の作り方などについてご講義をいただき、実際にミニ箒の製作を行いました。生徒は作業を通し、伝統ある箒づくりの重要性・必要性を学びました。
7月12日(火)3年生の選択授業「こども文化」(家庭科)選択者19名を対象に、「出前授業 ゆかたキレイ講座」を実施しました。財団法人 民族衣装文化普及協会から きもの総合インストラクターの大野先生、伊井先生をお迎えして、和の服装文化である「ゆかた」についてご講義をいただき、生徒は実際にゆかたの着付けを体験しました。
講師の先生にご指導いただきながら、初めて自分でゆかたを着る生徒が多く、どの生徒も時に真剣に、時に楽しそうに実技を通してゆかたの着付けを学びました。
なお、その様子が栃木テレビで放映されました。
<http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=953414330002>
6月22日、自衛隊栃木地方協力本部の方々7名を招聘し、2年生全員を対象にコミュニケーション力向上のためのプログラムを行いました。
2年生は7月からインターンシップに参加するため、コミュニケーションを取る上で基本である挨拶の大切さや、挨拶の仕方を学ぶ良い機会となりました。
本校生徒会が熊本地震被災者支援のために、義援金を募ったところ、生徒・職員(全・定)から86,115円が、またPTA主催の募金も63,840円が集まりました。、生徒・職員分は下野新聞社熊本地震救済募金に、PTA分は栃木県高等学校PTA連合会に、両方合わせて合計149,955円を委ねました。
この場をお借りしましてご報告をするとともに、御礼申し上げます。
先日行われた関東大会ハンドボール競技ですが
以上の結果でした。
初出場でしたが、練習でしてきたことを信じ、自信を持って戦ってきました。その中で課題も多く見つけることが出来ました。
18、19日のインターハイ予選で後悔のないよう全力で取り組んでいきます。
ご支援頂ありがとうございました。
5/14~16にかけて、第57回栃木県高等学校総合体育大会ハンドボール競技会が國學院栃木高等学校体育館で行われました。 本校男子ハンドボール部が3位となり念願の関東大会初出場!創部22年目にして新たな歴史を刻むことができました。6月4日から千葉県で開催される関東大会でも商工旋風を巻き起こしてください!!
保護者 各位
栃木県立鹿沼商工高等学校
PTA会長 根本 英俊
校 長 湯浅都志昭
平成28年度 PTA総会のご案内について
陽春の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本校のPTA諸活動にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、下記のとおり平成28年度PTA総会を開催いたします。ご多忙中恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえご出席いただけますようお願い申し上げます。
2 会場等 第1体育館
3 予定時間・PTA総会議題
13:40~14:10 受付 (第1体育館)
14:10~15:00 PTA総会(第1体育館)
(1)平成27年度事業報告・PTA運営費等決算報告及び会計監査報告
(2)平成28年度事業計画(案)・PTA運営費等予算(案)
(3)平成28年度PTA重点目標(案)・本部役員選考委員会報告等
15:00~15:30 学校からの説明
15:30~15:45 支部総会(第1体育館)
15:45~16:30 学級懇談
1学年(1学年各教室)
2学年部会 2学年(東西会議室)
3学年部会 3学年(第1体育館)
16:30 各部部会
4 その他
(1)PTA総会への出席ができない場合、5月27日(金)に予定されているPTA総会報告会には必ずご出席ください。
(2)ご来校の際は、東昇降口あるいは西昇降口より入校して下さい。また、上履き(スリッパ等)と下足用袋をご持参ください。
(3)駐車場のスペースが少ないため、自動車によるご来校はなるべくご遠慮下さい。
公共交通機関をご使用いただくか、自動車をご利用の場合は相乗りなどしていただけると幸いです。