栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

ボストン研修 近況報告最終回

今日は4~5人のグループで、終日ボストン市内を見学しました。
どの班もこの研修で学んだ英語と積極性で臨機応変に状況に対応しながら、
コースを回ってきました。

いよいよ明日の午前中にはボストンを発ち、帰路に就きます。

ボストン研修 タフツ大学研修5日目

火曜日に始まった英語の授業も今日が最終日でした。授業の後に講堂に移動し、
受講生全員が見守る中、一人一人に受講証書が手渡されました。
午後は科学博物館を訪ね、分かりやすくかつ楽しく科学に親しめるように工夫された展示や
大人気の雷ショーを楽しみました。また夜は、アメリカの高校でよく行われている
Disco Partyが開かれ、この数日間で仲良くなった日本人以外の受講生とも親睦を深めました。
屋外には本校生による即席の剣道教室が開かれ、こちらも大盛況でした。

  

  

ボストン研修 タフツ大学研修4日目

午前中の英語の授業終了後、ハーバード大学を訪れました。
ノーベル賞受賞者や大統領を数多く輩出したアメリカ最古の大学は、
マサチュセッツ工科大学(MIT)とは、異なる独特の雰囲気を持っていました。
夜は、ボストン大学の学生のリードで、フランスやイタリア、香港などの学生との
ディスカッションに挑戦しました。その後、ボストン在住18年になる日本人の方の
話を聞きました。今日もまた多くの刺激を受けた一日になりました。

  

ボストン研修 タフツ大学研修3日目

こちらの食事や生活リズムにも大分慣れました。
今日は午前中が授業、午後はボストンの歴史的建物が残るフリーダム
トレイルを見学しました。教室を離れても外国からの
参加者と交流しようと、頑張っている者もいます。

  

前期講習終了~明日からの自学に期待

絵文字:会議 夏休みの前期講習1,2年生は 728日(土)で,3年生は 31(火)で終了しました。さらに,3年生は +α として,81日(水)に 物理・化学の補習が自学自習の形式で行われました。

絵文字:良くできました OK 夏休みに取り組む自学自習が,今後の成果につながっていきます。大いに期待しています。

絵文字:ノート「調子はどう?」「好調です