定時制の出来事

今年度になって7回目の「保護者様あて郵送通知」をお届けします!

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。


 7回目の「保護者様あて郵送通知」は、2月16()からご家庭にお届けします。
  


 今回は、長形3号サイズの封筒にてお送りいたします。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。
欠課時数通知書
月別出欠状況一覧(1・2月)
平成30年度諸会費等の納入について(通知書兼案内書) etc.

 

保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。
0

「第2回学校評議員会」が開催されました!

 2月15()午後2時から、会議室で学校評議員の方々を招いて「平成29年度第2回学校評議員会」が開催されました。参加したのは、学校評議員と学校職員のあわせて12名です。

 

大森亮一校長先生の挨拶などに続いて、定時制課程・通信制課程それぞれの担当者から、学校自己評価や今年度の取組に関する報告が行われました。その後、学校評議員の皆さまから貴重なご意見や励ましのお言葉を多数いただきました。

 

 学悠館高校では、今回いただいた評価(学校関係者評価)を平成29年度の『学校評価票』に組み入れ、平成30年度の教育活動の改善に役立ててまいります。

 なお、この『学校評価票』と各種アンケートの結果は、3月上旬に本ホームページ上で公表いたします。
  
0

『私と学悠館…毎日が充実しています!』 第2回[その2]

「自分に、いる意味なんてあるのだろうか。自分は必要とされているのだろうか。」


 漫然と過ごす彼女に学悠館への進学を勧めたのは、学悠館の卒業生でもあるお姉さんだった。

 「学悠館はイイ! 自分の目標を自分で決められて、自分のやりたいことに専念できる。」

 〝自分にできることを、見つけ出したい!〟―― 背中を押された彼女は、大きな決意を抱いて、学悠館に入学したのだった。

  


 彼女は、自然科学部とJRC部に所属。仲間と充実した日々を過ごしている。

 「高校時代は、私の人生の“転機”だったと思います。授業でも部活でも、何かを試してみて、失敗しても成功しても、必ず、褒めてくれる誰かがいる。自分にも価値があると、信じてくれる誰かがいる―― つらいつらいと悩む自分の周りには、必ず心の支えになってくれた先生・友達がいました。この3年間、みんなのお陰で、物事の見方も、考え方も大きく変わりました。」

  

 

 そう語る彼女に、どんな先生になりたいか尋ねてみた。

 「専攻するのは地理歴史。でも、それ以上に大切なことは、誰かの人生に寄り添える人間力。人間性豊かな先生になりたいです。そして、いつか、学悠館に戻ってきたいです。」

 

 来年度からまた新たな一歩を踏み出す彼女。いつか学悠館の教壇で、生徒を励ます彼女の姿に出会える日が来るのを、楽しみにしている。
0

LHR:〝後期期末テスト〟の受験指導&自主学習

 いよいよ明日から、今年度最後の定期試験〝後期期末試験〟が実施されます。前日となる今日のLHRでは、担任より「受験上の注意」に関する指導を受けた後、生徒の皆さんは各自のカリキュラムにあわせた自主学習に取り組みました。


  


 単位制の学悠館では、今年度の単位修得と成績の状況が、来年度の履修科目や進路に大きな影響を与えます。
今年度の学習を締めくくる大切なテストとあって、生徒の皆さんは、真剣な様子で学習に取り組んでいました。また、友だちどうしで教えあう姿も見られました。

各科目では、その講座の難易度に応じたテスト対策プリントやチャレンジ問題を作成・配付しています。苦手科目の克服と、得意科目の高得点を目指してそれぞれ問題に向き合っています。

                      

 

 天気予報によれば、明日は春の訪れを感じさせる暖かな一日となりそうです。〝冬来たりなば 春遠からじ〟―― 今年度のゴールも間近ですね。

皆さん、最善をつくしましょう(^_^)
0

『平成30年度公開講座受講案内』 ただいま配布中!

 このたび『平成30年度公開講座受講案内』が完成。学悠館高校事務室の窓口ほかで、ただいま配布中です。また、本ホームページの「トップページ-メニュー」から、更新されたデータをご覧いただくことができます。

 高等学校の教育課程として開設された授業を、“公開講座”として広く県民の皆さまに開放。学悠館高校の設立と同時にスタートしました。これまでに延べ1,000名近くの方々に受講していただきました。
  
               「平成29年度公開講座」開講式

 
              

平成29年度は17科目22講座で開設し、107名の方々が学悠館高校の生徒とともに学ぶ“よろこび”を実感していただいています。平成30年度は、18科目22講座の開講を予定。本校生の受講登録後、定員に余裕のある範囲で受け入れる予定となっています。多くの方々にお申し込みいただきますようお待ちしています。

 

 平成30年度の応募は、平成30315日(木)まで。受講案内の綴じ込み往復はがきにより応募いただけます。講座の定員を超えた場合は、公開抽選(323日(金)13:00~)となります。

    

【アウトドアスポーツ】          【日本文化史】             【篆刻・刻字】

0