文字
背景
行間
定時制の出来事
中学校関係者の皆様を対象とした〝公開授業〟実施中
通信制は、10月8日(日)と本日の午前・午後に実施されました。
定時制は、5・6・7時限目(13:20~16:00)に実施。10月13日(金)まで〝公開授業〟が続きます。
【エントランスホール】 【事務室前】
10月10日(火)は、およそ50名様が来校。訪れた皆様は、定時制・通信制それぞれの授業の様子を熱心に見学されていました。
午後の授業開始前には、エントランスホールに数組の方々が待機されていました。また、見学を終えた方々には、事務室前にてアンケートのご記入をいただきました。
アンケートでは、「自分のペースで続けられそうだ」、「教室ごとに受講している人数が違うのに驚いた」、「楽しく学んでいけそうだ」などとの感想をいただきました。
【6時限目・401教室「漢字入門pm①」】
来校された皆様、ありがとうございました。
〝相談室だより10月号〟が発行されました!
今月号では、ストレス解消法が紹介されています。
年末にかけて、「定通文化発表会」、「出藍祭」など、学校行事が目白押し。また、12月には、「後期中間テスト」。ついついストレスを抱えてしまいがちです。
生徒の皆さんは、掲載されている5つのタイプのうちのどれかにあてはまりますか?
もしもあてはまったならば、矢印↓の先に書いてある内容を読んで、ストレス改善のヒントにしてみましょう。
今年度になって4回目の「保護者様あて郵送通知」をお届けします!
4回目の「保護者様あて郵送通知」は、今週中[10月12日(木)~]にご家庭にお届けします。
今回の郵送物に同封されているのは、次の通知・新聞ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。
●欠課時数通知書
●月別出欠状況一覧(8・9月分)
●前期通知票(青用紙)
●前期末試験 考査素点表
●全国定通総体NEWS
●Jアラートによるミサイル情報があった時の対応について etc.
思い思いの〝秋休み〟:演劇部 フェスティバルに向けて〝通し稽古〟
キャストは、アリーナの舞台で「立ち位置」、「上手や下手への移動」など、具体的な動きを確認。一方、スタッフは、教室で舞台に使う大道具、小道具、音響制作を行いました。
今回の劇は、『あなただけのバリュー』というタイトル。学悠館高校演劇部長の創作脚本です。作品には「人にはそれぞれ違う価値観があり、それに気づいて大切にしていってほしい」という、本校での生活を通して学んだことや願いが込められています。本番の舞台で多くの人にそのことが伝えられるように、さらに練習を重ねていきたいとのことでした。
演劇部の皆さん、フェスティバルでの健闘を期待します(^_^)/~
思い思いの〝秋休み〟:TDLに行ってきました!
10月5日(木)、参加を希望した生徒の皆さんは、東京ディズニーランド(TDL)への遠足に出かけました。バス2台に分乗して、朝9時ちょうどに学校を出発。午後7時30分すぎには、無事に学悠館高校に戻ってきました。滞在時間は、およそ6時間でした。
生徒の皆さんは、マイページに登録したディズニーのモバイルサイトを利用して、効率よくパーク内をめぐっていました。
生徒の皆さんは、体調を崩すこともなく元気に存分に楽しんでいる様子でした。在籍する所属(年次、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部)の隔てなく、和気藹々(わきあいあい)と親睦を図っていました。
29AクラスのTさんは、「友だちといっぱいいっぱい思い出作り。ミニーの家では、人気アイドルや芸能人にも会えました。」と。また、28AクラスのIさんは、「バスの中でも、友達とたくさん話せました。美味しいものも、たくさん食べました。」と話していました。
うろこ雲の秋空 天候に恵まれて、とてもさわやかな1日になりました。