2019年12月の記事一覧

令和元(2019)年 年末のごあいさつ

 令和元(2019)年も、残すところあとわずかになりました。

 

 本年も、〝学悠館高校公式ホームページ〟にアクセスくださり誠にありがとうございました。おかげさまで、1030()には待望の1,000,000アクセスを突破することができました。ご来場くださる皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、改めて心から御礼申し上げます。

 

 引き続き画像付き新着記事の「アップ数の増加」「品質の向上」を目指すとともに、学悠館高校におけるさまざまな教育活動をはじめとした情報の発信に努めてまいります。

 

 令和2(2020)年も、どうぞご来場くださるようよろしくお願い申し上げます。

 

 
【太平山の稜線に沈む夕陽(401教室から)】      【夕陽に染まる校舎(学悠館通り交差点から)】

 

※両画像とも、令和元(2019)1227()16:20ごろ撮影しました。
0

学悠館高校『学校紹介ポスター』 データ更新

 本ホームページの右カラムに『学校紹介ポスター』のモジュールがあります。主に中学生向けに作成したポスターを掲載しています。こちらのデータを更新しました。 
 新作のポスターでも、定時制・通信制の生徒の皆さんが、明るくのびのびと学校生活に取り組んでいる姿をご覧になれます。

 

 〝第1回学校説明会〟には、中学校等の生徒・保護者・学校関係者など233名の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。新作の『学校紹介ポスター』(2020・新春)では、1月22()に開催される〝第2回学校説明会〟についてご案内しております。

 

 〝第2回学校説明会〟の参加者をただいま募集しております。詳しくは、本HPのトップページ-メニュー(左カラム)-学校説明会からご覧ください。

 

<お電話の受付時間>
  ●年末  1227()          8:45 ~ 1715

  ●年始    1月  6日()          8:45 ~ 1715

         1月  7日()          8:45 ~ 1715
    
                         1月  8日()  ~    8:45 ~ 2100 (平日のみ)
0

校内の清掃作業が始まりました。

 1226()、校舎4階で業者の皆さんによる清掃作業が始まりました。
 あらかじめ机・椅子や道具類を教室の片隅に寄せたり、廊下に出したりした後、作業は進められました。まずは床面の洗浄。次に、ウエットバキュームクリーナーで汚水が吸引されました。風をあてて乾燥させると、ワックスを塗布した床面はバフィングマシンで磨かれ、光沢のあるフロアに仕上がっていきました。
 
【音楽室の前の廊下】          【ワックスの塗布】

 4階には、南側に401406の普通教室があります。また、北と東西には、コンピュータ教室やLL教室・文書処理教室・マーケティング教室・音楽教室・書道教室・美術教室などの特別教室が配置されています。
 それぞれの教室の床面は、業者の皆さんの作業で次々と輝いていきました。

 


【書道教室】              【普通教室】   

 
【ワックス類】             【バフィングマシン】

 

 1月4日()から7日()までの間には、窓ガラス、校舎3階・2階、体育館の清掃が実施されます。また、1階は少し時間をおいてから清掃されるようです。 生徒の皆さんは、一段ときれいになった教室で、冬季休業明けの学習に励むことになります。
0

一回り大きなサイズの自動販売機に更新!

 1226()、3階のロッカーコーナーにある飲料品の自動販売機が一回り大きなサイズになりました。これまでよりも500㎖のペットボトルが200本ほど多く入るそうです。


 学悠館高校には、校舎内外の5か所に全部で6台の自動販売機が設置されています。スポーツ飲料・緑茶・紅茶・コーヒー・ココア・コーンポタージュ・炭酸飲料・バランス栄養食品などが用意されています。複数の業者の方によって、定期的にドリンク類は補充されています。

 

 

【エレベーターで3階へ】        【3階・ロッカーコーナー前】


 夏季は、近年の猛暑も手伝って、
自動販売機の飲み物の売れ行きが好調です。暑い日が続くと、あっという間に売り切れてしまいます。よく冷えた飲料品で、のどを潤している生徒の皆さんの姿をよく見かけます。
 一方、冬季の校内は、教室内がとても暖かい上に、廊下の天井からもほのかに暖気が降りて来ます。そして、館内は適温で保たれています。しかし、ぬくもりを求めてホットドリンクを手にしたくなる時もあります。

 

【4階・ロッカーコーナー前】       【1階・食堂前】

0

野口君、クリケット競技でワールドカップ出場!(第2回)

 1225()付け『下野新聞』(22頁:県南・両毛版)に、佐野市で開催された日本クリケット協会による〝ICC U19 クリケット ワールドカップ〟の壮行会の模様が掲載されました。


 この記事の中で、日本代表メンバーに選ばれた定時制課程2年次(30Hクラス)に在籍する野口柊(しゅう)君のコメントが紹介されています。ぜひご覧ください。

 

 〝ICC U19 クリケット ワールドカップ〟は、南アフリカ共和国で開催されます。U19日本代表の皆さんの試合スケジュールは、次の通りです。


  1月13() 強化試合(スコットランド)

  1月15() 強化試合(アラブ首長国連邦)


  118() グループステージ(ニュージーランド)


  1月21() グループステージ(インド)


  1月25() グループステージ(スリランカ)


 グループステージ終了後、グループ順位に応じてさらに3試合の順位決定戦が行われるそうです。

 

ICC U19 クリケット ワールドカップ〟 日本チームと野口君を応援しよう!!!!!!!

0

LHR:「冬休みの過ごし方」に関する学習

 定時制課程では、1226()から〝冬季休業日〟が始まります。
 この前日にあたる25()の4・9時間目のLHRの時間には、全クラスで「冬休みの過ごし方」に関する学習が行われました。
    配付されたプリントをもとに、生徒の皆さんは、毎日の生活安全な生活冬休み中の登下校学校への連絡方法などをしっかりと確認していました。
 1年次生の31Cクラスでは、生活のリズム、宿題や進路に向けた学習、交通事故の防止、SNSの利用の仕方、人権などについて、HR担任から丁寧な説明が行われました。
 

【1年次・31Cクラス】         【1年次・31Gクラス】


 ちょうど年の瀬を迎え、何となく慌ただしさを感じます。このような時期だからこそ、安全安心な毎日を過ごせるように心がけたいものです。そして、社会の一員として、責任のある行動がとれるように努力しましょう。
 

【2年次・30Gクラス】 【2年次・30Bクラス】

 

 令和2(2020)年の授業開始日は、1月8日()です。生徒の皆さん、ふたたび元気な姿で登校して、明るく楽しい学校生活を送りましょう。
0

進路の内定した生徒の皆さん、お礼のあいさつ

 進路の内定した生徒の皆さんが、「お礼の挨拶」のために校長先生・教頭先生のもとを訪ねています。


 この日は、4年次の28Aクラスの生徒の皆さんが、合格の報告のために校長室・教員室にやって来ました。


 飯田道彦校長先生のもとを訪れたのは、都内と県内の四年制大学に推薦入試で合格した3名です。また、梅澤教頭先生・岡村教頭先生のところには、大手スーパーマーケットへの就職の内定をいただいた女子生徒が、感謝の気持ちを伝えるために訪ねて来ました。

   

【校長室】               【教員室】


 令和元(2019)年度の定時制課程の卒業予定生徒は、4年次生(4修生)67名と3年次生(3修生)71名、合計138名の見込み。1225(水)現在、すでに四年制大学・短期大学・専門学校等に50名ほど、就職は35名が合格・内定をいただいています。

  
 来年1月18()19()に実施される
「令和2(2020)年度大学入試センター試験」に挑む生徒など、これから受験の正念場を迎える皆さんもいます。

0

野口君、クリケット競技でワールドカップ出場!(第1回)

 定時制課程2年次(30Hクラス)に在籍する野口柊(しゅう)君が、令和2(2020)年1月中旬に南アフリカ共和国で開催される〝ICC U19 クリケット ワールドカップ〟の日本代表メンバーとして出場することになりました。
 U19日本代表は、令和元(2019)年6月に佐野市で開催されたワールドカップ予選で優勝し、みごとに出場権を獲得しました。野口君は、野球のキャッチャーに相当するキーパーがポジションで、この予選でも主力選手として大活躍しました。

 野口君とクリケットとの出会いは、小学校1年の時に「体験募集」のチラシを見たのがきっかけです。以後、10年間にわたってこのスポーツに熱中しています。

 
【U19日本代表と野口君(両画像とも前列右から2人目)】 一般社団法人日本クリケット協会HPより  (転載許諾) 

 

 1225()からは、「U19日本代表 オーストラリア遠征」に参加。1227()31()、1月4日()にブリスベンのナショナルクリケットセンターでトレーニングを行うそうです。また、オーストラリア国内の主要チームとの練習試合にも臨み、6日()に帰国するとのことです。

 令和2(2020)年1月8日()には、学悠館高校で「野口柊君 ワールドカップ出場 壮行会」が予定されています。

 

ICC U19 クリケット ワールドカップ〟  日本チームと野口君を応援しよう!!!!!!!

0

ランチタイムの食堂:クリスマスの特別サービス

 1224()は、クリスマスイブ。今日のランチタイムの食堂では、調理員の皆さんがクリスマス用の帽子をかぶって料理を提供しました。


 メインメニューは、2種類。一つは、本格的ソースで食べるチキンステーキ。玉ねぎの甘味と旨味がソースにぎゅっと詰まり、とても豊かな味わいでした。もう一つは、トマトソースのハンバーグ。こちらは、甘酸っぱいソースが決め手になっていました。それぞれのランチには、チョコレート味のミニケーキに加えて、2種類の甘いチョコ菓子も。クリスマスの特別サービスです。
  

 今日はランチのメインメニューだけでなく、麺類・カレーライスなどにも2種類の甘いチョコ菓子がサービスとして添えられていました。

  

 
 今日は、食堂利用者がいつも以上に多く、午後1時すぎにはランチメニューが完売しました。

  


 
 仲間とともにランチを囲む食堂は、とても楽しい雰囲気に包まれていました。
0

専門教科・美術の絵画の授業で「消しゴムはんこ」作り

 1223()、1・2時限目に美術教室で絵画Bam①の授業が行われ、生徒・公開講座生の皆さんが「消しゴムはんこ」作りに取り組みました。テーマは、年賀状用のはんこの作成でした。
 はじめに、下絵をトレーシングペーパーに写し取り、これを裏返して「消しゴムはんこ」の表面に転写しました。デザインカッターを上手に操って、少しずつ丁寧に彫り進めていきました。
 


 今回の
「消しゴムはんこ」の大きさは、ハガキサイズ。少し小さなサイズに切り分けて、さまざまなデザインを考案する皆さんもいました。
  

 
 作業台の上には、カラフルなスタンプ台。受講している皆さんは、さっそく完成したはんこをハガキに押していました。自作のはんこ文字や細かな模様で、次々とハガキは彩られていきました。
  

0

第6回「保護者様あて郵送通知」:年内にお届けします。

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者様あてに年間8回お知らせしています。
 第6回の「保護者様あて郵送通知」は、年内にご家庭にお届けする予定です。

 郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

出欠状況のお知らせ                            欠席、出席等の状況について(通知)

月別出欠状況一覧表(11月・12月)          考査素点票

冬休みの過ごし方について                特別支援教育の充実に向けて
令和元年度 本校の教育活動に関するアンケートのお願い(回答用封筒)  etc.
 


 保護者の皆様には、お送りする通知等をご確認になり、ご家庭でのご指導にお役立てくださるようお願い申し上げます。
 今回の郵送物には、1月17()を提出期限とする「令和元年度 本校の教育活動に関するアンケートのお願い」が同封されています。こちらの回答にもご協力をお願い申し上げます。

  

【月別出欠状況一覧表】         【本校の教育活動に関するアンケート】

 

<今後の通知作成日の予定>  通知の作成日から数日以内にお届けします。

第7回 2月12()

第8回 3月18()
0

コミュニケーション英語Ⅰ:ドニー先生と〝Xmasカード〟作り

 1220()、6時限目のコミュニケーション英語Ⅰpm①スタンダードの授業で〝Xmasカード〟作りが行われました。この授業の主担当者は、ALT(Assistant  Language  Teacher)のドニー先生(Donnie Anthony Secillano)です。


 ドニー先生は、オーストラリアのパース市出身。平成292017)年9月から月に2回、おもに「コミュニケーション英語」と「コミュニケーション英語」の授業を英語科の教員とともに担当しています。いつも元気いっぱいで、とても人気のある先生です。

  


 はじめに、この授業の学習手順を確認しました。
〝Xmasカード〟は、色付きのA4サイズの用紙を二つ折りして4ページ構成。そこに、メッセージやイラストを添えていきました。  
 ドニー先生がポータブルオーディオプレーヤーのスイッチを押しました。すると、クリスマスソングがBGMとして聞こえてきました。

  

 

 生徒一人ひとりに声をかけたり、質問に答えたりしながら、授業は進められました。生徒の皆さんが作成する〝Xmasカード〟も、しだいに完成に近づいていきました。
  

0

総合的な学習の時間:スーツ着こなしセミナー(2年次生)

 1220()、4・9時限目の「総合的な学習の時間」に会議室で〝スーツ着こなしセミナー〟が開催されました。参加対象は、2年次生の皆さんです。


 4時限目はⅠ部(30A・B・C・Dクラス)・Ⅱ部(30G・H・Iクラス)の生徒およそ120名、9時限目にはⅢ部(30Mクラス)の生徒の皆さん15名が、このセミナーを受講しました。


 講師には、〝株式会社コナカ〟宇都宮雀宮店の平澤様と髙松様をお招きしました。ご多用のところ、学悠館高校までお越しいただきました。誠にありがとうございました。


 今回は、スーツの選び方、扱い方、着こなし方をテーマに、およそ45分間にわたってご講話をいただきました。スーツの格式、ポケットのフラップ、ブラウスの種類、ヒールの高さ、スカート丈、手入れの仕方など、具体例をたくさんあげてご説明いただきました。

  


 事前に、このセミナーのモデルのお願いしたところ、4時限目は30DクラスのSさんとTさん、9時限目は30MクラスのIさんとSさんに快く引き受けてもらいました。この皆さんの協力も加わって、とてもわかりやすく理解することができました。

  

 

 学悠館高校には、いわゆる〝制服〟がありません。ふだんは、学習活動にふさわしい服装で登校。一方、学校内外で行われる儀式や行事等では、男女ともスーツを着用することになっています。

今回アドバイスいただいたことで、生徒の皆さんの着こなしにいっそう磨きがかかることでしょう。


~参加した生徒の感想~

30Bクラス・男子生徒

「自分が気にしないことでも相手に良くない印象を与えてしまうのだと、改めて感じました。着こなし方を気にかけていこうと思いました。」

30Gクラス・男子生徒

「今までスーツを着る時は、あまり着こなしを意識していませんでした。今日のセミナーを機に、学んだことを生かしていこうと思います。」

30Iクラス・女子生徒

「ネクタイをしめるのがあまり上手ではないので、立体感のあるしめ方を学べて良かったです。」
0

来年度の〝生徒時間割〟のデータ入力がスタートしました。

 1220()、HR担任による来年度の〝生徒時間割〟のデータ入力がスタートしました。
 LHRの時間などを使って、これまでに6回にわたって「履修計画」の作成が行われました。大多数の生徒の皆さんは、〝自分だけの時間割〟の計画を完成させることができたようです。    

 HR担任は、生徒の皆さんから提出された「時間割表」「科目配置一覧表」を見ながら、講座名などのデータ入力を進めていました。これらの作業は、1月8日()までに終えることになっています。

 1月9日()には、定員を超過した講座の確認やその抽選などが実施されることになっています。3月の上旬には生徒の皆さん一人ひとりの〝自分だけの時間割〟が確定する見込みです。
  
【「学籍管理システム」へのデータ入力】
0

交通委員の生徒と教員が協力して〝交通街頭指導〟

 1219()20()、学悠館高校の西側を通る県道153号線の交差点など3箇所で、交通委員の生徒の皆さんと教員が協力して〝交通街頭指導〟を行いました。

 20()、午前8時の栃木市内の気温は、7℃ほど。この季節にしては、冷え込みをあまり感じませんでした。

 交通委員の生徒の皆さんは、いつもより少し早めに登校して街頭指導に取り組みました。交通委員の手には、学悠館のぼりや交通安全のぼり、横断旗など。登校する生徒の皆さんや地域の方々に「交通安全」を呼びかけ、その役割をしっかりと果たしました。
 

1220()  8:25

 

 令和元(2019)年1211()から1231()までの21日間にわたって、〝年末の交通安全県民総ぐるみ運動〟が展開されています。学悠館高校では、この運動にあわせて、19()20()の朝[ 8:30 8:50]・夕[16:0516:25]に〝交通街頭指導〟を実施しました。
0

県東ふれあいキャンプ② 益子焼の作品が届きました!

 1023()から2泊3日の日程で、芳賀青年の家(益子町)を会場にして〝県東ふれあいキャンプ〟が実施されました。このふれあいキャンプには、学悠館高校定時制の生徒7名が“高校生ボランティア”として参加し、児童・生徒の皆さんと交流を深めました。仲間づくりレクリエーションや益子焼づくり、ウォークラリー、高校生との交流会など、たくさんのプログラムが行われ、とても楽しく有意義な時間を過ごしました。
 このたび〝県東ふれあいキャンプ〟で制作した益子焼の作品が出来上がり、主催団体の方から学悠館高校に届けられました。益子焼は、さっそく生徒の皆さんに手渡されました。
  


 生徒の皆さんが取り組んだのは、「手びねり」。へらを巧みにあてて形を整えたり、厚みを均一にしたり、土の中に空気が入らないように気をつけたりしながら、作品づくりに励みました。

  

 

〝県東ふれあいキャンプ〟の思い出~


0

体育の学校設定科目「アウトドアスポーツ」:しめ縄づくり

 1212()19()の5・6時限目、体育の学校設定科目「アウトドアスポーツpm①」の授業で〝しめ縄づくり〟の実習が行われました。


 まもなく「正月」。新年を迎える行事として、「しめ縄」を飾るご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、「アウトドアで学ぶ日本の年中行事」というテーマで学習。日本の伝統文化を再認識する機会となりました。

  


 生徒18名と公開講座生5名の皆さんは、力を合わせて
〝しめ縄づくり〟に取り組みました。
 手始めは、藁(わら)をきれいに整える作業です。適当な長さにそろえた藁の束(たば)をねじり、それをからみ合わせてゆっくりと丁寧に綯()っていきました。

  

 

 その後、いくつかの工程を経て、束ねた稲わらはしだいに形づくられていきました。松や南天の葉、みかん、紙垂(しで)などで装飾していくと、「しめ縄」は出来上がりました。

  

 

 
 生徒と公開講座生の年齢差は、50歳ほど。一緒に作業をする校庭の片隅からは、いつまでも楽しい笑い声が聞こえていました。
0

図書館クリスマス企画:私だけの絵本・カードをつくりま専科

 1217()、午後4時すぎから図書館で〝第7回「私だけの絵本をつくりま専科」「私だけのクリスマスカードをつくりま専科」〟が開催されました。今回は、定時制・通信制の生徒など12名の皆さんが参加しました。                                                                                                                    

 このクリスマス企画では、身近な人にプレゼントできるオリジナルの絵本やカードを制作しました。持参した原画や用意されたさまざまなデザインの紙に、自由に色を塗ったり、コラージュや手紙を添えたりしました。生徒の皆さんは、器用に文房具類を扱って作業を進めます。さまざまな工夫を加えて、作品はしだいに出来上がっていきます。
  


 参加したMさん(31Cクラス)は、「渡す人をイメージして作品づくりをしました。まだ途中なので、クリスマスまでには完成したいです。」と話していました。

  

 
  

 

 1223()まで制作が続けられるように、図書館内に作業用スペースも用意されるそうです。
0

歴史研究部:全国高校生歴史フォーラム 入選の喜び

 学悠館高校歴史研究部の皆さんが、享保期幕府代官 池田喜八郎による忘れられた水利改良」というテーマで研究成果をまとめました。このレポートを〝第13回(2019年)全国高校生歴史フォーラム〟(奈良大学・奈良県主催) に応募したところ、佳作に入選することができました。すでに本HPでも、「歴史研究部:〝全国高校生歴史フォーラム〟で佳作に入選」(2019/10/1118:03UPとのタイトルでお伝えしたところです。


 このたび学悠館高校歴史研究部あてに、賞状と記念品、発表集が届きました。さっそく賞状と、研究レポートのポスターが掲載された発表集を手にしていました。2名の部員と顧問は、入選の喜びを分かち合っていました。

  

 この受賞に関する取材の後も、『地誌編輯材料取調書泉川村・大皆川村』のパソコンへのデータ入力が行われました。

 栃木市新井町の方から要請されて、来春4月には地元の皆さんを対象とした講演会が企画されているそうです。歴史研究部の活動は、これからも地域とのつながりを大切にしながら続いていきます。
0

卒業生を送る① 演劇部/上演作品の思い出に浸って

 1213()、8時限目の部活動の時間に、演劇部の皆さんが地歴公民教室に集まりました。今度の3月に学悠館高校を卒業する部員の送別会が企画されたのです。参加したのは、卒業生5名(4修生・4名、3修生・1名)、そして下級生7名です。 
 この送別会では、上演作品を見ながら数々の懐かしい思い出に浸りました。視聴したのは、演劇部の代表作となった『エール ~生きづらさを抱える人たちへ~ 』の録画です。1024()に小山市立文化センター大ホールで開催された〝第41回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会「栃木県南ブロック『高校演劇研究大会コンクール』」〟で上演したものです。顧問・演劇部員が共同して創作した作品で、思い入れのとても強い作品です。

 この作品は、15回出藍祭のステージ発表でも上演。観劇した皆さんから、高い評価を得ることができました。
  


 手元にある菓子類は、
15回出藍祭のCMコンテストで〝CM大賞〟をいただいた際の賞品です。あわせて、保護者とOB・OG、顧問の差し入れも加わっています。
 甘い物を口に運びながら、仲間どうしの嬉々とした声がいつまでも響いていました。

   


【出藍祭CMコンテストのスライドより一部抜粋】

 

 これまでに、年間2作のペースで新作を発表。4修生の場合、舞台で演じたのは8作品に上ります。振り返ると、すべて力一杯に舞台づくりに取り組んで来ました。
 卒業生は口々に語っていました。「演劇部での活動は、一生の思い出です!」と。
0

『ほけんだより』(12月号)が発行されました!

 『ほけんだより』(12月号)が発行されました。今月号では、「冬の〝こたつむり〟注意報」がトップ記事として紹介されています。また、かぜ・インフルエンザの感染防止、万一かかってしまったときの対応も掲載されています。


 12月3日()、学悠館高校で学校医・学校歯科医の先生も加わって〝学校保健委員会〟が開催されました。この委員会では、生徒の「健康診断」「新体力テスト」の結果が報告されました。


 裏面では、特に、〝学校保健委員会〟の報告の中で話題となった歯科健診」の結果が紹介されています。このうち、う歯(虫歯)のある生徒の割合が、全国・栃木県の平均を大きく上回っていると指摘されています。生徒の皆さん、早期に受診して治療を済ませましょう(^_^)


【『ほけんだより』(12月号)より一部抜粋】 

 

 生徒の皆さんには、1212()から配付されています。 

 保護者の皆さま、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。

0

第5回寺子屋みらい:クリスマスケーキを作ってみよう! 開催

1214()、午前9時から学悠館高校3階の調理教室で〝第5回寺子屋みらい〟が開催されました。今回は、「『Merry Christmas ~クリスマスケーキを作ってみよう~』というテーマで、クリスマスケーキ作りを体験しました。学悠館高校通信制家庭科のW教員が講師を務めました。
  


 参加者は、定時制・通信制の生徒・保護者・教員など、31名。岡村教頭先生の挨拶の後、さっそく
手順の確認が始まりました。まずは、スポンジ作りからトライです。

    

    


 焼き上がったスポンジは、デコレーションの前に4分割。生クリームも手作りです。集中して、これをスポンジに塗っていきました。イチゴをカットすると、今度はデコレーションに取り組みました。

   



   

 

 出来上がると、一つのホールを4等分して持ち帰りました。

 参加した女性教員は、「みんな、こんなに上手にできるんだと思うと、びっくりしました。知らなかったコツをたくさん教わって、すばらしいケーキができました。」と語っていました。

~参加した生徒の皆さんの感想~

Tさん(30Aクラス)

 イチゴをハート型にカットして、デコレーションしました。おまけにとても美味しいイチゴでした。とても楽しかったです。

Nさん(29Hクラス)

 ケーキをスポンジから作りました。35分間、オーブンで焼いて、ふわふわにできました。はじめは、ちょっぴり不安もありました。しかし、同じグループの皆さんと協力できたので、うまく作れました。

Sさん(31Bクラス)

 友人だけでなく、それ以外の参加した皆さんとも交流ができました。楽しさ、協力性、積極性、行動力を学ぶ機会になりました。
0

食・育・Love「給食」④ 〝Xmas特別メニュー〟に大満足!

 1213()、Ⅲ部生徒の皆さんに〝Xmas特別メニュー〟の給食が提供されました。

 ちょうど今、食堂は、Xmasにあわせて、すてきな数々の装飾が施されています。明滅するイルミネーションを見ていると、とても穏やかで幸福な気分になってきます。

 この日の献立は、ココア揚げパン、ローストチキン、ミネストローネ、スパゲティーサラダ、牛乳、そしてXmasケーキでした。
  


 〝Xmas特別メニュー〟
を喫食する生徒の皆さんは、笑顔でいっぱいです。美味しいことは言うまでもなく、ボリュームも満点。皆さんは、とても満足している様子でした。
  

 
  

 

 今回の給食も〝愛情たっぷり〟のメニューでした。の生徒の皆さん、心ゆくまで味わうことができましたか? 12月は、25()まで給食が予定されています。さらに、18()にカレーうどん、19()に深川めし、24()にサバの竜田揚げといったぐあいに12月のリクエスト献立も充実しています。
 ますます給食の時間が楽しみになってきます(^_^)
0

総合(1年次Ⅱ部):〝進路探究をやってみよう!(その2)〟

 1213()、4時限目の総合的な探究の時間に1年次Ⅱ部の教室では、〝進路探究をやってみよう!〟とのテーマで、〝気になる職業〟に関する調べ学習が行われました。

 試みたのは「文献調査」という方法です。今回は、ジョブカフェとちぎ(とちぎ就職支援センター)から提供されたWORK WORK(わくわく)プラン〟の冊子を用いて情報収集しました。また、個人のスマートフォンを利用してWEBサイトからも調査しました。
  


 生徒の皆さんは、
〝気になる職業〟について、進学先、必要な資格、実際の就職先など、具体的な項目を詳しく確認しました。調べた内容は、ワークシートに次々と書き込まれていきました。
  

 

 〝気になる職業〟の調査を早めに終えた生徒は、さらに発展した課題にも取り組みました。この課題は、『社会で働くこと』について、質問票を渡してアンケートすると想定されたものです。回答形式を意識しながら、てきぱきと質問票の原案の作成を進める生徒もいました。

0

総合(2年次Ⅰ部):〝進学すること・働くこと〟と〝お金〟

 1213()、4時限目の総合的な学習の時間に2年次Ⅰ部の教室では、〝進学すること・働くこと〟〝お金〟に関する学習が行われました。
 はじめに、〝進学すること〟〝お金〟について、生徒の皆さんはワークシートに書き込みをしながら学んでいきました。国公立大学・私立大学・専門学校などの校種別の進学費用について、実際にいくらぐらいかかるのかをシミュレーションしました。
  

 経費を算出する計算式は、入学金+([授業料][設備費]×年数)。ほかに、一人暮らし費用、交通費なども加わると聞き、思いのほか膨らんでいく費用にとても驚いている様子でした。また、貸与型・給付型、審査基準など、奨学金に関連するキーワードも丹念に確認していました。

   


 〝働くこと〟
〝お金〟の学習では、高卒で就職した場合の給料事情や都道府県別の高卒初任給の平均額を調べました。また、基本給、社会保険料、手取り、有給休暇、欠勤など、就職にまつわる基本用語もしっかりとチェックしました。

0

4年次のⅠ部・Ⅱ部〝合同LHR〟 すてきな思い出づくり

 1211()の4時限目に、アリーナで4年次のⅠ部・Ⅱ部による〝合同LHR〟が行われました。Ⅰ部(28ABクラス)・Ⅱ部(28GHクラス)の生徒の皆さんが、HR担任と共にソフトバレーボールを楽しみました。ちょうど「後期中間テスト」の明けた日で、クラス裁量の時間になっていました。スポーツをとおして、テスト学習ですっかり凝り固まった体をほぐし、リフレッシュを図ろうという試みです。
 軽く準備体操と練習をしてから、試合に臨みました。4クラス総当たり戦です。「絶対勝ちたいからみんな頑張ろう」と声を掛け合う場面も。結果は、28Bクラスの優勝でした。

 「膝が痛い。動きすぎたかな?」と語って苦笑いしながらも、参加した生徒はいい汗をかいたようです。
                


 この時間の最後には、クラスごとに集合写真を撮りました。ふた月半の後には、
4年次の皆さんは学悠館高校を巣立っていきます。今回の〝合同LHR〟は、すてきな思い出づくりとなりました。

 

28Aクラス】             【28Bクラス】

     
28Gクラス】             【28Hクラス】

0

履修計画作成・最終回 おおむね提出完了!

 1211()、4・9時限目のLHRの時間に、6回目の〝履修計画作成〟が行われました。授業時間の中で、時間割の作成ができる最終回とあって、生徒の皆さんの表情も真剣そのものでした。手書きした時間割表をクラスメートと交換して、確認している生徒もいました。
 時間割表を提出した次年度3年次になるKさん(30Bクラス)は、「文系科目と実技科目を中心に時間割を組みました。服飾手芸や書道の授業が、今から楽しみです。でも、定期テストの数がちょっと少ないかなぁ。」と話していました。
 

 

【第6回・1211()


 10
30()からこれまでに、生徒の皆さんは『履修のてびき』を用いて履修科目の検討などを重ねてきました。また、各教科からのガイダンス進路ガイダンスにも、積極的に参加しました。履修を希望する講座の授業見学に赴いた生徒もいました。

   

【第5回・1129()


  

【第1回・1030()

 

 ほとんどの生徒の皆さんは、この時間のうちに完成。履修計画表をはじめとした関係書類とともに、HR担任に時間割表を提出しました。
0

本校の教育活動に関するアンケート 実施

 〝本校の教育活動に関するアンケート〟(生徒対象)が、1213()までの予定で行われています。このアンケートは、学悠館高校で実施されているさまざまな教育活動を、生徒の皆さんがどのように理解しているかについて調査するものです。  
 一方、
〝本校の教育活動のアンケート〟(保護者対象)は、「調査用紙」を今月末までに12月の「出欠状況通知」〟とともに、保護者の皆様あてに郵送いたします。年が明けた1月17()までにご回答くださいますようお願い申し上げます。

 この2種類の調査は『学校評価』の一環として実施され、結果は今後の学校経営ビジョンや重点目標、種々の取り組みに活用されることになっています。また、『学悠館だより』等の発行物や本ホームページでも詳しくお知らせすることになっています。

 
【回答する生徒の皆さん(31Cクラス)
0

〝年末の交通安全県民総ぐるみ運動〟実施中

 令和元(2019)年1211()〝年末の交通安全県民総ぐるみ運動〟が始まりました。1231()までの21日間にわたって実施されます。この運動では、「県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けて交通事故防止の徹底を図る」ことが目的とされています。
 生徒の皆さん、ふだんから交通ルールの遵守正しい交通マナーの実践を意識して、安全な登下校を心がけましょう。

  

 学悠館高校では、この〝年末の交通安全県民総ぐるみ運動〟にあわせて、19()20()の両日、交通委員の生徒の皆さんと教員が朝[8:308:50]・夕[16:0516:25]の2回にわけて〝交通街頭指導〟を行うことになっています。
0

〝後期中間テスト〟 最終日 生徒の皆さん、お疲れさま!

 12月5日()から土日をはさんで、4日間の日程で〝後期中間テスト〟が実施されました。10()には最終日を迎え、この期間に230講座のテストが行われました。


 12時限目に実施された古典Ant①が今回の最後のテスト。〝後期中間テスト〟は無事に終了しました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。


 全体的に受験率は、上々(じょうじょう)の様子です。テストに挑む姿勢も、粘り強く問題を解くなど、きわめて良好でした。

 
【3時限・倫理am(402教室)】     【3時限・数学Ⅰam①・④(406教室)

 
【6時限・古典Apm(403教室)】    

 
【6時限・数学Ⅰpm④・⑦(404教室)】  

 

  

【9時限・数学Ⅰnt②・③入門(406教室)】     

 
【10時限・数学Ⅰnt①基礎(406教室)

 

 1211()からは、ふたたび通常授業が始まります。4・9時限目のLHRの時間は、履修計画作成〟の6回目になります。授業時間の中で時間割の作成ができる最終回となります。時間割の完成を目指しましょう。なお、履修希望の提出は1220()までとなっています。

 まもなく年末年始の慌ただしい時期がやってきます。12月の通常の授業は、25()まで続きます。
 生徒の皆さん、
自分の目標をしっかりと立てて充実した毎日を送るように力を尽くしていきましょう(^_^)/
0

学悠館通り:高架沿いの通学路の安全な通行を心がけましょう。

 平成31(2019)1月、生徒の皆さんの通学路の近くでビルの工事が始まりました。JR両毛線、東武日光・宇都宮線の高架に沿った学悠館通りのすぐ北側の区域です。令和2(2020)年5月には、国土交通省関東地方整備局の建てる栃木合同庁舎ができるそうです。


 工事開始からまもなく1年。すでに地上部分の建設が始まっています。これにともなって、ミキサー車などが頻繁に往復しているようです。工事用車両の出入りするところでは、ガードマンの方が安全確認や誘導を行っています。


 栃木駅を利用する生徒の皆さん、くれぐれも事故のないように気をつけて、安全な通行を心がけましょう。

  
【令和元(2019)1210()撮影】

0

〝後期中間テスト〟 第3日

 12月9日()〝後期中間テスト〟の第3日を迎えました。

 朝から気温がほとんど上がらず、とても寒い一日となりました。この日の栃木市の最高気温は、7.7℃。このため学悠館高校では、1時限目のテストの始まる前から午後9時すぎまで暖房機が稼働していました。生徒の皆さんは、快適な環境の中でテストに臨むことができました。
 第3日は、Ⅰ部(25講座)・Ⅱ部(22講座)・Ⅲ部(15講座)で、あわせて62講座のテスト。4日間の日程の中で、最も多い数のテストが実施されました。必履修科目の現代社会国語総合家庭基礎のほか、選択必履修科目の地理A地学基礎、選択科目の物理現代文A数学Ⅲ英語会話子どもの発達と保育などのテストが行われました。

 

 

【2限・国語総合am⑤・⑥(403教室)】  【2限・地学基礎am(406教室)


 2・7・9時限目に行われた必履修科目の
国語総合は、3グレード(スタンダード、ベーシック[基礎]、ベーシック[入門])に分類され、生徒の進路希望や実力に応じて受講できるようになっています。それぞれ教科書や取り扱う教材、進度も異なってきます。また、数学Ⅰコミュニケーション英語Ⅰも、同様に習熟度別の授業が展開されています。当然、講座ごとにテストを受験することになります。
 


【6限・地理Apm(403教室)】     【6限・世界文化史pm①、日本文化史pm(406教室)
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数1,030,000名様 達成!

 12月7日()、午後3時ごろに来場者数1,030,000名様を達成しました!!!!!!!

平成29(2017)年4月19()350,000アクセスに到達。後に、この日をCOUNTERの基準日として設定しました。この基準日から953*680,000アクセスを積み上げ、1,030,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり713アクセス。おかげさまで、今年度も1日あたり770アクセスほどで順調に推移しています。

ひとえにご来場くださる皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

待望の1,000,000アクセスは、令和元(2019)1030()に突破しました。当面の目標は、「切りのよい番号=キリ番(きりばん)」1,111,111アクセス。そして、1,234,567アクセスです。さらに、1,500,000アクセス2,000,000アクセスに向けて、〝学悠館公式HP〟をとおした情報発信を強化してまいります。


*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。


 学悠館高校では、各種の広報活動の充実に努めているところです。11月に開催された
学校祭「出藍祭」の折には、来校された皆さまにHPの紹介学校説明会の案内のチラシを配付しました。また、12月4日()に行われた「学校説明会」でも、スライドやチラシでHPについてお知らせしました。

今後も、チーム学悠館の定時制・通信制の力を結集して、最新情報魅力を発信し続けてまいります。引き続き〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
  
【学校祭「出藍祭」で配付されたチラシ】         

「学校説明会」で用いられたスライド


<来場者数と達成日>

350,000名様 平成29(2017)年  419(

400,000名様                    825()

500,000名様 平成30(2018)  123()

600,000名様               521(    

700,000名様             1017() 

800,000名様 平成31(2019)年  219()

900,000名様 令和元(2019)年  629()       

 1,000,000名様                1030()

 1,030,000名様        12月7日()

 1,111,111名様                 

 1,234,567名様                 

 1,500,000名様            

 2,000,000名様        

0

〝後期中間テスト〟 第2日

 12月6日()、今年度になって3回目の定期テスト〝後期中間テスト〟の第2日を迎えました。

 今日は、Ⅰ部(23講座)・Ⅱ部(22講座)・Ⅲ部(10講座)で、あわせて55講座のテストが実施されました。生徒の皆さんは、社会と情報保健などの必履修科目、生物基礎などの選択必履修科目、国語表現英語表現Ⅰ英語表現Ⅱコミュニケーション英語Ⅲ数学A数学活用などの選択科目のテストに挑みました。

  

 

【3限・保健am(405教室)


 大切なテストとあって、受験時間よりも早めに登校する生徒が目立ちました。テスト直前まで、問題集に取り組んだり、配付されたプリントを復習したり、担当する教員に質問したりするなど、テスト対策は万全のようです。

  

【4限・数学Aam①・②(402教室)】【4限・英語表現Ⅱam(406教室)

 

   

【4限・自習室(305306教室)


  

【8限・英語表現Ⅰpm(406教室)】【8限・情報処理pm(コンピュータ教室)

 

来週は、〝後期中間テスト〟の後半戦。1210()まで続きます。

 生徒の皆さん、健康の保持に努めて、日ごろの学習の成果を十分に発揮しましょう(^_^)
0

新教育課程の編成の準備が少しずつ進んでいます。

 12月5日()から定時制の各教科の代表者と教育課程の担当者の間で、「新教育課程」に関する打合せが行われています。令和4(2022)年度の入学生から「新教育課程」に移行することをふまえて、学悠館高校の現状と課題、各教科で共有できる目標の設定、開講講座の選択などについて多面的に検討を加える機会となっています。 
 学悠館高校では、すべての教員が参画して
「新教育課程」について研究を深めています。現行の教育課程を引継ぎ、円滑に新教育課程に移行できるように少しずつ準備が進んでいます。
 
0

図書館クリスマス企画:私だけの絵本・カードをつくりま専科

 1217()、午後4時すぎから図書館で〝第7回「私だけの絵本をつくりま専科」「私だけのクリスマスカードをつくりま専科」〟が開催されます。このクリスマス企画は、今ではすっかり図書館の恒例行事となっています。                                                                                                                    

 絵本やカードは、原画に自由に色やことばを添えて作ります。色を塗ったり、コラージュや手紙を添えたりするなど、さまざまな工夫を加えていきます。

 申込みの締切は、1213()。希望する定時制・通信制の生徒、公開講座生の皆さんは、図書館担当職員まで申込み用紙を提出しましょう。
 作品づくりにあたって、特に準備する物はありません。また、1223()まで制作が続けられるように、図書館内に作業用スペースも用意されるそうです。


 生徒の皆さん、オリジナルの絵本やカードを作って身近な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?


~記録画像より~

  


~記録画像より~


第6回・平成301218()

 

 

第5回・平成291218()

0

〝後期中間テスト〟 第1日

 12月5日()、今年度になって3回目の定期テスト〝後期中間テスト〟が始まりました。テスト期間は、10()までの4日間。開講講座およそ350講座(総合的な学習の時間・探究、LHRを除く)のうち、今回は230講座でテストが行われます。

 初日は、Ⅰ部(22講座)・Ⅱ部(24講座)・Ⅲ部(13講座)で、あわせて59講座のテストが実施されました。生徒の皆さんは、コミュニケーション英語Ⅰなどの必履修科目、科学と人間生活物理基礎日本史A日本史B地理B音楽Ⅰなどの選択必履修科目、現代文B漢字入門応用数学高校数学入門などの選択科目のテストに臨みました。

 

【3限・日本史Aam①~③(403405教室)


 4時限目に行われた学校設定科目
漢字入門のテストは、403405の3教室であわせて約100名の生徒の皆さんが受験していました。出席状況は、きわめて良好。時間いっぱい熱心に問題を解いていました。
 

【4限・漢字入門pm(404教室)】     

 
【4限・自習室(305306教室)

 

  

【8限・国語研究pm(403教室)】    【8限・科学と人間生活pm①】

 

 テスト2日目の12月6日()には、1~11時限に55講座のテストが行われます。

 生徒の皆さん、明日も終了チャイムがなるまで粘り強く取り組みましょう(^_^)/~

0

〝第1回学校説明会〟 ご来校ありがとうございました。

 12月4日()〝第1回学校説明会〟が開催されました。中学校等の生徒・保護者・学校関係者など、233名の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。


 多数のご来校にともない、予定を少し早めて午後1時50分から受付を開始。2時10分からは、8グループに分かれて校内をご見学いただきました。

  


   

【受付】                            【校内見学】


 3時15分からは、担当者がスライドを用いて
「学校紹介」をしました。また、入学者選抜に関する説明も行いました。

  

 
  

【学校説明会場(会議室)】       

 

  

【個別懇談】


 「個別懇談」
は、50組以上の皆さまからお申込みいただきました。17ブースを設けて対応しました。

 〝第2回学校説明会〟は、令和2(2020)年1月22()に、第1回と同内容で実施します。お申込みの受付は、本日からスタートしています。


  ●第2回学校説明会開催のお知らせ
0

食・育・Love「給食」③ 食堂、Xmasの模様替え

 12月になって、昼のランチとⅢ部生徒の皆さんの給食で利用されている食堂が、すっかりXmas用に模様替えしました。


 クリスマスツリークリスマスリースイルミネーションなどの装飾が、何となく幸せな気分を感じさせてくれます。この飾り付けは、学校栄養士と公仕の皆さんの協力で施されました。
  

 12
月2日()は、肉豆腐、具だくさん味噌汁、炒り卵と野菜のソティー、ごはんなどがメニューでした。これらは、調理員の皆さんが心を込めて作っています。栄養たっぷりの料理が、生徒の皆さん一人ひとりのトレーに並びます。

  


   

 

 Ⅲ部の給食の時間は、とても和やかな雰囲気。給食を口に運ぶ生徒の皆さんは、いつも笑顔でいっぱいです。

  

 

 今年度は、1213()クリスマス特別メニューが提供される予定です。献立表には、ココア揚げパン、ローストチキン、ミネストローネ、スパゲティーサラダ、Xmasケーキなどのメニューが記されています(^_^)

 Ⅲ部生徒の皆さん、今から待ち遠しい気持ちになってきませんか?
0

明日、〝第1回学校説明会〟が開催されます。

 すでに各種の通知や「学悠館公式ホームページ」でご案内を差し上げたとおり、明日、12月4日()〝第1回学校説明会〟が開催されます。

 これまでに中学校等の生徒・保護者・学校関係者など、250名近くの皆様から参加のお申込みをいただいております。誠にありがとうございました。

 受付の開始時間の午後2時前は、コインパーキングの点在する栃木駅周辺の道路の混雑が予想されます。どうぞ時間に余裕をもってお越しくださるようお願いいたします。
 学悠館高校は、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅から至近にあります。高校生の歩みで、およそ5~6分の距離にあります。電車をご利用いただきますと、とても便利です。
 
【学校説明会場(会議室)】        【配付資料】 


学校説明会開催のお知らせ

学悠館高校の交通アクセス・栃木駅から学悠館高校まで歩く
0

定時制生徒会誌『出藍』(第15号)の表紙デザイン画 大募集!

 12月2日()、定時制生徒会誌『出藍』(15)の表紙デザイン画の募集について、各HRで生徒の皆さん向けにアナウンスが行われました。


 「デザインの条件」を確認して、作品を応募してみてはいかがでしょうか。選ばれた作品は、生徒会誌の表紙を飾ることができます。選ばれなかった作品も、生徒会誌のさし絵として採用される場合があるそうです。表紙デザイン画の応募期間は、令和2(2020)年1月15(水)までとなっています。


 この生徒会誌
『出藍』は、生徒会誌発行委員会が企画・編集して例年2月下旬に刊行されています。学校祭〝出藍祭〟などの特集・各種表彰の記録・部活動だより・ホームルーム紹介・生徒意識調査・贈ることばなどで構成され、多彩な誌面となっています。令和元(2019)年度版で、15号を数えることになります。

 

 なお、本ホームページの右カラムでは、定時制の生徒会誌『出藍』、通信制の生徒会誌『悠』のあわせて28枚の表紙の画像が紹介されています。

       
14(平成30年度)】     【第13(平成29年度)】      【第12(平成28年度)】       【第11(平成27年度)
0