HOTニュース

栃農ニュース

歯科講話【1学年】

 本日1学年では、学校歯科医師の前橋潮先生をお呼びして歯科講話を実施しました。
わかりやすい映像資料を交えつつ、虫歯発生の仕組みや歯周病について、歯科検診の際によく耳にする「CO(シーオー)」についてなど、
様々なお話をしていただけました。映像資料の中にはかなり痛ましい口内の写真などもあり、生徒は虫歯の恐ろしさを大いに感じ取っていたようです。

 講話の後半では、正しい歯磨き(プラークコントロール)の方法についても丁寧に説明していただきました。
 講話中、熱心にメモをとる生徒の姿が多々見られました。「一生の友だち」である自分の歯の大切について、真剣に考え直すよい機会になったはずです。
 ご講話いただきました前橋先生、本日はお忙しい中貴重なお話をありがとうございました!

  

学校間連携授業が行われています♪

栃農高では平成12年度から「学校間連携授業」というものを実施しています。
これは栃木商業高校と連携し、栃農生栃商へ、栃商生栃農へ出向き、
お互いの特色ある授業を受講するというものです。

今年本校では栃商生に対して「食品製造」という授業を開講しています。
この食品製造では季節や行事などの適期にあわせた食品作りをする授業を展開し、
ただ作るだけではなく「原理」や「特性」など、食品加工における知識・技術を身につけます。

お邪魔した今日は栃農産トマトを使用した「トマトピューレ」づくりを行っていました。

次回はこのトマトピューレを原料に「トマトソース」に加工し、
本校にある石窯で「ピザ」実習をしたいと担当の先生からお話を聞くことができました。