☆令和8年度入学者選抜
Topics
【Benesse講演会】1年生・2年生
10月20日(月)6,7時間目に、Benesseの内藤様をお招きして、進路に関する講演会を開催しました。
6時間目は1年生を対象にして、主に文理選択についてのお話を、7時間目は2年生を対象にして、入試についてのお話をいただきました。
各学年とも静かに真面目に聞き入っていました。それぞれの学年で、文理決定や志望校決定に生かしてもらえればと思います。
1学年対象① 1学年対象②
2学年対象① 2学年対象②
【ホッケー部:女子】壮行会(関東大会)
10月20日(月)昼休みに、関東大会に出場するホッケー部(女子)の壮行会を実施しました。
校長先生および生徒会長からの激励の言葉や、激励金贈呈の後、代表の生徒から、精一杯頑張ってきますとの力強い言葉がありました。
緊張に負けず、大舞台で力が発揮できるよう、生徒全員で祈っています。
【放送部】鹿沼秋まつり
10月11日、12日に鹿沼秋まつりがありました。
(11日は今宮神社祭の屋台行事、12日は市民まつり)
鹿沼東高校放送部は、12日に本部で市民祭りの案内や屋台の紹介など案内しました。
【第2学年 保護者会】
10月7日(火)14時から、本校 第一体育館に於いて第2学年保護者会を実施しました。
校長挨拶に始まり、3年次での類型選択、JTBの方より修学旅行について、進路部より今後の進路について、細かい説明がありました。
すべて大切な内容になりますので、ご自宅でも資料の方を再度ご確認いただけたらと思います。
生徒の皆さんは、本日から中間テストが始まっていますので、今後の自分の進路に向けて、しっかり学習してください。
【総合的な探究の時間】第1学年対象の講演会
10月6日(月)7時間目の総探の時間では、
タオ グラフィクス代表 中島 孝明 様 をお招きして、
第1学年対象に講演会を実施しました。
中島先生は、脳科学をベースにして新しい学びの場を提供してくださっている先生で、『創造力』・『編集力』についてのお話をしてくださいました。探究についてのお話を交えながら、分かりやすく説明いただきましたので、1年生にも今後の探究活動の参考となり、生かせるような内容だったと思います。
特に、『編集力』の部分では、物事の見方・考え方・創り方が大きく変わると、問いの立て直しができ、これによって問題解決の本質に近づける、というお話をいただき、生徒のみならず先生方も共感している様子でした。
生徒は各HR教室にいて、1年4組教室で講演会を実施し、その様子を1,2,3組教室へ配信し視聴する校内オンラインの形で実施しました。皆、教室に映った画像を見ながら一生懸命メモを取っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
各中学校の生徒さんおよび保護者の皆様、一日体験学習に御参加いただきありがとうございました。
中学生や保護者のみなさまに向けて、学校案内パンフレットと施設紹介の 動画を公開します。
進学先に本校をご検討いただく際にご活用ください。
15p裏表紙.pdf
◎動画による施設紹介
※4つの再生リストのリンクをクリックすると、youtube動画を再生できます。
1 正門→グラウンド→北門
2 昇降口→中庭
3 特別教室
4 体育館→悟道館→弓道場→東雲寮
PTA総会資料
※パスワードは4月30日にお知らせします。
R6年度より夏用制服の一つとして『ポロシャツ』を導入しました
ポロシャツ着用が可となる期間は5月1日から10月31日になります。登下校中にポロシャツ姿を見かけるかもしれませんが、地域の皆様、ご承知おきください。
kanumahigashi@tochigi-edu.ed.jp
HPアドレス
http://www.tochigi-edu.ed.jp/kanumahigashi/