Topics

書道部の活動

12月9日(金)から12日(月)まで、栃木県総合文化センター第四ギャラリーにて、第46回栃木県高等学校書道展が開かれ、本校からも8名の生徒が出品、展示されました。今回は、古典を臨書したものに挑戦しました。書道部は、文化祭でも立派な作品を披露してくれました。これからも頑張ってください。

進路内定者指導(3年生)

12月12日(月)6校時、3年生進路内定者対象に「進路内定者指導」が行われました。校長先生からは、進路が内定した生徒へ、3つのことに取り組んでほしいという話がありました。1つ目は、自分の進路、進む道に関する本を読んでおくこと、2つ目は語学力に磨きをかけること、3つ目は学習について、とりわけ教科書に書かれていることなどにしっかりと目を通しておくこと、というものでした。また、周囲を気遣うことの大切さについても話がありました。そのあとで、生活部長、進路部長、学年主任からも、これからの生活について話がありました。入試は団体戦です。3年生だけでなく、学校全体で、全員の進路決定に向けて頑張っていきましょう!

 

献血

12/7(水)栃木県赤十字血液センターの依頼により献血を実施しました。

81名の生徒が献血への協力を申し込みました。

血液は酸素を運ぶ、病原体と戦う、出血を止めるなど生命の維持に欠かせないものです。

医療が発達した現代でも人工的に作り出すことはできません。

病気やけがで血液を必要としている人に血液を届けるためには献血が必要です。

献血を通し、社会貢献ができる喜びを感じられる大人へ成長することを期待しています。

今年度から学校で実施する献血は2,3年生が協力することになりました。献血を希望してくれた1年生のみなさんは、ぜひ来年度の協力をお願いします。

また、献血への協力呼びかけ活動をしてくれたJRC部のみなさん、ありがとうございました。

 

SPT懇談会

12月5日(月)放課後、SPT懇談会が行われました。これは、Student(生徒)、Parent(保護者)、Teacher(教職員)の3者が集い、相互理解を深め、より良い学校づくりに生かす目的で行われており、本校では開校以来続いている伝統的な行事です。今年度は、生徒の校内でのスマホ使用や制服について、また部活動の取り組みについて活発な意見が出されました。保護者の方からは「アンケートを取ってこういう結果が出たというだけでなく、それでどのような提案をしていくか、生徒から意見が出てくるとよい」という前向きな意見も出されました。保護者の皆様方、今後ともご協力をお願いいたします。

 

 

JRC部の活動

12月2日(金)放課後、JRC部が学校周辺のごみ拾いを行いました。JRC部では、テスト最終日にごみ拾いの活動を続けています。学校の近くにもビニール袋やたばこの吸い殻などが多くありました。きれいな学校、きれいな街になるように、今後も活動を続けていきたいです。

 

 

花植え(冬)

12月2日(金)期末テスト終了後、環境整備委員による花植えが行われました。今回は「葉牡丹」を植えました。寒い冬を乗り越えて、植物も頑張っています。今年もあとわずかとなりました。生徒の皆さん、体を大切に過ごして頑張っていきましょう!

 

 

薬物乱用防止講話

12月2日(金)期末テスト最終日に、鹿沼警察署の方が来校して薬物乱用防止講話が行われました。また、特殊詐欺撲滅についての話もしていただきました。当日は、とちぎテレビの取材も入り、生徒会長の中田くんは「普段から意識を持つことが大切」とインタビューに答えていました。

 

 

2学期期末テスト

11月29日(火)から12月2日(金)期末テストが行われています。本校では、テスト1週間前から教室を19時まで開放、テスト期間中も17時まで開放して、生徒の勉強の場を確保しています(通常時は教室を解放せず、図書館と進路学習室を使用、毎日19時まで使用可です)。テスト前日は、すべてのクラスが暗くなるまで電気が消えず、みんな黙々と勉強していました。2学期の期末テストが終わると、3年生はいよいよ入試本番、1,2年生も進級が目前に迫ってきます。みんな、頑張りましょう。

 

鹿沼市議会と高校生の意見交換会

先日、鹿沼市議会と本校生徒による意見交換会が行われました。選挙年齢引き下げに伴い、高校生も政治に関心を持ち、社会参画することを目的に行われた企画です。市議会議員7名が来校、3グループごとにテーマを決め、活発な意見交換会が行われました。テーマは、①駅周辺の活性化・高校生の居場所・学習スペースについて、②ICT教育について。それぞれ発展的な意見が出され、1時間では足りない白熱した議論が展開されました。市議会の方々にも高校生の声が届けられて良かったです。

 

 

 

 

性に関する講演会(1年生)

11月28日(月)6校時、第1学年を対象に「性に関する講演会」が行われました。助産師で、マザーズはうす責任者の天谷一美先生から思春期のからだについてや出産から育児までのこと、また親になるにあたって「自立すること」の重要性など、わかりやすく話していただきました。「大切だとはわかっているけれど正面から向き合えていないもの」が私たちには多くあるように思います。大切なことに真剣に向き合うことで、みんなにとって素敵な未来が訪れるよう祈っています。

 

 

10月23日(日)第7回教習所フェスタに出演(ダンス部)

ダンス部の活動報告です。

10月23日(日)に第7回教習所フェスタ(鹿沼教習所)にてダンス部が招待され、演技を披露いたしました。

鹿沼東高校のダンス部の演技が始まると、会場も盛り上がり、大盛況でした。ジャンボリミッキーが始まると、子どもたちも大喜びでした。

ダンス部の生徒もキレキレのダンスを披露し、とても充実した一日となりました。

 

 

ジャンボリミッキー

ジャンボリミッキー

創立40周年記念式典

11月2日(水)本校の創立40周年記念式典が挙行されました。当日は天気にも恵まれるなか、午前の記念式典では、来賓の方々からご挨拶をいただき、また表彰者の方々が紹介されるなど、盛大に行われました。午後は、本校OGである講談師の神田昌味様の「東高から講談界へ」という記念講演に続き、「源平盛衰記」の「扇の的」の講談をしていただきました。多くの生徒が初めて目にする「本物」を前に、興奮と感動で包まれました。他校と比べれば、まだまだ「若い」学校ですが、これからも発展を続けてまいります。創立40周年記念式典に関わっていただいた多くの方々に感謝を申し上げますとともに、今後ともご支援いただきますよう宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

2学年 修学旅行4日目

楽しい修学旅行も本日で最終日です。午前中はクラス別行動・体験学習を行いました。清水寺・金閣寺・伏見稲荷大社・北野天満宮・平等院の見学や、マグカップ絵付け・くみひも作りの体験をしました。最後に全クラスが京都駅に集合し、新幹線にて京都→東京→宇都宮へと戻ります。本校での広島・関西方面への修学旅行は今回が初めてでした。帯同いただいた旅行業者の方をはじめ、現地の皆さま、保護者の皆さまのご理解・ご協力の上実施することができました。生徒たちの一生の思い出になりました。本当にありがとうございました。

     

2学年 修学旅行3日目

修学旅行3日目は京都市内の班別自主研修です。京都は初めてという生徒が大半でしたが、充実した研修になったようです。各班ごとに出発し、無事に全員がホテルへ戻りました。最終日の明日は、クラス別見学・体験をし、新幹線にて宇都宮駅へ向かいます。

       

古賀志山遠足(1・3学年)

11月9日(水)1・3年生全員で古賀志山遠足に行ってきました。全行程14.0km、素晴らしい天気のもと、みんなで楽しく歩きました。さすがに帰りは疲れが出て挫けそうになった生徒もいましたが、お互い声を掛け合って、良い時間が過ごせました。3年生は2年前中止になったため初めての遠足。良い思い出ができました。

 

 

2学年 修学旅行2日目

2日目は広島→大阪→奈良→京都と大移動です。午前中はホテルからチャーター船にて宮島へ向かいました。その後、新幹線で大阪へ、バスで奈良へ向かいました。奈良公園では、ガイドさんに案内していただきながら、周辺を散策しました。最後に京都へ移動し、市内のホテルに宿泊です。明日は、京都市内の班別自主研修です。

        

 

2学年 修学旅行1日目

令和4年度第2学年修学旅行がいよいよスタートです。1日目は広島にて平和学習を行いました。原爆ドームを背景に写真撮影後、ガイドさんの案内で平和記念公園内を散策しました。その後、被爆体験講話・平和記念資料館を見学し、市内のホテルへ向かいました。

      

ホッケー部壮行会

11月7日(月)に、ホッケー部女子の壮行会が行われました。ホッケー部は、11月11日(金)から13日(日)まで、東京都品川区にある大井ホッケー場で開催される関東高等学校選抜ホッケー大会に出場します。部長の川西美沙さんから心強い挨拶がありました。みんなで応援しましょう!

 

 

英語TT授業(1学年)

学校行事が中心のHPですが、今日は普段行われている授業を紹介します。1年生の英語コミュニケーションの授業では隔週でALTの先生とのティームティーチングの授業があります。2学期は各班が選定した環境問題について、①その問題自体の説明、②原因と結果、③解決策、を調べたり考察したりして、パワーポイントで発表します。各班とも12月のプレゼンテーションに向けて、タブレットを有効に活用しています。

 

 

いちご一会とちぎ大会(全国障害者スポーツ大会)

10月29日(土)から31日(月)まで、いちご一会とちぎ大会(第22回全国障害者スポーツ大会)が行われました。本校放送部、ダンス部が開会式に彩りを加え、卓球部、陸上競技部が競技補助員として参加しました。開会式はいつもとは違った緊張のなか生徒たちはやれることを精一杯やっていました。また、卓球の審判はルールの違いなどもあり、初めての経験で戸惑うこともありましたが頑張りました。いちご一会国体では、大会を通して貴重な体験ができました。参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。