各科の活動紹介

↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能

一日体験学習を実施しました

 今年の体験学習は間借りしている旧工業化学科の実習室をつかって行ないました。1年生全員と2年生20人の協力を得て、「普段の授業」を見ていただくことをコンセプトに実施しました。

 中学生181人と保護者75人が来校され、暑い中熱心に見学されました。中学生・保護者の方々お疲れさまでした。


big
 
2年生のマンガ実習を見学
 
 
big
 

デッサンの授業風景を見学

平成23年度「第11回電気工事コンテスト栃木大会」

 上記の通り電気工事コンテストが8月6日(土)に開催されます。本校では3年生1名、2年生1名の2名が代表です。
 放課後や夏休みに入っても毎日練習に取り組み、技術・技能を磨いてきました。2名の活躍にご期待下さい。
電気工事コンテスト1電気工事コンテスト2電気工事コンテスト3

平成23年度技能検定「電子機器組立て」受験(電気科)

 電気科で取組んでいる技能検定3級の作業試験が平成23年7月28日(木)に行われました。
今年は3年生7名+αが受検しました。作業試験の前には学科試験も行われています
 作業試験の練習は課題研究の時間や放課後、さらに夏休みに入っても行ってきました。全員合格を目指して頑張ってきたので、良い結果が報告でると思っています。
電子機器組立

ジュニアキャリアーアドバイザー事業(ものづくり体験教室)を開催しました

7月21,22,25日(3日間・午前中)
 今年のジュニアキャリアーアドバイザー事業(ものづくり体験教室)は小学生16人、中学生4人、高校生12人が参加して行われました。

 制作したものはオリジナルTシャツ、エコバック、天然染料によるスカーフの染色など盛りだくさんの内容でした。最終日には参加児童生徒によるプレゼンや受講修了証の授与式が行われ、楽しい3日間の事業が終了しました。

big

高校生が中心となって指導しました

 
big 
 

Tシャツのデザインを描いています

 


平成23年度第二種電気工事士試験状況

 本校電気科2年生が主に対象の資格試験になります。
 試験内容は筆記と技能の2種類の試験とも合格しなければなりません。
 今年は6月5日に筆記試験が7月23日に技能試験となしました。筆記試験は2年生では40人受検し37名が合格しました。(合格率93%)
 3年生は6名受検し6名全員合格しました。技能試験の結果は9月2日に発表されます。みんなの合格を願っております。

課題研究発表会を開催しました

 1学期の毎火曜日(終日、11回)に行なった教科「課題研究」の発表会が産業デザイン科の情報実習室で3・4時間目を使って行われました。真剣な発表が続き2時間で終わらずに結局3時間かけての発表になりました。

 

 職場実習でお世話になっている企業の担当者の方、足利工業大学の先生から講評を頂きました。3年生、先生方大変にご苦労さまでした。


big
 
油彩画の発表
 
 

big

シルクスクリーンの発表

 

民間活力導入授業を行ないました

 1〜4時間目を使って、群馬県太田市でデザイン事務所(デザインスイッチ)を経営している今泉先生からロゴタイプの授業を行なって頂きました。

 テーマは「足利学校のロゴ」。生徒一人ひとりが先生の丁寧な指導を受けながら制作しました。今泉先生お暑いなかご苦労さまでした。


big
 
まず先生の自己紹介から始まりました
 
 
big
 

一人ひとりの作品にアドバイスを頂きました

「先輩に聞く会」を実施しました

 午後の5・6時間目に社会人として活躍している先輩をお呼びして講演をしていただきました。
5時間目は体育館で2・3年生を対象にお話をしていただき、6時間目は各科で3年生に膝を交えてのお話を頂きました。

 
 産業デザイン科では、平成19年度卒業の酒井さん(?菊地歯車に勤務)から、仕事の内容や社会人として心構えなどをお話をしていただきました。酒井さんにはお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
 
big
体育館での全体会
 
big 
 

デザイン科棟に移動してお話を頂きました

 

 

 

工場見学を実施しました

 1年生から3年まで学校全体で工場見学を実施しました。

 

 産業デザイン科では、1年生が足利市立美術館と(株)マナック(足利市)、2年生が栃木県県立美術館と(株)ダイサン(さくら市)、3年生が館林美術館と(株)坂本工業(太田市)を見学させていただきました。

 

 なかなか生産現場を見学する機会はありませんので、どの生徒も真剣にメモを取りながら会社の人の説明に聞き入ってました。

 

 
big
 

3年生?坂本工業の見学風景

 

レタリング検定試験を実施しました

 今年度の最初の検定試験であるレタリング検定試験に1・2年生全員が取り組みました。1年生が3級、2年生が2級を受験しました。結果は夏休み前に発表されます。
 
big 
 
2年生の受験風景


足利市学生チャレンジショップ(たかうじくんとおりひめちゃん)を開店しました

 4月29 30 5月1 2日(4日間)
 今年も学生チャレンジショップ「たかうじくんとおりひめちゃん」を、市内足利学校の近くの空き店舗をお借りして開店しました。

 今年は生徒33名が参加してチャレンジショップを盛り上げてくれました。普段は空き店舗の多い市街地ですがこの日ばかりは活気あふれる街中が再現されました。足利市、商工会議所、地元商店街の方々には大変お世話になりました。

 4日間を通して2000人以上の方が来店され、約25万円を売上げました。今年は売上利益を東日本大震災復興のために義援金として寄付します。
big
 
開店セレモニーでの校長先生の挨拶
 
 
big
 
 今年は袴姿を交えて販売しました
 

big
 
店内の様子(狭いですが好評でした)
 
 
big
 
足利学校の入徳門前での呼び込み風景