定時制の出来事

祝! 皆さまに支えられて 来場者数630,000名様 達成!

 6月29()、午前8時ごろ、来場者数630,000名様を達成しました!!!!!!!

 

平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから436日目で、630,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたりおよそ640アクセス。平成30年度になってからは、1日あたりのアクセス数が820アクセスほどになります。また、今年度になってから1,000アクセスを超える日が12日ほどありました。

 ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から感謝申し上げます。


 当面の目標である700,000アクセスに一刻も早く到達できるように、
〝学悠館公式HP〟の充実に努めてまいります。予測では、9月中旬に達成できる見込みです。“チーム学悠館”の定時制・通信制の力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。


 幸いなことに、今年度からカメラを得意とする初任者が、
“チーム学悠館” のメンバーに加わりました。新鮮な視点でのカメラワークは、秀逸です。取材活動に積極的で、HP制作グループの戦力になりつつあります。HP掲載の性質上、画像処理やサイズの縮小を施すことが時折ありますが、可能な限り撮影されたままの画像を掲載してまいります。


 今後とも、
〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

  

 

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様              825()

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30 123()

550,000名様      323()

600,000名様      521()

700,000名様      ???

800,000名様      ??? 

900,000名様      ???

 1,000,000名様    

0

特集「定通総体」試合結果⑦ 柔道

 「平成30年度第57回栃木県高等学校時制信制育大会」柔道大会が、6月16()に宇都宮高校柔道場で開催されました。
 「男子90kg超級」と「男子無差別」で、C君(29Cクラス)2冠〟を達成しました。


 A君(30クラス)は、「男子90kg超級」で準優勝。男子無差別でも、3位に入賞しました。
 「女子63kg超級」と「女子無差別」では、Fさん(29Iクラス)が優勝を決めました。
    

 総合成績では、「男女総合」と「女子総合」で優勝し、「男子総合」は準優勝に輝きました。

   


   


 男子・女子ともに優秀な成績を収めた結果、学悠館高校からは補欠選手を含めて5名が全国大会に出場することになりました。大会は、8月5日()に「講道館」(東京文京区)で開催されます。

 

がんばろう学悠館。全国大会でも、栄冠をめざせ!〟

0

冷房や遮光スクリーンの使用で、適切な温度管理の実施

 今朝の天気予報では、南からの風が吹くものの高温と多湿に注意するようにとの気象情報が提供されました。


 つい先日、6月25()には、佐野市で36.4℃の〝猛暑日〟を記録。同日の栃木市でも34.8℃を観測したばかりでした。


 6月27()の栃木市の最高気温は、32℃ほど。確かに、校舎の外に少しの時間いるだけで、湿った空気による影響か、体力や気力を奪われる感じがしました。

 

~4階・悠友ラウンジの遮光スクリーン~    ~冷房のコントロールパネル~


  
09:53撮影】              ‏‎12:02撮影】

 

 学悠館高校では、生徒の安全や健康をたえず考えて日頃の教育活動を行っています。
 生徒の皆さんの〝健康観察〟や館内・教室内の〝適切な温度管理〟を実施しています。教員室前の温度計は、朝から夜までほぼ一定の温度を保っています。

 

~教員室前の温度計~

  
07:41撮影】               【12:03撮影】   

  
‏‎14:43撮影】               【‎20:39撮影】
0

特集「定通総体」試合結果⑥ 剣道

 「平成30年度第57回栃木県高等学校時制信制育大会」剣道大会が、6月16()に宇都宮工業高校剣道場で開催されました。

 定時制課程からは男子個人戦(6人リーグ戦)に2名が出場。このうちキャプテンのK君(28Gクラス)は、3勝2敗で3位に入賞しました。個人戦・団体戦の両方で、全国大会に出場することになりました。入賞を逃したE君(28Hクラス)も、団体メンバーの一員として全国大会に赴くことになりました。この大会で全勝優勝したのは、学悠館高校通信制課程のS君(29Tクラス)でした。
  


 1年前の全国大会では、準優勝した東京都チームに準々決勝で惜敗。学悠館高校が主力となった「栃木県チーム」は、ベスト8に輝きました。
 昨年の経験を活かして出場する学悠館高校定時制・通信制の皆さんの活躍が、大いに期待されます。

  

 

  

 

  

 

 全国大会は、8月6日()に「日本武道館」(東京都千代田区)で開催されます。

 

がんばろう学悠館。全国大会でも、栄冠をめざせ!〟 

0

LHR:仲間と笑い声、仲間に大きな拍手!

 6月27()4時間目のLHRの時間。3年次Ⅰ部の28Aクラスでは、コミュニケーション能力や仲間意識を高めるために〝ジェスチャーゲーム〟に取り組みました。

 宇都宮・佐野チーム、小山・上三川チーム、栃木チーム、鹿沼・足利チーム。出身地域別にグループを編成。用意されたカードの内容を“身振り”“手振り”でチームの仲間に伝え、答えられた数を競い合うという内容です。ゲームは、2チームずつ同時に行われました。
  


 夏休み、サッカー、ねずみ、バナナボート、うさぎ、卒業式、カピバラ……。テーマは、実にさまざまです。答えるたびに、笑い声や大きな拍手が教室に響き渡りました。

  

 

  

 

 今回のLHRの時間の後半には、清掃の時間が控えていました。仲間と一緒に〝ジェスチャーゲーム〟に臨んだのは、20分ほど。参加した皆さんは、“笑顔”に満ちあふれていました。仲間と共有できる時間の素晴らしさを全員が味わっていたようです。
0