創立117周年
12月18日(金)5・6時限目、来年度履修する商業科2年生116名を対象にして、3年生代表グループが発表を行いました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、前週までに収録し、当日は各教室のモニターで各分野の研究成果の発表を視聴しました。
発表テーマは次の通りです。「金融・経済に関する研究」「ホテル実習」「日商簿記検定2級取得」「全商検定1級取得」「全商情報処理検定1級取得」「デジタルサイネージの制作」
令和3年2月2日(火)には、校内課題研究発表会(情報科学科1グループ、商業科3グループ)が行われます。本日の発表に引き続き、納得のいく発表にしてもらいたいと思います。
本日5~6時限目の課題研究の時間にZoomを使用し、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校からのリモートによる遠隔授業を実施しました。講師は、先週と引き続いて石岡先生にお願いし、日商簿記検定2級直前対策講座を実施して頂きました。
学習内容は、大原学園で使用している教材を使用し、商業簿記および工業簿記の重要な論点を中心に学習しました。今回のようなリモートによる授業は、受講した生徒全員が初めての体験でしたが、資格取得を目指して真剣に取り組んでいました。
本日5~6時限目の課題研究の時間に、キャリア形成支援事業の一貫として、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校より講師として石岡先生をお招きし、日商簿記検定2級直前対策講座を2時間実施しました。
学習内容は、大原学園で使用している教材を使用し、商業簿記および工業簿記の重要な論点を中心に学習しました。11月15日の検定試験に向けて、大変充実した時間となりました。