定時制の出来事

後期中間試験の初日まで、あと5日!

 定期テストは、日ごろの学習成果をためす絶好の機会です。ぜひ全力で『後期中間試験』にのぞみましょう。また、指定された日時で受験できるように、体調の管理にもつとめましょう。

 卒業予定生徒にとっては、学悠館高校での最後の定期テスト。単位の認定や卒業の認定にかかわる重要なテストになります。力の限り前向きに取り組んで、“有終の美”を飾りましょう。

 
 学習にあたっては、
『学習部だより』を一読して、「テスト対策」の参考にしてみましょう。



 

【平成291130日発行『学習部だより』(No.)より一部抜粋】
0

特集 給食の時間 ⑬時間目 早くも食堂にサンタさん登場!

 12月1日()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供されている給食のメインメニューは、“とり天の野菜あんかけ”でした。それから、ほうれん草炒め・具だくさん汁・ご飯・牛乳。とても充実した栄養満点の献立でした。
 そして、早くもサンタさんが登場  
    


    

クリスマスツリー、クリスマスリースも。食堂全体がクリスマスの雰囲気になっています。さまざま工夫を凝らした装飾類。給食の時間が一段と楽しみになってきます。

    

 

 

<クリスマス特別メニュー> 年に1度の1,000キロカロリー越えメニュー!!

1213()

ローストチキン・ミネストローネ・付け合わせ・サラダ・Xmasケーキ・パン・牛乳   
        
                                                


 今年の「Xmasケーキ」は、栃木市内の有名洋菓子店に特別注文。今からとても待ち遠しい気持ちになってきます。Ⅲ部の生徒の皆さん、給食の時間が楽しみですね (^_^)v
0

祝! おかげさまで 来場者数460,000名様 達成!

 12月1日()、午後7時30分すぎ、来場者数460,000名様を達成しました!!!!!!!

 

 4月19()350,000アクセスに到達。それから226日目で、460,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり約490アクセス。最近では、日々800アクセス前後まで、数字が伸びてまいりました。これも、ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、心から感謝申し上げます。


 今後も、
“チーム学悠館”定時制課程教務部のメンバーを中心に、画像付き新着記事の「アップ数の増加」と「品質の向上」を目指してまいります。近頃では、生徒の皆さんからの取材依頼も増えてまいりました。さまざまなアイデアの提供もいただいております。できる限り採用し、HPのいっそうの充実を図ろうと考えております。

そして、平成30年の早々に500,000アクセスに到達できるように努力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

<平成29年度:来場者数と達成日>     

350,000名様 4月19()

400,000名様 8月25()

450,000名様 1118()

460,000名様 12月 1日()

470,000名様  ???

480,000名様  ???

490,000名様  ???

500,000名様 


0

〝関東歴史教育研究協議会栃木大会〟学悠館で開催

 12月1日()、学悠館高校会議室を主会場に〝平成29年度関東歴史教育研究協議会栃木大会〟が開催されました。県内外から地理歴史科の教員およそ60名が来校されました。

研究発表・協議、記念講演会、臨地研修(栃木蔵の街見学)などが行われ、盛会裏に終了しました。

    
0

第3回「2017クリーン学悠館運動」 参加生徒大募集

 〝第3回「2017クリーン学悠館運動」〟が計画されています。この運動の趣旨は、「清掃を通してものを大切にする心を育てるとともに、学校集団の一員としての自覚をもつ。」ことと、「奉仕の精神をもって働き、働くことの喜びを味わう」こと。参加生徒募集中です。


 日時  12月5日()1605分~1640

 場所  3・4階教室、外周道路

 対象  希望生徒

 申込先 HR担任または環境美化担当の教員

      

【平成29年度第1回「2017クリーン学悠館運動」】


     

【平成29年度第2回「2017クリーン学悠館運動」】

 

当日は、Ⅰ(午前)・Ⅱ(午後)・Ⅲ(夜間)の各部に所属する生徒の皆さんが、力を合わせて清掃活動に取り組むことになります。日ごろコミュニケーションをとる機会の少ない仲間とも、一緒に活動できるチャンスです。

今年度3回目の「2017クリーン学悠館運動」も、皆さんの協力で大いに盛り上げていきましょう。


0