2019年10月の記事一覧

県西ふれあいキャンプ① 太平少年の家で2泊3日

 1030()、午前9時30分過ぎに〝県西ふれあいキャンプ〟に参加する定時制の生徒8名と引率教員を乗せたバスが、栃木県立太平少年自然の家(栃木市平井町)に向けて出発しました。このふれあいキャンプは、栃木県教育委員会、栃木県市町村教育委員会連合会が主催する行事。児童生徒の皆さんを参加の対象としています。


 学悠館高校の生徒の皆さんは、“高校生ボランティア”として参加することになります。児童生徒の皆さんが達成感を味わえるように、その活動をあたたかく見守って支援することが役割です。

 
【出発式[エントランスホール]】

 2泊3日の日程の中には、仲間づくりレクリエーションやナイトハイキング、ウォークラリー、クラフト活動(杉板写真飾り)、児童生徒と高校生との交流会など、盛りだくさんのプログラムが予定されているそうです。

 
【出発[ピロティ前]】

0

“INFORMATION”のモジュール追加

 右カラムにINFORMATIONのモジュールを追加しました。掲載したスライドは、「PTAバザー物品提供の依頼」「学校説明会のご案内」のお知らせです。

 

「出藍祭」PTAバザー

学校祭「出藍祭」の第2日〔1117()〕にPTAバザーが開催されます。バザーで販売される物品の受付は、一部を除いて1115()まで。詳しくは、こちらからご覧ください。
学校説明会

 令和2年度入学希望者向け〝学校説明会〟の開催のご案内を掲載しました。第1回は令和元(2019)12月4日()、第2回は令和2(2020)年1月22()に開催されます。どうぞふるってご参加ください。
0

祝! 皆さまに支えられて来場者数1,000,000名様達成!

 1030()、夜明け前に来場者数1,000,000名様を達成しました!!!!!!!
 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから915日目*で、待望の1,000,000アクセスを突破しました。この間、単純平均で1日あたり710アクセスほど。今年度になってからは、単純平均で1日あたり770アクセス程度を維持しています。おかげさまで、アクセス数は順調に推移しています。


 ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。



*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。

 学悠館高校公式ホームページの運営の経緯については、これまでも500,000700,000アクセスなどの節目を通過した時に
紹介してきました。

 平成17(2005)年の開校と同時に、学校HP(旧HP)を開設しました。さらに、平成24(2012) 年から現在のブログ形式のHPに移行。定時制生徒もボランティアとして参加した〝蔵の街かど映画祭〟〔平成25(2013)年5月20日〕の記事が最初の掲載でした。その後、球技大会の結果をアップした時もありました。しかし、しばらくの間、緊急記事や必掲事項についてのみ更新される状態となってしまいました。

 平成28(2016)年度からは、赴任したばかりの教頭先生を中心に画像付き新着記事を定期的にアップすることになりました。また、
定時制の旧情報部を中心にデータの更新作業にも積極的に取り組みました。いわば現在のHPの礎(いしずえ)が築かれた時代と言えます。

 平成29(2017)年度からは、旧情報部を
情報システム係として定時制教務部に移管する校務分掌の再編が行われました。これを機に、情報システム係を中心組織的なHPの運営が始まりました。数次にわたってトップページの更新を重ね、現在のスタイルに至っております。



 

 令和元(2019)年になってからも、定時制通信制共通の記事、定時制の新着記事のコンスタントなアップを心がけています。また、通信制の新着記事のアップも、ますます充実を図っているところです。

“チーム学悠館”の総力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。


  

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29(2017)年  419(

400,000名様                    825()

500,000名様 平成30(2018)  123()

600,000名様               521(

700,000名様             1017() 

800,000名様 平成31(2019)  219()

900,000名様 令和元(2019)年  629()       

 1,000,000名様               1030()

 2,000,000名様            
0

〝履修指導の教員向け研修会〟 開催

 1029()、午後4時すぎから会議室で定時制課程の全教員が参加して、〝履修指導の教員向け研修会〟が開催されました。今回の研修会では、今後のスケジュールや科目の配置、履修上の留意点などについて、担当者による説明や質疑応答が行われました。生徒の皆さんが「履修計画」を作成するにあたって、事前に教員間の共通理解を図ることができました。
 明日30()の4・9時限目から「履修計画」の作成がスタートします。第1回は、〝各教科からのガイダンス〟。その場で、生徒の皆さんには製本されたばかりの『令和2年度版/履修のてびき』が配付されることになっています。いよいよ〝履修指導〟の季節がやって来ました。
 


 次年度に向けた
「履修計画」の作成の主な日程は、次のとおりです。

1030()~ 履修計画作成(LHR・総合的な学習の時間に6回実施)

11月  1()  進路ガイダンスⅡ(履修計画の作成にあたって進路を意識します。) 

11月  5()~ 授業見学週間(実際に授業を見学できます。期間中、12日間計画)

11月  5()~ 大学進学希望者への履修ガイダンス(進路部担当教員から詳しい説明、2回実施)

 
 そして、1220()までに、
「履修希望」等の書類をHR担任の教員に提出することになります。
 

 進路をじっくり考えたり、説明によく耳を傾けたり、積極的に参加したり、相談したり、調べたり、研究したり……、この一連のプロセスを経て、生徒の皆さんの〝自分だけの時間割〟は完成します。
0

第15回出藍祭③ PTAバザーのための物品提供のお願い 

 1116()17()、今年度で15回目を迎える学校祭〝出藍祭〟が開催されます。

 限定公開日の第2日には、PTAバザーが実施されます。このバザーは、来場される方々に毎年たいへん喜ばれております。

 今年度も、恒例のバザーが3階の物理教室1で行われることになりました。PTA会員の皆さまには、10月分の郵送物に「PTAバザーのための物品提供の依頼について」の文書を同封してお届けしました。バザーのための物品提供について、ぜひともご協力をお願い申し上げます。また、同会場では〝学悠館どら焼き〟の販売も行われます。こちらの商品は販売個数が限られているため、早い時間での完売が予想されています。
 なお、バザー〝学悠館どら焼き〟の販売の収益金は、生徒の活動資金として生徒会へ寄贈されることになっています。

バザー会場の様子  ~平成30年度の記録画像より~
  


  

 

 詳しくは、こちらから。

 

 〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
0

PTA工房「ZAKKA」:〝江戸つまみ細工〟の作品制作

 1024()、午後1時30分から視聴覚教室でPTA工房「ZAKKA」が開催されました。この活動は、平成29年にPTA研修の新企画としてスタート。会員の皆さまのご協力をいただき、今年度で3回目を迎えることができました。
 前PTA副会長で、今年度も会計監査をお務めの早乙女真由美様を講師にお迎えし、〝江戸つまみ細工〟を制作しました。早乙女様のほか、3名のアシスタントの皆さまも加わり、懇切丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。
  


 参加者は、保護者の皆さま、教員など、46名。授業を終えた数人の生徒の皆さんも、飛び入りで参加していました。時折、笑い声も聞こえ、とてもアットホームな雰囲気の中で作品づくりに励んでいました。

  



  

  

 

 繊細で色鮮やかな作品が、次々と出来上がっていきました。これらの作品は、1117()に行われる〝第15回出藍祭〟PTAバザーで展示。その場で、販売もされるそうです。

   

 

 講師の早乙女様、アシスタントの皆様、参加された皆様、たいへんお世話になりました。

0

チーム学悠館・学校再開にむけて⑧ 力を合わせて復旧活動 5

 1024()の午後、学悠館高校の定時制通信制の教職員が食堂に集まり、力を合わせて復旧活動に取り組みました。25()の朝には消毒を済ませ、再開の日を待つばかりとなりました。


 ここは、すでに水害の直後から汚泥の除去や清掃などに取り組んできた場所でした。その後、衛生上のいくつかの課題を一つずつクリア。この結果、ランチタイムの食堂の営業のみが27()から再開されることになりました。一方、Ⅲ部の給食の再開までには、もう少し時間がかかりそうです。

 通信制の生徒は今度の日曜日から、定時制の生徒は月曜日から、ランチメニューを口にすることができます。生徒の皆さんの“笑顔”のあふれる楽しい昼休みの時間が、食堂にもうすぐやって来ます。

  


 
 “チーム学悠館”の教職員が力を合わせた結果、食堂の営業が再開することになりました。施設の完全復旧は、もうすぐです。
0

同窓会長メッセージ:第15回出藍祭に向けて

 学悠館高校同窓生の皆さま、こんにちは。

 来たる1116()17()に、15回出藍祭が開催されます。

 同窓会では、例年通り201教室において〝リラクゼーションルーム「ダベる~む Ver.10.0」〟を行います。この同窓会による企画は、今年で10年目。記念の年を迎えることになります。

 同窓生の皆さま、来場者の皆さま、ぜひこの機会に201教室まで足を運んでみませんか?

 

 この企画の準備のために、1027()午前10より、学悠館高校にて会合を開きたいと思います。この特別な年に行われる同窓会企画に向けて、同窓生の皆さまと意見交換ができれば幸いです。参加を希望される方は、学悠館高校の同窓会担当教員あてにご連絡をお願いします。

 同窓生のご来校を心よりお待ちしております。

 

                                        栃木県立学悠館高等学校 同窓会長 深谷友一
0

〝栃木県南新卒者合同面接会〟に就職を希望する生徒が参加!

 9月16()「就職試験」が始まり、すでに多くの生徒が企業様から内定をいただいています。一方、まだ就職の内定に至っていない生徒も、わずかながらいます。

 1023()には、「サンプラザ」(栃木市片柳町)〝栃木県南新卒者合同面接会〟が開催されました。リクルート・スーツに身を包んだ生徒は、男子5名・女子5名です。

 出発前には、エントランスホールなどで、HR担任や進路部職員と最終打合せをしていました。午後1時過ぎには、会場に集合して面接に臨みました。企業の人事担当の方と面接した生徒の皆さんは、おのおの手応えを感じている様子でした。
 進路部長によると、24()には数社様から生徒の反応を尋ねる電話が入っているそうです。今回の面接会が契機となって、生徒の皆さんに「就職内定」〝吉報〟が届くことでしょう。
 

 

 

 学悠館高校
では、進路部や卒業年次の担任を中心に、全職員が一体となって就職活動のサポートをしています。
0

第15回出藍祭② カウントダウン開始、あと15日!

 1024()、カウントダウン方式の〝日めくり〟が、エントランスホールに登場しました。この「あと○日」のディスプレイは、定期試験の直前や学校行事の開始前などに、しばしば活用されています。学悠館高校では、すっかり恒例となっています。
 暦(こよみ)の上で数えると、「出藍祭」まであと23日。定時制課程の通常の授業日で数えると、あと15日となりました。学校祭が、いよいよ目前に迫っています。
 『パンフレット』は、原案がまとまって印刷会社に発注を済ませたそうです。生徒の間でも、「出藍祭」が、毎日の話題の中心となっているようです。また、生徒の皆さんが展示品などを制作する際に用いる文房具や紙類を載せたカートも、教員室内に用意されました。とても賑やかな日々が、まもなく訪れようとしています。
  
0

第15回出藍祭① ポスター完成

 学校祭〝第15回出藍祭〟1116()17()に開催されます。このポスターが出来上がり、校内に掲示されました。


 今回のテーマは、定時制課程のFさん(28Gクラス)の考案によるもの。このテーマをふまえて、ポスターの原画が制作されました。通信制課程のSさん(28Uクラス)の作品です。


 定時制課程通信制課程の生徒の皆さんが、仲間と協力して学校祭「出藍祭」を創り上げていくことになります。
 

 パンフレットの原案は、まもなく完成する見込み。また、初日のステージ発表の幕間(まくあい)に流れるCMも、参加団体ごとに制作がスタートしたようです。開催当日が、とても待ち遠しくなってきました。

 

 

 

力を合わせて、みんなで作りあげていく〝出藍祭〟
15回の〝出藍祭〟テーマ                   らんせい

「令和最初の出藍祭!~時代の夜明けに輝け藍星

〝出藍祭〟
は、限定公開です。入場のためには、招待状」が必要になります。

0

気象情報等に留意して、安全確保に努めましょう。

 台風19号による災禍が、学悠館高校を襲いました。これによりしばらくの間、休校を余儀なくされました。
 1024()の天気予報では、東シナ海にある低気圧が25()にかけてゆっくりと東へ進んで行くとのこと。この影響で、東日本の太平洋側を中心に、大気の状態が非常に不安定になるそうです。被災された地域では、十分な復旧もままならない中、再び「大雨」になるとの予想です。

 生徒の皆さん、今後、気象台が発表する警報や注意報、気象情報等に留意して安全確保に万全を期してください。

 

 学悠館高校公式ホームページでは、トップページ(左カラム)-メニューの最初に「臨時休業のお知らせ・確認方法」を設け、臨時休校等のお知らせを掲載することになっています。また、重大な影響や被害等が想定される場合には、トップページ(中央カラム)にも、「重要なお知らせ」を特設し、さまざまな情報を発信しています。
0

定時制の教育活動が再開。昼の食堂も、27日(日)から再開へ!

 学悠館高校定時制は、1023()から教育活動が再開しました
 ふだんの昼休み、200席近くの座席がほぼ埋まる食堂。しかし、今日は誰もいません。浸水した影響で、ランチの営業が休止されているからです。

 HPを見たり、HR担任から連絡を受けたりしたⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒の皆さんは、お弁当などを持参して登校。昼休みの時間には、教室内にいくつもの輪ができ、楽しいひとときを過ごしているようでした。
 


 教室で食事をとっていた29Aクラスの男子生徒は、「いつも食堂を利用しています。今日は、おにぎりを持ってきました。」と話していました。この生徒は、自宅が被災。同時に、アルバイト先のスーパーマーケットも、水害に見舞われてしまったそうです。授業が終わったら家の片付けをするために、まっすぐ帰宅すると話していました。
 たとえ困難があっても、仲間と一緒のランチタイムは、笑顔でいっぱいです。久しぶりの再会を喜んで、話に花が咲いている様子です。

 

 

 ランチタイムの食堂の営業が、通信制のスクーリングのある27()から再開することに決定しました。
0

〝定通文化発表会〟に学悠館高校から200名 参加

 1019()、栃木県教育会館(宇都宮市駒生町)〝第36回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会〟が開催されました。学悠館高校からは、生徒の皆さんと教員あわせておよそ200名が参加しました。
 生活体験発表の部には、定時制3名・通信制1名の代表者が出場しました。4名とも自身の思いを落ち着いて堂々と発表。学校生活での体験やこれまでの歩みなどについて、会場の皆さんに熱く語りかけました。それぞれの発表後には、会場から惜しみない拍手が送られていました。

 会場の2階にある展示場所(ホワイエ)には、芸術科の授業などで制作された作品が展示されました。

 



【生活体験発表の部に出場した学悠館生】

 

生活体験発表の部
〔定時制〕 優良賞 Oさん(31Gクラス) 「未来へ向かって」     
                   
      優良賞 Sさん(28Mクラス) 「二度目の引退」       
  
                      優良賞 Mさん(28Aクラス) 「守られる私から守る私へ」
 
〔通信制〕 優良賞 Mさん(28Tクラス) 「今が青春、わたしの青春」


ポスターの部
〔定時制〕 優秀賞 Sさん(29Aクラス)
                      佳 作 Oさん(29Aクラス)

                      佳 作 Sさん(29Bクラス)
0

県東ふれあいキャンプ① 芳賀青年の家に向けて出発!

 1023()、午前8時30分過ぎに〝県東ふれあいキャンプ〟に参加する定時制の生徒7名と引率教員を乗せたバスが、芳賀青年の家(益子町)に向けて出発しました。このふれあいキャンプは、栃木県教育委員会、栃木県市町村教育委員会連合会が主催する行事。児童生徒の皆さんを対象としたキャンプに、学悠館高校の生徒の皆さんは“高校生ボランティア”として参加することになります。


 2泊3日の日程の中には、仲間づくりレクリエーションや益子焼づくり、ウォークラリー、野外炊事など、交流を深めるためのたくさんのプログラムが計画されているそうです。

 


【出発式[エントランスホール]】    【出発[ピロティ前]】

0

チーム学悠館・学校再開に向けて⑦ 力を合わせて復旧活動 4

 学悠館高校では、関係機関の協力を得ながら、教職員が総力を挙げて復旧活動に取り組んでいます。


 1017()は、教員室と同時に、事務室・校長室の床下の清掃にも取り組みました。


 両方の部屋の床も、教員室と同様に二層構造になっていました。事務室は、50㎝四方のフロアーパネルを取り外して作業。雑巾で丹念に拭き取って乾燥させた後、消毒薬を丁寧に撒布しました。一方、校長室は、絨毯(じゅうたん)をはがした後に、金属製の板を取り外して作業を進めました。


 1018()は、生徒の皆さんの出席・欠席などの取扱いについて協議しました。ここでは、「台風19号による出席等の取扱い」がまとめられました。この取扱いに基づいて、さっそくHR担任をはじめとした教員が手分けして、被災した生徒・通学困難な生徒を中心に電話連絡していました。


事務室
 


校長室
  

 
教員室内での協議

 

 “チーム学悠館”の教職員が 奮闘努力(ふんとうどりょく)した結果、一部を除いて復旧作業は完了しました。
 生徒の皆さんを再び迎える日は、HPのトップページに掲載したとおり決定しました。
0

チーム学悠館・学校再開に向けて⑥ 力を合わせて復旧活動 3

 学悠館高校では、関係機関の協力を得ながら、教職員が総力を挙げて復旧活動に取り組んでいます。
 1017()は、朝から教員室の床下の清掃に取り組みました。すでに、1015()の復旧作業で、床の上の清掃は完了しました。しかし、教員室の床は、二層構造。今回の浸水で、この床下にも水が溜まってしまいました。水は時間の経過とともに、ほぼ蒸発。しかし、運ばれてきた細かな粒子状の物質が沈殿していました。床下をふき掃除して雑巾に付着するのは、ちょうど砂時計に入っているようなきわめて小さな砂粒でした。

 教員室だけでも、およそ1,200枚にのぼる50㎝四方のフロアーパネルを取り外して作業。雑巾で丹念に拭き取って乾燥させた後、消毒薬を丁寧に撒布しました。床下は、すっかりきれいになりました。

教員室
  


 
【パネルを外して運び出し】


  
  

  
【床下の清掃】


 

【床下の消毒】           

 
【床下の乾燥】


  

【パネルのはめ込み】

 

 “チーム学悠館”の教職員が力戦奮闘(りきせんふんとう)した結果、一部を除いて復旧作業は完了に近づいています。生徒の皆さんを迎える日が、まもなくやってきます。
0

チーム学悠館・学校再開に向けて⑤ 力を合わせて復旧活動 2

 1016()は、朝のうちに今日の復旧作業について協議を済ませ、その手順を確認しました。あわせて今後の見通しについても、改めて情報を共有しました。
 復旧作業は、エントランスホール、ピロティ、正門付近の清掃などから始まりました。さまざまな清掃用具を活用して、効率よく取り組むことができました。
  
【復旧作業の協議】           【エントランスホール】

 教職員が力を合わせた結果、作業はぐんぐんはかどりました。エントランスホールは、元どおりにきれいな状態になりました。

  


【エントランスホール】

正門付近の汚泥の除去は、とても時間がかかりました。粘り強く放水と掃き出しを繰り返したので、靴底に泥が付かない状態になりました。

  


【正門付近】 


 学校内外の消毒作業もスタート。積極的に衛生状態の改善にも努めています。

  

 

 “チーム学悠館”の教職員が団結して、復旧に向けて全力を尽くしています。生徒の皆さんを迎える準備が、少しずつ整いつつあります。
0

チーム学悠館・学校再開に向けて④ 力を合わせて復旧活動 1

 学悠館高校の1階部分が浸水被害に遭いました。また、敷地内にも大量の汚泥やゴミ類が流れ込んでいました。
 1015()は、教員室・添削室・職員更衣室などの復旧作業に取り組みました。各室では、椅子や個人ロッカーをいったん廊下などに移動。その後、ほうきや掃除機、雑巾などを使って丁寧に清掃しました。
  
【教員室】                                   【ピロティ】


 エレベーターの復旧のために、メンテナンス業者が訪れて作業を進めていました。テニスコートや自転車置き場の周辺、ピロティ、正門付近は、教職員が協力して、高圧洗浄機や水切りワイパーなどで汚泥の除去に全力を尽くしました。
  
【エレベーター】            【テニスコート】            【自転車置き場】

   

【ピロティ】              【正門付近】              【ゴミの集積】

 “チーム学悠館”
の教職員が力を合わせて、復旧に努めています。
0

チーム学悠館・学校再開に向けて③ 状況把握と対応策の協議

 学悠館高校の1階部分は、台風19号によって床上に泥水がたまるなどの浸水被害に遭いました。また、エレベーターと食堂も、使用できない状況になってしまいました。


 1013()、出勤してきた教職員が状況の把握。そして、デッキブラシなどで汚泥を掃き出すなどの応急措置に取り組みました。


 1014()の午後には、改めて対応策を協議。「重要なお知らせ/台風19号の影響に伴う休講について(定時制・通信制)」をHPに掲載してお知らせしました。

  

 10
15()の朝からは、定時制・通信制の生徒の皆さんあてに電話連絡。HR担任が状況の把握に努めています。

 


 学校再開に向けた復旧作業は、教員室から始まりました。
“チーム学悠館”の教職員が力を合わせた結果、少しずつ元の姿に戻りつつあります。
 

0

チーム学悠館・学校再開に向けて② 郵送通知、再発送(4年次)

 学悠館高校の定時制課程では、生徒の皆さんの出席・欠席や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。
 先週末、今年度になって4回目の「保護者様あて郵送通知」を発送しました。ところが、台風19号による影響によって、4年次生のおよそ70通が郵送中に汚損したとの報告を受けました。
4年次生の被災した郵送物は、関係書類を改めて作成するなどして、来週半ばまでにご家庭にお届けします。
 
0

チーム学悠館・学校再開に向けて① 教育長による被害状況の視察

 1015()、午前1130分から栃木県教育委員会の教育長である荒川政利様、事務局の高校教育課長の中村千浩様ほか担当の方々が、台風19号による被害状況を把握するために学悠館高校をご視察になりました。

 初めに、飯田道彦校長先生が、エントランスホールで初期対応や被害状況を説明しました。汚泥が1階のフロアにまだ一部残っている中、教員室や食堂に足を運んでいただいて詳しく様子をご覧いただきました。

  

【エントランスホール】         【荒川教育長()・飯田校長】      【教員室】

0

歴史研究部:〝全国高校生歴史フォーラム〟で佳作に入選

 1011()、奈良大学のホームページ上で〝第13回(2019年)全国高校生歴史フォーラム〟の審査結果が発表されました。学悠館高校歴史研究部の応募したレポートが、佳作に入選しました。
 この歴史フォーラムは、奈良大学と奈良県が主催して毎年開催されています。全国の高校生から研究レポートを募集し、優れた作品5点を優秀賞として選出。この作品を応募した高校の生徒を奈良大学に招き、フォーラムで発表できるというものです。

 学悠館高校歴史研究部の作品は、これに次ぐ佳作7点に選ばれました。フォーラムの開催当日には、研究内容をまとめたポスターが会場に掲示されることになっています。なお、今回は全国の高校から143作品の応募があったそうです。
 
【ポスター】      【過去の発表集】


 歴史研究部では、平成23年度以来、毎年このフォーラムに応募してきました。この間に優秀賞1回(平成24年度)、佳作1回(平成25年度)をいただいています。今回は、それ以来の受賞になります。
 研究のテーマは、「享保期幕府代官 池田喜八郎による忘れられた水利改良」です。内容は、現在の栃木市新井町に現在では忘れられた、水利改良・新田開発があったのではないかという、自分たちで考えた仮説を検証したものです。歴史研究部の先輩から引き継いで、7年間続けている皆川地区旧八ヶ村の『地誌編輯材料取調書』(明治18年作成)を読み解き、現地調査や地籍図などから蓋然性が高いことを明らかにしました。

  

【活動風景】              【『地誌』】     

 
  


【現地調査の様子】

  
   

【レポートの発送】

 部員の皆さんは、「4年間続けてきた努力がいい結果につながり、とてもうれしいです。」「ぜひこの成果を、後輩たちにも受け継いでいってほしいと思います。」などと受賞の喜びを語っていました。

 歴史研究部では新入部員を募集中。興味ある生徒の皆さんは、ぜひ月・木曜日の8時間目に地歴公民教室を訪れてみましょう。
0

台風19号への備えは、万全ですか?

 台風19号が接近しています。学悠館高校では、この備えに努めています。


 すでに、昨日1010()1243分には、本HP上で「重要なお知らせ/台風19号への対応について(定時制・通信制)」を掲載して、生徒の皆さんに注意喚起などを行っています。また、SHRの時間にも、HR担任から台風の進路に細心の注意を払って安全を確保するように指示がありました。

 校内では、施設・設備を点検するとともに、安全対策も十分に練られました。 

 昨日、植え替えたばかりのプランターは、さっそく校舎内に退避させました。また、一部の出入口には、土嚢(どのう)を積んで浸水にも備えました。

 

  


 中庭のベンチ類も建物の中に移動させています。また、グラウンド用のベンチも、しっかりと結束しています。
 サッカー用のゴールは、グラウンドの端に移動しました。横に倒してから紐で結んで固定しています。

  

 

 生徒の皆さん、気象台が発表する警報や注意報、気象情報等に十分に留意してください。台風への備えは万全ですか?
0

花のある学校生活運動:秋冬用の草花に植え替えました!

 1010()、午後4時から校舎南側で環境美化委員(緑化係)と教職員あわせて35名が花の植え替えに取り組みました。

 春夏用の花は、すでに南門付近にまとめて移植。今回は、改めて寒さに強い花が用意されました。プランターに植え替えられた草花は、パンジー、ビオラ、シクラメン、シロタエギクなど、120株ほどでした。
 


 鉢やプランターに鉢底ネット・鉢底石を敷いた後、園芸用の小さなシャベルで培養土を入れていきました。それから、苗を手にした生徒の皆さんが植え替えを行いました。
 参加した環境美化委員(緑化係)は、Ⅰ部からⅢ部までの各クラスに所属しています。ふだんあまり顔を合わせない生徒とも、花がきれいに見えるようにと配置について相談しながら、仲良く力を合わせて植え替えをしていました。

 

 

 40鉢のプランターは、学校祭「出藍祭」の装飾用として活用されます。正門や玄関、中庭などに飾られ、「出藍祭」に華やいだ雰囲気を添えることでしょう。
 
0

〝学校説明会のお知らせ〟のデータを更新しました。

 学悠館高校では、12月と1月に定時制・通信制の「学校説明会」を開催します。学校概要や施設、入学・転入学・編入学試験の説明などを行います。こちらのデータを更新しましたので、トップページ-左カラム-▼学校説明会についてからご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。

 

 第1回 令和元(2019)年12月 4日(水) 

 第2回 令和2(2020)年 1月22日(水)
0

『進路通信』(10月・第6号)が発行されました!

 10月9日()、定時制課程進路部が企画・編集する『進路通信』(10月・第6号)が発行され、SHRの時間などに生徒の皆さんに配付されました。
 今月号も、“進学/いよいよ受験シーズン突入! ”“就職試験の結果”など、進学・就職を達成するためにぜひとも確認しておきたい内容が盛りだくさんです。また、11月1日()、定時制の全生徒を対象に開催される“進路ガイダンスⅡ ”の案内も、年次や進路別に掲載されています。

 裏面の“大学入試英語成績提供システム”の記事は、大学への進学を考えている3年次4修生・2年次生・1年次生にとって必読です。こちらの校内説明会は、1018()に行われる予定です。

 『進路通信』(10月・第6号)より一部抜粋

 

 保護者の皆さまもご覧になり、お子様とともに進路についてお考えくだされば幸いです。
0

〝第15回出藍祭〟 活発な話し合い  (1年次Ⅱ部)

 10月9日()、4・9時限目のLHRの時間には、学校祭〝第15回出藍祭〟についてクラスごとの話し合いが行われました。


 1年次Ⅱ部(午後)31GHIJクラスでは、半数ずつに分かれて活動しました。展示と販売の2グループです。展示グループは、来場者が楽しめるゲームを計画。残りの半数は、ポップコーンとドリンクの販売を企画しています。
 

 この販売グループは、役割ごとに5班で話し合い。室内装飾と配置図、仕入れ価格と利益率、調達方法、提供する菓子類のサイズや味などの原案を練っていきました。この様子は、まるで菓子メーカーの商品開発室のようでした。また、店名やテーマ、チラシとパンフレットのキャッチコピーを考える班でも、たくさんのアイデアが提案されていました。初日のステージ発表の幕間(まくあい)に流れるCMも、制作する予定とのことでした。

 

 

 実は、今日の話し合いに加わっていた生徒の中には、中学校の文化祭に関わらなかった生徒がいました。学悠館高校に入学してから仲間ができ、今日の班ごとの話し合いではリーダーシップを発揮するまでになっていました。

 

力を合わせて、みんなで作りあげていく〝出藍祭〟
15回の〝出藍祭〟テーマ                      らんせい

「令和最初の出藍祭!~時代の夜明けに輝け藍星
0

今年度になって3回目の〝安全点検日〟

 10月9日()は、今年度になって3回目の〝安全点検日〟でした。校舎と体育館を122に区分して担当者を決め、一斉に安全点検を行いました。学悠館高校では、この点検を年間4回実施しています。
 


 点検は、床や壁・天井の破損、鍵の状態、ガラスの割れ、出入口や通路の障害物の有無、手すりの固定具合、照明器具やコンセントの状態など、15項目にわたります。緊急性のあるものはすぐに修繕するなどして、学校事故の防止に努めています。
 担当者は、今回の〝安全点検日〟での破損箇所の確認だけでなく、ふだんから火気や清掃状況も点検しています。

 

 

 『令和元(2019)年度学悠館ビジョン』の努力点として、「6.安全・安心な学校生活の提供」を掲げています。“チーム学悠館”では、生徒の皆さんが快適で安心できる学習環境の提供を常に心がけています。
 

0

今年度になって4回目の「保護者様あて郵送通知」

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出席・欠席や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。

 今年度になって4回目の「保護者様あて郵送通知」は、今週末から来週初めまでにお届けします。

  


 

 封筒のサイズは、A4用紙の入る角型2号。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や部(午前・午後・夜間)、該当者によって送付物の内容が一部異なります。


欠席、出席等の状況について(通知)

月別出欠状況一覧(8月・9月)

前期期末試験 考査素点表

通知票(青)

PTAバザーのための物品提供の依頼について  etc.

 

 保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。
0

今日から「中学生等向け公開授業」が開始。ようこそ学悠館に!

 10月7日()から「中学生等向け公開授業」が始まりました。初日となった今日は、中学3年生とその保護者の方を中心に、2038名の皆様が来校されました。 
 事務室で赤いストラップの
「見学証」、関係資料、見取図を受け取った後、自由に館内をご覧いただきました。また、グラウンドにも足を伸ばして、体育の授業を見学する方もいらっしゃいました。

 保護者の方とともに学校生活について担当者に質問する中学生、少人数の丁寧な授業について興味を抱く中学生、先輩を見つけて話しかける中学生など、とても積極的にご見学いただきました。
  
【大型ポスターと公開授業案内(玄関)】                      【見学(エントランスホール)

 


 今回の公開授業の期間には、一昨年の2倍強、昨年より50名近く、それぞれ上回る95189名の皆さまからお申込みをいただきました。ありがとうございました。
 
【見学(3階)】             【配付資料(事務室前)】 


 10
月8日()以降の予定は、次のとおりです。

〔定時制課程〕   

10月 8日()  13:2016:00

10月 9日()  13:2016:00

1010()  13:2016:00                                                                                 1011()  13:2016:00                                                      

〔通信制課程〕  

10月 8日()  9:0012:35 13:2015:00

1013()     9:0012:35 13:2015:00

参加には、事前のお申込みが必要です。どうぞお気軽にお電話にてお問い合わせください。

駐車スペースが十分にありませんので、公共交通機関をご利用ください。

お車でお越しの際は、駅周辺の一般駐車場(コインパーキング)をご利用ください。
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数980,000名様 達成!

 10月5日()の深夜、来場者数980,000名様を達成しました!!!!!!!
 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから890日目で、980,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり約710アクセス。今年度になってからは、単純平均で1日あたり770アクセスほど。おかげさまで、アクセス数は順調に推移しています。待ちに待った1,000,000アクセス突破まであとわずかとなりました。いよいよカウントダウンが始まりました。

 これも、ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

 引き続き多彩な内容の新着記事をアップしてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。


 500,000
アクセス・700,000アクセスを突破した時にそれぞれ紹介しましたが、学悠館高校では平成17年の創立と同時に学校HP(旧HP)を開設しました。さらに、平成24(2012)から現在のHP(ブログ形式)に移行。その後、しばらくの間、緊急記事や必掲事項についてのみ更新される状態でした。
 平成28年度からは、その時の教頭先生を中心に画像付き新着記事をコンスタントにアップ。同時に、当時の
定時制課程情報部の職員が、積極的にリニューアルにも取り組みました。いわば現在のHPの土台が築かれました。
 平成29年度からは、改組されたばかりの
定時制課程教務部情報システム係がHPを運営しております。数次にわたるトップページの更新を重ね、現在のスタイルに至っております。

 

 ところで、学悠館高校では、日ごろから閲覧者数の増加を図るためにさまざまな試みを行っております。ちょうど本日10月7日()から「中学生等向け公開授業」が始まりました。この資料として、HPのご案内をお配りしています。学悠館高校への進学をお考えの皆さまにも喜んでいただけるように、“チーム学悠館”の力を結集して最新情報魅力にあふれたHPづくりを心がけてまいります。



<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29(2017)  419()

400,000名様                     825()

450,000名様                           1118()

500,000名様 平成30(2018)  123()

550,000名様                323() 

600,000名様                521()

650,000名様                8月 1()

700,000名様              1017() 

800,000名様 平成31(2019)  219()

850,000名様                418()

900,000名様 令和元(2019)   629()

950,000名様             831()   

 1,000,000名様         

0

学悠館高校〝豆知識〟⑨ クラス名

 学悠館高校では、元号による年度アルファベットを組み合わせたクラス名が用いられています。アルファベットは、定時制課程のⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)、通信制課程でそれぞれ異なったものを使っています。定時制Ⅰ部の場合はA・B・C・D。公開講座生は、Xクラス。このほかにも使用されているアルファベットがたくさんあります。
 よく見られる「組」や「○○科」というクラス名は使用していません。例えば、平成31年度の定時制Ⅱ部入学生のクラスは、31G・31H・31I・31Jの4クラスです。なお、各教室は、クラス名ではなくて教室番号が標示されています。

 


【『生徒会誌』第14 Class Introduction より】      【教室番号】


 ところで、5月から令和の新時代を迎えています。 
 令和2年度入学生は、どんなクラス名が用いられるのでしょうか?
 現在、担当者による検討が続いています。いずれにしても、新時代の到来にふさわしいクラス名になると良いですね。


<学悠館高校〝豆知識〟>


学悠館高校〝豆知識〟 
郵便番号

学悠館高校〝豆知識〟 チャイム

学悠館高校〝豆知識〟③ トイレ事情
学悠館高校〝豆知識〟 学習コーナー

学悠館高校〝豆知識〟 「終業式」がありません。

学悠館高校〝豆知識〟 「上履き」に履きかえません。

学悠館高校〝豆知識〟 グラウンドは、緑色と茶色です。

学悠館高校〝豆知識〟 時間割の変更がありません。

0

〝東京ディズニーランド遠足〟② ~満喫して無事に帰着~

 10月3日()、午後7時20分に〝東京ディズニーランド遠足〟に出かけた生徒の皆さんが、無事に学悠館高校に戻りました。道中は、帰路にわずかな時間だけ渋滞に巻き込まれただけでした。


 パーク内は、人出があまりなく、スムーズにアトラクションを楽しむことができました。現地の天候は曇り空。とても過ごしやすい一日でした。


 学悠館高校に戻った生徒の皆さんは、遠足を満喫した様子。お土産を手にして、全員が笑顔。とても素晴らしい遠足だったとのことでした。

 

〝東京ディズニーランド遠足〟の詳細は、後日お知らせします。

0

〝東京ディズニーランド遠足〟①

 学悠館高校定時制課程では、今年度10月3日()・4日()の2日間が「秋季休業日」です。生徒の皆さんは、実質的に3日()から4連休を迎えます。この期間の初日に計画されているのが、〝東京ディズニーランド遠足〟です。生徒の皆さんの参加は“希望制”。例年たくさんの生徒がこの日を楽しみにしています。


 バスは、8時30分に出発。蓮田SAで休憩後、予定どおり1030分に〝東京ディズニーランド〟に到着しました。予約しておいたチケットを手にすると、友だちどうし連れだって目的のアトラクションや施設に向かっていきました。


 現地の天気は、曇り空。海風も、少し吹いています。とても過ごしやすい一日になりそうな予感。生徒の皆さんは、ふだんと同様に笑顔でいっぱいの様子です。すてきな思い出がたくさん作れそうです(^_^)/~

  
10月3日() 10:40頃】

0

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部合同の〝後期始業式〟が行われました。

 10月2日()、午後1時20分から体育館2階のアリーナで、Ⅰ(午前)・Ⅱ(午後)・Ⅲ(夜間)部合同の〝後期始業式〟ほかが行われました。会場には、スーツ姿の定時制の生徒およそ550名。あらかじめ用意された椅子に、クラスごとに腰掛けてこの行事に臨みました。

 式が進行するにつれ、会場は少しずつ温度も、湿度も上昇してきました。多くの生徒が上着を脱いだり、水分補給をしたりして暑さ対策。終了時間の2時40分まで集中して参加していました。
  


表彰式
 この夏に開催された全国定時制通信制体育大会で全国3位に輝いたバドミントン部・ソフトテニス部の選手、校内生活体験発表会の最優秀賞・優秀賞の受賞者などに、表彰状や記念品などが飯田道彦校長先生から贈呈されました。 
   


全国大会報告会・祝勝会(生徒会主催)

 飯田校長先生のご挨拶。生徒会長からは、全国大会で3位となった各団体の代表の皆さんにお祝いの言葉。

 

 

後期始業式
 飯田道彦校長先生による式辞。途中、仏像の写真を手にされて“笑顔”の大切さについて語りかけられました。

 


校歌斉唱
 校歌“君にエールを”を斉唱して始業式を終えました。その後、学習・生徒指導の担当教員から後期の学校生活のポイント等が伝えられました。
 

0

〝第15回出藍祭〟の参加団体、ほぼ出そろう。大盛況の予感!

 1116()17()に学悠館高校の学校祭〝第15回出藍祭〟が開催されます。この参加団体がほぼ出そろいました。


 今年度も、50数団体が、アリーナ・中庭・普通教室・特別教室・会議室などで、展示・販売を行ったり、発表・演奏・演劇などのパフォーマンスを繰り広げたりすることになります。クラス単独や年次部(午前・午後・夜間)のグループによる参加が多数を占めます。また、授業の講座、文化部活動、出藍祭実行委員会、PTA、同窓会、公開講座生のOB・OGの設立団体(合唱団「藍」、絵画サークル「ひまわり会」)なども参加団体に加わっています。今年も、皆さんが生き生きと活動して大盛況になる予感がします。

 ポスターはデザインが決まり、印刷会社に発注済み。パンフレットは、掲載文の提出が10月9日()に締切日を迎えます。各団体による企画の全貌が、まもなく明らかになります。

 

~〝第14回出藍祭〟の記録画像より~

 

【ポスター】       【パンフレット】

 

力を合わせて、みんなで作りあげていく〝出藍祭〟
15回の〝出藍祭〟テーマ

                            らんせい

「令和最初の出藍祭!~時代の夜明けに輝け藍星」      〝出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。
0

10月になっても、暑い日が続いています。

 10月になりました。ちょうど二十四節気の一つである「秋分」が過ぎて秋の夜長に向かい、まもなく草木に冷たい露が降りる「寒露」を迎えようとしています。
 しかし、昨日の栃木市の最高気温は30℃を超え、今日も28℃ほどまで上昇しました。この季節らしからぬ暑さが続いています。敷地南側のサルスベリは、まだたくさんの花を咲かせています。

 

 学悠館高校の建物は、とても高い気密性。太陽の光が降り注ぐと、一気に室温は上がります。冬季は、とても暖かくて過ごしやすいのですが、夏季は冷房を利用する機会が多くなります。

  

10月1日() 15:25】         【9月30() 10:13           【エアコンのコントロールパネル  スイッチ・オン


 今日は、2時限目と3時限目の間に設けられているⅠ部(午前)のSHRの時間から冷房を稼働しました。通常、Ⅲ部(夜間)の授業が終わる21時過ぎまでエアコンは館内を冷やし続けます。

 快適な学習環境の中で、生徒の皆さんはいつも真摯な態度で学習に取り組んでいます。
0

『全国定通NEWS』(第12号)が発行されました。

 『全国定通NEWS』(12)が発行され、10月2日()から生徒の皆さんに配付されることになっています。印刷部数は、1,400部ほど。生徒の皆さんのほか、学校説明会等で来校される皆さまにもお配りすることになっています。


 この『全国定通NEWS』には、令和元(2019)年度全国定時制通信制体育大会に出場を果たした運動部に関する記事が掲載されています。また、競技種目と会場、その試合結果や記録、活躍ぶりなども詳しくレポートされています。

 
 今号で紹介されている運動部は、次のとおり。

バドミントン部    ソフトテニス部      柔道部    陸上競技部 

男子バレーボール部  男子バスケットボール部  女子バスケットボール部 

卓球部        サッカー部        剣道部

  



 紙面のサイズは、A3版二つ折り。学悠館の
“スクールカラー”であるインディゴブルー(濃藍)を基調として彩られた印刷物となっています。発色の良いコート紙には、大会会場での集合写真や試合の様子を伝える画像などがたっぷりと使われています。また、最終ページには、開校15周年記念ロゴも印刷されています。
0