定時制の出来事

定時制:総合/卒業予定生、学費や奨学金に関する学習

 6月12()、4時限目に〝総合的な学習の時間〟が行われました。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)で進学を志している卒業予定生のグループは、学費や奨学金に関する学習に臨みました。会場となったアリーナ(体育館2階)には、およそ60名が集合しました。
 初めに、担当者から数種類の参考資料が手渡されました。生徒の皆さんは、この資料に目を通しながら、理解を深めていきました。

 学生生活の1年目に実際にかかる学費・生活費などの費用をシミュレーションしてみたり、奨学金のタイプやシステムをチェックしたりしました。自分の進路に大きく関わる話とあって、担当した教員の話に時間いっぱいよく耳を傾けていました。

 参加した29Gクラス(4年次)のFさんは、「先生からさらにアドバイスをもらって、これから家族とよく相談したい。」と話していました。
  


〔学習内容〕

1.学費
 ①学生生活にかかるお金をざっくりと把握しよう!

1年目にかかる学費は?  いつ学費を払うの?  生活費
 ②学費などのサポートには何があるの?

2.奨学金の種類

 ①日本学生支援機構/JASSO

 ②奨学金の種類 貸与型/給付型
0

定時制:ALTのドニー先生、100日ぶりに来校!

 6月12()ALT(Assistant Language Teacher)ドニー先生(Donnie Anthony Secillano)が、およそ100日ぶりに来校しました。

前年度は、2月28()が通常授業の最終日。それ以来、久しぶりに生徒の皆さんの前に登場したことになります。

ドニー先生は、平成29年9月から学悠館高校で月に2回、金曜日に「コミュニケーション英語Ⅰ」などの授業を担当してきました。現在は、週1日のペースです。

今日は、担当する生徒の皆さんとの初対面とあって、ドニー先生の自己紹介からスタート。スライドを用いて、母国のオーストラリアの文化、家族、趣味などを話題に授業は展開していきました。生徒が積極的にドニー先生に質問したり、Self-Introduction Sheetに英語で紹介文を書いたり……。とてもアットホームな英語の時間となりました。

 
  

 

今年度の授業の開始にあたって、ドニー先生から生徒の皆さんにメッセージが寄せられました。

 

What’s up everyone!

 

I’m the ALT at Gakuyukan High School! My name is Donnie! I am looking forward to seeing and talking with everyone again! If you guys see me around the school,on the train or in Ashikaga, please say hello! Let’s enjoy our English classes together

 

Donnie


  
0

定時制:生徒の1/3がアルバイトと学業を両立!

 アルバイトをしている生徒数の集計が、このほどまとまりました。


 5月1日現在、190名がアルバイトにたずさわり、在籍生徒数に占める割合は33.2%となっています。


 例年、200名以上の生徒がアルバイトとして働いていました。しかし、今年度は、アルバイトをしている生徒の実数と割合の両方とも、ここ10年で最も低い値となっています。

 アルバイト先は、コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケット、ショッピングモール、ファストフード店ほか。時間の長短や時間帯、働く曜日や地域なども、実にさまざまです。学悠館高校は、フレックス制を採用しています。学悠館生だからこそできる柔軟なライフスタイルが反映されているのかもしれません。


 アルバイトをしている生徒のほぼ全員が、
〝学業との両立〟を果たしています。そして、社会の一員として自分の役割を果たそうと、真剣に仕事にも励んでいるようです。
 学悠館高校では、「学校設置の理念」の一つとして、「しっかりとした職業観・勤労観をもち、自己の個性を理解し、将来の職業生活を展望できる人材の育成」ということが掲げられています。仕事をとおして社会のルールやマナーも学ぶ。さらに、それを学校生活にも生かしていく。バランスのよい人間形成を促すライフスタイルが実践されています。
0

学校評議員会が開催されました。

 6月11()、午後3時30分から201教室で〝学校評議員〟の方々をお招きして、「令和2(2020)年度第1回学校評議員会」が開催されました。この会議には、学校評議員と学校職員のあわせて13名が出席しました。

 はじめに、中塚昌男校長先生が挨拶を述べたあと、学校概要と本校の現状、全国の定時制・通信制高校の動向などについて説明しました。続いて、定時制・通信制それぞれの担当者によって、『学校評価票』と重点目標、教務・生徒指導・進路等に関する資料説明が行われました。

 学校評議員の皆様からは、校務運営に生かすことのできる貴重なご意見や励ましのお言葉をたくさんいただきました。
 足もとの悪い中、学校評議員の皆様には学悠館高校にお越しくださり、心から御礼申し上げます。
  
0

『学校紹介ポスター』ほかを関係中学校あてに発送

 このたび『学校紹介ポスター』(2020・夏版)が出来上がり、6月11()から関係中学校の校長先生あてに発送が始まりました。本来ならば訪問してお届けするところですが、今回はすべて郵送等でお送りしております。

 発送先は、県南・県央を中心とした109の中学校。2種類のポスターのほか、『学校案内2020定時制『学悠館だより』通信制『桂だより』をお送りしました。また、8月上旬にも『学校案内2021などをお届けする予定です。

 あわせて、公開授業の期間や学校説明会の開催日もご案内しております。
 

 

 中学生の保護者様などで、『学校案内』「通信制課程募集要項」を希望される場合は、本HPの「トップページ-メニュー(左カラム)-入学希望の皆様へ-資料の請求方法」をどうぞご覧ください。
0

定時制:エアコン稼働!快適な環境で存分に学ぶ。

 6月9日()、気温が高くなることが予想されたため、始業時刻にあわせてエアコンを稼働しました。
 すでに先週のうちにエアコンの試運転。本格的な活用は、今年度になって初めてとなりました。昨日の栃木市の最高気温は、32℃ほどまで上昇しました。夜になっても気温が下がらず、Ⅲ部(夜間の部)の授業が終了する21時すぎまで冷房を使い続けることなりました。

 今日10()も、栃木市では、気温が30℃を超える予報。昨日と同様に朝からエアコンが稼働しています。とても涼しい教室で、生徒の皆さんは意欲的に学習に取り組んでいます。
  

 

【換気装置()・エアコン()のスイッチ】       【4時限目・403教室】                    【照りつける太陽(中庭)

 
 学悠館高校
では、熱中症対策を万全にして健康を保護するなど、快適な学習環境の提供を心がけています。また、冷房と換気装置を併用して新鮮な外気を室内にとりこむなど、適切な換気にも努めています。

0

安全安心な学校生活 感染症の予防② 健康観察

 学悠館高校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止に全力で取り組んでいます。


 エントランスホールでは、校舎内への入場の際に「健康観察」が行われています。この観察は、平日の朝の8時30分から夜の8時30分まで、12時間にわたって24班体制で実施されています。教員が3人一組で担当。エントランスホールに2箇所の入場ゲートを設置し、担当者が検温の結果やのどの痛み・せき・鼻水などの症状などを口頭で丁寧にチェックしています。生徒の皆さんは、症状の有無などを担当者に答え、入校の可否が判断されます。また、アルコールによる手指消毒も徹底されています。

 
 一方、各部(午前・午後・夜間)のSHRの時間には、HR担任による
「健康観察」も行われています。
 学悠館高校では、生徒の皆さんなどに安全安心な学校生活を提供できるように最大限の予防対策を講じています。
  
0

定時制:85%の生徒が電車利用!広域から通学しています。

 定時制に通う生徒の居住地別の人数が、このほどまとまりました。


 学悠館高校のある栃木市からは、129名の生徒の皆さんが通学しています。在籍数全体(572)20%強を占めています。次いで多いのは、93名が通っている宇都宮市です。続いて、小山市83名、佐野市61名、足利市48名、鹿沼市44名、壬生町37名、下野市21名、日光市15名、上三川町10名の順になります。通学区域は、とても広域です。県央以北のさくら市・高根沢町、また、芳賀地区からも通っています。一方、栃木県以外の群馬県館林市・板倉町、茨城県結城市・筑西市・古河市、埼玉県加須市から登校している皆さんもいます。
 通学方法に関する調査では、生徒の皆さんの約85%が電車を利用しています。学悠館高校は、栃木駅から徒歩5分の場所にあります。駅からの距離がとても近いという利便性は、最大の魅力にもなっているようです。
0

定時制:『保健だより』(6月号)が発行されました。

 今月号では、トップ記事として、「学校での感染症予防対策」が紹介されています。また、延期されていた〝健康診断の予定表〟の改定版も掲載されています。どうぞご確認ください。所属する部・年次ごとに、実施日時を確認できるようになっています。


 裏面では、〝マスクで熱中症〟〝保護者の皆様へ〟〝新型コロナウイルス感染症の相談窓口〟などが特集されています。こちらの『保健だより』は、6月9日()から生徒の皆さんに配付されます。
 保護者の皆さまも、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。


※『保健だより』(6月号)より一部抜粋したものです。

〔健康診断の予定表〕

0

定時制:総合的な探究・学習の時間スタート! ②

 6月5日()、4・9時限目に〝総合的な探究・学習の時間〟が行われました。6月1日()から授業が本格化したばかり。今回が、今年度になって初めての実施となりました。
 定時制では、3年次生(3修)・4年次生の卒業予定生のうち74名が就職を希望しています。4時限目にはⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)、9時限目にはⅢ部(夜間)の皆さんが、それぞれ会議室に集合して就職に関する説明会に臨みました。

 初めに、『就職希望者アンケート』の調査票に、就職の方法、希望する業種や職種、就業場所などを回答しました。

 続いて、進路部長を中心とした就職指導担当の教員によって、活動の心構えや日程、マナーに関する説明が行われました。みずからの進路に直結する話とあって、生徒の皆さんの表情は真剣そのものでした。

 『高卒求人票』は、7月1日()に公開されます。就職希望者にとって、「職場見学」に出かけたい会社を絞り込む時期になってきました。
  
0

定時制:総合的な探究・学習の時間スタート! ①

 6月5日()、4・9時限目に〝総合的な探究・学習の時間〟が行われました。6月1日()から授業が本格的に再開したばかり。今回が、今年度になって初めての実施となりました。
 Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)共通して、1年次生・2年次生・3年次生(4修)は、まず『進路希望調査』の回答に取り組みました。続いて、学悠館高校の『キャリア・パスポート』*1のガイダンスに耳を傾けました。また、「高校生活で伸ばしてほしい4つの力」*2を理解するとともに、記録を残すことの意義についても確認しました。

 さっそく生徒の皆さんは、9月までの前期を見通して、授業・学校行事・部活動・校外活動・家庭生活・資格などについて、具体的に「何に、どのように取り組むか」をメモしていきました。
  
 *1キャリア・パスポート

 学校生活で取り組んだことを記録し、積み重ねていくことで自分が将来どうやって生きていくかを考える道しるべとすることを目的としています。

 *2高校生活で伸ばしてほしい4つの力 
 1.共に学ぶ力  2.自分を理解し管理する力  3.課題に対応する力  4.キャリアプランを考える力
0

安全安心な学校生活 感染症の予防① 消毒

 学悠館高校では、新型コロナウイルス感染症の感染を予防するために、教職員の手で校内の消毒作業が行われています。この作業は、毎日7時限目の授業の終了直後、午後4時過ぎから一斉に始まります。臨時に、教職員2~3名からなる19チームを編成。教室内の机・椅子・ドアノブ・スイッチ類、トイレと多目的トイレ内の個室のカギやボタン類、階段の手すり、壁伝いに設置されている高さ75㎝の手すりなどの箇所を中心として、消毒に取り組んでいます。
 消毒に使う薬剤は、今週末までが次亜塩素酸ナトリウムの希釈液、来週からは次亜塩素酸水。これらを使って、感染症ウイルスの除去の徹底を目指しています。

 学悠館高校では、生徒の皆さんなどに安全安心な学校生活を提供できるように最大限の予防対策を講じています。
  
0

定時制:中庭のテラス席で、初夏の風を感じながらランチタイム

 学悠館高校の校舎は、上から見るとちょうどカタカナの「ロ」の字型の建物です。この校舎に囲まれているのが、中庭。シンボルツリーのカツラの木が植栽されているほか、テラスもしつらえられています。また、屋外用のテーブルとベンチも設置されています。
 1235分。4時限目の終業チャイムが鳴ると、数グループの生徒の皆さんが中庭にやって来ます。昼食を持参して仲良く連れだってやって来るのは、どうやら1年次生のようです。きっと学悠館に入学してから親しくなったのでしょう。お弁当をひろげながら、昼休みいっぱい談笑が続いています。

 さわやかな初夏の風を感じる季節。ウッドデッキのテラスの上では、楽しく穏やかな時間が流れているようです。
  
0

定時制:校内放送による〝生徒総会〟

 6月3日()の4・9時限目に定時制〝生徒総会〟が開催されました。、今年度は、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策の一環からアリーナ(体育館2階)でなく、校内放送によって実施されました。

 開会のことばに続いて、中塚昌男校長先生が次のようにあいさつを述べました。


   今日の「生徒総会」ですが、「自分の事」としてとらえていますか?

   生徒会は皆さん一人一人がいて成り立つものです。皆さんが出してくれた生徒会費の使われ方や使い方などを、
  自分の目でしっかり見て欲しいと思います。

   具体的には、昨年度(平成31年度)の行事報告や決算報告、今年度(令和2年度)の行事計画案や予算案、そして、
  会則の変更等を審議し、「より効果的なお金の使い方」や「皆さん、一人ひとりがチャレンジできるような行事の
  確認」をしてほしいと思っています。                     〔一部抜粋〕


続いて、生徒会長のあいさつ。学校生活が再開したことを喜ぶ言葉を話した後、スムーズな総会の進行への協力を求めました。

  

【放送に耳を澄ます生徒(教室)】     【校長先生のあいさつ(放送室)】     【生徒会長のあいさつ(放送室)


次第

 1 開会のことば
 2 校長あいさつ
 3 生徒会長あいさつ
 4 議事  第一号議案 平成31年度生徒会行事報告

       第二号議案 平成31年度生徒会会計決算報告

       第三号議案 平成31年度生徒会会則及び細則変更報告
       第四号議案 令和2年度生徒会行事(案)について

       第五号議案 令和2年度生徒会会計予算(案)について 
 5 議事録確認
 6 閉会のことば

 
 今年度は、変則的な形式による
〝生徒総会〟となってしまいました。事前の準備や校内放送による総会の運営など、きっと苦労が多かったことでしょう。
 生徒会執行部の皆さん、たいへんお疲れさまでした

0

定時制:部活動の再開、仲間とプレーできるのが楽しみ!

学悠館高校では、6月1日()から「通常登校」による教育活動が再開しました。

授業に真剣に取り組む生徒、元気にあいさつする生徒、ランチタイムを楽しむ生徒、進学・就職対策のために進路室を訪ねる生徒、図書館で読書に親しむ生徒など、久しぶりに校内に活気が戻ってきたような気がします。

 

 現在、生徒の皆さんの登校にあたって、エントランスホールでは「健康観察」を実施しています。このゲートを通過すると、2階へと昇る東階段。すぐそばには、『部活動連絡ボード』が設置されています。部活動の連絡事項が、顧問や部員の手でメモされていきます。
 このボードを見ると、来週から活動を再開する部がいくつかあります。
 男子バスケットボール部も、その中の一つ。この部に所属するY君(31Bクラス)は、「広い体育館で仲間とプレーできるのが楽しみ。月曜日が待ち遠しいです。」と話していました。来週から男子バスケットボール部の本格的な練習が再び始まるとあって、とても喜んでいる様子でした。
  
0

定時制:〝生徒総会〟の準備に励む本部役員

 明日、6月3日()の4・9時限目に定時制〝生徒総会〟が開催されます。アリーナで行われていた昨年度までと異なって、今年度は、新型コロナウィルス感染症の感染予防の観点から、校内放送によって実施されることになっています。

 生徒会の本部役員の皆さんは、“分散登校”の期間にも総会の準備作業に励んで来ました。
 6月1日()、8時限目には役員の皆さんが相談室2に改めて集合。決算・予算・行事などの議案の記された印刷用原稿の最終確認を済ませました。その後、印刷や綴じ込み作業に力を合わせて取り組みました。


 生徒の皆さん、明日が〝生徒総会〟です。前もって各議案に目を通して、校内放送に耳を傾けてみましょう。
  
【生徒総会資料の綴じ込み作業〔6月1日〕】                             【昨年度のⅠ・Ⅱ部生徒総会〔令和元(2019)年5月15日〕】

0

定時制:「通常登校」開始、笑顔あふれる学悠館⑤ Ⅲ部給食

 6月1日()Ⅲ部(夜間の部)の生徒の皆さん向けに給食の提供が始まりました。
 今日のメニューは、ポークカレーライス・グリーンサラダ・オニオンスープ・牛乳・お祝いゼリーでした。授業開始日と授業最終日の献立は、もちろん定番のカレーライスです。

 上級生にとっては、3か月ぶりの給食。一方、1年次生にとっては、今日が高校生になって初めての給食の時間でした。2Nクラスの男子生徒は、カレーライスを口に運びながら「とても美味しいです。最高です!」と話していました。給食の豊かな味わいに、とても満足している様子です。
   

   

 学悠館高校
では、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点からさまざまな対策を講じています。給食の時間も、生徒の皆さんに安心して喫食してもらえるように衛生管理を万全にしています。

0

定時制:「通常登校」開始、笑顔あふれる学悠館④ 6時限目

 6月1日()の6時限目には、22講座の授業が行われました。


 今日が、臨時休業明けの最初の「通常登校」。たくさんの生徒の皆さんが、さっそく講座担当者に「臨時休業中の学習課題」を提出していました。また、「篆刻・刻字pm①」の授業には、公開講座生6名の皆さんも意欲的に参加していました。講座の初回とあって、どの教室の生徒の皆さんもとても熱心な学習への取組でした。


 学悠館高校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点からさまざまな対策を講じています。今月からは、ふだんあまり授業で利用されていない会議室なども、通常の教室として利用。とても広く快適な学習環境で、今年度の本格的な授業がスタートしました。
   
【偉人研究pm①】        【異文化理解pm②】       【篆刻・刻字pm①】       【声楽pm①】

0

定時制:「通常登校」開始、笑顔あふれる学悠館③ ランチタイム

 6月1日()、昼休みの食堂“活気”が戻ってきました。


 今日のランチのメインメニューは、Aセットがサバのムニエルとオムレツ、Bセットが回鍋肉(ホイコーロー)と餃子。どちらも、とても好調な売れ行きでした。また、カツカレーやラーメン、うどん、そばを注文する生徒の数も多いようでした。


 現在、食堂内の椅子は、1/3ほどを一時的に撤去。前年度よりも、生徒の皆さんどうしがスペースをとって、ゆったりと食事ができるように工夫されています。

  
 気の置けない仲間とともに過ごすランチタイムは、とても楽しいひとときです。この

“笑顔”あふれるランチタイムは、学悠館高校ならではの光景かもしれません。

   

 
   

【食堂 (1245分ごろ)

0

定時制:「通常登校」開始、笑顔あふれる学悠館② 1時限目

 6月1日()の1時限目には、14講座の授業が展開されました。今日が、実質的な授業の開始日。生徒の皆さんは、講座担当者の自己紹介や授業の目標・進め方、評価の方法などの話にしっかりと耳を傾けていました。


 普通教室は、最大25まで収容。同時に、机と椅子の配置にも工夫を加えています。また、教室内の換気の徹底も行うようにしています。アリーナで行われた体育の授業では、隣り合う生徒と十分な間隔をとって体操の練習に励んでいました。


 待ちに待った授業が始まりました。どの教室の皆さんも、学校でやっと本格的な学習ができるとあって、何となくうれしそうな表情を浮かべていました。

    

【地理Aam②】         【数学Aam①】         【国語総合am①】         【体育Dam①】


0

定時制:「通常登校」開始、笑顔あふれる学悠館① 健康観察

 6月1日()定時制では「通常登校」がスタートしました。
 8時すぎには、1時限目から授業に出席する生徒の皆さんが、ピロティや中庭に集合しました。校舎内への入場は、8時30分から開始。時間になると、エントランスホールに移動して、前に立った生徒と間隔をとって列を整えていきました。

 「健康観察」では、担当者が、検温の結果、のどの痛み・せき・鼻水などの症状の有無を口頭で丁寧に確認。また、アルコールによる手指消毒も行われました。「健康観察」のゲートを通過すると、9時から始まる1時限目の授業の教室へと向かいました。

    

【エントランスホール(午前8時40分ごろ)

 

 学悠館高校では、朝の8時30分から夜の8時30分まで12時間にわたって、新型コロナ感染症の予防対策として「健康観察」が行われることになっています。
0

定時制:〝分散登校〟の最終日、6月1日(月)から通常登校へ

 5月29()、今日が〝分散登校〟の最終日となりました。
 午前9時には、2年次Ⅰ部(午前の部)31A・31Bクラスの生徒の皆さんが登校しました。天気は、快晴。とてもさわやかな陽気だったので、当初予定していたエントランスホールではなく、中庭で出席の確認を行いました。
 2年次主任の話に耳を傾けたり、
健康観察に臨んだりした後、身体計測の会場となった体育館へと向かいました。
  


 午後1時20分からは、Ⅱ部(午後の部)の生徒の皆さんがやって来ました。体育館で
“学悠館ブルー”の体育着に着がえて、身長・体重などを計測しました。
 午後3時20分からは、Ⅲ部(夜間の部)の皆さんが登校。出席状況は、きわめて良好でした。
 今日は、2年次の全9クラスの皆さんの身体計測が行われま       した。また、ほかの年次の皆さんも、指定された教室で個人面談。午後5時前には、すべての生徒が帰宅の途につきました。

 

 

 身体計測を終えた31HクラスのY君は、「もう少しで学習課題が完了しそうです。」と話していました。Ⅱ部の所属ながらも、自分で希望して週に4回は1時限目の授業から出席するそうです。また、Y君は、生徒会の役員やバドミントン部員としても活躍する好人物。「朝、起きられるか。ちょっと心配です。」と言って、笑みを浮かべていました。
  
0

定時制:お待たせいたしました!「公開講座」の授業開始

 6月1日()から定時制の通常登校による教育活動が再開されます。これにともなって、「公開講座」の授業もいよいよ開始される運びとなりました。たいへん長らくお待たせいたしました。
 今年度、受講生の皆さまには、「偉人研究」「絵画(油絵)」「絵画(水彩画・版画)」「素描(デッサン)」「ビジュアルデザイン」「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」「篆刻・刻字」「日本文学史」「情報処理」など、17科目21講座で受講いただくことになっております。

 入館にあたっては、生徒の皆さんと同様に、受講生の皆さまにも感染症対策の一環として「健康チェック」を受けていただきます。あらかじめ登校前に、ご家庭で体温をお計りください。また、手指消毒などにもご協力くださるようお願いいたします。

 

 授業開始の日時が講座によって異なります。受講生の皆さまには、トップページの右カラムにある「生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)」-〔定時制〕のR020529 公開講座授業開始日.pdfから授業開始の日時・教室のご確認をお願いします。なお、「偉人研究」「絵画(水彩画・版画)」「ビジュアルデザイン」の3講座の教室が当初の予定から変更されていますので、こちらもあわせてご確認ください。
  

 

【令和2(2020)年度公開講座開講式[4月8日()・視聴覚教室]】

 

 「公開講座」は、生涯学習の観点から県民の方々に広く学ぶ機会を提供すべく開校当時から始まった取組で、今年度で16年目を迎えます。生徒の皆さんとともに、希望する授業に1年間にわたって参加して学べる“学悠館高校独自のシステム”です。また、「県民カレッジ」にも登録されています。
 令和2(2019)年3月までに、のべ1,153名の方々に受講いただきました。
0

〝令和2年度第1回いじめ防止対策委員会〟が開催されました。

 5月28()、午後4時すぎから会議室で〝令和2(2020)年度第1回いじめ防止対策委員会〟が開催されました。学校評議委員(定時制PTA会長)の山本文彦様、中塚昌男校長先生をはじめ、委員会のメンバーになっている定時制・通信制の教職員30名近くが参加しました。
 「学悠館高等学校いじめ防止基本方針」「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」「いじめ防止年間計画」などの議題について、およそ30 分間にわたって協議が続きました。
  
【いじめ防止対策委員会(資料)】     【定時制PTA会長 山本文彦様】     【中塚昌男 校長先生】

 「学悠館高等学校いじめ防止基本方針」
等は、すでに学悠館高校公式ホームページにて公開しております。「いじめ・体罰に関する相談・通報窓口(定時制)」「いじめ・体罰に関する相談・通報窓口(通信制)とともに、本HPの「トップページ-メニュー-いじめ防止基本方針」からご覧になることができます。

  

 

 いよいよ6月1日()から通常登校による教育活動が再開します。

 学悠館高校では、日常の生徒の状況を観察しながら、いじめの未然防止はもとより早期発見にも細心の注意をはらって教育活動を展開してまいります。
0

定時制:通常登校による教育活動の再開に関連するデータ 更新

 定時制課程では、6月1日()から〝通常登校による教育活動〟が再開されることとなりました。


 今回、これに関連するデータを次のとおり更新しましたのでご確認ください。

 

<中央カラム>

重要なお知らせ

 R020528 通常登校による教育活動の再開について.pdf


<右カラム>

生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)

 R020525 生徒の皆さんへ・学校生活再開後の留意事項.pdf
 R020528 通常登校による教育活動の再開について.pdf
0

「テレビスクール とちぎ」で学悠館高校 紹介

 5月27()、午後5時30分からとちぎテレビで放映された〝とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」高校学科紹介③〟の番組で、学悠館高校が紹介されました。


 この番組は、臨時休業中の小・中・高校生向け自宅学習ガイドで、県立高校の課程や学科、特色などの情報も提供されています。高校学科紹介③では、開始18分ごろから定時制・通信制高校が取り上げられています。

 YouTube〝とちテレ公式アーカイブチャンネル〟にて動画配信されています。本HPの左カラム-〝とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」高校学科紹介③〟動画を見るからご覧になることができます。
  
0

定時制:4年次のみなさんへ(第2回)

 4年次のみなさん、お元気ですか。

いよいよ6月1日(月)から授業が再開します。準備はできていますか?

私たち教職員もみなさんと同じように、1日も早くこれまでどおりの学校生活が戻ってくることを願っていますが、しばらくの間は感染予防のために多少窮屈な思いをすることになるでしょう。

それによって、通常の学校生活では決して得ることのない経験ができるかもしれません。そうなれば、きっと「令和2年度」は忘れられない1年になります。

そのためには、「3密」を避け、「手洗い・消毒」をマメに行い、「不要不急の外出」を控えてください。窮屈かも知れませんが、粘り強く続けましょう。

授業再開の日に元気な姿を見せてくれることを願っています。

 

                                         定時制4年次担任一同
0

令和3(2021)年度受検生向け『学校案内』 編集会議

 5月26()〝令和3(2021)年度受検生向け『学校案内』〟の作成に向けた第1回編集会議が開かれました。
 学悠館高校『学校案内』は、「デザイン性」と「情報の正確さ」、そして「わかりやすさ」を重視して編集されています。これまでも、受検生はじめたくさんの皆様から高い評価を得てまいりました。

 新年度版も、紙面の再構成、画像やデータの更新、新規のインタビュー記事の掲載など、充実した内容でお届けできるように準備を開始しました。今後、生徒の皆さんへの取材活動や編集会議、校正作業などを経て、8月初旬には完成する見込みです。

 

 学悠館高校では、例年8月20日前後に『一日体験学習』を実施してまいりました。この時に、来校される皆様に製本し終えたばかりの『学校案内』をお配りしてきました。今年度は、残念ながらこの『一日体験学習』の開催中止がすでに決まっております。
 完成した『学校案内』は、8月上旬には県南・県央の中学校様を中心に発送できるように計画しております。

 

 8月の『学校案内』の送付に先立って、6月中旬には学校紹介ポスターなどを中学校様にお送りする予定です。しばらくの間、6月にお配りする資料をご利用くだされば幸いです。
  
0

定時制:4年次生対象の〝分散登校〟 身体計測

 5月25()、4年次生対象の〝分散登校〟が行われ、生徒の皆さんは「身体計測」に臨みました。
 午前中にⅠ部(午前の部)、午後からはⅡ部(午後の部)・Ⅲ部(夜間の部)の生徒の皆さんが、クラス別に時間差で登校しました。まずは、エントランスホールで「健康観察」。この後、『身体計測・健康診断の個人票』を手にして、計測会場の体育館に向かいました。
  


 4年次以外の
「身体計測」の実施予定日は、次のとおり。体重身長視力に加えて、1・3年次では聴力の検査も行われます。また、後日、結核検診各種健康診断も計画されています。 
 ○5月27() 3年次   
 ○5月28() 1年次   
 ○5月29() 2年次

  

 

 「身体計測」の前後には、今年度になって初めてとなるHR担任との〝個人面談〟が実施されました。
 定時制では、すべての生徒の皆さんを対象とした面談が〝分散登校〟の期間からスタートしています。

  

 

 〝分散登校〟した生徒の中には、帰宅を急ぐ生徒がいました。 4年次のK君(29Gクラス)は、「自宅解答用に手渡されたマーク模試の問題に取り組みます。」と話していました。一方、同じクラスのN君は、「大学の農学部を志望しています。化学・生物など、理系科目の受験対策を確実にしたいです。」と言って、すぐに学校を後にしました。
0

定時制・通信制の6月30日までの行事予定を更新しました。

 定時制通信制〝令和2(2020)年度行事予定〟を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」に掲載しています。こちらの6月30()までの予定を更新しました。

 

 ※この「カレンダー」は、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

定時制:「PTA総会の書面議決の結果報告」のはがき 郵送

 5月22()、渉外部担当職員の手で「PTA総会の書面議決の結果報告」の発送準備が行われました。
 夕方、会員の皆さま宛に、この結果を記したはがきを郵送いたしました。お手元に届きましたらどうぞご覧いただき、ご確認をお願い申し上げます。
 
0

定時制:1年次生対象の〝分散登校〟実施 体育着など購入

 5月22()〝分散登校〟にあわせて、1年次生が体育着とシューズを購入しました。 
 コロナ感染症の感染拡大防止を考慮し、今年度は4月24()に販売計画。さらに、その後の臨時休業にともなって、販売が再延期となってしまいました。

 ようやく今日、体育館1階の格技場で1年次生向けに体育着などが販売されました。新入生の皆さんは、“学悠館ブルー”の体育着を手にして、改めて入学の喜びを実感しているようでした。

 なお、〝分散登校〟でHRごとに割りあてられた時間の前後には、個人面談も行われました。
  


 臨時休業の期間が明けて、5月25()からは教育活動が再開します。身体計測や個人面談などが実施されます。
 6月1日()からは、通常の授業が本格的にスタートする予定です。新入生の皆さんは、今日購入した真新しいスポーツウェアとシューズを身につけて、体育の授業などでさわやかな汗を流すことになります。
  
0

定時制:1年次生対象の〝分散登校〟実施 校内案内

 5月22()、1年次生対象の〝分散登校〟が実施されました。
 午前中にⅠ部(午前の部)、午後からはⅡ部(午後の部)・Ⅲ部(夜間の部)の生徒の皆さんが、クラス別に時間差を設けて登校。エントランスホールでの「健康観察」に臨んだ後に、指定された教室に向かいました。

 HRの生徒の皆さんがそろうと、さっそく担任の誘導で「校舎案内」が行われました。4階から1階まで順に、回廊式になっている校舎をおりていきました。特別教室などの配置を確認。また、施設・設備の使用法などの説明にも、しっかりと耳を傾けていました。
 
 学悠館高校の建物は、4階建てのビルディング。この校舎の内部が思ったよりも広いことに、新入生の皆さんは一様に驚いている様子でした。
  
0

〝Message from 学悠館〟に画像を追加しました。

 右カラムにあるMessage from 学悠館〟では、学悠館高校の魅力と実績を中心に紹介しています。


 おかげさまで、今春の定時制課程の入学者選抜では、たくさんの受検生の皆さんから出願をいただきました。「選ばれる県立高校」として、ますます発展し続ける学悠館高校。さらに、定評ある教育活動のイメージを加えて、今回のスライドを作成いたしました。


 今後も、新作のMessageが出来あがりしだい次々とUPする予定です。どうぞご期待ください。
0

定時制:4年次生対象の〝分散登校〟 実施

 5月21()4年次生対象〝分散登校〟が実施されました。
 生徒の皆さんは、クラスメートとの久しぶりの再会をとても喜んでいる様子でした。

 今回の登校では、進路部の作成した「年度当初指導」の映像をクラスごとに視聴しました。配付された進学・就職に関する資料にも、しっかりと目を通していました。
  
 Ⅰ部(午前の部)の時間に登校した29AクラスのUさんは、「コロナ感染症の影響で、就職戦線がとても厳しい状況だと感じました。何としても就職したいので、気を引き締めて就職活動に取り組んでいきたいです。」と語っていました。
 Ⅱ部(午後の部)29Hクラスに所属するM君は、「出された課題に全力で取り組みました。将来の職業生活に向けて、PCを使っていろいろ研究しました。」と元気に話していました。
  
0

定時制:3年次生対象の〝分散登校〟 実施

 5月20()、3年次生対象の〝分散登校〟が実施されました。


 〝4修生〟(4年間で卒業する生徒)の皆さんは、進路部・学習部・生徒指導部が作成した「年度当初指導」の動画を視聴しました。時折メモをとりながら、とても熱心に映像を見つめていました。一方、〝3修生〟(3年間で卒業する生徒)の皆さんは、はじめに進路希望調査に回答。その後、スライドを見ながら、進学や就職に関する学習に集中して取り組みました。


 今日は、「年度当初指導」に前後して、LHRの時間も配当。生徒状況の調査・役員の選出・面談日程の調整などが手際よく行われました。

 

 Ⅱ部(午後の部)の時間に参加した30GクラスのK君は、「休業中は、なるべく自宅で過ごすようにしていました。〝3修生〟で就職希望なので、就職試験対策の学習にも力を入れました。」と話していました。
  
0

学悠館高校〝豆知識〟⑪ ピロティ

 学悠館高校の正門を通り抜けて敷地に足を踏み入れると、大きな5本の円柱が建物を支えているのに気づきます。おのおのの直径は、1.35メートル。この内、北側の3本が3階の特別教室を、南側の2本が2階の通路を支えているような感じで立っています。
 建物の地上部分が、柱を残して外部空間となっています。この建築様式が〝ピロティ〟。ル・コルビュジェが提唱した建築様式です。

 ル・コルビュジェは、都心で初めての世界遺産となった上野の国立西洋美術館の設計者として知られています。

  


【平成17(2005)年3月25日・開校直前】                     【令和2(2020)年4月9日・入学式】

 〝ピロティ〟
では、さまざまな教育活動が行われています。また、自動販売機、車椅子マークの駐車場(2台)も設置されています。

  

 

 円柱の間を抜けると、自由に中庭に抜けることができます。天気のよい日には、憩いのひとときを過ごす生徒の皆さんがいます。  

  

<学悠館高校〝豆知識〟>

学悠館高校〝豆知識〟① 郵便番号  

学悠館高校〝豆知識〟② チャイム  

学悠館高校〝豆知識〟③ トイレ事情  

学悠館高校〝豆知識〟④ 学習コーナー  

学悠館高校〝豆知識〟⑤ 「終業式」がありません。  

学悠館高校〝豆知識〟⑥ 「上履き」に履きかえません。  

学悠館高校〝豆知識〟⑦ グラウンドは、緑色と茶色です。  

学悠館高校〝豆知識〟⑧ 時間割の変更がありません。  

学悠館高校〝豆知識〟⑨ クラス名  

学悠館高校〝豆知識〟⑩ 緊急地震速報の発報端末  

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数1,150,000名様 達成!

 5月19()、午後4時ごろに来場者数1,150,000名様を達成しました!!!!!!!
 平成292017)年4月19()350,000アクセスに到達。それから1,117日目*で、1,150,000アクセスを突破しました。3年1か月で、800,000アクセスを積み上げた計算になります。この間、単純平均で1日あたり715アクセスほど。今年度になってからは、単純平均で1日あたり890アクセス程度を維持しています。おかげさまで、アクセス数は順調に推移しています。

 ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

 

*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。

 令和2(2020)年度になってからも
、定時制通信制共通の記事、定時制の新着記事をコンスタントにアップ。学悠館高校のアピールポイントを最大限お伝えしています。また、通信制の新着記事や学習用の動画、メッセージのアップもますます快調です。
 “チーム学悠館”の総力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、カラフルなHPづくりとタイムリーな情報提供にも心がけてまいります。
 どうぞ引き続き
〝学悠館公式HP〟にアクセスくださるようよろしくお願い申し上げます。


 

  



<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29(2017)年  419()

400,000名様                    825()

500,000名様 平成30(2018)年  123()

600,000名様               521(

700,000名様             1017()

800,000名様 平成31(2019)  219()

900,000名様 令和元(2019)  629() 

 1,000,000名様                1030()

 1,100,000名様 令和2(2020)年  322()

 1,150,000名様          519()

 1,500,000名様               
 2,000,000
名様               
 3,000,000名様               
0

定時制:PTA総会の「議案」が書面議決により承認されました。

 5月19()、午後1時30分から応接室でPTA会長の渡部ひとみ様をお招きして、「委任状」の確認作業が行われました。


 本年度は、新型コロナ感染症の感染拡大防止のため、PTA総会を開催せずに「委任状」による書面議決とすることとしました。過日、会員の皆様には、郵送にて関係書類をお届けしたところです。

 

 本日、渡部様には、渉外部のPTA担当職員とともに「委任状」を丁寧にご確認いただきました。また、岡村教頭先生・麦倉教頭先生にも立ち会いをお願いしました。

集計では、会長への「一任」が過半数を大きく上回りました。この結果、すべての議案は承認されることとなりました。

 なお、詳細は、来週前半までにハガキにてお知らせすることになっています。

   

 

 PTA会長の渡部ひとみ様には、本日の来校をもって勇退される運びとなりました。


 会長職をはじめ、さまざまな役職を歴任され、PTA活動にご尽力くださいました。また、「高P連」の役員としてもご活躍されました。誠にありがとうございました。

<委任状による回答結果>


会長一任  541票

委任保留    1票

無効      8票

 
0

定時制:令和2年度『みらいへの扉』 発行

 〝令和2年度『みらいへの扉』〟が発行されました。
 この冊子は、定時制課程進路部が企画・編集する進路関係資料。定時制の全生徒に配付されることになっています。進路目標の実現に向けて、ぜひとも押さえておきたい内容が満載。また、進路決定までの手順や進路室の利用の仕方、学校別合格者数状況、就職の内定状況などもわかりやすくまとめられています。

 学校が通常どおりに再開した後の「総合的な学習・探究の時間」に、今春の卒業生の進路状況を確認したり、“合格体験記/先輩からのメッセージ”を読んだりして活用されることになっています。

 生徒の皆さんは、『みらいへの扉』をよく読んで、自分自身の進路目標の達成に役立ててみましょう。
 
0

定時制:2年次生対象の〝分散登校〟 実施

 5月18()2年次生対象〝分散登校〟が実施されました。
 今回の登校では、進路部・学習部・生徒指導部の作成した「年度当初指導」の映像をクラスごとに視聴しました。LHRの時間には、クラス役員の選出や面談日程の調整などが行われました。また、今年度になって新たに使用する「生徒用個人ロッカー」も確認しました。

 Ⅱ部(午後の部)の時間に登校した31HクラスのS君は、「久しぶりに外出したので、緊張した。早く元の日常に戻ってほしい。」と話していました。一方、31IクラスのT君は、「早く学校が完全に再開してほしい。たくさん勉強がしたい。」と学校生活への意気込みを語っていました。

 

【LHR(31Gクラス)】         【個人ロッカーの確認】
0

『下野新聞』で齋藤弘先生の著作が紹介されました。

 5月16()付け『下野新聞』(21)の「県南・両毛版」に、学悠館高校の齋藤弘先生とその著作が紹介されました。


 書名は、『栃木市皆川地区の歴史』。皆川地区に残る『地誌編輯材料取調書』などの史料をもとに、まとめた全6章からなる地域史です。顧問を務めていた歴史研究部の生徒の皆さんとともに続けてきた研究成果です。


 齋藤先生は、この3月まで教諭として学悠館高校に勤務。4月からは、非常勤講師として引き続き地理歴史科の授業を担当しています。

  


 本HPでも、
地理歴史・公民科の〝名物先生〟 齋藤先生 ご退職(2020/03/26 15:11UP)の記事で、退職を迎えた齋藤先生を特集しました。

0

定時制:5月末まで「分散登校」による教育活動

 段階的に教育活動を再開する必要性から、5月31()までとしていた臨時休業が、5月24()までに短縮されました。

 

 定時制課程では、すでにご案内のとおり5月15()から「分散登校」がスタートしました。29()までの期間は、「分散登校」による教育活動を実施してまいります。
 さらに、6月1日()以降は、「通常登校」となる予定です。こちらの詳細は、後日、改めてお知らせします。

 

 状況の変化によって、予定が変更になる可能性があります。引き続き、HPや一括配信メールで最新情報を確認するようお願いします。不明な点や不安な点がありましたら、どうぞ学校まで電話にてお問い合わせください。

 

 今後とも、学悠館高校では、生徒の皆さんの安全・安心に最大限配慮しながら、教育活動を展開してまいります。生徒の皆さん、ご家族の皆さん、感染予防に引き続きご協力いただきますようお願いいたします。
0

〝ヤマボウシ〟の花が咲いています!

 校舎南側の植え込みには、モチノキモッコクイチイクロガネモチなど、数メートルの高さまで生長した樹木があります。すべての木は、開校当時に植栽計画に基づいて植えられたものです。
 この中に、今、たくさんの白い花を咲かせている1本があります。ヤマボウシです。3・4階の教室から線路側を見ると、ヤマボウシのあたまの部分に白い大きな蝶(チョウ)がとまっているかのように花が咲いています。
  


 花と思われる白い部分は、総苞片(そうほうへん)。正確には、花ではないそうです。
 4枚ある白い花のように広がっている部分は、縁(ふち)を波打たせています。その中心で黄緑色をして球状に集合しているのが花だそうです。
  

 
 植栽されている
ヤマボウシは、花も、紅葉もともに美しい樹木。とても魅力的です。このヤマボウシも、学悠館高校の季節を彩る大切な樹木の一つです。

0

定時制:1年次生対象の〝分散登校〟 実施

 5月15()、1年次生対象の〝分散登校〟が実施されました。


 今回の登校では、学習部・生徒指導部が作成した「年度当初指導」の映像を視聴しました。また、LHRの時間が設けられ、生徒状況の調査・役員の選出・面談日程の調整なども簡潔に行われました。


 各HRでは、担任から生徒の皆さんに、真新しい『身分証明書』と緑色のストラップ、フォルダーが配付されました。


 1年次生向けには、保護者様あてにお届けする通知なども手渡されました。保護者の皆様には、生徒の皆さんが持ち帰りました配付物のご確認をお願いいたします。

    登校を控えた生徒の皆さんには、5月18()に配付物を郵送する予定です。
  
0

シリーズ〝学悠館高校〟の見える風景(第8回)

 栃木駅北口から見える学悠館高校の風景が、大きな変化を遂げています。
 平成31(2019)1月、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の高架に沿った〝学悠館通り〟のすぐ北側の区域で、ビルの工事が始まりました。今では、国土交通省関東地方整備局の建てた栃木合同庁舎の姿を見ることができます。この建物の入口には、栃木税務署・ハローワーク栃木(栃木公共職業安定所)の案内板も掲示されています。

 

栃木駅北口から山本有三の碑の奥に学悠館高校を望む

 


【令和2(2020)年5月14()】           【令和元(2019)年5月1日()

 栃木合同庁舎のすぐ隣の空き地だったところでも、新たな工事が始まっています。こちらには、シビックセンターやホテル、分譲マンションが建設されるそうです。
 今後、さらに工事が進めば、工事用車両の出入りも頻繁になってくることでしょう。栃木駅を利用する生徒の皆さん、くれぐれも事故のないように気をつけて、安全な通行を心がけましょう。

 


【令和2(2020)年5月14()


 

 

〔シリーズ〝学悠館高校〟の見える風景〕
 第1回 JR栃木駅のプラットホーム 2018/07/05 13:51UP〕 
 第2回 太平山神社境内の展望台        〔2018/09/27 17:48UP〕
 第3回 錦着山公園の頂上      〔2018/10/23 18:50UP〕 
 第4回 栃木市内にある老舗ホテル  〔2019/01/15 10:29UP〕 
 第5回 栃木駅北口              2019/05/09 16:40UP〕 
 第6回 JR両毛線の車内           2019/08/16 19:48UP〕
 第7回 巴波川の岸辺                          2020/03/24    17:09UP〕 
0

定時制:2年次のみなさんへ(第2回)

2年次のみなさん、まもなく学校が始まる予定です。

学校が始まる前に、皆さんにお願いがあります。

「朝、検温をする。マスクをして登校する。人と人との距離を取る。」は当たり前ですので、それ以外に一つのことを心がけてください。

それは、「理性」を強く持ってほしいと言うことです。人間は誰でも‘良い心’と‘悪い心’の両方を兼ね備えています。理性とは、良い心が悪い心に勝るということです。

例えば、学校内で体調の悪い友達に「コロナ」と冗談で言ってしまったとします。言われた友達はどう思うでしょうか。良い心が勝れば、口に出すことをやめると思います。
 多くの仲間たちで構成される学校生活では、皆さんが「理性」を強く持っていてくれれば、仲間にイヤな思いを抱かせることは少なくなると思います。

新型コロナウイルスの猛威は、病気になるというだけではありません。人と人との円滑な関係を壊しかねません。それ故、「理性」を強く持って学校生活を始めていきましょう。

 

                                            定時制2年次担任一同
0

定時制:5月15日(金)から「分散登校」が始まります。

 明日から「分散登校」が始まります。
 初日となる5月15()は、1年次の皆さんが登校することになっています。

 

 校舎内は十分に換気するとともに、座席間の距離をできる限り確保しています。使用する教室内には、ふだんよりも10席少ない25席のみ配置。1年次生の場合、1クラスあたり最大で21名が入室することになります。一方、生徒の皆さんの入館にあたっては、エントランスホールで健康観察等を行います。

 

 生徒の皆さんには、登校前の検温、マスクの着用、手洗いの徹底など、感染リスクの低減に努めるようお願いします。万一、発熱や風邪症状等がある場合は登校を控えるようにお願いします。 
 HRごとに指定された「分散登校」の日時に登校できない場合は、遠慮なく担任まで電話にて連絡・相談をお願いします 。

 詳しくは、R020511 定時制課程の臨時休業期間における分散登校について.pdf  をもう一度よく読んで確認しましょう。  

  

【教室内の様子】            【1年次担任による入念な打合せ】


 

【『分散登校の実施計画』より抜粋〔5月15()の予定〕】

0

リュウキュウツツジの大きな白い花

 リュウキュウツツジが、校庭の東で大きな白い花を咲かせています。ここは、ちょうど巴波川(うずまがわ)とその調整池のすぐそばで、防球ネットに沿ってレッドロビンの生け垣が100m近く続く場所です。この足もとに、リュウキュウツツジが植えられています。
 レッドロビンの赤い新芽とュウキュウツツジの白い花との対比が、とても美しく感じられます。
  

 リュウキュウツツジ
は、およそ80株ずつ5区画に分けて植栽。日照の関係で、同じ品種ながら開花の時期にわずかなズレがあるようです。この区画と区画の間には、あわせて400株ほどのサツキツツジも花を咲かせます。
  

 

 グラウンドの周囲には、アベリアサルスベリグリーンコーンチャノキなども配され、1年をとおして季節の彩りを感じることができます。

0