News

News

中3 卒業式呼名練習

2月27日(火)に、中学3年生が卒業式の呼名の練習と礼法指導を行いました。
最初は恥ずかしがって小さな声の生徒もいましたが、徐々にみんな大きな声になり、本番のような雰囲気が出ました。
また、練習の後に、栃木県理科研究展覧会で賞を頂いたWさんとYくんに、研究を発表してもらいました。
それぞれ身近なことを疑問に細かく調べていて、発表する姿はとても輝いていました。
  

中3 卒業式式歌練習

2月23日(金)に、中学3年生が卒業式で歌う式歌の練習をしました。
音楽の授業でクラスごとの練習はしていますが、この日は学年揃って初めての練習でした。
最初は卒業まで時間があるので緊張感はありませんでしたが、徐々に真剣味が増して、いい歌声を響かせていました。
中学校の卒業式は、3月16日(木)になります。
  

中 生徒会立会演説会・選挙

2月15日(木)に中学校の生徒会立会演説会が行われました。
生徒会長に2年生3人、副会長に2年生2人、1年生4人が立候補しました。
それぞれ持ち時間3分の中で、意気込みや公約を熱心に伝えてくれました。
来年度の生徒会活動も活発になることを期待します。
演説会後に各教室で投票が行われました。
結果は、2月16日(金)の昼休みに校内放送で発表になります。
  

中3 入学内定通知交付

2月14日(水)に中学3年生が宇都宮東高校への入学内定通知を交付されました。
一人ひとり校長先生から入学内定通知書を手渡されました。
中学校の卒業式は3月16日(金)です。今から高校を意識して、卒業までの日々を過ごしてください。
  

中3 いのちの授業

2月2日(金)の5時間目に中学3年生が最後の”いのちの授業”を受けました。
1年生の時から年に3回ずつ行い、今回で9回目です。
”いのちのつながり”をテーマに助産師の相田先生が、男女の身体の違い、生まれたことの素晴らしさ、いのちの大切さなどを丁寧に話してくださいました。
足下の悪い中来校していただき、相田先生ありがとうございました。
Fくん「自分は男ですが、女性のことを聞けて、いろいろ理解しようと思いました。」
Hくん「「生きているだけで100点満点」はとても心に残りました。」
Tくん「自分を育ててくれた親に感謝したいです。」
Oさん「日々の当たり前を感謝したいです。」